『AFがちょっとピンボケになる?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『AFがちょっとピンボケになる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

AFがちょっとピンボケになる?

2013/11/17 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種

投稿画像のようなモミジがAFターゲットだと
ピシッとピントが合わず、ちょっとピンボケになります。
(E-M1の解像感が凄いので、余計にそう思うのかもしれませんが。)

AFの後にMFで追い込む、または
拡大AF(マニュアルP.54)をする必要があります。

これから紅葉のシーズンですが、ちょっと気に留めておくとよいかも…。

書込番号:16848158

ナイスクチコミ!6


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/17 19:37(1年以上前)

PLフィルタ使ってます?

書込番号:16848189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/17 20:08(1年以上前)

> Like thatさん
色はVividに設定しているけど、フィルタは使っていません。

ちょっとピンボケっていっても、パッと見た目では分からないレベルです。
EVFで10倍に拡大すると葉脈がちょっとピンボケな感じ。
拡大AFするとビシッとAFピントが合うのですが…。

パナソニックでいうところの、
ピンポイントAF機能をE-M1にも導入して欲しかったです。

書込番号:16848306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/17 20:12(1年以上前)

僕も何となくそれ、感じてます。
あさけんさんがコメントされてるように、特に描写の細かいシビアな被写体(もみじ等)になるとたまに眠い感じがします。
だからと言って酷く目に付くって訳でもないのであまり気にしてないですが、やはり完全にローパスレスになると三脚も考えなくちゃいけないのかな〜なんて。

それよりも思ってた程逆光に強くないのが、個人的にはちょっとツライとこかな。
コンデジのXZ1でしょっちゅう逆光撮りしてるんですが、アレに搭載されてるレンズがこれまた強いんです。
結構ムチャな構図にしても破綻せずに、良い絵を出してくれます。
良くも悪くもそれに慣れてしまってるせいか、どうも耐逆光に関しては12-40oはもう一歩・・と言った感じで。

書込番号:16848322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 20:14(1年以上前)

当機種

12-40mm 手持ち

三脚使われていますか?
ブレの可能性はないのでしょうか?

1枚張っておきます
手持ち撮影のものです

書込番号:16848331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/17 20:28(1年以上前)

追伸
私の投稿画像は拡大AFでバッチリとピントを合わせてあるものです。

> コレイイ!さん
やっぱりそう思いますよね。
そういう場合は拡大AFを試してみて下さい。

> burari-2000さん
撮影後でなく、撮影前にEVFで確認してなので、ブレとかそういう問題ではありません。
ちなみに私の投稿画像は両方手持ちです。

それにしても撮影前に画像拡大してピントを確認できるで
使いこなすとEVFは大変便利なものですね。

書込番号:16848399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/17 20:48(1年以上前)

そうなんですよ。
AFのみの時で時々・・な感じです。
ちょっと寄り気味の構図でAF後にMFで微調整するとバッチリなんですが。

その「AF後のMF」・・→ピーキングをONにして、拡大して調整・・がEM1ではホントにやり易くなりました!
これまでにやっていたカメラor身体を微妙に前後にずらす・・が不要になったが楽♪

書込番号:16848500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/17 20:56(1年以上前)

> コレイイ!さん
EVFって本当に便利ですよね。

拡大MFに拡大AFにピーキング。
露出補正の結果や光源変更の結果も撮影前に確認できるし。

慣れると光学式ファインダにはもう戻れません!

書込番号:16848554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/18 00:45(1年以上前)

もみじもそうですが、コントラストの曖昧な被写体はどんなカメラでもオートフォーカスの
精度が下がりますね。
ただ、投稿画像の2枚目はブレの可能性がありませんか? 
また、レンズの性能限界で、光線状況により解像感が低下する場合もあります。

EVFは点革命的な存在で、非常にありがたいですよね。ピンズレに備えて被写界深度を必要以上に深くする
必要も無いですから、結果的にSS稼ぎすい・ISO値を上げずに済むから低ノイズ、とか明るいところでも
暗所でも役立ってくれます。
私も、もうOVFには戻れません^^; ミラーレス機はお手軽さだけで無く、いかに便利かをもっと宣伝すべきかと。

書込番号:16849746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/18 08:11(1年以上前)

> 猫もふもふさん
使っているレンズがパナの14-140mm便利ズームなので
解像度が非常に悪くぶれみたいに見えるかも、です。

EVFは動き物にも強いEVFが出たら完璧ですよね。

書込番号:16850256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 09:14(1年以上前)

あさけんさん、おはようございます。

>撮影後でなく、撮影前にEVFで確認してなので、ブレとかそういう問題ではありません。
>ちなみに私の投稿画像は両方手持ちです。

失礼な発言になりますが、お許し下さい。
上のご説明では、ブレの影響を無くしているとは言えないと思います。

ピンボケとブレの切り分けを明確にする意味でも、burari-2000さんが仰られるように、
一度、三脚を使って試写されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16850403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/18 10:38(1年以上前)

> … 彩 雲 …さん
まあ、そうですね。
ご助言ありがとうございます。

ただ、今回のピンボケ(誤AF)問題は
撮影前にEVFで確認できるのことなので
撮影後の写真は関係ないです。

書込番号:16850589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 10:50(1年以上前)

ピンボケというよりAFの精度の問題なんですね
自分で調整するか、オリンパスに依頼するしかないのでは・・

書込番号:16850621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/18 11:55(1年以上前)

> burari-2000さん
AF精度の問題ですね。
微ブレ問題と一緒で個体差でなく仕様の問題のようですので
ユーザがMFや拡大AF等で独自に対処していくしかないように思います…。

書込番号:16850788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/19 03:54(1年以上前)

スレ主さん横レス失礼します。
コレイイ!さん
一応というかオリンパスもZEROコーティングでフレア、ゴースト対策してますって言ってますけど、具体的に比較対象になるような基準レンズはありますか?μ4/3の何とかに較べてかなり弱いとか。絶対的にダメならそれはそれで仕方ないですが*_*;。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro/feature/index.html

書込番号:16853925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/19 09:21(1年以上前)

salomon2007さん

>具体的に比較対象になるような基準レンズはありますか?

ピントの件でしょうか?
それとも逆光に関してコメントでしょうか?

とりあえず後者かな・・と思ったのでレスします。
最初に「アレ?」と思ったのはXZ1を最近ずっと使い続けてきた中で感じた事です。

XZ1のセンサーはCCDなのでフレーム内に強い光を入れるとスミアが出まくりにはなるんですが、撮影した画像を後で見ると画面全体があいまいな感じになるフレアも少ない(orほとんど気にならない)し、ゴーストの量や大きさも全然違う感じがします。

あと、E5等のフォーサーズボディで使ってる14−54oUでも、木々の根本から頭上の太陽を入れたり花撮りマクロなんかで太陽をフレーム内に入れたり・・って撮り方をよくしてきましたが、フレアやゴーストを消す為の工夫を意識する事は少ないです。

また、マイクロ用の60oではこれはあまり感じなかった事です。
フードがあまり役に立ってないのでは??と思ってますが、どうなんでしょうかね。
ゴーストは角度ですぐに消せますが、フレアは画面全体に影響するのでちょっと・・(^^ゞ です。

書込番号:16854403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/19 11:20(1年以上前)

たしかに1枚目のような写真はピントが来ませんね。ブレじゃありません。こういうパターンのときは「AFが弱い」と認識しておくべきなんだろうと思っています。でも、常識的にはピントを悩むような図柄ではないので、つい何も考えずふつうにAFで撮ってしまいます。いわゆるシロウトの場合は、そういう失敗を永遠に続けているような気がします。個人的には、AFポイントを変えて数枚撮っています。当然ですが、エッジをAFポイントにすると上手くいきやすいです。が、あとで見たら全滅していることもあります。

2枚目くらいになってくると、AFするときの「ちょっとしたかげんで……」と歯切れの悪い言い方になる次元のものですね。SS1/13ですから被写体ぶれの可能性もあるかも?です。

書込番号:16854721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング