『別の角度からみる被写界深度』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ169

返信31

お気に入りに追加

標準

別の角度からみる被写界深度

2014/07/19 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件
当機種
当機種
当機種

こんにちは

最近のテーマは、ズバリこの様なパンフォーカス撮影です(足元から遠景まで)

人それぞれの画質観も最終出力(評価)も当然あって然りですが
わたし的には、E-M1で少し探していたモノが見つかった感大きいかも・・・。

想えばコンデジからスタートした写真道も、APS-( )、135、645とステップアップしたつもり?でしたが
それと同時に、パンフォーカス写真から遠ざかっていく感(むずかしさ)もありましたね。

そんな事いまさら言うなよ感、満載ですが
不利といわれる風景にも、E-M1(m4/3)の世界はありますよ。

PS:これから北アを眺めに出かけますが、早く梅雨があけると嬉しいですね。

書込番号:17749130

ナイスクチコミ!53


返信する
nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/19 19:01(1年以上前)

風景やスナップなどパンフォーカスで撮影するにはマイクロフォーサーズが最適ですね^^

書込番号:17749194

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/19 19:23(1年以上前)

たしかに・・・1と4/3は使いよう。

HDR?

書込番号:17749286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 22:32(1年以上前)

パンフォーカスならセンサーサイズのもっと小さなペンタックスQなどのコンデジで満足すると思います。

書込番号:17749994

ナイスクチコミ!4


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 22:42(1年以上前)

こういうのをパンフォーカス撮影と言うんですか?

なかなか面白い絵ですね。構図も素晴らしい。

書込番号:17750040

ナイスクチコミ!6


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/20 00:05(1年以上前)

 素晴らしく美しい写真ですね、特に1枚目の森林の中の写真に引き込まれます。昔、軽井沢で見たアイマックスシアターの3D恐竜ムービー(だったかな?)を思い出しました。立体感・迫力のある構図と幻想的な森林の緑が美しく、別世界への旅の扉のように感じます。

 こういう構図には以前から憧れがありまして、E-M1と12-40mmのキットを買ったとき、M ZD 9-18mm F4-5.6も買いました。小さくて軽くて広角なので気に入っています。

 E-M1では色創りに拘って撮影する日もありますが、ホワイトバランス×アートフィルターorカラークリエイター、様々な選択肢があり、楽しく撮影していますが、なかなか思い通りの色が出せません。(イメージ通りの色ではないんだけど、それはそれで綺麗な色が出せた時点で妥協しちゃうんですよね、たいてい)

 基本的に初心者なのですが、この夏、森林浴ができる場所に一泊程度で撮影旅行(撮影地検討中)に行く予定なので、広角での撮影のポイントやこの緑の出し方など、少し教えていただけると嬉しいです。撮影前の設定、撮影手法、撮影後のレタッチ、どんな形でも結構です。よろしければ、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17750317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/20 01:33(1年以上前)

たしかペンタックスが回折補正をやってた気がします。
あれ後処理で別のカメラでもできると絞りの自由度が2段ぐらい深くできそうですね。

書込番号:17750515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/20 04:31(1年以上前)

Gaku To さん おはようございます。

マイクロフォーサーズを使った完璧なパンフォーカスの風景、さすが目の付け所が
鋭いですね。私も最近フルサイズと撮り比べてみて、マイクロフォーサーズの被写界深度の
深さが出来上がった写真にとてもいい影響を与えていることをあらためて実感しました。

また、周辺減光や、周辺部の収差も非常に少なく仕上げることができるので、隅々まで隙のない
解像感が得られることにも感心しています。

Gaku To さんの今回の写真を見てアンセルアダムスのヨセミテ国立公園の一連のパンフォーカスの風景
写真を思い出しました。撮影後の現像処理によって細かい描写を完璧に見せているところも共通していますね。
超広角レンズをF8まで絞って、まさに足元から無限遠までフォーカスを合わせているところはマイクロフォーサーズの
長所をとことん追求した撮影方法だと思います。こういうのは真似したいです。いや、真似させてください。(笑)

梅雨明け、北アでの撮影が楽しみですね。いい写真が撮れたらまた見せていただくとありがたいです。

書込番号:17750668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/07/20 08:45(1年以上前)

超広角撮影のお手本の作例ですね。^^
私も7-14買おうかしら。(パナの)

m43でパンフォーカスだとF8〜11ぐらいですかね。
m43だとF11ぐらいから回折現象の影響が出始めますが、
E-M1には回折現象補正も付いているので、F16位まで、場合によってはF22も使ってもいいかもしれません。

梅雨が明けたら、北ア、行きたいなあ。

書込番号:17751039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/20 09:39(1年以上前)

北あでラクダに乗ってわいけません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17751199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/20 11:08(1年以上前)

素晴らしいお写真ですね!
眼福です。ありがとうございます。

書込番号:17751517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/07/20 11:11(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^って阪本くんのステハン?

書込番号:17751521

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/07/20 11:15(1年以上前)

 いつもながら、旨い!

 こんな素敵な写真を撮る事が出来るE-M1を誇らしく思うと共に、何故に自分が撮れぬのかと悲しく思います。何とか自己満でも構わないから渾身の一枚を撮りたいと、スレ主様の写真を見るにつけ思います。

 また、どうか素敵な写真をアップしてください。


書込番号:17751542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/20 11:24(1年以上前)

いちいち貶さないと気が済まない方々の投稿には、大抵ナイスが2点つくのですが、一人三役をこなされているのでしょうか。
ご苦労さまです。

書込番号:17751576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/20 11:48(1年以上前)

白馬鑓ヶ岳ですね。
白馬はもう何年も行ってないな。
白馬岳からの雲海に浮かぶ剱岳が好きです。

わたしも今年から山はM1です。
(昨年まで5D2でした)
M1に10-40mm
M10に50-200mmで行きたいのですが、運動不足で体力がないので
50-200は無理かも。

書込番号:17751677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/20 11:54(1年以上前)

3枚目はグラフィック風な感じですね。ドラマチックトーン等を使ったのでしょうか?

書込番号:17751699

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 14:39(1年以上前)

山間部では厚めな雲が広がっただけでも早朝や日没前後のような薄暗さにもなりますよね。

信州のこちらでも曇り空では露出を明るくしないと暗く感じる時があります。

書込番号:17752100

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/07/20 15:39(1年以上前)

オリンパスの回折補正は一段程度らしいですし、m4/3ならかなり深度を稼げるのでf8くらいがいいかと思います(^^)

しっかし、素晴らしい腕前ですねー
こんなに上手く撮れないとわかっていても山に行きたくなります笑

書込番号:17752252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2014/07/20 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は、皆さんレスありがとうございます

nuqneH !さん

この他に質感(画質・ボディー)など鑑みても、全く同感です。


杜甫甫さん

>たしかに・・・1と4/3は使いよう。

そう言うご理解のある、カメラ掲示板を願っております。
今回はHDRの使用は、ありません。


#$%&/:;<\@^_^さん

落としどころがパンフォーカスだけに固着するのなら、#$%&/:;<\@^_^さんはコンパクトやQを使ってください
その事には、否定も肯定もありません。


JBR4343Aさん

コメントありがとうございます


NY_YNさん

少し?現像時に手が入っているので、ここの掲示板的には、どうかと想いますが、ありがとうございます
新緑のグリーンは、わたしも大好物です(^^)

お問い合わせの件ですが、わたしのスタイルは、すべてPotoshop Lightroom 5とPhotoshopでの現像です
検索すれば沢山ヒットしますが、Lightroomの一例を、以下にリンクしてみます

http://liginc.co.jp/web/tool/app/36596

また、Photoshopでは画像の各パートをばらして、再び合成する作業を多用しています
元々E-M1の色味は穏やかですので(その方が都合がいい)、カメラ内Jpeg云々の方は大変でしょうね

広角撮影でのポイントとの事ですが
わたしの中では、広角レンズ=どれだけ寄れるかだと想っています

それから添付写真の場合だと
最終形態が紙でない場合を想定して撮影しましたから、植物が主役ですからハイライトは飛ばします
たとえRAWでも M4/3は撮影時、特に露光を極めましょう

あとは、広角レンズ特有の歪感(立ち位置、傾き)が目立ちますから注意するようにしています

撮影旅行を計画との事ですが
いいですね、すてきな旅になりますよう、願っております。


愛茶(まなてぃ)さん

あと処理で各メーカー各レンズに対応できると、ありがたいです


紅タマリンさん

少し過大評価がすぎますよ〜(^^)
>ヨセミテ国立公園=ハーフドーム

わたしには涎もののワードです。ありがとうございました。

今までフルとか使って苦労してたパンフォーカスが2段分の差以上に良好に撮影できるって、、。
そもそものスレ題となった次第ですし、もっとm4/3はアピールしてもいいんじゃないかな。


あさけんさん

ありがとうございます
わたしm4/3のレンズ1本もないので、パナの7-14を検討中です
オリの7-14は大変よくできたレンズですが、山岳には??
早い話し、根性なしともいえます(^^)


さくら印さん

>北あでラクダに乗ってわいけません

このクイズを半日考えてました(^^)

3枚目の山岳写真、中央やや左奥に鹿島槍ヶ岳が写ってますが
鹿島槍ヶ岳は双耳峰(2コブ)の愛称ですものね、当たりでしょ。


たぬきZさん

こちらこそ、過大なコメントありがとうございます


5D2が好きなひろちゃんさん

いつもコメントを頂きありがとうございます
まぁ、そうおっしゃらずにステキな写真ライフが訪れますよ


猫山田ジローラモさん

わたしのスレで気を害したのでしたら申し訳ありません
でも、ここの人たちは良識のある方々ばかりですよ


α7大好きさん

ビンゴです(山岳写真は白馬岳からです)

50-200は、白馬大池のチングルマ畑を狙うために持って上がりました
それがなければ、わたしもパスしますね。


じじかめさん

>ドラマチックトーン

オリのピクチャースタイル?に、そんなのあったような?あまり興味なくてすみません
現像は上記のとおりです


veilchanさん

わたしのフィールドは9割以上が大好きな信州です
またお邪魔させて下さい


kahuka15さん

過大なコメントありがとうございます
オリの7-14がもつレンズパワーでもf8は絞り対、描写でいえば限界あたりです
実際は、そこまで絞りたくないですが、足元周辺がついて来ないので仕方ないですね。

書込番号:17753608

ナイスクチコミ!7


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/21 00:17(1年以上前)

レンズにも「スナップショットフォーカス」がついてるのが増えてきて、パンフォーカスがやりやすいですね^^

書込番号:17753801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2014/07/21 00:27(1年以上前)

nuqneH !さん

>レンズにも「スナップショットフォーカス」がついてるのが増えてきて、パンフォーカスがやりやすいですね^^

あっそうだった、偉大な存在を忘れてた
nuqneH !さん、ご指摘ありがとう。

書込番号:17753828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 08:49(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。撮影をお楽しみください。

書込番号:17754464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/21 12:05(1年以上前)

最初の1枚目がファンタジックフォーカスで、2枚目3枚目がドラマチックトーンだと思ってた

現像時にアートフィルターを適用したり その他ゴニョゴニョするとそっくりな効果が出せるよ

書込番号:17755044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/07/21 13:11(1年以上前)

最初は面白くて、よくアートフィルター使ってたけど、最近はほとんど使わなくなっちゃいましたなぁ…

光だったり後の調整で自分の出したい雰囲気だせますしね(^_^;)

書込番号:17755233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/21 19:30(1年以上前)

>Gaku Toさん

 ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。大変参考になりました。

 撮影時のテクニックだけでなく、撮影後にも手間をかけて現像してあの美しい新緑の立体感を表現なさっていたのですね。LightRoom5、E-M1の購入直後、体験版で使用しておりましたが、そろそろ購入したいと思います。ご紹介いただいたサイトでの元写真とレタッチ後の色味がすごくイメージに近かったのが、購入の決め手になりました。将来的にはPhotoshopでの合成にも挑戦してみたいと思います。

 露光に関しては、拘るときは適正露出で撮影しておいて、Raw現像時に調整すれば良いという甘えは確かにあったので、今後は撮影時から気を引き締めてみたいと思います。

 今まで、E-M1での広角撮影は5軸手ぶれ補正に頼って手持ちのみで撮影していましたが、Gaku Toさんの写真を見てパンフォーカスで隅々までしっかり解像していることがどれだけ美しく引き込まれるかを思い知りましたので、ローアングルからとれるミニ三脚を買う予定です。そのほうがより、"寄った"撮影もしやすそうですし。

 Gaku Toさんのお写真を見本として、L版で印刷してカメラバックに忍ばせています。色味に関してはRaw現像で調整することも頭に入れつつ、お手本にさせてもらっています。また新しくアップされた2枚の写真も本当に綺麗で、これらとともに撮影旅行楽しませていただきたいと思います。

書込番号:17756251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2014/07/21 23:47(1年以上前)

>Gaku Toさんの写真を見てパンフォーカスで隅々までしっかり解像していることがどれだけ美しく引き込まれるかを思い知りましたので…


NY_YNさんの仰る通りGaku Toさんのパンフォーカス写真は見ていて気持ちが良いですね!
パンフォーカスは風景写真の王道ともいうべき写真なのに、あまりここではそういう写真を見かけないので寂しく思っていました。
風景のもつダイナミズムや臨場感、感動を写しとめるにパンフォーカスは最適だと思うんですよね。
なのでそういう表現のし易いフォーサーズを選ぶってのは有りだと思います。

最近はセンサーサイズだの、フォーマットだの、ミラーレスだからだの、低画素だの色んなスレッドが立っています
が、カメラは目的や表現に合わせてチョイスすれば良いだけなのに、なんだかな〜って溜息が出てしまいます。

