α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
はじめまして。かっちんと申します。
私は今まで携帯のカメラで風景等を撮影してきたのですが、少し物足りなくなってきたため初めて本格的なカメラを購入しようと思っています。
そこで、ネットで調べて予算、見た目、画素数?的にα5100か富士フィルムのX-3Aがいいかなと思いました。
主に風景(夜景)撮影や料理撮影、自撮りに使用したいと思っているので、動画は特に重要視してません。
料理撮影なら、X-3Aが合っていそうなのですが…
なんせ初心者なもので、それぞれが良く見えて迷っています。
フィルターも豊富なものがいいかなと思ってます。
皆様ならどちらの機種を選びますか?
ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:21022030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士の色は料理が滅茶苦茶映えます。
夜景にも強いです。
付いてくるレンズも富士のほうが優秀です。
自撮りは同じくらいでしょうか。
写りで言ったらX-A3一択ですね。
α5100の良いところは圧倒的にコンパクト。
それとスマホ転送するのにソニーのアプリのほうが遥かに使いやすいです。
書込番号:21022039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かっちん!!さん
X-A3のキットレンズ=XC16-50mmU型は15cmまで寄れます。
α5100のキットレンズ=E PZ 16-50mmは25cmまでなので10cmの差は大きいかな。
http://kakaku.com/item/K0000777298/spec/
書込番号:21022078
6点
>携帯カメラさん
やはり、料理撮影となるとX-3Aの方が綺麗に写るんですね。夜景にも強いのは嬉しいですね。
とても参考になります!
私としてはコンパクトさはそれほど重要視していないため、気持ちはX-3Aの方に傾きつつあります。
それと、発売日もX-3Aの方が新しいため良さげに思ってます。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21022083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
10cmの違いがあるんですね。マクロ撮影?も多いと思うので、大きな違いですね!
URLまで教えて頂き、助かります。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21022088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かっちん!!さん
α5100とX-A3なら、X-A3お勧めします!
フジのX-A3は昨年末に登場した最新鋭
一方α5100は3年以上前のモデル。
デジタル物は新しいほうが色々進化しています。
確かにここ数年は劇的な進化は無いですが、それでも画像処理エンジンの改良などで、このクラスでも好感度に強いとか、セルフィー機能が充実とか各社しのぎを削って頑張っているエリア。
やはり3年の進化は大きいです。
私がセンサーや画像処理エンジンの性能によく参照しているサイトですが、Jpegでの高感度特性はフルサイズに迫るものがあります。
こちらの比較を見ていただきたいのですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_a5100&attr13_2=nikon_d5600&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.12057877813504823&y=-1.0893711551606289
フジのX-A3は文字がハッキリ読み取れますよね。右下のD750というフルサイズに近い描写です。
一方センサー自体の性能の比較という観点でRAWでの画像ですが
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_a5100&attr13_2=nikon_d5600&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.12057877813504823&y=-1.0893711551606289
これを見るとα5100が一番ノイジーというのがわかります。さすがにRAWではX-A3のノイズはフルサイズ並みとはいえませんが、センサーの巣の状態でもノイズは少ないです。
やはり3年の進化の差はあるなーと感じます。
これだけの高感度特性があれば、料理でもなんでも、室内で自然な光を活かした写真が撮れます。
内蔵フラッシュだと、どうしても影が出来たり、硬くなったりしますが、通常人間が見て普通の明るさなら、十分な画質が得られるとおもうんですよね。
またフジの発色は流石フイルムメーカーということもあり、どれも綺麗なんです。これ昔からそうなんですが、コンデジでも発色いいんですよね。
交換レンズも豊富ですし、この2機種でしたら、自分ならX-A3選びます。
一方ソニーも最新のα6300や6500なら、やはり新しいモデルということで、かなりフジに肉薄しますが、どうも画像処理エンジンがイマイチなのか、RAWでは同等でも肝心のjpegはイマイチなんですよね。
先ほどのリンクで機種をα6300や6500に変えるとすぐにわかります。
フジはノイズはあるものの、立体感がちゃんとありますが、ソニーは塗りつぶしたようなのっぺりした処理をしています。
ソニーのスレでの質問ということでソニーが気に入っているのでしたら、申し訳ないですが、やはりX-A3がいいかなぁと思います!
書込番号:21022175
![]()
7点
ソニーのスレですが、オススメはXA-3ですね。
富士の色は料理が映えると思います。
モンスターケーブルさんが書き込みしていますが寄れるってのはテーブルフォトには便利だと思います。
かっちん!!さんの目的に合ったカメラだと思いますね。
書込番号:21022950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
二つの比較、サイトで確認しました!確かに、X-A3の方が綺麗でした。このサイトとても参考になります!
やはり新しい機種という点でも、メリットがあるんですね。いろいろネット情報を見てきましたが、富士フィルムは色が綺麗という意見が多く、とても魅力的です。
私はまだカメラに詳しくないため、レンズの追加購入のことを考えてはいないのですが種類豊富なのは良い点ですね。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
書込番号:21022990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
やはり富士フィルムの方が料理が映えるのですね。撮影の目的もカメラ選びでは大事ですね。
皆様の回答でオススメされているX-A3を購入しようかと思っています。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21023002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
ちなみに、PanasonicのLUMIX gf9のサイトを見たら機能が豊富で、魅力的だなと感じました。X-A3を比較すると、どちらが私の用途に合っているのでしょうか?
書込番号:21023018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かっちん!!さん
GF9はα5100をさらにコンパクトにして画質を落としたようなイメージです。
フジで撮る料理の色味はフジ唯一のものでもあるの、夜景の強さでスレ主さんの用途に合うのはX-A3です。
書込番号:21023070
2点
>かっちん!!さん
> 二つの比較、サイトで確認しました!確かに、X-A3の方が綺麗でした。このサイトとても参考になります!
結構参考になりますよねー
まぁこれが絶対ではないので、参考程度にとどめておいたほうが良いとは思いますが、色々な機種を同じ条件で比較しているので、役立つ情報だと思います。
一つ書き忘れましたが、ソニーは同じマウントでAPS-Cとフルサイズ対応です。従って、将来もっと高画質にと思った時に、比較的フルサイズに移行しやすいです。
一方、フジは、APS-Cの上はフルサイズを飛び越えてさらに大きい中盤ミラーレスというのがありますが、レンズの互換性はありません。(完全に一回り以上大きくなりますので)
書込番号:21023092
2点
GF9は4Kセルフィーなど機能的にはXA-3より豊富かも知れませんね。
かっちん!!さんの目的は風景、夜景、料理に自撮りですから、どちらも不便はないと思います。
XA-3をオススメする理由はフィルムシュミレーションモードです。
銀塩時代、フィルムの頃はベルビア、プロビア、アスティアと撮影に合わせて変えていました。
デジタルになりフィルムを入れ替えずにフィルムの色を再現出来ます。
XA-3が良いと思います。
書込番号:21023115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(ベルビアなど)料理の写真で発色がよすぎると食品サンプルのようにみえることがあったりしますが、カメラが選んでくれた色がどんな条件でも一番いいはずと思える場合と、まさかそんなことありえないので自分で好みの色にしたいと思う場合とで選び方が変わるかも。もし後者なら使いやすいCaprure Oneがついてくるソニーの方がフジより好みに色に仕上げやすいかも。ポートレートで、カメラ任せで気楽に撮るときはフジAPS-C、現像まで含めて気合い入れて撮るときはソニーFFという人が周りに少なからずいたりします。
https://www.phaseone.com/en/Products/Software/Styles.aspx
暗めのところや逆光など、自然光で無理して高ISOで撮った料理写真には影が濃く出たりしてあんまり美味しくみえないけど、十人十色のようなので、他人の嗜好より自分の趣向を優先してもいいかも。
http://camera.na-watashi.com/food/
書込番号:21024017
1点
>携帯カメラさん
画質が落ちるんですね。やはり私に合っているのはX-A3ですね!率直な意見嬉しいです。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21024748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
実際それぞれの画質を比べてみたいと思ってたので、参考になりました!
今後もこのサイトを活用したいです。
ソニーと富士でその違いがあるんですね。
ランクが上のカメラを購入したら同じレンズを使用できないのは少し残念です…
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21024759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku社長さん
フィルムシミュレーション機能も魅力的ですね!結構たくさんフィルムあるので使うシーンによって変えられるのはいい機能ですね。
それにしても、カメラ選びは種類によって違う魅力があって迷いますね。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21024766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zorkicさん
なるほど、こだわりが強いならソニーがオススメなんですね。私自身そこまでこだわりはない(センスがない)ため、どちらかというと初めはカメラ任せの方がいいかもしれないですね。
結局は自分の好みですね。
写真術のサイト、参考にします!いい写真が撮れそうな気がします(o^^o)
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21024772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、たくさんのアドバイスや意見、本当にありがとうございました。
購入するカメラはX-A3に決定するつもりです。
ソニーα5100の口コミなのに、違う方向になってしまいましたが…
参考になる意見ばかりで、とても助かりました(o^^o)
購入後、また質問等あればスレッドを立てるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
いい写真が撮れるよう、がんばります!
書込番号:21024780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
相変わらず所有者の意見ないですね、他機種他メーカーばかり
X-3Aは優秀で今回の比較なら妥当な選択ですので其処に批判はありませんが、A6500の画質についてのコメントについては?です。
無駄にシャープネスかけて無いのでカラーノイズ少なく粒状感X-3Aより綺麗です。例で挙げられたサイトなら女性の顔の比較で差が出ます。
SONY下げしたいから最新機種でもダメとしたかったのかもしれませんが余計な一言で、勘違いする不幸な人が出ると嫌なので書いておこうと思いました。返信は不要です。
書込番号:21028201
8点
>Mr.Z.さん
α5100持ってるし、いきなりα6500出すとか頭大丈夫ですか?
書込番号:21028391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やはり3年の進化の差はあるなーと感じます。
違う箇所、Mr.Zさんが指摘している左側の女性の顔での比較だと
素人にはちょっと判断の難しいタイプの進化(?-?)
>GF9はα5100をさらにコンパクトにして画質を落としたようなイメージ
>α5100持ってるし、いきなりα6500出すとか頭大丈夫ですか?
上のサイトではより実用的なISO3200辺りだとあまり差を感じないので、
持っている方が比較してくれると参考になります<(_ _)>
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_a5100&attr13_2=panasonic_dmcg85&attr13_3=canon_eosm6&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&normalization=full&widget=1&x=-0.9066397278339842&y=0.14163172483910147
書込番号:21029342
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2024/12/13 10:53:54 | |
| 1 | 2024/08/14 6:37:38 | |
| 6 | 2024/03/17 13:15:15 | |
| 12 | 2022/09/23 10:20:06 | |
| 5 | 2022/04/04 12:32:25 | |
| 19 | 2024/05/24 14:29:44 | |
| 6 | 2021/10/01 16:49:48 | |
| 11 | 2021/10/06 13:36:22 | |
| 10 | 2021/08/12 17:16:56 | |
| 19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












