『WiMax2+ が使えると嬉しい?』のクチコミ掲示板

Xperia ZL2 SOL25 au

4K撮影も可能な2070万画素カメラ搭載のスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 5月23日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年夏モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3000mAh Xperia ZL2 SOL25 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『WiMax2+ が使えると嬉しい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia ZL2 SOL25 au」のクチコミ掲示板に
Xperia ZL2 SOL25 auを新規書き込みXperia ZL2 SOL25 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

標準

WiMax2+ が使えると嬉しい?

2014/05/09 00:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

東京在住ですが、
WiMax2+って、そんなにいいんでしょうか?

ドコモからのMNPを検討中ですが、
Z Ultraに決めかけていたところで、新製品発表。
悩ましいです。

書込番号:17495533

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/05/09 00:53(1年以上前)

エリアが広がっていけば混雑したLTEから退避できるのがメリットでしょうか?
あと、通話しながらネットも可能になりますね。

書込番号:17495587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/09 00:56(1年以上前)

WiMax2+のメリットは制限がないこと。wifiの外出先で制限を気にすることなくPCとテザリングできる。だからダウンロードもガンガンできる。

家のネットをこのWiMax2+で賄えば通信費の大幅な削減ができる。これ考えてるならおすすめ。

書込番号:17495596

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/05/09 00:59(1年以上前)

>Transatlanticismさん

残念ながらWiMAX 2+にはパケットの制限があります。

書込番号:17495601

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/09 00:59(1年以上前)

WiMAX2+に関してはあまりわかりませんがLTEと同じで7GB制限あります。
WiMAXは525円で制限ありませんが。

機種に関してはZL2のデザインが問題ないならMNPで乗り換えてもよろしいと思いますが私ならZ3(仮)まで待ちますね。Z3(仮)がauから出るかはわかりませんが。
もしくはultra欲しいならultra買います。
ZL2は液晶パネルがVAでZ1と同じ。Z2はultraと同じIPS。
これだけで私はZL2はスルーです。もちろんデザインも、、、です。

あくまでZL2が私的には残念だったというだけなので店頭でいじって決められた方がいいかとは思います。

書込番号:17495604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/05/09 01:02(1年以上前)

一応、リンクを貼っておきますね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wimax-2plus/

4G LTE / WiMAX 2+ / 3G通信の通信速度制限について

当月ご利用の通信量が合計で7GBを超えた場合、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなります(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)。

書込番号:17495610

ナイスクチコミ!4


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/05/09 01:04(1年以上前)

2015年4月からは、WiMAX2+も通信量制限が始まるようですが、
それまで、自宅の固定回線をなくすのも有りのような気がします。

電波の切り替え設定は、こんな感じなんですね。

WiMAX2+サービスでは「WiMAX」、「WiMAX2+」、「LTE」の3つの電波を利用することができ、これらの電波は以下の3つの通信モードを選択することでユーザー側で簡単に切り替えができるようになっています。

■3つの通信モード■
ノーリミットモード:WiMAXのみ
ハイスピードモード:WiMAXかWiMAX2+
ハイスピードプラスエリアモード:WiMAX2+かLTE

LTEまたはWiMAX2+のどちらかを自動選択する通信モード「ハイスピードプラスエリアモード」においてLTEとWiMAX2+の月間のデータ使用量を合算して7GBを超過した場合に月末まで通信制限がかかります。

書込番号:17495614

ナイスクチコミ!3


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/05/09 01:09(1年以上前)

上の件ですが、
 ハイスピードモード:WiMAXかWiMAX2+
 ハイスピードプラスエリアモード:WiMAX2+かLTE
をまめに切り替えれば、通信量制限を回避できると言う
認識でOKですか?

それとも、ずっと、ハイスピードモード:WiMAXかWiMAX2+
だけにしておかないと、通信量制限が発生するんでしょうか?

書込番号:17495631

ナイスクチコミ!2


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/05/09 01:20(1年以上前)

すみません。

なんか、いろいろと勘違いしていたみたいです。

勘違い1: WiMax2+ は使えるけど、WiMaxは使えない。使えると思ってました。
勘違い2: 通常のWiMax2+の契約とは違っていて、LTEとWiMax2+の合計通信量が7Gを超えれば制約がかかる。

こう言うことですね。
でも、WiMax2+ が同じ端末で使用できるのには、魅力を感じます。
ただ、固定電話回線を解約するのは、通信量制約がある以上、論外ですね。

書込番号:17495655

ナイスクチコミ!3


マサ48さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/09 01:54(1年以上前)

えっ、この機種はwimaxも使えるんですか?
切り替え可能なのはUQ Wimaxのモバイルルーターだけかと思ってました(^-^;
突然割り込み失礼しました!

書込番号:17495730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2014/05/09 02:13(1年以上前)

予想ですが、おそらく切り替えは手動でできないんじゃないかと思います。WiMAX2+といっても、結局あれはTDD-LTEですし、普通にハンドオーバーすると思います

ただ、WiMAX2+に接続するときはピクトがLTEから4Gになると聞きました...

にしても、ZL2なかなか仕様は残念ですね...

LCDパネルについては、Xperia Z1のものを使いまわしています。パネル型番も同じだと判明してるみたいです。

なので、Xperia ZL2はVA液晶です。Xperia Z2のようなIPS液晶ではありません

あとインカメラが酷い...

書込番号:17495757

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/05/09 06:43(1年以上前)

WiMAXが使えるなんて、どこにも書いてません。
容量無制限じゃないWiMAX2+の恩恵は、微々たるものでは?

書込番号:17495940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度4

2014/05/09 07:23(1年以上前)

ソニーモバイル公式諸元表にもWiMAXは記載されてませんからね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/spec/spec.html

結局これが一番残念なところかも…

固定回線に代用という話もありましたが、これがあっても高周波の性質上屋内への伝達に難があるので完全な代用を期待するのは無理があると思います。
室内引き込みアンテナとそれに接続するルータでもあれば良いですが。

書込番号:17496008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(^x^)さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/09 16:14(1年以上前)

WiMAX搭載してたモノのようにWiMAX2+だけ使用する事って出来ないんですかね?電波状況によってLTEとWiMAX2+を自動でちょこちょこ変えられたらパケ詰まりっぽい現象が起きそうなんですが、、、
そうなるとLINEで電話する時とか途切れまくって困ると思うな。
WiMAX搭載の時のように電波不安定、発熱ヤバイ、電池持ちが悪いなんて事になったら意味無いですからね。
auはLTEのエリアも広いですし機種選びにWiMAX2+搭載じゃなきゃ嫌だなんて人は少なそうな。

書込番号:17497217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2014/05/09 16:28(1年以上前)

WiMAX2+と言っても、モバイルWiMAXの様に個別にオンオフはできません


少なくともXperiaスマートフォンに限っては

WiMAX2+と言っても、UQが使っているWiMAX Rel2.1 AEは基本的にTD-LTEであり、端末側もTD-LTEとして処理しています

つまり、KDDI、UQは大々的にWiMAX2+と銘打っていますが、実態としてはTDD方式のLTE Band41に過ぎません

上下の通信の処理はFDD、TDDで違いますが、端末側では両方共LTEとして扱い、FDDとTDDの間のハンドオーバーは全て自動で行われます

なので手動で切り替えることはできません

FDDとTDDの二つのLTEを共存させる方式は、他にソフトバンクや米国のSprintでも用いられており、これらのキャリアでも両方式間のハンドオーバーは自動です。

基本的にどちらかに固定するという機能は公式にはありません

ただし、LG端末及びSAMSUNG端末では隠し設定からLTE Bandを固定することができる機種もあるので、そういう機種であればWiMAX2+(TD-LTE B41)に固定することができます

具体的にはisaiなんかができますね

ただし、あたりまえですが、これは隠し設定を使う非公式な方法なのでどれでも出来るわけではなく、Xperiaスマートフォンについては全機種で不可能です

あくまでも相互に補完し合うような存在のため、どちらかに固定するなんてことは基本的に考えなくてもいいですよ

また、UQのやっているWiMAX Rel2.1 AEは既存のモバイルWiMAXと互換はないと思ってもらったほうがいいですね

書込番号:17497244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(^x^)さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/10 06:36(1年以上前)

seaflankerさん
わかりやすい回答ありがとーございます。
SoftbankのHybrid と同じですね!UQのサイトでエリアを確認してみたら7月末までの拡大予定エリア(愛知県)が広くて快適に使えそうな感じでした。

書込番号:17499311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/10 14:17(1年以上前)

WiMax2+って制限あるんですね。すみません、知りませんでした。

正直、今回のauの発表の特徴は通信速度の高速化、WiMax2+、auウォレットの3つぐらいで通信速度の高速化、WiMax2+なんてよっぽどネットする人じゃないとベネフィットがなく全ユーザーにはまったくもってwowの発表ではない。

料金で勝負しない姿勢を見せてるけどやっぱ料金は最重要ですよ。契約数では減少傾向は見えないが現時点で確実に多くのユーザーがインターネット通信はMVNO格安simに移行している現実を受け止めてさっさと手を打つべきだね。
俺なんて通話をau、ネットをMVNOにしただけでなんと月に3800円も節約できる。

auは独自の通信方式で端末の互換性だけでも大きなデメリットとリスクがあることを肝に銘じるべきだ。
正直、今のままだと確実にソフトバンクに抜かれるのは間違いない。

関係ない内容失礼。

書込番号:17500519

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/05/10 14:37(1年以上前)

>Transatlanticismさん

>料金で勝負しない姿勢を見せてるけどやっぱ料金は最重要ですよ。

料金については、また日を改めて案内するようです。
SoftBankのように勇み足で発表して結局引っ込めるようなことにならないよう、auは精査して発表して欲しいです。

書込番号:17500549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2014/05/11 14:53(1年以上前)

>料金は最重要ですよ。契約数では減少傾向は見えないが現時点で確実に多くのユーザーがインターネット通信は
>MVNO格安simに移行している現実を受け止めてさっさと手を打つべきだね。

いや〜、正直モリ娘。とかやってる時点で、ボケてます。

auは三日天下なんです。cdma2xで売っていた過去もそうでした。
料金下げて各社に喧嘩売ったのに、途中で逃げた。
で、結局はソフトバンクにこてんぱんに。

CMでお客様第一主義とかお客様満足度No.1なんて言い出すと、陰りが見え始めた証拠です。
これは、パチンコ屋CMもそうです^^;

そんなもの誰も求めちゃいねえし、それ以上に普通のユーザーは維持費の安さを求めている。
7GB制限っていうのも、うちはほとんど自宅での仕事なのでwifi環境で使う4G回線分は1.4GB行くか行かないか。

で、自宅回線使っているのに、たった1500円程度負けられたってね。
ダブル定額、復活させて欲しいね。

書込番号:17504046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/11 22:57(1年以上前)

これはWiMax2+として捉えるのではなくて4Gの予備バンドが1つ増えたという考え方でいいと思います
新料金プランみないとなんとも言えないですけど、7G制限そのままでしょうからね

書込番号:17505665

ナイスクチコミ!2


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/05/13 22:51(1年以上前)

WiMAX 2+の実体としてはau 4G LTEで使用されているFDD-LTEとは別の規格であるTD-LTEのBand 41となっていますが、auの2014年夏モデルではau 4G LTEに接続されている状態でもWiMAX 2+に接続されている状態でも「4G」と表記されるため、接続されているかは確認できず、また意図的にWiMAX 2+を利用する事もできない仕様となっています。

しかし、今回のラインナップの中でService modeが利用できるGALAXY S5 SCL23は唯一WiMAX 2+接続を確認でき、固定して意図的に接続する事も可能である事が報告されています。

WiMAX 2+を意図的に体感したい方は、今期のラインナップで選ぶ機種が確定したかもしれませんね。


・・・だそうです。

書込番号:17512224

ナイスクチコミ!3


スレ主 TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件

2014/05/18 03:30(1年以上前)

Try WiMAXを利用して、WiMAX2を試してみた。
驚いた。本当に速いんだね。
自宅で、深夜にLTEだと17くらいしか出ないのに、
WiMAX2だと30は出た。
固定インターネットを無線LANで飛ばしているけど、
ほぼ同じスピードで驚いた。
もっとも、アップロードはLTEと同じ位で遅いけど。

夏モデル、期待出来そうだね。

書込番号:17527838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


so long!さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 09:21(1年以上前)

割り込み失礼します。
WiMAX2+に関しては通常のLTE網でカバーできない範囲で勝手に切り替わるって認識でいいんでしょうか?

docomoZ1からの乗り換えですけど
やはりデータ通信はauが圧倒的ですね、主に神奈川県内と都内ですが速度エリア共にdocomoとは次元が違う感じです。
docomoより高いけれどその分のメリットは感じました。
自宅は50M超えて有線の光回線にすら勝ってしまうので7GB制限すら無ければ光回線すら不要なのですが...

書込番号:17754546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度4

2014/07/21 10:16(1年以上前)

>WiMAX2+に関しては通常のLTE網でカバーできない範囲で勝手に切り替わるって認識でいいんでしょうか?

まあ、そうでしょうけど、WiMAX2+も生きてれば。でしょうね。

さて、FD−LTEのカバーしきれていなくてWiMAX2がカバーしているエリアが現実あるものやら…
より届き難い高周波だし。

書込番号:17754701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia ZL2 SOL25 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Xperia ZL2 SOL25 au
SONY

Xperia ZL2 SOL25 au

発売日:2014年 5月23日

Xperia ZL2 SOL25 auをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング