『ファームウェアVer.4.2公開』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信26

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.4.2公開

2016/12/01 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

1 マクロフラッシュSTF-8に対応
2 エレクトロニックフラッシュFL-900Rに対応
3 動画撮影時の露出の安定性を向上
4 深度合成撮影が可能なレンズを追加[以下追加レンズ]
・M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
・M ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
・M ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
・M ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

E-M5 MarkIIとE-M10 MarkIIとPEN-Fにもファームウェア公開してありますが、1,2,3だけです。

以上、情報まで。

書込番号:20443600

ナイスクチコミ!27


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/01 19:10(1年以上前)

特に恩恵がある訳ではないけど
そそくさとファームアップしてしまうのは
私だけ?

書込番号:20444502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/01 19:16(1年以上前)

うん、ほっといたらナンカ気持ち悪いよね〜〜

書込番号:20444521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/12/01 19:53(1年以上前)

アップデートの「詳細内容」には明記されていませんが、実際には「動作の安定性向上」もあり、「フレームレート」が「高速」の時にフリーズし易い件が改善されているそうです。
 *その他の改善点があるかどうかは判りません。

これは、フリーズが頻発するようになったので、9月に他の不具合とともに修理を依頼した際に、「(たび重なる機能追加や新レンズ追加などに伴う、上記のような)傾向を把握していて対策検討中であり、現時点では修理できないので、「フレームレート」を「標準」にして使って欲しい。」として、この部分は修理せずに返却されていたのですが、今回のファームアップで「(「高速」でも)問題なく動作することを確認しておりますので」として、修理センターよりメール連絡頂いたものです。

という訳ですので、「詳細内容」に明記されている点ではメリットがなくても、フリーズが頻発して困っておられる方は、アップデートして見る価値はありそうですよ。
 *私もファームアップは済ませましたが、「高速」でフリーズしにくくなっているかどうかは、
  暫く使って見ないと判りません。

書込番号:20444628

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2016/12/01 20:59(1年以上前)

>チャンネルベースさん
確認なんですが…7-14proレンズもファームウェアでアップできるようになってますかね?
さっき確認したのですが…7-14proレンズは無かったような…汗

書込番号:20444836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2016/12/01 23:33(1年以上前)

>jet_bさん
色々あると思いますが、アップデートして不具合が出たりしたら大変ですがアップデートの情報があったら、しちゃいますよね!

>山ニーサンさん
私も、そう思います。

>メカロクさん
情報有難うございます(^-^)/

>にいちゃ〜さん
レンズのアップデートではなく、ボディーのアップデートですよ。

こちらを参照して下さい。
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1090/index42a.html

書込番号:20445481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/12/01 23:50(1年以上前)

>チャンネルベースさん
確認できました…em1のボディー内のファームウェアのアップだったんですね!ありがとうございます。
早速em1と5mk2をファームウェアでアップしました。
購入したem1が2.0だったので、4.3?になって若干ですがプロレンズのAF能力が上がった感じがします。笑

書込番号:20445543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/12/02 00:35(1年以上前)

>にいちゃ〜さん
返信ありがとうございます。
2.0から4.2だと,別物のカメラと思うほど進化していますよ。
色々と撮って楽しんでくださいね。

書込番号:20445689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/12/02 09:56(1年以上前)

>チャンネルベースさん
先月em1購入したのですが、12-50がセットの商品で製造のシリアルナンバーもかなり前の番号だったので…汗
購入直後のAFが5mk2に比べるとちょっともたつくなぁ〜って思っていたところで…2台ともアップ出来たのでこれから年末にちょこちょこ持ち歩いて楽しみます。笑

書込番号:20446387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/02 19:12(1年以上前)

デジカメinfoさんから。
ファーム上げたら不具合が、との事です。
昨日上げちゃいました(汗

http://digicame-info.com/2016/12/e-m1ver42.html

書込番号:20447519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/02 19:18(1年以上前)

- フォーカススタッキング(深度合成)
- キーストーン補正
- HDR
- スターライトモード

を使うとマズイみたいですね。

私は上記機能は使ってないので気付きませんでした・・・

書込番号:20447531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2016/12/02 19:34(1年以上前)

>makoto_dさん
>jet_bさん
そして、ご使用の皆様、こんばんは。

なんか、アップデートするとバグが発生するみたいで、一刻も早く修正ファームを出していただきたいですね!

デジカメinfoによりますと既にインストールしてしまったら、下記の機能を使わないで欲しいとの事です!
・フォーカススタッキング(深度合成)
・キーストーン補正
・HDR
・スターライトモード

書込番号:20447567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/12/03 08:38(1年以上前)

僕もたった今、ファームアップしたんですけど・・・

その後、なにげに
http://cameota.com/olympus/16918.html
を見るとバグ情報が・・・(^_^;

ま、使わない機能なんでいいかって感じですけどね。

書込番号:20449040

ナイスクチコミ!2


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2016/12/03 11:42(1年以上前)

アップデート後、12-40で試してみたところ、HDR、深度合成、手持ち夜景で何も問題はありませんでした。

ご報告まで。

書込番号:20449523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/12/03 17:53(1年以上前)

オリンパスに質問しました。ファームアップ後、一度カメラ本体をフルリセットすると、全て正常にもどりました。

書込番号:20450403

ナイスクチコミ!4


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/03 20:10(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

情報ありがとうございます。
昨日試しに深度合成やってみたらフリーズして操作不能で、電源も切れない状態になり(バツテリー
抜き差しで操作可能になりました)ファイルも見事に壊れて記録されていました。
まあ、当面は問題になる撮影はしないので、まあいいかと思っていましたが、みきちゃんくんさんの
書き込みを見て、リセット後深度合成を試したら問題なく動作しました。
オリンパスも新機種発売でオリンパスユーザ以外からも注目されている(?)この時期なので、つま
らないミスで信用を落とさないようにしっかりとしてほしいものですね。

書込番号:20450801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2016/12/03 23:35(1年以上前)

皆様、こんばんは。

こういう事があると、どういう検証をしているのか、疑わしくなってきますよね!
なんか、オリンパスのこれからのカメラ事業に対して不信感を覚えますね( ;´Д`)

書込番号:20451462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/12/04 06:44(1年以上前)

多分問題が起こっているのは4.1からバージョンアップした方だと推測します。それ以前のバージョンからだと、自動的にカメラがリセットされますよね。想像ですが。

書込番号:20451966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/12/04 06:55(1年以上前)

>チャンネルベース

オリンパスのカメラはEM5,EM1を使用しておりますが、メインのニコン機に比べると、製品管理等の面で詰めの甘さを感じます。ミラーレスはニコ1におまかせで、最近ニコ1にはまってます。EM1mark2が出ましたがあまり興味がわきません。当機種も良いカメラだと思いますが、あまりにトラブルが多発しているようなので、多分もうオリンパスは購入しないと思います。

書込番号:20451978

ナイスクチコミ!3


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2016/12/04 18:54(1年以上前)

4.1からのアップデートですが,HDR,震度合成,手持ち夜景,デジタルシフトで問題ありませんでした。

ちなみに,パソコンはMac(Sierra)です。 Windowsで問題が出るのでしょうか。

書込番号:20453891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2016/12/04 20:22(1年以上前)

私も特段の問題は無いようです。
zzmanさんと同じで、Mac/Sierra、単純に4.1から更新、リセット無しです。
日常これら四機能は使わなので「バグ」の情報に触れても「使わないから修正版待ち」と構えていました。
zzmanさんの投稿を拝見し「面白そう、試してみるか」と、(HDR以外は経験皆無なので)取説片手に実験してみました。
少なくとも写真は撮れているし、各機能の動作・結果とも取説に説明ある通りと思います。

書込番号:20454229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/12/05 21:03(1年以上前)

12月1日にアップデート(*1)し、昨日は 60mm MACRO との組み合わせで100回ほど、今日はサンヨンとの組み合わせで50回ほど、「深度合成」を行いました(*2)が、今のところ異常は認められません。
 *1:Ver.4.1 からのアップデートです。
 *2:これ以外に、通常の撮影も行っています。

今回は、60mm MACRO との組み合わせでは100回ほどの内50回ほど、サンヨンとの組み合わせでは50回ほどの内40回ほどが、手持ち(*3)での「深度合成」でしたが、「(カメラ内)合成失敗」は、前者は1回、後者は3回でした。
 *3:「手持ち」とはいっても、レンズを何かに押し当てる/カメラ底面を地面に置いた掌に載せる・・・などの対策はしている、
   つまり、完全な「手持ち」ではなく「半手持ち」というところです。

「300mm ともなると、手持ちでの「深度合成」は相当厳しいだろうな?」と予想していましたが、60mm MACRO の場合より厳しいのは間違いないものの、「意外と行ける!」と感じました。
E-M1 MarkII の「深度合成」は連写速度が格段に速くなっている(約 10 コマ/秒 > 約 60 コマ/秒 ?)ようなので、各コマ間の画像位置ズレも小さくなる筈だから、「合成の失敗率はもっと小さくなるのでは?」と期待しています。

なお、サンヨンの Fn ボタンで呼び出したマイセット(メカシャッター高速連写/C-AF)で撮影すると、アップデート前はほぼ毎回「撮影確認」後にフリーズしていたのですが、アップデート後は今のところフリーズしていません。
 *未だ、このマイセットでの撮影回数が少ないため、「完全解決」とは言い切れません。

書込番号:20457314

ナイスクチコミ!5


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2016/12/05 21:14(1年以上前)

下記サイトによると,撮影確認をoffにしている場合に問題が発生するとのことです。

https://www.dpreview.com/forums/thread/4086175#forum-post-58737208

私の設定は0.3sなので,問題が発生しないのだと思われます。

書込番号:20457361

ナイスクチコミ!4


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/05 21:30(1年以上前)

問題例が出ている様なので、休み明けにはオリンパスから何らかの情報が出されると思って
いましたが、本日は何も発表ありませんでしたね。
サポートを通じて等で、不具合情報は把握しているはずなのに、だんまりは困りますね。
早く情報をだして欲しいですね、オリンパスさんには。

それとも、まったく問題無いと思っているのだろうか?

書込番号:20457432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/05 23:55(1年以上前)

E-M1mk2の発売日がようやく決定したのでE-M1を売り払うことにしたんですが,コレだもんなー。
売り払う前にファームを最新にしてから,と思ったのが大きな間違いぢゃった orz

> 撮影確認をoffにしている場合に問題が発生するとのことです。

どうやらそれが正解のようです。
私の設定は撮影後確認OFFでして,深度合成等を行うと100%フリーズしちゃいます。
で,試しに0.3秒に設定を変更してみたところ,フリーズしなくなりました。

ってことで,次のBug fix updateが出るまでは,撮影後確認0.3秒でやり過ごすしか無さそうですね。

# まぁ,売り払う前にフルリセットをかけちゃうので,撮影後確認OFFにしなければ動作正常だしぃ(汗

書込番号:20458006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/12/06 16:09(1年以上前)

>せっこきさん
>NCC-72381さん

本当ですね。治ったと思ってましたが、画像確認offにすると、フリーズするみたいです。どうやら、オリンパスは把握しているようですが、(対策がとれしだいHPでお知らせします。それまでは、画像確認offにしないで使用してください)との返答でした。何だかなー?使用に当たっては、あまり差し支えないですが、スッキリしませんね。

書込番号:20459360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/12/08 08:01(1年以上前)

オリンパスホームページに、不具合の広報されてますね。しばらく待ちですね。

書込番号:20464450

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング