『iPhoneでのハイレゾ再生について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ADACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ADACの価格比較
  • MDR-1ADACのスペック・仕様
  • MDR-1ADACのレビュー
  • MDR-1ADACのクチコミ
  • MDR-1ADACの画像・動画
  • MDR-1ADACのピックアップリスト
  • MDR-1ADACのオークション

MDR-1ADACSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1ADACの価格比較
  • MDR-1ADACのスペック・仕様
  • MDR-1ADACのレビュー
  • MDR-1ADACのクチコミ
  • MDR-1ADACの画像・動画
  • MDR-1ADACのピックアップリスト
  • MDR-1ADACのオークション


「MDR-1ADAC」のクチコミ掲示板に
MDR-1ADACを新規書き込みMDR-1ADACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでのハイレゾ再生について

2014/12/28 08:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

クチコミ投稿数:121件

1A DACはiPhoneでのハイレゾ再生に対応しているのでしょうか?

かなり調べたんですが、対応しているという記事もあれば、16bit48khzにダウンコンバートされるとかいう記事もあって、どれが正しいのかわかりません。対応していないなら購入は諦めようと思うのですが…。

あと、xperiaz3tabletはハイレゾに対応しているということですが、S-Master HXには対応していないという理解で正しいのでしょうか?色々な記事の中でそのようなことが書いてあり、z3tabletでは1Aでアナログ接続で聴いてもwalkmanよりも音質が劣る、またはハイレゾでは聴けないという事なのでしょうか?z3tabletで聴きたいなら、1Aより1ADACの方がいいのでしょうか?なんだかよくわからなくなってきたので、ご教示願います。

当方そこまでハイレゾ音源を所有しているわけではないですが、圧縮音源などの音質も良くなるというDSEE HXには興味があり、sony製のヘッドホン購入を検討しています。iPhone6plus所有です。SRS-X9は所有しており、音の良さに感激しているところではあります。

書込番号:18312261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/12/28 09:50(1年以上前)

アップルが公式にサポートしているのは16/48までですが、HFプレイヤー等のアプリを使いCCKで接続すればハイレゾの再生も可能です。

ただ、公式サポートではない裏技なので上手く接続できない場合もありますし、セルフパワーのハブが必要な場合もあります。

又、Z3等は元々オーディオ機器ではないので専用機よりは音質が劣ります。Z3での使用ならデジタル接続でき内蔵のDACやアンプで駆動できる1A DACの方が有利でしょう。

書込番号:18312390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 10:16(1年以上前)

おはようございます。

質問とは、話しがそれますが、iPhone所有で、音楽再生で、音質・音色を向上させたいという方には、いつも、「KiserTone」というアプリ(1,000円)を紹介させてもらっています。
下記のサイトを見て、興味が沸いたら、ポチってみてください。
ハイレゾ音源にも対応しています。

http://www.cyberfort.jp/for-iPhone/jp/kaisertone.html

私は、iPhone5SとWalkman NW-F886を持ってまして、iPhoneのこのアプリで音楽再生して、やっと、Walkmanの音質に近づきました。

KaiserToneの回し者ではありませんが、今までのいろいろ試した音楽再生アプリの中で、一番いいアプリだと思います。

とはいえ、個人の感じ方なので、参考でお願いします。

書込番号:18312459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 11:10(1年以上前)

なるほどですね、その後色々調べてiPhoneでは16bit48khzまでの再生になることがわかりました。ただ、確信が持てなかったので、回答していただいて確信できました。

あと、Z3もS-Master HXには対応していないようです。1Aより1ADACということになりますね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18312599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 11:13(1年以上前)

非常に興味深いアプリですね。

ハイレゾのアプリはHFplayerしか知りませんでした。

ハイレゾ対応のようですが、iPhoneでもきちんとハイレゾ再生できるのでしょうか?iPhoneは公式にはハイレゾ非対応ということなので、そこだけが心配です。

書込番号:18312613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 14:56(1年以上前)

IPhone5S IOS8.1.2で、WAV 24bit/192kHz、Flac 24bit/192kHzのハイレゾ音源、問題なく再生されています。

ポータブルヘッドフォンアンプとして、iFi nano iDSDを持っていますが、DACを通した音とイヤフォンジャック直挿しとで、それほど音質の差は感じません。
使用したヘッドフォンは、MDR-1RMK2です。

個人的には、KaiserToneとMDR-1Aで、十分ではないかと思います。

書込番号:18313261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 15:03(1年以上前)

HF Player、KaiserTone、どちらも、ハイレゾ音源をiPhoneも書類フォルダの中に入れて、それを音源として、アプリで再生する仕組みになっています。
AppleにおけるiPhone、ハイレゾ非対応というのは、iTunseミュージック音源としては、非対応ということです。

書込番号:18313274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 18:44(1年以上前)

mobi0163さん

ご指導ありがとうございます。掘り出し物がないかなと私の住んでいる市内のリサイクルショップを全部回りました。そして最後に回ったショップでMDR-1Rを見つけました。型落ちではありますが、これも80khzまで再生可能ということで、なおかつヘッドバンドの部分にちょっと傷があるということで1万円でした。

すぐに試聴をお願いして聴いてみたら、家電量販店で聴いた1Aと全く遜色なくて即買いしました。本当に掘り出し物でした。mobi0163さんのイヤホンジャックで聴いても大差ないという書き込みが購入を決断させました。DACにこだわる必要がなければこの型落ちで十分です。

そこでもう1つ教えていただきたいのですが、オススメのプレーヤーアプリで聴くのとiPhoneの標準のmusicアプリで聴くのとではかなり違うものですか?現在標準のmusicアプリで聴いてますが、CDを24bit96khzでリッピングしたデータをxrecord2でCD音質にダウンコンバートしてiTunesからiPhoneに入れています。

オススメのmusicアプリでハイレゾをそのまま入れてイヤホンジャックから聴いた方がいい音なら1000円を投資しようかと思います。

何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18313871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/28 21:16(1年以上前)

こんばんは

>>そこでもう1つ教えていただきたいのですが、オススメのプレーヤーアプリで聴くのとiPhoneの標準のmusicアプリで聴くのとではかなり違うものですか?

ALACでリッピングしたものを、標準アプリとKaiserToneで聴き比べた場合、KaiserToneの方がメリハリがあります。
デフォルトのEQを「iTunes Perfect」にしてあるためです。この部分が標準アプリとの差になります。

ただし、EQモードでノイズリダクション、音質モード、ギャップレス再生、ローカットフィルター、ハイカットフィルターの機能を持っていてます。
そのほかにも、音質を向上される機能がありますが、それらが有効に働くのは、音源の状態によるので、どの音源でも効果が上がるか、というと断言できません。
かなり違うか、と問われると、音源による、という答えになります。

>>CDを24bit96khzでリッピングしたデータをxrecord2でCD音質にダウンコンバートしてiTunesからiPhoneに入れています。

元の音源が良い状態のようなので、それほどの差はでない可能性があります。
(私の場合、AAC音源なので、差が明確にでます)

ただし、iPhoneにハイレゾ音源を入れて再生できるという機能だけでも、1,000円を払う価値はあると思います。
(onkyoのHF Playerが、通常音源の再生は無料で、ハイレゾ音源を再生させる機能を追加するのに、やはり1,000円かかります)

ご検討ください。

書込番号:18314357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/12/28 21:51(1年以上前)

iPhone単体でハイレゾ再生はできませんからご注意下さい。ハイレゾ音源の再生はできてもハイレゾのままの再生ではなくダウンサンプリングされます。容量が大きくなるだけであまり意味はありません。

iPhoneでハイレゾ再生する為には前述の方法で外部のハイレゾ対応DACを使用するしかありません。

書込番号:18314488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 22:07(1年以上前)

mobi0163さん

ありがとうございます。アプリ購入しましたが、すごいの一言でした。私もAAC音源も入れていますが、全然別の音になりました。

CD音質の良い音源でも効果はてきめんでした。よりパンチの効いた音に生まれ変わりましたね。私は主にロックを聴くので、これは本当に嬉しい限りです。

本当にありがとうございました。しばらくはこれで頑張れそうです。

書込番号:18314545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2014/12/28 22:46(1年以上前)

T-ジューシーさん
忠告ありがとうございます。その通りですよね。16bit48khzまでダウンコンバートされるということですよね?それは勉強して間違いないことだとわかりました。
ただ、現状KaiserTONEアプリで聴くFLACで満足してしまいました。しばらくはこれでいこうかと思っています。
お金に余裕ができたらポタアンかwalkmanを買おうかとも思っています。

お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:18314716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2014/12/29 11:21(1年以上前)

kaisertoneの設定で「デジタル出力」から「アップサンプリング」をONにすると音がさらになめらかに、「PCM出力MAX」を384kHz/32bitに設定すると、音場が広がり疲れない音になりました。

イヤホンジャックからの接続でもこんなに変わるのかと感動しましたね。理論上はダウンコンバートされているはずなのに、明らかに音が変わったというのはすごいと思いました。

今も大好きなx-japan(ハイレゾ)を聴きながらこの文章を打っています。この後walkmanを買おうかとも思っていたのですがこれで満足できそうです。買うとしたらポタアンかと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:18315988

ナイスクチコミ!1


geshinさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/13 18:51(1年以上前)

kaisertoneで48KHz以上のハイレゾ再生するには、カメラアダプターをかませないと出来ないですか?

書込番号:18366784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2015/01/13 19:43(1年以上前)

私は皆さんのご指導により、できないと認識していますが…。

私はkaisertoneというアプリでPHA-2というポタアンにデジタル接続して聴いていますが、再生画面に「44.1khz」と表示されてしまいます。

これはダウンコンバートされている証拠だと思うのですが…。

でもとても音質は良くて満足しています。

イヤホン直挿しだと96khz24bitの表示のままです。まさかとは思いますが、直挿しだとダウンコンバートされていないということなんでしょうか?

詳しい方に聞いてみたいですね。

書込番号:18366942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MDR-1ADAC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MDR-1ADAC 開けてみた。 0 2021/10/09 11:39:08
iPhone8に最適なヘッドホンを探しています。 11 2018/04/24 17:58:41
ケーブルの互換性 1 2021/10/09 10:39:28
アンプを2つ繋げるとどうなりますか? 7 2018/04/22 12:34:48
ICD-TX800とのデジタル接続 2 2017/09/30 19:04:48
lightning接続1本化 3 2017/03/02 21:23:53
ケーブルの追加入手についての質問 3 2017/02/05 1:13:53
MDR-1Aとの違いですかね。 2 2016/05/01 18:03:21
内蔵DACの意味 1 2015/12/23 18:07:19
XPERIA-Z5との接続 1 2015/12/12 19:05:49

「SONY > MDR-1ADAC」のクチコミを見る(全 249件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MDR-1ADAC
SONY

MDR-1ADAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1ADACをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング