『独り言』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

独り言

2014/02/02 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

昨年暮れにED12-60mmのレンズフードが取れなくなり、オリンパスのサービスセンターに持ち込んだ際に展示してあったE-M1に触ってしまいました。
まずいぞ!触ると欲しくなるぞ!と思いつつ・・つい、いや、やっぱし触ってしまい、先月末とうとう買っちまいました。
感触が良かったのです。シャッター音もよかった(実はシャッター音はsonyのα7Rの方がよかった)し、なんたって「マウントアダプター着ければ、3/4レンズのAFもストレスなく使える」というのが購買意欲に火をつけました。
因みにα7Rは手持ちのAマウントが使えない・・というのは貧乏人にとっては致命的。

んで、ED12-60、50-200、8mm魚眼、50マクロと試しました。うたい文句に偽りなしです。
が、100-300はダメです。テレ端側に近づくほどAF迷いっぱなしで・・・というよりフリーズ気味です。使えません。E-5では早くはないがそのうち合焦するが、E-M1では「待てど暮らせど・・・」です。

うむ〜〜〜、m3/4レンズも3本位は揃えんといかんのか。
いや5本位か?

書込番号:17145189

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/02 21:37(1年以上前)

オリンパスに言ったら、ファーム更新来ないでしょうか?
物は試しでどうでしょう?

書込番号:17145277

ナイスクチコミ!3


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 21:42(1年以上前)

100-300って、ED 70-300mm F4.0-5.6 のことでしょうか。
そのレンズはたしかにE-M1につけたら、なぜか使い物になりませんね。
AFも迷いますし、出てくる絵も???だらけです。

今までE-3にED 70-300mm F4.0-5.6をつけて撮影していたのですが、この組み合わせは自分的には最高でした。
緑色の発色が最高で、しかも300mmの時の最短撮影距離が90cm(マニュアル時)で、虫撮りには欠かせないレンズでした。

今はM.ZUIKOのED 75-300mm F4.8-6.7Uを使っていますが、こちらは最短撮影距離が1.5mで寄れないのが残念です。
ED 50-200mmはまともに使えるので、何とかならないものでしょうかね。

書込番号:17145308

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/02 22:56(1年以上前)

>ED 70-300mm F4.0-5.6 ですね

確認してみました、多少迷いますが、合わなくはないです。
作動音は、うるさいですね、
明日、メーカー報告します。

書込番号:17145666

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/02 23:22(1年以上前)

まよいますが、会います、
まさか、レンズマニュアル設定になってませんよね?
自分のがなってたんで、

書込番号:17145800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/02/02 23:30(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

それからレンズは100-300ではなく70-300mmです。すみません。

>ミドルエイジHさん
レンズのファームは最新です。ver1.4です。

>白南風さん
E-3、E-5と重宝していたんですけど、50-200mmSWD購入すると必然出番少なくなり手放し、しかし35mm換算400mmではちと足りないかと、2倍テレコン買って35mm換算800mmだぁ〜とか浮かれようと思ったのですが・・・2倍テレコンだめ!
ねむ〜い画しか出てこないので、即売り飛ばして再び70-300mm購入というアホな状況なのです。

>STYLUSさん
そうですか、テーブルに置いてある柑橘類で試したのですが丸でダメです・・・フリーズです。
コントラストの高い柄のカーテンには合焦します〜かなり迷いますが。

書込番号:17145835

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/03 00:03(1年以上前)

フリーズですか、

テーブル?最短距離は、AFで1.2mMFで0.96mですね、
今確認しましたが、大丈夫です。

>コントラストの高い柄のカーテンには合焦します〜かなり迷いますが。

ん〜、迷いだすと確かに!若干合いやす物合わすとか、(意味ないか)一度シャッターボタンから指を離す動作!
マァ、ストレスになりますね、
確認してますが、使えなくはないかと思いました。(人それぞれですかね?)