書込番号:17757247

ナイスクチコミ!6


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2014/07/22 18:39(1年以上前)

NY_YNさん


度々ご丁寧にありがとうございました。生いきな事を云いましたが参考になれば幸いです。

>基本的に初心者なのですが

と、ご本人はおっしゃってますが素人の回答じゃないでしょ
100点あげたいくらいの模範解答(^^)

それじゃ最後にエピソードを

最後の2枚を、よ〜く眺めるとわかると想うけど
この時は家を出る時から、大雨降りでした

当然撮影時もカッパを着こんで、三脚を立ててレンズの雨を拭いながら
1カット、50枚以上ケーブルレリーズ撮影して成功?したのがコレだと想ってください。


森の目覚めさん


森の目覚めさんからコメントを頂きありがとうございます
5Dのころから、森の目覚めさんのファンでロム專させてもらいました(^^)

あの頃の写真もアップしてください

また、このスレで云いたかった事を全て代弁して頂き、ありがとうございました
またお写真を拝見させてください。

書込番号:17759342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/22 23:42(1年以上前)

答え▲北アフリカでラクダに乗ってわいけません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17760590

ナイスクチコミ!1


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/22 23:49(1年以上前)

>森の目覚めさん

 最近はとにかく自分がお手本にしたい写真を探す事を意識していました。本屋でもカメラ・写真雑誌よりも旅行雑誌に自分が真似したい写真を見つけ、その一枚の為に購入したりしています。

 そんな中、Gaku Toさんの写真を見て、この写真、凄く好きなんだけど、どういう良さがあるんだろうって考えて、今まで”言葉だけは知っていた”パンフォーカスとか解像度などの意味を初めて”実感”することができました。

 なので、森の目覚めさんに肯定していただき、自分の感想が知ったかぶりの的外れでないようなので、ホッとしました。ありがとうございます。

 やっぱり、素晴らしい1枚の写真に出会うことは、時に1000字を読むに勝る時もある、百聞は一見に如かずですね。しかも、その写真の撮影者に直接コンタクトが取れ、返信までもらえる可能性がある。そういうのは本当にネットの素晴らしさだと思います。

>Gaku Toさん

 お褒めいただき光栄です。ファン登録までしていただき、うれしい限りです。

 本当に断片知識ばかりの初心者なので、心に響く写真に出会えたことで、自分の中からコメントが引き出され、それらの知識が実感に変わっていきました。しかも、レンズは違えど自分と同じカメラで撮影されている写真。撮影者の腕が違うのは重々承知の上で、少しでも真似してみたいという挑戦心がムクムクと湧いてきました。

 雨の中、50回、100回、150回と、撮影を繰り返して手に入れた宝石の原石。それをパソコンで丁寧にレタッチして磨き上げる。やっぱり心に響く写真には、人の手間と真心が詰まっているのですね。実践者のアドバイス、本当にありがとうございます。この夏、自分でも1枚はそういう宝石のような写真が撮れるよう頑張りたいと思います。

 今後もこういった素晴らしい写真、温かいスレに出会えますように。

書込番号:17760616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/23 17:55(1年以上前)

Gaku Toさん

良い写真と良い解説・コメント有難うございます。

自分の写真とは全く別物で非常に参考になります。
やはり良い写真を見るのが一番です。

書込番号:17762659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2014/07/24 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2006年、5Dを購入したての頃です。

2009年頃です。

最近?はこんな感じです。

X−E1はスナップに風景に大活躍してくれています。

Gaku Toさん,こんばんは。

5D時代の僕を知っていらっしゃるとは、ちょっと恥ずかしいです。
今は5DUとX−E1で撮影を楽しんでいますが、最近モチベーションが下がっていてあまり撮影に出掛けていないので、Gaku Toさんの一生懸命さが羨ましいです。

昔の写真と今の写真をリクエストにお答えしてUPさせて頂きますね。

書込番号:17764166

ナイスクチコミ!11


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2014/07/24 07:30(1年以上前)

この様な時間に残業明けで失礼します

岩魚くんさん

はじめまして、わざわざコメントを下さり、ありがとうございます。

飛びもの、動きものは全く素人以下のわたしには、逆に岩魚くんさんのお写真に感心しきりです
これからも作例お願いします。


森の目覚めさん

おはようございます。わがままを言いましたが、作例ありがとうございます。

(管理人さま、皆さまのお役にたつ作例かと想います、削除しないでください)

E-M1のここにも、カメラ掲示板にも上手な方々は沢山いらっしゃいますが
当時からわたしが魅かれたのは、その空気感の捉え方です。

久しぶりに好いものを拝見させて頂きました。

書込番号:17764642

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング