OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
幼稚園の運動会の撮影にE-M1かK-3を検討しています。どちらのほうが良いでしょうか?主にスナップ写真や動体撮影に使用予定です。
書込番号:19113293
3点

幼稚園の運動会であれば、どちらでも大丈夫だと思います。
小学校の運動会になった時は、一眼レフの方が有利になりますので
そこまで考える場合はK-3の方がいいように思います。
書込番号:19113396
3点

bodasoさん こんにちは。
オリンパスのコンパクトなところやペンタックスの色などがお好きならしょうがないでしょうが、動くお子様ならば普通にキヤノンかニコンから選択された方が無難だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_K0000741193_K0000534203_K0000749558_K0000693650
書込番号:19113405
4点

お子さんが進級された後の動体撮影も考えているであれば、
一眼レフの方がよろしいかと。
また、K-3を候補に上げた理由は?
書込番号:19113407
1点

吾輩ならK3♪
人に勧める時はマイクロ4/3が多いかな〜
…吾輩も使います
……どちらも良いカメラでしょうし、どっちでも撮れるでしょうね
…どっちも別売りのレンズが(吾輩は)要りますのでレンズの予算も考えます
書込番号:19113424
5点


幼稚園児だから、動きは遅いし、運動場も小さいので
35mm換算で300mmあれば十分ですね。
小さい方が使いやすいですね。
書込番号:19113480
4点

ペンタックスK-3 一眼レフ・715g・8万円
オリンパスEM-1 ミラーレス・443g・11万円
運動会用途として
・一眼レフならキャノン・ニコンの中級機種
・ミラーレスならソニー・パナソニックの上位機種
も選択肢に入りますよ。
書込番号:19113522
1点

どちらでもOKでしょう。好きな方でいいと思います。
書込番号:19113534
1点

幼稚園時代は短いので、常にキスデジが一番売れているというカラクリorz
書込番号:19113537
1点

どちらも位相差AFが乗っていますがペンタックスはレンズのAF速度が比較的高級なものでもあまり速くないのでEM1のほうがよいかもしれません。
しかしですね、動体を撮るなら一眼レフとかキャノンニコンとか言われますが、例えば向こうから全力で走ってくるお子さんのアップを80連写して等倍に拡大したときのヒット率(ピント合ってる率)95%以上といったハイレベルな要求がない限り、どの機種を使ってもそれほど違いは感じられないと思いますよ。大きさや見た目、価格で選んで問題ないと思います。
書込番号:19113543 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そういうことです。なんならGM1でも撮れると思います。強くすすめませんが。
書込番号:19113557
1点

えっ煤i; ̄□ ̄A
解決したんですかっ?
まだ入口だと思ってました…(;^_^A
書込番号:19113687
4点

沢山の回答ありがとうございます。機種選定の参考にさせて頂きました。どちらを使用しても問題ないとの結果でしたので、どちらかというと第一購入希望だったE-M1のほうを購入したいと思います。
書込番号:19113694
5点

ボディはEM1で大丈夫だと思います
…で、レンズの相談とかが始まるのかと(笑)
…ご存知だと思いますがボディだけでは撮れませんので、お持ちならばボディだけでも良いかもしれませんけど……(;^_^A
書込番号:19113702
1点

>ほら男爵さん
予算が少しありますので思い切って12-40F2.8レンズキットと望遠レンズのほうを考えています。
書込番号:19113728
8点

良いと思います♪
吾輩も1240欲しい☆
吾輩ならば、予算があれば望遠は
オリンパスの40150F2.8を
少なければ
パナソニックの45175が良いと思います(アマゾンがプライムで激安です)
では、楽しいフォトライフを〜
書込番号:19113750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご希望の用途なら
@Proレンズの12-40と40-150+1.4テレコン付きがベストだと思います。
Aその上で、ボディは動画の好みでEM-1とEM-5m2の選択がいいです。
B価格と性能と携帯性でフルサイズの一眼レフやミラーレス機よりシステムが組みやすく今後のVerUPも楽しみです。
C次の選択肢として4k写真に興味があればパナで本体を選択してからレンズ選びになります。最新のGX8は魅力的です。瞬間を捉えるアプローチとしては面白い選択です。
DただオリンパスのProレンズは自分も使っていて、本当にお勧めです。
色々迷っている時が楽しい時間です。店頭で実機を触ってかくにんしてください。自分にベストな選択を。(≧∇≦)
書込番号:19114618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-M1+ 12-40F2.8+ 40-150F2.8+1.4テレコン付き
予算があるなら、これでいいです。
これでたいていのものは撮れるでしょう。
運動会も、(本来撮影がむずかしい)室内のイベントもいけますね。
ただシャッター音が消せないですが、それが気になる場合はE-M5 markIIですね。
書込番号:19114636
1点

追加です。40-150F2.8+1.4テレコン付きは幼稚園の運動会にはオーバースペックです(もちろん使えます)が、室内行事(お遊戯会とか、学習発表会とか)にはバッチリですので、今後使うことも多いでしょう。幼稚園の運動会だけなら安い(2万円以下で手に入る)パナソニックの45-175でも充分でしょう。
書込番号:19114660
3点

E-M1で幼稚園児撮ってます。
去年運動会で使ってみましたが、余裕です。ほとんどピントが合います。(その時のレンズはパナの45-175mmでした。)
E-M1の動体追従は完ぺきではないものの、そこらの一眼レフに劣るようなものではないと思いますよ。
イメージ的にはCN社の中級機にちょっと及ばないくらいだと思ってます。
好きな方を買ってなにも問題ないかと。
書込番号:19114801
6点

解決済みのですが、動く被写体ならキヤノンかニコンとおっしゃる方がいらっしゃるようですが、納得できません、試したのでしょうか?雑誌「カメラマン」のテストではそんな結果にはなっていませんが、「カメラマン」のテストが異常だというのでしょうかね?「カメラマン」を出しているモーターマガジン社は、カメラメーカーとしては弱いオリンパスを贔屓する理由はないと思います。今は売りましたがEOS40D使っていました。それと比べて劣っているとは思いません。
書込番号:19114822
10点

買ってもいないし、比較もしないし、比較記事も読まないのですから仕方ないですよ。
実際ここで比較した方の中では、コンパクトながら動体に強いという理由でE-M1を残し、他社一眼レフ、ミラーレスを片っ端から売り飛ばした方もいらっしゃいますが、ご存じないのでしょう。
なお、E-M1についてはいつでもどこでも動体に優れるわけではないとは言っておきます。(運動会だとおそらく問題にならない。)
月刊カメラマンの比較記事でも、発売当初のものは非常に評価が高かったですが、2,3か月前のものはそうでもなかったです。
他社カメラもそうかもしれませんが、1発限りのテストでは条件が限定されるので、上手く性能が発揮されないこともあるかと。
私の場合、幼稚園の子供がダッシュで走り寄ってくるところ撮りますが、合焦率だとたぶん7割くらいです。2,3m以内の至近距離だと外しますね。
連写速度も速いので、いつも連続写真の中から不要ショット消してます。合焦しているものからも消しているので、十分すぎるくらいです。
書込番号:19114851
8点

>oosaka_ossanさん
その話は多くの人が思い浮かべていたかと思いますが、「雑誌の評価などあてにならん」とか「条件がどうの」とか、キヤノニコ軍に火をつけてしまうのであえてスルーしてたんでは。
結局、子供の運動会程度なら結果は同じなのでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19114856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>40-150F2.8+1.4テレコン付きは幼稚園の運動会にはオーバースペックです
実際のところ、そうかもしれませんな。
ミラーレスのAF性能はすでにびっくりするくらい進歩しとるのは置いといても、、
そのレンズはちと目立つかもしれませんな。
それに、今はスマホの席巻でか周囲への配慮が叫ばれるようになり、また一般の意識も一層厳しくなってきとるからなぁ。
自撮り棒がなんやかんや言われるのなら、でかくて黒くダサいのを振り回すのもナントカしてや、と言われるようになってしもた。
おかげで小心者のわしはE-5を持ち出す頻度が減ってしもたわい。
あ、ミラーレスのAF性能や他の技術ではまだまだ確実にブレイクスルーがありますぞ。
追いついて追い越して、10年で完全に突き放してますぞ。
書込番号:19114887
6点

たまたま昨日、E-30の修理でオリンパスプラザ大阪に立ち寄ったときんですが、
そのとき、プロの方を呼んだ無料講座でズームレンズの使い方みたいなのをやっていました。
40-150mmやぶっちゃけ14-150mmでも運動会程度なら問題ないが、
75-300mmがあれば完璧!という内容の講義でした。
まぁ、私はズームよりも広角を使用することが多く、たまーに望遠(150mm)を使用する位なので
14-150mmを買おうかどうかまよっております。
書込番号:19114953
3点

EM1は持っていませんが…
ニコンはD800
マイクロ4/3はG5・GX1・GF5
を使っています
運動会は…どっちでも撮れます
AFCに任せて連写で楽したいならD800かな?
AFSで指連写ならどっちでも…ぐらいなもんです(GX1+LVF2で)
…あくまでも、吾輩の個人的感想ですが
40150F2.8推しなのは…運動会以外の室内イベントも考えての事です…が
45175に後で必要に応じて35100F2.8を足す方がコンパクトで使いやすいかもしれませんね〜
書込番号:19116761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、幼稚園行事で親が参観出来るのは室内行事だけなので室内というだけの話をしますと
卒園式など失敗許されない写真にはE-M1と75/1.8という明るいレンズ使います。
お遊戯会では動画撮るのに40-150/2.8使いますが、踊りなど撮るにはf/2.8レンズでは動きを止め綺麗に残すには歩留り悪いので
室内動きものには5軸の手ぶれ補正があると言っても、明るいレンズ欲しくなり明るい単焦点使う事になりました。
運動会に於いては、静かな環境下での撮影ではないので
ニコン一眼レフと脚立を使い望遠レンズで狙います。
ただ、室内運動会は70-200/2.8というレンズを使っても明るさが足りません^^;
必然的にISO感度を上げなくてはならなくなるという事になると、APS-C機ではなくフルサイズ機の高感度特性が必要になってきました。
正直なところ、D7100と70-200/2.8を使っても歩留り悪く不満だらけでした^^;
カメラ10万、レンズ20万のセットです。
そういう意味では、E-M1と40-150/2.8で25万程。
これで比べると、E-M1と40-150/2.8の方が使いやすいと感じます。
なのでペンタックスにおいても、レンズ次第ということになるのではないででしょうかね^^
あくまでも、室内で使う事においてです。
室外で動体撮影するのであれば、ファンダーの見易さ、カクカク感がないデジイチの方が使いやすいかなと思います^^
使う場所、使う方法で適した機材が変りますので、スレ主さんの情報が少なくよくわかりませんので
今のご質問の中では、K-3が良いのかE-M1がよいのか、だれも解らないと思いますよ^^;
ちなみに、私の園児の撮り方は、昨年からnikon一桁機と24-70/2.8、70-200/2.8とSB700です。
撮影依頼されて写しに行くときは、他に単焦点レンズを数本もっていきます。
家族と旅行&遊びは、重たいnikon機材は一切持ち出さず、E-M1と12-35,40-150と外部ストロボ、この持ち出しばかりです。
書込番号:19117334
8点

E-M1は現有機でk-3も使いましたが、動きものや動画も多く撮るようなら、E-M1で決まり。
この点でk-3はいまだしの感があります。
ただ、風景など遠景の精細感では断然K-3が上回ります。
だからと言って、家庭用プリンターで印刷する程度なら、出来栄えに違いが出るとかその差がわかるなどということはありません。
PCで等倍画像を比較することが多いなら、k-3の解像感に軍配が上がります。
書込番号:19118320
3点

E-M1とk-3Uを使っています。先日、川崎競馬でナイターレースの撮影に挑戦しました。レンズは40-150mm+テレコン、ペンタックスは300mmf4です。暗い中での撮影なので、運動会よりさらに厳しい状況かと思いますが、歩留まりとしては、どちらも同じくらいと感じました。
なお、今春にE-M1に40-150mmを小学校の運動会に使用しましたが、高学年の徒競走も全く問題無く余裕で撮れました。(去年まではk -5Us+sigma apo 70-300mmで撮ってましたが、こちらも問題無く撮れてました。)サラブレッドならともかく、小学校の運動会でキヤノンやニコンしか撮れないというのは幻想だと実感しています。>murazinzyaさん
書込番号:19119470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

文末に返信引用が付いてしまいましたが、誤りです。失礼いたしました。
書込番号:19119474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年EM1と12-40pro、キットレンズ40-150で幼稚園の運動会を撮りました。
ほとんど40-150で撮りました。12-40だと少し長さが足りないんですよね(T_T)
なので今年は40-150proを購入してしまいました!まだ使ってませんが^_^;
でも今、1からカメラを買うならNikonかCanonの一眼レフを買うかも。やっぱり動体にはミラーレス機より一眼レフと言われるので1度は使ってみたいです。m43のレンズ揃えてしまったのでマウント替えする勇気がなかなか出ないですが^_^;
でもEM1気に入ってます!一眼レフより軽いし、タッチパネルはピント合わせたい所にタッチするだけだし、Wi-Fiついてるからすぐスマホに飛ばせるし!
書込番号:19120174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私、うえのほうでE-M1 シャッター音、消せないって書いちゃったんですが、
今度のファームアップで電子シャッターが使えるようになるので、シャッター音消せるようになると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150915_721206.html
そうすると、子供関係のイベント(運動会、発表会、音楽会など)のいずれにも対応できるようになり、
大変おすすめといえますね。
スレ主さんは、実にいいカメラを選ばれましたね。
書込番号:19142362
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