書込番号:17145961

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/03 00:11(1年以上前)

レンズは、Ver1.4ですね。

書込番号:17145987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/02/03 00:11(1年以上前)

当機種

こんばんは。

100-300mmって何と間違えているのか分らなかったンですが,ZD70-300でしたか (^^;

さきほど夜の室内で,やや暗めの場所という,やや厳しい条件下にて70-300を装着してやってみましたが,かなーーーーり待たされましたけど,なんとかAF動作が無事に終了しました(笑

ただ,ターゲットによっては迷いっぱなしでまるでダメ,ってのがありますね,たしかに。

E-M1の像面位相差AFですけど,クロスセンサーでは無いので,例えば水平方向の線にピントを合わせようとしても全く出来ないという欠点があります。
こんな時にはカメラを45度以上傾けてやるとピントがスッと合ったりします。
というように像面位相差AFそのものがまだ未熟ということもあって,得手不得手がハッキリしているなというのは,ZD50-200を使っていても感じます。
横でダメだから縦に構えてようやくAFが合う,なんてこともしばしばですし。

貼付の写真はZD50-200で撮ったものですが,横ではなぜかAFが外しまくるので,半ばやけくそで縦に構えてC-AFでカモを追いかけてみたらAFが見事に追従した,という例です(笑
これはカモが着地のためにブレーキをかけた瞬間を撮ったものです。

で,ZD70-300のテレ端でのAFは,手持ちで試されたのでしょうか?
もし手持ちで,ということでしたら,三脚に据えて試されてみては?

ナンと言いますか,像面位相差AFの制御アルゴリズムがまだまだ不器用というのか(笑),かなり派手に往ったり来たりしますので,その結果,タダでさえAF駆動速度がカメさんなZD70-300ではかなーーーり待たされることになりますから,その間,テレ端の手持ちでは(シャッター半押しで手ブレ補正ONであっても)AFターゲットポイントで同一箇所を捉え続けることが難しくなります。これがAFを迷わせやすい原因の一つでは無かろうかと,そう思います。

でも,ここまで激遅だとZD70-300をE-M1で使おうという気には到底なれそうに無いですね (^^;

書込番号:17145988

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/03 10:07(1年以上前)

・カスタマーサポートセンターの回答

合いにくいことは認めました。(実機で確認)
仕方ないとの回答でしたので、改善を求めました。

自分としては、このレンズは、E-5で使ってますが、M1では、確かに合いにくくストレスになりまかね?

書込番号:17146809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/03 15:17(1年以上前)

ZD70-300はシグマのOEMレンズで、望遠ハーフマクロなのでその分AF速度は遅めですね。距離リミッターとかがあればある程度絞れて速度も満足いけるのでしょうけど何分設計が古いので付いてないですし、シグマが4/3レンズからは撤退しているのでリニューアルも出てこないでしょうから4/3ボディで使う方が今の所はよろしいかと。

E-M1のおまけのMMF3で70-300mmを使って飛行機をと思っていましたが、ちょっと難しいですかね*_*;。
手持ちのE-520かE-620で使うしかないですかね*_*;。

書込番号:17147620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 17:15(1年以上前)

3/4レンズって、もう少し大きくしてあげましょう!

書込番号:17147920

ナイスクチコミ!7


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 21:58(1年以上前)

>画質については違うフォーマットを同じ土俵で評価することの矛盾をたくさんの方が指摘されてきましたが、いまだに一つの物差しでしかカメラの画質一つ判断できない人がいるようです

この傾向に拍車をかけるのが、カメラ雑誌。

とにかく、フルサイズ万能。

これを受けて、先日朝日新聞までもが、フルサイズ特集をやって、イメージセンサーの大きさの比較をしてました。

なんたる遅れ、と思いましたねえ。

まさに、使用者本人が納得する機種がベスト。

せいぜいブログへの貼り付けか、6PWくらいへの引き延ばししかしない私クラスには、フルサイズも3/4も品質的に変わりません。

もちろん、フォトパスへの投稿サイズレベルは論議の外ですねえ。(笑)

私は、軽量、小型も性能のうちと思っていますので、山歩きで重いフルサイズを持ち歩いている人を見るとその重さに同情を禁じ得ません。

書込番号:17149041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/02/04 00:03(1年以上前)

>せっこきさん
>ZD70-300をE-M1で使おうという気には到底なれそうに無いですね

ですね。

>senda323さん
フルサイズ論議ですか?
私は、一言でいえば「どーでもいい」です。
高級レンズのポテンシャルを生かすのならフルサイズでしょうし。広角撮るならフルサイズでしょうし、
でも我々シロートはオーバー1000万画素とオーバー2000万画素を比較するような画を(頻繁に)出力するわけでもなし・・・まあ言わば自己満足の世界ですよね。
一昔前〜デジ一が普及し始めた前後の時期の写真雑誌はA4にプリントするなら400〜600万画素あれば十分とか言ってたんですよ。
今のプリンターでも民生機としてはA3が最大でしょ、A3程度の大きさであればオーバー2000万画素なんていうのは、ある意味でオーバースペック〜パソコン上で等倍で見ればアラが見えるというものですよね。

さらに言えば、APS専用レンズは使えないは、画素数が増えるに従ってファイルの大きさもぶくぶく膨らんでHDDは圧迫するは、バックアップディスクもDVDからB-rayにしなきゃならないは、(Silkypixプロ6にしたら)CPUもメモリーもオタオタしやがるし・・・個人的に言えば1000万画素程度で必要十分なんですよね。

・・・と本日もボヤきます。

ところで、m3/4レンズお薦めはどれですか?
因みに予算は少なし!自慢じゃないが・・・

書込番号:17149745

ナイスクチコミ!3


kabo777さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4万円程度の予算が確保できるなら、17mm F1.8がお勧めです。
絶対的なボケ量が小さいのに、主要被写体が引き立つ不思議な描写にはすごくハマります。

書込番号:17149963

ナイスクチコミ!2


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2014/02/04 01:25(1年以上前)

細かいかもですが

誤)3/4
正)4/3

フォーサーズ(four thirds)は「3分の4」ですよ

じじかめさんの
>3/4レンズって、もう少し大きくしてあげましょう!

というレスでも気付いてらっしゃらないようなので・・・

書込番号:17149993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/02/05 01:12(1年以上前)

当機種
別機種

でへへ(照れ笑い)
笑ってやってください。オリンパスのはイメージセンサーちっちぇから何かの4分の3なんだろ・・・位に思ってました。バカですね。
4分の3だったらスリークォーターか?
ん?スリークォーターはピッチャーの投法だっけ?

ところでレンズの話

>koba777さん
やっぱ、17mmF1.8ですか。
ですよね。
オリンパスはマクロ以外の単焦点少なかったので惹かれますよね。
と、45mmF1.8とかいうのもありましたよね。これも狙ってます。ホントは75mmなんですが〜お値段が少々張るし、α(sony)の方で似たような画角持ってるからいいかとか、12-40mmF2.8は評判よさげですが、12-60mmと画角かぶるし・・・60mmマクロもいいけど50mmマクロあるからいいかとか・・・徐々に消極的選択に陥ります、我が財政をかえりみると。

2枚ばかし画をのっけます。煙突写真はこのカメラを始めて外に持ち出した時の一枚です。試し撮りみたいなもんです。ここはかっては大きな造り酒屋だったようです。いまや半ば廃墟化してるのですが、どうもこの建物の奥の方には人様の生活の気配があり、これ以上は踏み込めませんでした。
もう一枚は昨年秋にE-5と50-200mmで撮った一枚です。この日は結構な枚数を撮ったので肩から大胸筋の方を痛めたようで、いまだにおかしい。咳すると痛いです。
その点E-M1は軽いので、今後はこっちの方がメインか・・・
まあ、こんなんを撮ってます。

書込番号:17153920

ナイスクチコミ!0


kabo777さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/05 08:18(1年以上前)

黒いラブラドールさん

私の場合、普段は12mm・17mm・25mm・45mm・75mmの5本を持ち歩いて撮影しています。他は天気が悪くなりそうな時や、荷物を減らしたい時に防塵防滴の12-50mmを使う位でしょうか。
撮影機材に際限なく金を掛けられる人はごく限られていますから、似たような特性のレンズを持っていれば、購入を躊躇うのは自然な事だと思います。私も17mm F2.8を持っていたので、17mm F1.8の購入にはかなり悩みました。
45mmも良いレンズですし、シグマDNシリーズもなかなか侮れないです。迷うのもまた楽し、位の気持ちでいた方が良いかと思います。

書込番号:17154351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング