OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ふと思ったのですが、この掲示板に出入りしているE-M1オーナってどんなレンズをお使いなのでしょうか?
ちょっと興味がありますので、よかったら教えて下さい。
ちなみに私は
オリM.ZD9-18/4.0-5.6
パナGX12-35/2.8、GX35-100/2.8、G14-140/3.5-5.6、G100-300/4.0-5.6
です。
(以前はパナ機を使っていたので主力がパナのレンズばかりになっています。(笑))
書込番号:17419276
11点

12-40が断然多く、あとは「多様」だと思います。「多様」の意味ですが、オリパナのキットズーム以外のレンズの延べ販売台数にパラレルじゃないかと。
ところで、3,4枚目がいいと感じるのは気のせい?図柄のせいですよね。
書込番号:17419326
2点

こんにちは。
12-40はお気に入りレンズですが、EOSレンズをいくつか持っていますのでアダプタ介して遊んでいます。
きょうはTAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO1:1 (Model A172E)で花を撮ってみました。
タムロンのふんわりした感じが出ているでしょうか。
4/3のマクロレンズにも興味がありますがしばらくはこのレンズで楽しもうかと思います。
書込番号:17419408
7点

メインはオリ12-40 2.8とパナ35-100 2.8 + ノクトン25 0.95の三本です、
散歩用にはオリ25 1.8と45 1.8の二本。
書込番号:17419443
2点

DG Sumilux 25mmです。
E-M5からE-M1に買い替えた理由はF1.4がND無しで昼間から使えるように。
スナップは断然PROが便利ですけどね。
書込番号:17419525
3点

オリはボディキャップレンズ2種と12mm,17mm,9-18mm,12-40mm。
パナは8mm,20mm,7-14mm,14-140mmU,45-175mm,100-300mmです。
最近は14-140mmを付けっぱなしです。
書込番号:17419531
3点

最近はマクロ撮影が多くなってますが、
純正では
・キャップレンズ(魚眼付)
・12-40mmF2.8
・17mmF1.8
・45mmF1.8
・75mmF1.8
・zuiko35mmF3.5マクロ
・zuiko50mmF2.0マクロ
パナで
・20mmF1.7
NOKTONで
・25mmF0.95
最初のミラーレスでPENのダブルズームで購入しているので、標準ズームと望遠ズームも眠ってます。
でも、大体出番が多いのは、
季節的に35mmや50mmのマクロレンズが中心。
こちらは桜の開花がこれからなので、満開になる頃には12-40mmのレンズやNOKTONを使用しようかなと考えています。
75mmは望遠ですが、ACクローズアップレンズを取り付けると2・30cmに寄れて、断然出番が増えます。
多分、パナの20mmと純正の45mmはE-PL2を使用している高校生の娘に渡すことになると思います。
書込番号:17419597
3点

25と45のF1,8が素敵です。
あと、パナの100−300oズーム
最近単焦点に移行中ですわ!
書込番号:17420399
2点

使用頻度の高いのは300mmF2.8とか、150mm2.0かな?当然12-40も使うし、60mm2.8マクロも頻度が高いね。
先月は旅行に8mm魚眼や7-14F4.0、50-200mmF2.8-3.5を一緒に持って行ったよ。
手軽に超望遠を使いたい時は75-300も使うし、一本でオールラウンドに撮ろうと思うと14-150も使うことがある。
12mmF2.0もあるけど、それはE-PM2に付けて星撮り用だからE-M1には滅多に付けない。
書込番号:17420811
3点

GF2のキットレンズだった14-42T型が
軽くて写りもよくて最近のお気に入りです(^^)メッチャウツル
μ4/3版パナライカ25mmも4/3版より若干緩めで良いですね。
あとポートレートに50-200(僕はT型)
これの写りは最高ですね。C-AF TRの挙動もバッチリです。
書込番号:17420883
8点

私は、フォーサーズレンズの使用頻度が高いです。
特にZD50-200mmF2.8-3.5は、手放せない感じです。
また、ZD50mmマクロは大好きなのですが
M.ZD60mmマクロも使い勝手がよく、当然カメラとの相性もいいので(笑)よく使っています。
また、ZD11-22mmが好きなのですが
レンズを沢山持って行くと重くて動けなくなるので
M.ZD9-18mmもよく使っています。
状況によって使いこなしているというより
体力にあわせて、その日の気分で変えています(笑)
まぁ、だいたい望遠1本、マクロ1本、広角1本
の組み合わせが多いと思います。
書込番号:17420932
11点

発売と同時にボディ単体で購入。
当初は、12-60/50-200 SWD用にと思っていたのですが、12-60のAF歩留まりに不満を感じて、12-40を導入してからはパナの35-100も追加と、MFTに傾倒しています。
メーカーの目論見に、すっかりハマっているかも・・
50-200SWDはいい仕事します。E-3で使っていた頃よりいいと思います。
E-M1の登場でFT/MFTの垣根が無くなったし、パナのレンズも使ってみたら良い描写だし、
ボディも2社から選べると、気がつけば随分と楽しいカテゴリーになったと、今頃喜んでいます。
書込番号:17421323
7点

普段はほどんどZD14-54mmですね
次点で使うのはZD50-200mmSWD、ZD150mm
他にZD9-18mm、MZD75-300mm、MZD12-50mm、sigma60mmDNを状況次第で使い分けてます
E-M1で驚いたのはsigma50-500mmEX DG HSM
1000万画素世代のフォーサーズ機だとぼちぼち使えてたのに、E-M1だとあらばっか見えてしんどい
AFの問題が出たので修理調整に出したけどやっぱりダメだったので、このレンズは倉庫行きになりました
書込番号:17421411
3点

ZD14-35mmF2.0がメインレンズです。
E-5の使用している時よりもAFアップと
何よりもEVFファインダーの使用感は最高ですね。
ZD14-35mmF2.0の持つコクとキレがE-M1で発揮されたと感じる。
以前にE-3 E-5で満足できなかった方にお奨めしたいと思います。
書込番号:17421482
6点

私が持っているのはこの8本です。
25mmF1.4(パナ)
45mmF1.8(オリ)
60mmF2.8Macro(オリ)
75mmF1.8(オリ)
12-40mmF2.8(オリ)
35-100oF2.8 (パナ)
45-175mm(パナ)
ZD50-200mmF2.8-3.5 SWD(オリ)
やはり使用頻度が一番高いのは12-40mmですね。常にスタメン。
その次が35-100mmかな。やはりこの2本あれば大抵のものが撮れるので便利です。
その次が単焦点ですね。25mmは自宅でよく使います。45mmは外出の時に使いますが、最近頻度落ちました。60mmは花の季節なので最近よく使います。75mmは使いどころ難しいです。展示会でお姉さん撮るのに活躍してます。^^;
50-200mmは大きすぎて一人で写真撮るぞって外出するときだけです。たまにしか使いません。
45-175mmは最近全く使ってません。これ使うなら35-100mm+デジタルテレコン使ってしまいます。軽くてインナーズームなのは良いんですけど。
書込番号:17421524
6点

ボディサイズと暗所AFからGX7の出番が多いのですが……
E-M1だと、MMF-3かまして、ZD 50-200mm F2.8-3.5(SWD無し)、シグマ 50-500mm、シグマ 105mmマクロ
m4/3レンズだと、MZD 75mm F1.8の使用頻度が高いです。
あ、あとフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980は必須ですね(^^; ボディにくっついている時間は、BCL-0980が一番長いです(笑
書込番号:17422146
1点

私は以下レンズを使い分けております。
オリ:12-40mm f2.8 旅行、外出用
パナ:14mm f2.5 通勤持運用
パナ:20mm f1.7 嫁用
パナ:25mm f1.4 室内用
オリ:45mm f1.8 ポートレイト用
オリ:60mm f2.8 花、テーブルフォト用
オリ:12-50 f3.5-6 動画用
先日、12-40mmを購入するかどうかを質問させて頂き
結局欲しくなるだろうと思い増税前に購入致しました。
もうレンズは買わないだろうと毎回思うのですが…
結局購入してしまいます。
この沼はいつ抜け出せるのでしょうか(笑)
書込番号:17422419
3点

ZD、MZD、パナ・・合わせて7本・・。
EM−1にはMZD12−40かZD50mmマクロです。
パナの5月新発売のが・・・気になる今日この頃です。
「そんなに買ってどうするの?」周りから白い目で見られても・・。
書込番号:17422914
4点

オリ12-40
オリ60mmマクロ
オリ45mm
パナ35-100
パナ20mm
いい感じに揃ってきました。
オリのpro望遠ズーム&pro超広角ズームのために貯金しなくては,,,
書込番号:17423409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の使っているのは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 U
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye)です
レンズ4本を小型のバッグにグリップ付ボディと持ち運んでも軽くて助かります
E-M1購入してから撮影機会が増えました
書込番号:17424148
5点

今のところ一番性に合うのはパナ20oT型ですね。
AFが遅い、周辺部の減光や収差などありますが、スカッとした写りとやや寒色系の色味がいい感じです。
コンパクトなところも気軽に持ち出せていいですね。
シグマ60oF2.8DN、今度出るライカ15oF1.7あたりが私の今後の常用レンズになると思っています。
書込番号:17424901
2点

わたしは普段はspeedboosterにSIGMAの18-35mm f1.8を付けて撮影しています。
フォーカスはMFになりますが,MFがしやすいE-M1との相性はばっちりで,慎重に拡大して撮影するために失敗はAFに頼っている時よりも少なくなりました。
何よりもどのレンズよりもクリアな描写で気に入っています。
換算25.2-49mmの全域f1.2のハイスピードレンズとして使用できるので,他のレンズの出番がほとんどなくなってしまいました。
12-35mm f2.8は全く出番がなくなり手放しました。
他に12mm f2とパナライカ25mmは上記のレンズでレンズ交換なく使用できてしまうためさよならすることになりそうです。
残るのは9-18mmと60mmマクロ,あとspeedboster経由で使用するTamron70-200mm f2.8だけになりそうです。
書込番号:17425269
1点

スレ主 様
横レスを失礼します。
GXRphoto 様
私は speedboosterに凄く興味があるのですが、メインのマウントであるCanon EFには未対応の状況です。GXRphotoさんは、別マウントのレンズだと思われますが、E-M1で楽しまれているようで羨ましいです。
speedbooster自体がレンズ1本分のお値段しますが、よっぽど良いんでしょうね。
気長に、待ちます。散財もしているから、丁度良いのかも知れませんが。
書込番号:17425299
0点

5D2が好きなひろちゃんさん
こんにちは。
ニコンマウントのものを使用しています。
造りもしっかりしていますし,何より一段明るくなり,解像度もアップするということなのでいいことずくめですね。
わたしは夜景を動画でとることが多いので,広角から標準域までカバーするレンズで,かつ単焦点並みに明るいのは重宝しています。
EF用の電子接点付きのものもあったように思いますが,それってEマウント用でしたかね?
そう言えば誰も言わないですがこのカメラ,動画の質もとっても良くなっていますね。
E-P3はあまりにひどく,動画がメインのわたしはすぐに売った経緯がありますが,そのころからすると段違いです。
解像度も高く,何より手ぶれ補正が効くのがとっても良いです。
明るいところでの動画はGH3には若干及ばないかもしれませんが(私は目が腐っているので見分けがつきませんが。笑)明るい単焦点を付けて手持ちではどうしても手ぶれしてしまうGH3の動画よりも綺麗で見やすいと感じます。
また,明らかにGH3は動画の高感度のノイズが多く,E-M1の方が高感度の動画に関しては明らかにノイズも少なく綺麗なのは意外でした。
iso3200でも使える印象です。
それで写真目的で買い増したのですが,GH3は売ってしまいました。
話がだいぶそれてしまいましたが,動画重視の方にもこの組み合わせはかなりお勧めです!
書込番号:17425364
2点

GXRphotoさん。
ご返信、ありがとございます。Eマウントって、SONYのことですかね。FUJIとかも出ているようですが、EFは出ていないと思っています。
羨ましい限りです。明るくなってのが良いですよね。
ありゃ、そう言えばE-M1で動画を使っていない(起動すらしていない)ですね。動画機能を省いてお値段をお安くして欲しいとは常々思っているのですが、折角付いてきた機能なら使ってみないと・・・ですね。
脱線ついでに、脱線してしまいました。
書込番号:17425507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





