『E-PL1sからの買い替えを検討しております』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

『E-PL1sからの買い替えを検討しております』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL1sからの買い替えを検討しております

2015/08/26 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
E-PL1sダブルズームキットを使用して5年ほどになります。
ほとんどオートで撮影しており、あまり詳しくありません。

子供の写真を室内で明るく撮りたく(現在室内での撮影はほぼ毎回明るい設定に変えてます)、また背景ボケも欲しくて25mm F1.8のレンズがいいかなと思い店頭で試してみました。

こちらの機種と両方試してみましたところ、E-PL1sより明るく写っており、液晶の性能がいいのかな?と思いましたが、店員さんによるとカメラ自体がE-PL1sより明るく撮れるつくりになっているとのことでした。

カメラの上部にあるダイヤルで絞りなどの数値を指で回して変えられるのもいいなと思いました。E-PL1sは上下ボタンをカチカチして変更するタイプなので。

店頭ではダブルズームキットしか販売してないので、E-PL7を入手するなら単焦点レンズを別に購入、標準レンズと望遠レンズが2本ずつになってしまいます。

それなら他の店でE-PL7の本体と単焦点レンズだけ買うほうが良いですよね?

そもそもE-PL1sとE-PL7で撮影した写真の明るさはやはり大きな差になるのでしょうか?
液晶が良いせいもあって実はそうでもない…ということなら、予定通り今持っているE-PL1sに単焦点レンズだけ買い足したいです。

その他、こんな私に何かアドバイスや、E-PL7の方がおすすめというポイントなどもあればぜひ教えていただきたいです。

書込番号:19085654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/26 20:57(1年以上前)

明るさ・・ですか?
露出という意味の明るさはあまり変わらないと思いますが、画質はE-PL7の方が上ですね。
もしもそのお店で下取りしてるなら、E-PL1sのダブルズームを下取りに出すのも手ではないかと思いますが、どうでしょうか。

自分なら、E-PL7の標準ズームが薄型になったこともありますので、E-PL7のダブルズームキットを購入し、E-PL1sはレンズも含めて手放すと思います。

では良い選択を!(^^)

書込番号:19085696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/26 20:58(1年以上前)

明るさはわかりませんが
液晶は確実に良いと思います

吾輩ならば標準ズームは持っておきたいですね〜
サイズは大事です(時々、凄く助かります…吾輩のはパナの薄電ズームですが)

書込番号:19085701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/26 21:16(1年以上前)

カメラに付いているモニターの性能は新しいPL7の方が明るく綺麗かも知れませんが
撮影された画像自体の明るさはPL1sでも変わらないはずです
例えばPL1sで撮った写真のSDカードをPL7に入れて見れば明るく綺麗に見えると思います
(撮れる写真でなくモニターの液晶が良い?)

勿論新しいPL7はPL1sに比べ優れている部分も多いですが
普通の撮影ではPL1sでも十分良い写真は撮れると思います
今はPL1sに不満が少なければレンズのみ購入でも良いと思いますし
これを気に新しいカメラを購入と思えば
買い換えも有りです
(カメラを買い換えても撮影結果が劇的に代わる事は無いと思います)


書込番号:19085771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/26 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>店員さんによるとカメラ自体がE-PL1sより明るく撮れるつくりになっている

もし本当にその店員さんがそう言ったのなら、初心者さんに対して誤解を与えるような説明ですね。
正しくは、同じ明るさで撮る場合に、高感度性能が進化しているので、ノイズを心配しないで安心して感度が上げられる、その結果として速いシャッタースピードが得られるので手ブレ・被写体ブレが抑えられるということです。

E-PL1sからの買い替えでしたら、劇的な進化を実感できると思います。私はE-PL1を持っていますが、できればISO400まで、我慢してISO800という感じですが、E-PL7ならISO1600は常用できそうですし、3200だって許容できそうです。それに手ブレ補正機能が2軸から強力な3軸補正方式になりましたので、25mmF1.8とのコンビなら室内でも楽勝(ちょっと言い過ぎかも・・・汗)でしょう。

ちなみに「明るく撮れる」というのは、露出補正をプラスにすれば明るくできます。が、そのぶんシャッタースピードが遅くなりますし、同じシャッタースピードを確保しようとすればISO感度を上げなければなりません。それはE-PL1sには荷が重い仕事かもしれません。試しにE-PL1sのマニュアルをお読みになって、露出補正をプラスにしてみてください。

購入方法ですが、E-PL7の標準ズームレンズは非常にコンパクトな電動(EZ)ズームです。E-PL1sのMZD14-42mmF3.5-5.6Uよりも使い勝手が良いと思いますので、お持ちになったほうがよろしいのでは。望遠レンズは同じものなので不要でしょうね。かづ猫さんがお書きのように、下取りしてくれるお店(中野のフジヤカメラさんとか、新宿のMAPカメラさんとか)なら望遠レンズだけ下取りしてもらうという手もありますが。

書込番号:19085812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/26 21:39(1年以上前)

>こちらの機種と両方試してみましたところ、E-PL1sより明るく写っており、液晶の性能がいいのかな?
E-PL1sの液晶は23万、E-PL7は104万ドットなので、液晶での見た目はよさはE-PL7ですね。

>店員さんによるとカメラ自体がE-PL1sより明るく撮れるつくりになっているとのことでした。
推測ですが、iso感度の事で高感度に強いという事では無いですかね。
仮にそうであれば高感度と明るいレンズで光量の少ない場所でも撮りやすいと思います。

家電量販店で購入するなら、下取りもしているお店が良いと思います。
購入後、現在仕様のボデーレンズ共にその場で売却するのがお手軽ですね。

売却も合わせて値引き交渉もすると良いと思います。

書込番号:19085865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 21:40(1年以上前)

>そもそもE-PL1sとE-PL7で撮影した写真の明るさはやはり大きな差になるのでしょうか?

基本的には露出が同じであれば、写真の明るさも同じになりますので
カメラによって大きく変わることはありません。

ただ、カメラによって露出の制御の仕方が違う事があり

暗い所で、明るめに写るように露出を制御する(露出オーバーにする)カメラもありますし
明るさに関係なく適正露出にするカメラもありますし
暗い所では露出アンダーにしたほうが、暗さが伝わり、雰囲気が出ますので、露出を暗く制御するカメラもあります。

通常は、同じメーカーのカメラであれば、露出に対する考え方も同じように制御するはずなのですが
暗く映って困るという声が多ければ、露出の制御を変更している可能性もあります。

その為、もしかしたら、E-PL7にしたら明るく写るかもしれませんが
このあたりは店員のいう事のみを信じるのではなく、SDカード持参でいって
本当に明るく写るのか、ご自分で試されたほうがいいと思います。

心配しているように、背面液晶の表示だけ明るいという可能性もあるからです。

そして、実際にオートのまま露出補正しなくても自分の思うように明るく写るようでしたら
買い替える価値は十分あるように思います。

また、お持ちのレンズとダブってしまうようでしたらボディのみと、単焦点レンズを購入したほうがいいと思いますが
標準ズームは、小型化されたEZズームになっていますので
標準ズームのついている
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013475/
にしてもいいように主思います。


書込番号:19085867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 21:57(1年以上前)

ゆうりつさん こんにちは

>店員さんによるとカメラ自体がE-PL1sより明るく撮れるつくりになっているとのことでした。

自分もパナのG3からG6に代えた時 同じ物を撮影しても 露出が違い G3がアンダー気味 G6がオーバー気味の露出でG6の方が明るく写ります。

その為 明るく写るカメラも存在し 実際に撮影して見て明るく写るり 気にいっているのでしたら E-PL7が良いと思いますし 

レンズセットとボディ単体の価格差見て あまり無いのでしたら レンズセット購入し レンズだけ売ってしまうと言う買い方もありますので 最終的に安くなるほう選ぶのが良いと思います。

書込番号:19085914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/26 22:24(1年以上前)

レンズはあるのなら
EM-10でも良さそうですが、
露出コントロールは
モードダイヤルとは別の
2ダイヤルで設定できるし
カラークリエイターモードでは
色相とハイライト&シャドーコントロールが
使い易いようだし
ストロボも内蔵されている

書込番号:19086019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/26 22:38(1年以上前)

僕の記憶では…P-L1sのWズームキットの望遠は、4/3レンズをアダプターでつけるパターンじゃありませんでしたっけ?
あれって、めちゃくちゃAFが遅かったですよね?

AFのスピードだけでも買い換える価値がありますよ。

書込番号:19086077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/26 23:07(1年以上前)

横レス失礼します。

>松永弾正さん
E-PL1sダブルズームキットの望遠レンズはm4/3用のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6、E-PL7のは末尾にRが付きますが、基本的に大差はないと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000168920/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19086186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/26 23:32(1年以上前)

PL1は今となっては骨董品ですね〜。
私もPL3からの参入で、昔の機種はよく分からないのですが、PL1/PL2の世代からPL3でAFがぐんと速くなって、PL5以降は高感度に強くなったなどその他もろもろ進化したと思います。

どの機種にしてもPL1よりだいぶ快適になってると思いますが、選択肢としてはPL7の他にも
PL6EZWズーム 約3.9万(レンズキットにしても3.5万)
PL7とほぼ同性能でEVF付きの OMD−M10EZレンズキット約5万、
があると思います。

書込番号:19086265

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/27 01:12(1年以上前)

E-PL1とE-P5を持っています。高感度の写りはよくなっていますが標準感度の写りはほとんど変わりません。
若干、白飛びしにくくなった程度。
高感度の画質はE-PL1のISO400とE-P5のISO800が大体同じくらいに感じます。

E-PL7のセンサーは微妙な改良は加えられているかもしれませんが3年以上前から使われているもの。そろそろ新しいセンサーに切り替わってもおかしくない時期。
明るさ以外それほど不満がなければ、今回はレンズだけの購入でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:19086503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/27 04:42(1年以上前)

ゆうりつさん おはようございます。

写真の明るさは露出で決まりますので、カメラで明るさが変わるなどとの説明する販売員のいる店舗自体おかしいと思います。

背面液晶に関しては古いものと新しいものでは見え方がかなり違いますが、パソコンに取り込んで見たならば当然新しいカメラの方がセンサー性能は良くなっていて、詳細に写るかも知れませんがたとえオートでもあなたが設定した撮り方が同じならば、撮れる明るさに関しては変わらず明るく撮りたいならば露出補正でプラス側に補正さられば、基本レンズやカメラに左右されず明るく撮れると思います。

レンズに関してはマイクロフォーサーズのカメラはボディ単品に関して、レンズキットのレンズはかなり割安になっていますのであなたがそのレンズの方が良いと思われるものが添付されているのであれば、キットでの購入が良いですしその辺のところはどちらが得か販売店で聞かれたら良いと思います。

書込番号:19086612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/27 11:04(1年以上前)

室内で明るく撮りたいという要望に対し、明るく撮れる「つくり」というのは

高感度性能が高い→画質的に感度を上げられる→明るく撮れる
手振れ補正の効きがいい→シャッター速度を遅くできる→明るく撮れる

という意味だと思います。


わたしはE-PL1だと画質的にISO400までしか使いたくないけどE-P5(高感度性能はE-PL7と同じくらい)ならISO800まで大丈夫。
また手振れ補正の効きもE-P5の方が4倍くらいいいです。シャープに写る確率はE-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で同じくらい。E-PL7の手振れ補正も近接撮影以外はE-P5に近いレベルだそうです。
手持ちで撮影する場合、E-PL1とE-PL7の暗所性能は結構違いますよ。

書込番号:19087124

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/08/27 11:22(1年以上前)

レンズは使いまわしできますから、おっしゃるようにE-PL7本体と明るい単焦点レンズ45mmとか25mmを購入されるのが吉でしょう。
予算が厳しいなら、まずは単焦点レンズを買ってE-PL1sを使い続けるのも手です。

第一候補はM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8かな?

書込番号:19087159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/27 18:03(1年以上前)

>ゆうりつさん
E-PL1sは私も持っており、それなりによくうつるカメラです。が、さすがに古くなりました。最新のマイクロフォーサーズのモデルは高感度がずっとよくなっていますし、それ以外にもいろいろ改良されていますので、買い替える価値はあるとは思います。

でも、E-PL1sに25mm F1.8を追加すると、今までより室内で子供を撮りやすくなるのは間違いないです。
ですから、まず25mm F1.8を追加、それで満足できれば、そこまで。
それでもまだ不満が残れば、最新のマイクロフォーサーズ機から選ぶ、というのでいいと思います。

私はE-PL1sにやはり明るい単焦点レンズ20mmF1.7を追加してしばらく満足していましたが、

しばらくすると、E-PL1sの
1)高感度にしたときのノイズが不満
2)シャッター音がうるさいのが不満
3)ちょっと重い/大きいのが不満
になってきたので、結局、パナソニックのGM1を追加しました。結果的にはかなり満足しています。

E-PL7にしろGM1にしろキットの標準ズームレンズはE-PL1sのキット標準ズームレンズよりも薄型になっていますので、携帯に便利です。
できたらレンズキットを買われるといいと思います。
またE-PL1sのキット望遠ズームレンズのほうは E-PL7では問題なく使えますが、 GM1では手ぶれ補正のない組み合わせになってしまいます。

パナソニックの機種(GX7,GX8以外)にはカメラ自体に手ブレ補正がついていませんので、望遠レンズはパナソニックの手ぶれ補正付きのレンズを使った方がいいです。


書込番号:19087949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/27 20:30(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
みなさまのご意見全て確認しております。
後ほどまた書き込みに参ります。

書込番号:19088288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/27 23:46(1年以上前)

主です、みなさまありがとうございます。

本日、カメラのキタムラに行ってみましたところレンズキットが税込62,900円、ダブルズームキットが税込69,600円で販売しており、こちらでいただいたご意見をその場で再度確認したり店員さんに話を聞きながら考えました。

25mm F1.8は買うとして、電動式パンケーキズームレンズにも魅力を感じ、望遠レンズは今手元にあるものと性能の大きな違いはないということで、レンズキットと単焦点レンズを購入しました!

下取りはPL1sだと高くても2,000円とのことなので、オークションに出すか、保管しておいて子供が大きくなったときに持たせるのもいいかなと思います。

ボディの買い替えは贅沢かなと悩みましたが…
・見た目がかなり好み
・上部のダイヤルがサクサク操作できそう
・連写が1秒で8コマ(PL1sは3コマでした)
・タッチパネル(タッチするだけでピント合わせられるんですよね?)
・Wi-Fi内蔵

あとはこちらで教えていただいた高感度に強いということ。
PL6やE-M10もちょっと惹かれましたが、上記の理由からE-PL7を選びました。

あらためまして、みなさまありがとうございます。
過去のクチコミを閲覧してもPL1sとの比較はなく、思い切って質問してみてよかったです。

これから新しいカメラと楽しい生活をしたいと思います。
また何かあればご助言いただけると嬉しいです。

書込番号:19088946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/28 07:54(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
そして、E-PL7ご購入おめでとうございます。
ベストの購入方法だと思いますよ。

ところで、大きなお世話かもしれませんが、冒頭に「ほとんどオートで」と書かれていますが、それではE-PL7のポテンシャルを十分に生かしきれない場合があります。

特に、室内で動くお子さんが被写体ですと、オートのままではカメラがなかなかシャッタースピードを上げてくれず、結果として被写体ブレに悩まされることがあります。(25mmF1.8を使ったとしてもです)

このような場合は、シャッター優先モードに切り替えて、お子さんの動く速さにもよりますが1/125〜1/250秒あたりに設定するとうまくいくことが多いです。その際、ISO感度はオート(上限1600〜3200あたりに設定)、絞りは開放に設定してください。

何のこっちゃ?と思われるかもしれませんが、マニュアルを熟読すれば理解できると思います。

「明るく撮る」ためには、露出補正プラスをお忘れなく。

また、AF(ピント合わせ)ですが、E-PL7にはE-PL1s世代にはなかったスモールターゲットAF枠という機能があります。小さなAF枠でピンポイントでピントを合わせられるので、25mmF1.8を使ってボケを表現したい時にも便利です。もちろん、タッチシャッター時にも有効です。

もし、使ってみてわからないことがあれば、遠慮なく購入店に行って店員さんに教えてもらいましょう。高い買い物をされたのですから当然の権利です(笑) それでもダメなら、新規にスレ立てされれば親切な諸先輩が適切な解決方法を教えてくれます。

書込番号:19089353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 03:06(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
PL7ではオートまかせじゃなく自分で設定を変えて使っていこうと思っていたので、詳しくアドバイスしてくださって助かります。

ピントを合わせる枠の件、ずいぶん細かいなあと思いましたがやはり便利そうですね。
この機能はPL1sだと、もう少しでピントを合わせたい位置なんだけどもいまいち合わない…ということがありましたので、進化していて嬉しいです。

下の子が生まれたばかりでなかなか自分の時間がとれずまだ説明書に目を通していないのですが、バッテリーの充電とプロテクトフィルターの取り付けだけ済ませました。
明日から子供たちを撮影するのが楽しみです。

書込番号:19091585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/29 04:44(1年以上前)

>ゆうりつさん
E-PL7購入おめでとうございます。
自分はE-PL5ですが、E-PL1sも一時使っていました。
E-PL3からの機種ならば、「顔認識(瞳優先)」を設定。AFモードはC-AF+TRとして撮影すると、子どもの顔を認識したら、そのあとフレームを変えても顔にピントを合わせ続けてくれるので便利です。
子どもが動いたときも、同様にピントが合い続けますし。

(上記は、A/S/M/Pモードを使った時です。シーンモードとか使うとまた別ですが)

室内なら、Pモードにして、+0.3の露出補正。
C-AF+TRと顔認識にすると、子どもを撮りやすいと感じてます。
(自分のE-PL5での設定、E-PM2でもE-PL3でも同様にしていました)

それでは良い子ども撮影を(^^)/

書込番号:19091624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/08/30 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+45mmF1.8。七五三。お気に入りの1枚です。

部屋撮りでも背景が大きくボケるので、散らかっていても安心(笑)

タッチシャッターだと、狙ったところに確実にピントが合って便利です

子供が増えると、2人のからみも撮れて楽しいです!

> ゆうりつ さん
 こんばんは。E-PM2(PL7の2世代前のカメラ)を使って、4歳娘&1歳息子の撮影を楽しんでいる、一眼ライトユーザーです。はじめまして。

 PL7購入おめでとうございます! 私も、一眼カメラを買ってから、「単焦点レンズ」に魅了されてしまい、毎日子供撮りを楽しんでいます! 

 私が購入したときには、まだ25mmF1.8(3.1万円)が発売されていなかったこともあり、現在45mmF1.8(2.7万円)を使っています。ちょっと望遠気味なのですが、そのぶん25mmよりもボケが明瞭なのが魅力です。オススメなのが、タッチシャッターとの組合せです。動いている子供が相手でも、狙った構図で、ピントを外すことなく、確実に撮れます! 子供の相手をしながら、気軽に撮れるのに、写りが素晴らしいことに驚きます。

 ご参考まで、E-PM2と45mmF1.8で撮った写真を添付しますね。使いやすさなら25mmF1.8、ボケの派手さなら45mmF1.8、ということで、どちらも子供撮りに評判のよいレンズです!


 以下にも子供撮り作例を載せていますので、ご参考になりましたら。
★子供撮り(3歳)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

★赤ちゃん撮り
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

★タッチシャッター活用法
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1145.html


では、楽しい子供撮りを、お楽しみください!

※すでに解決済みとのこと、返信は不要です。

書込番号:19096913

ナイスクチコミ!0


harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度5

2015/08/31 19:57(1年以上前)

>ゆうりつさん
e-pl3 から e-pl7 に買い替えた者です。
3から7ですが全然違いました!
具体的には、液晶画面が見やすくなり、画質がすごく良くなり、高感度になったので夜の撮影にも強くなりました。wifiでスマホに画像を直接飛ばせるのはすごく便利です。

ただ、明るさの違いというのはカメラ本体よりもレンズにあると思います。キッドレンズはf値が大きいのでf値ほ小さい単焦点レンズを買った方がいいと思います。

書込番号:19099546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 00:49(1年以上前)

6からの買い替えならそこまでの差はないと思いますが1sからの買い替えだと全く違いますよ!
買い替えで間違えない選択だったと思います
購入おめでとうございます!

書込番号:19123580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/11/14 00:03(1年以上前)

>ゆうりつさん
オリンパスカメラやれんずの製品登録してフォトパスで他の方の写真を見ながらゲームやコメントでポイントを貯めてオリンパスオンラインショップで何かレンズやアクセサリーなど購入も検討してみては?店舗で買うより安くなることもありますよ。

書込番号:19314817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング