『k-3かK-S1』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディとPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

PENTAX K-S1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション


「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信47

お気に入りに追加

標準

k-3かK-S1

2014/09/02 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

現在、K-7とK-01を使用中、そろそろK-3を購入しようと思ったら、K-S1が発売された、2万円以上も安いし、性能もそれほど違わない? 何よりも良いのは軽いこと、
ということで、まだ迷っているけど多分K-S1を購入しようかなと思っている、9月15日が過ぎて、使用感がでてから最終判断のつもりです

書込番号:17893612

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/02 15:36(1年以上前)

みはまさん こんにちは

 k−3ユーザーで、k−7も持っています〜。

 軽さ重視であれば、k−S1が良いかと思いますが、性能面ではk−3の
 方が有利かと思います・・・。

 DRに関しては、k−3はDRUですから〜。

 またAFの最低輝度もー3EVとなっており、暗所ではK-3の方が強いとなります。
 k−3のAFでは、中央はF2.8光束対応AFですからね・・・。
 AFモジュールは、K-30やK-50からのSAFOX IXi+、11点測距(中央9点はクロスタイプ)
 のようです〜。

 k−7のSAFOX VIII +(11点測距)よりは、K−S1の方が新しいAFモジュール
 ですし、k−7よりも高感度は良いかと思われます〜。
 もしかすると、k−3よりも高感度が良いかもしれませんが、これはもう少し
 情報が欲しい所ですね〜。

 大きさと軽さで選択するのであれば、K-S1が良いかと思いますし、性能重視で
 あれば、k−3が良い様な気がします〜。

 でも大きさと軽さを考えると、K−S1は結構気になる存在です〜!!

 私の持っているDS2の重さとほぼ同じ重さ、しかも手ブレ補正付きでこの重さと
 ペンタプリズム搭載機で100%視野率という事を考えると素晴らしいと思って
 います〜!

書込番号:17893746

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/02 16:24(1年以上前)

ペンタックスは防塵防滴の信頼感が売りなので・・・K−S1をあえて追加?リプレイス??はもったいない。

書込番号:17893839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 16:37(1年以上前)

K−7からK−S1だと中級機からエントリー機になります
1ダイアルで問題にならなければK−S1はいいけども…

エントリー機の値段で買える中級機であるK−50もいいと思う
まあ、K−30でもいいし…

画質面ではK−5同等♪
K−7から大幅進化は間違いない♪
TAVモードも真価を発揮するでしょう♪

書込番号:17893867

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/02 16:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

K-5同等なの???
2000万画素の違うセンサーに興味ありありなんですのよ〜

書込番号:17893877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/09/02 16:44(1年以上前)

K-3ならK-7とK-01のバッテリーを流用できます。

書込番号:17893880

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 16:48(1年以上前)

>K-5同等なの???

僕のはK−30、50の話ですよ…

K−S1の画質に関しては出てみないと語れないでしょう

書込番号:17893890

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/02 16:55(1年以上前)

おー、読解力なくて申し訳ないー

書込番号:17893900

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/02 18:23(1年以上前)

K-5Us、いかがですか〜?
価格も破格!
K-7/K-01からだと、その変化にびっくり間違いなし!

書込番号:17894097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/02 18:36(1年以上前)

ヒソヒソ( ゚∀(・−・)?

K-3Uが出たらK-3を買うとか?

書込番号:17894132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/09/02 21:30(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>2万円以上も安いし、性能もそれほど違わない? 何よりも良いのは軽いこと・・

残念?ながらX7よりちょっと大きいみたいですが、スペック面ではまるで上級クラスですよね〜
これでEFマウントで出したら大ベストセラー間違い無し??
少なくともキヤノンユーザーは相当数買うと思われます。

詳細は不明ながら低価格で100%視野率ということは例のθ方向にも動くシャッターユニット採用?
更に100%なのに0.85倍って事はペンタプリズムと接眼対物までのスパンが7D級の豪華な作り?
と思われる点、近い将来5〜6万で売られようとはとても思えない高級モデルに感じました。

なによりも最新機が画素数を落としてきたのはとても好感が持てるものでして、K3以上の高感度耐性が
期待されるものでは?と注目しております。

だんだんと数値が小さくなるKシリーズですが、S1の場合、次モデルの名称が心配(笑)

書込番号:17894760

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/02 21:30(1年以上前)

K3と比較する程とは思えないのですが?
K-s1と価格の比較は(~。~;)?
来年になれば半値位だと思いますがね…
さらにK's電機なら安く買えます?

書込番号:17894761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/02 22:35(1年以上前)

> 2万円以上も安いし、

2万ちょっとしかちがわないんだ、今。
それで、K-3にしない理由が、見当たりません。

書込番号:17895044

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/02 23:33(1年以上前)

個人的には高感度特性が気になりますね。

実はAPS-C最高にバランスのよいセンサーだったり…

と妄想しています(笑)

書込番号:17895304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/02 23:45(1年以上前)


K-3 が良いと思います。

書込番号:17895361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 23:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013464_K0000583647_K0000416049_J0000009257_J0000001574&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1


こうみると
K−30、K−5Us、K−3
のどれかって気がする…

K−S1て画質はおいといてカメラの格的にはK−30、50の下だよなああ
K−rの超優秀な後継機と言えるかも

書込番号:17895382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/03 08:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ダイアルが一つという時点でその通りだと思います。


交互に出してるからラインナップが分かりにくいですね…

書込番号:17896054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/03 08:47(1年以上前)

みはまさん、おはようございます。
K-3メイン、K-7サブ機でフォトライフ楽しんでます。
K-7からなら、やはり皆さん書かれているようにK-3がいいですよ。
今ずいぶんと手が出しやすくなってますからねぇ。
K-S1も軽量コンパクトで良さそうではあるんですが。
でも、K-7はまだまだこれからも使うというのであれば、
K-S1を追加して2台で楽しむのもいいかも知れませんね。
差額でレンズを買い足すのもいいかも知れません。
K-S1はまだ売り場に並んでいないんで、未知数なところが・・・
じっくり悩んでみてくださいねぇ〜

書込番号:17896064

ナイスクチコミ!4


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/03 09:27(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスを有難うございました、やはり、k-3かなと思います。アドバイス感謝しています。

書込番号:17896150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/03 12:10(1年以上前)

ケーブルレリーズが使えません。
三脚を使って風景撮影をするなら、これは致命的です。

私は、K01の絵は気に入っているのですが、三脚使用時にセルフタイマーでシャッターを切るのが間抜けで、まあ、使えないことは無いのですが、惜しいなぁと思っていたのですが、この機種にも無いんですね。ちょっと残念。

書込番号:17896548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/03 15:48(1年以上前)

k3買ったらk7は使わない

書込番号:17897086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/03 15:52(1年以上前)

風景ならリモコンでもなんとかなると思うけど
リモコンも使えないのかなぁ!?( ´△`)

書込番号:17897094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/03 16:20(1年以上前)

赤外線リモコンがオプションにありますから、

三脚+赤外線リモコンの組み合わせで大丈夫でしょう

この辺りもエントリー機の宿命ですね

書込番号:17897150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/03 17:12(1年以上前)

自分はケーブルレリーズも持っていますが、
リモコン買ってからは、リモコンしか使わなくなりました。
バルブ撮影とか、ミラーアップ撮影が、とても楽になりました。
ただ、エントリーモデルは、前方にしか受信部が無かったような。
ここだけは注意が必要ですね。

書込番号:17897268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2014/09/03 18:15(1年以上前)

DRU非搭載の時点でKS−1はなしですね。
初代QでさえDRUなのに。
ただのDRはK10Dしか経験してませんが、Uと比べるとついてないのと一緒という感じでした。

書込番号:17897422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/03 20:10(1年以上前)

人に勧めるとしたら当然K-3ですね^^
私はK-5を使用してますがK-5で十分なのでK-5U(S)K-3に替えるつもりはありませんが(替えるとしても次機種
(かその次)K-5よりコンパクトな物が欲しいですしK-mの後継機としてもいいかと考えていますので購入候補に
なっています。上位機種に比べると機能的に物足りない部分もありますがkー5でも使いこなしていない私には
十分でしょうか^^

書込番号:17897739

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/03 20:42(1年以上前)

k-s1は軽いので、k-01に付いていた40mmのパンケーキ型レンズをつけて、散歩用のカバンの片隅にれて、常時持ち歩くのが可能化もしれません。でも、所詮、エントリーモデルなので、皆さんお勧めのk-3の方がいいですね。大体、決めました。ありがとうございました。

書込番号:17897858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 01:16(1年以上前)

>所詮、エントリーモデルなので

エントリーモデルを馬鹿にしてるような言葉が悲しい…(笑)

K−S1が普通にエントリー機の値段まで下がれば
めちゃくちゃ魅力的と思うけどなあ

レンズキットで4万円とか♪

書込番号:17898777

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/04 01:17(1年以上前)

K-01の最安値はそんなもんじゃなかった…↑
ついつい買ったけど。

書込番号:17898781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/04 07:58(1年以上前)

そう、僕も、つい黄色のK01を40ミリがついて4万円!だったので、買ったので、ケーブルレリーズが無いのには気がつきませんでしたが、大満足ではあります。

というわけで、実は、このファインダーつきのK01?w、4万円に落ちるのをお待ちしておりますw。
レンズは18−135がいいな。

書込番号:17899158

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/04 10:17(1年以上前)

k-s1は安くなりますか?そう言われると、また迷いたくなる。k-01はレンズキットで4万円で買いました、遊び心満載のカメラで満足しています。価格性能比でいえば、最高のカメラでした、でも、新しいカメラも使ってみたいし。
今、一応k-7、k-01を使っているので、数か月待ちがいいかも

書込番号:17899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/04 18:04(1年以上前)

>k-s1は安くなりますか?
K-30.50位まで下がるのは間違いはないでしょう。
それ以降はこの機種の評価と売り上げ次第?でしょうね。たぶん。
なので売り上げがそこそこよく、あまり褒めたりすると中々値段が下がらないかも。
あと下がる時期もあります。夏と年末のボーナス時期とか来年の春先(入学シーズン)あたり。
今からだとこの機種の発売時期から考えて春先当たりがおすすめでしょうか。
一応年末も様子を見た方がいいでしょうね。売り上げが余り良くないと値段が一気に下がる場合もありますから。

書込番号:17900579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/05 07:34(1年以上前)

K-S1は1ダイヤルって部分だけでエントリーモデル扱いされてるんだろうけど
それ以外は ほぼ 全ての面でK−500より良いですよ。

K−50よりと書けないのは防塵防滴部分のせいですが、
K−50のダブルズーム200があまり受けがよくないのを見ると
この価格帯のカメラにはあまりニーズが高くないってことだと思います。

1ダイヤルについても、ハイパー操作系を使用しないなら2ダイヤルは必要ないんじゃないですか?
私はハイパープログラムを使用しますが、そこから移行するのはほとんどAvモードなので
1ダイヤルでも大きな問題はありません。

実際1ダイヤルのK−01でもPモードからAvモードに移行できますし。

ところで、K−01で大満足ねえ。
そらおかしいんちゃうかぁ。
そら変やで、あんた。
K−01で満足しとるわいはかわいそうや、ってゆうたん忘れたわけやないやろなぁ。はは。

ほとんどの人にはわけわからないこと言ってすみません。

書込番号:17902484

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/05 09:00(1年以上前)

アウトレット品でK-01ドラえもんカラーに、
DA40XSキットが売ってて、27,800円だったんですけど、
違うところに浮気している間に、売れちゃいました。
目の前で3台も飛んでいった・・・
レンズ欲しさにK-01何度悩んだことか・・・
K-S1に、このDA40XSのキット出ないんですかねぇ?
よりコンパクトをアピールできて、いいと思うんですけど。

書込番号:17902650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/05 09:08(1年以上前)

XSは不人気でキットくずしのが大量に安く出回ったのを思い出した♪( ´△`)

書込番号:17902674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/05 09:24(1年以上前)

そう、キット崩し品、フジヤやマップで売ってましたね。
16,800円とか?13,800円とかまで下がったこともあったかな?
この時に、お金に余裕があれば、買っていたんですが。
やはりズームできないという点が、売れない原因なんですかね?
もういっその事、DA40XSで、パナみたいにデジタルズーム(トリミング)
付けちゃえばいいと思うのですが。

書込番号:17902712

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/05 13:39(1年以上前)

>三脚+赤外線リモコンの組み合わせで大丈夫でしょう

 赤外線受光部が、
 前後両面に、有る・無しとでは、
 使い勝手が、違ってきます。

書込番号:17903378

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/05 13:56(1年以上前)

K-01と違って、中途半端に一眼レフスタイルを残している分、DA40XSは微妙に似合わないかもですね。
むしろ出っ張っているけどコンパクトなDA15、21あたりの方がデザイン的にマッチするのでは。

書込番号:17903415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/05 14:35(1年以上前)

K-01はボディ価格で19800円で売っていたので全然興味はなかったのですが気がついたときには紙袋を
下げてました(笑)だってコンデジ並価格なので飛びついてしまいます。
思った以上に写りがいいので驚きました。ただ背面液晶が屋外(晴天下)でちょっと見づらいですね。
ファインダーのあるK-S1の方が良さそうです。
19800円とは言いませんが25000円くらいまで下がらないかな。

書込番号:17903483

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/05 21:47(1年以上前)

k-s1かk-3か
今までのご意見を総合すると

k-S1の方がいい点は、K-3より2万円くらい安い、将来はもっと差がでるかも
軽いから、持ち歩きに便利

k-S1が不利な点は、DRUがない、ケーブルレリーズが使えない
RAWがK-3は14ビット、k-S1は12ビット

画質で、どの程度差があるかわからないところが最終的な判断の迷うところ
使用感を首を長くして待っています。

書込番号:17904735

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/05 22:23(1年以上前)

k-s1が不利の点
k-3に備わっている防塵防滴がないことを書き忘れました

書込番号:17904878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/05 23:05(1年以上前)

個人的にはゴミ取り機能は無くして軽く安くなるなら無い方が絶対いい

必要性を全く感じない機能…

個人的にはね

書込番号:17905026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/06 07:29(1年以上前)

K3二は、背面のセンサーがあるようですね。

K01や今度の S1は、やはり、ニッチ系ねらいというか、一眼レフらしい全方位の撮影を対称にしたものではないのかもしれませんね。

K50が5万円前後で、2ダイヤル、レリーズターミナル、電子水準器と、ほぼ、完成された内容を持つことに比べると、コストの問題というよりも、あえて、違うジャンルのニッチカメラを作っているのかもしれません。

K01についても、ミラーショックが無いというメリットがあり、三脚、雲台を一段落としてもぶれないかもしれないなぁ、と思う、ミラーレスならではのよさがあるのに、ケーブルレリーズが使えないという欠点がある。
実際にフィールドで使ってみると、実にもったいないと思いますね。
また、背面液晶が、すぐに見えなくなる。これも、実に使いにくい。同じような構成のカメラなのにパナのGF3は、K01よりも日中で見やすいんですよ。

K01の価格の大暴落は、おそらく、ペンタックスというブランド、本気で写真を撮る人からみて、実に実用的な製品が多い中で、少しニッチをやりすぎた結果だったのかもしれません。

K S1が、どうなるか。
なにか、K01的なニッチを狙ったような雰囲気があるので、また、撮影に対する全方位を狙っていない、このあたりで、似たような運命を感じてしまいます。

K01、フィードカメラとしての、ミラーレスの特性を生かして展開していけば、違う展開があったと思うだけに残念ですね。ミラーショックが無いというメリットがあれほど大きいとは思いませんでしたから、三脚利用に難があるのは実にもったいない。
K S1については、市場の反応を見ないとなんともいえないのですが、1ダイヤル、単三が使えない、レリーズターミナルが無い、防滴機構なし、など、あえて省いたもの、コストとサイズの関係もあるでしょうが、これが、どう出るか。

私は、どうも、ニッチで失敗したK01と同じような方向もあるなとは思いますね。
ただ、このカメラ命っていう人も居るようですから、まあ、需要はさまざまですが、それが少数派だから、コンデジよりも安くなったんでしょうけどね。
私は、単品で3万円位する40ミリがついて、4万円なら、お買い得の大満足といっただけで、まさか、これに命をかけてる人と同じレベルで言ってるわけではないですよw。
需要ってのは実に多様だって話です。ただ、ペンタックス、そんな遊びをやってる余裕があるのかなぁ。

書込番号:17905732

ナイスクチコミ!3


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/06 08:35(1年以上前)

Cookdododoさん、K-01のモニターが明るいところでは、見にくいときは、モニタリングプロ,3インチ対応MC Masterを使っています、値段は忘れましたが、そんなに高いものではありません。日差しの強い場所での画像確認に便利で、使っています。

書込番号:17905866

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/06 08:48(1年以上前)

入門機なのにK-3と真剣比較されて、
開発陣はとても光栄でしょうね(^^;
SRを活かした高性能ファインダーが、入門機の売り場で
どんな反応を起こすのか、とても興味深いです。

書込番号:17905896

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/06 11:56(1年以上前)

やけにケーブルレリーズを重要視されてるけど、皆さん、そんなに使うのかなあ?

私も、三脚で風景も撮るけど、2秒タイマーで事足りるし、ケーブルレリーズなんて、ここ何年も、ほとんど使ったことない。
いちおう、バッグには入れてるんですけどね。

書込番号:17906488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/06 13:09(1年以上前)

防塵防滴はあれば確かに安心ですが私の場合天気の悪い日はあまり撮影に行きませんし防塵防滴が
必要とされる場所にも余り行きませんので、そういう人にはあっても宝の持ち腐れかな。
防塵防滴に助けられたのは今まで急な夕立の時一回だけです。

書込番号:17906757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/06 21:17(1年以上前)

みはまさん

どうもありがとう。
工夫次第で背面液晶だけでも(EVF)が無くても使えるようになるんでしょうね。

ミラーレスのショックレスに感動したので、こいつは、風景に使えるぞと思ったのですが、この2秒のセルフを使わなくてはいけないのには、もったいないなぁと思いましたねえ。スペース的には十分にターミナルが付けられるんですけどねえ。
夜明けの刻々と光線状態が変わり、どんどんシャッターを切りたいとき、ぴこぴこ、セットするタイミングを含めたら、4、5秒かかってしまうんですから、本当に残念でした。
価格コムの掲示板でも話題になるピントのずれも、撮像素子の面でピントを確認しているわけですから、MFの場合でも、ピントグラスで確認するよりも正確なはずですし。

K S1の話題とずれてしまって申し訳ないのですが、ミラーレスの方向も気になる、Kiss X7のような小型化も気になる、だから、K S1で小型のレフレックス機を出してきたのかな、と、ペンタックスの悩みが出てしまっているかもなぁとも思ったんですよ。

しかし、紆余曲折を経ながら、がんばってはいますよねえ。




書込番号:17908328

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング