ATH-MSR7
- 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
- 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
- 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7
ATH-ESW9ユーザーです。ハイレゾプレーヤーを買ったので、ハイレゾ対応ヘッドホンが気になり始めました。こちらのモデルへ買換える価値は有りますか?
書込番号:19036501
3点
Esw9を気に入っているのなら無理に買い換える必要はないでしょう。
Eswでハイレゾを楽しんで下さい。
何か物足りない点が有れば具体的に何が不満点なのか明記した方がより具体的な回答が得られると思います。
ハイレゾ対応シールはメーカーが販売戦略の一つとしてつけている様なものなので気にする必要はありません。
いわゆる「ハイレゾ対応」ではない物でもハイレゾ対応は楽しめます。
海外メーカーの高級機でもほとんどハイレゾ対応マークはついていませんw
書込番号:19036637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイレゾ用と言うよりも音の個性が全く違いますね。
買い足すなら有りだと思いますが、買い替えならATH-ESW9LTDが良いですね。
もう新品は手に入らなくて、中古になってしまうとは思いますが。
書込番号:19036676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じaudiotecnicaですが音の印象はかなり違うので試聴はしておいて欲しいですね。側圧かなり強めなんで試着という意味でも。特にハイレゾ対応とかは気にしなくて好きな音傾向で選んでいただいて良いかと。
単純に比較すると音の抜けの良さや高音の伸び、残響音の綺麗さはMSR7の方が得意です。ただしESW9からだと音がキツく聴こえるかもしれないので注意してください。
書込番号:19036845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようは可聴域(一般的に20〜20000hz)が、どんなものかが重要なわけで、例えばの話、ハイレゾ対応してなくても楽器奏者経験有りのフラット好きな人が、ハイレゾ対応の超ドンシャリヘッドホンで聞くクラシックが最高ってなるわけがなく、ハイレゾ対応かどうかなんて些細なことです。
ただ単に儲けたいからハイレゾ対応ってつけ始めただけ。
ハイレゾ対応って書いた方が儲けるって話。
ハイレゾかどうかではなく、
自分の耳で音の傾向の違いで判断しましょう。
書込番号:19037067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、「ハイレゾ対応」というのは、あくまで40kHz以上再生できるから、ハイレゾ特有の帯域も鳴らせますよ。というだけで、ハイレゾ対応が直接高音質につながるわけではありません。
個人的には、可聴域を超える超高音域を再生できることよりも、むしろ可聴域において、いかに細かな部分までリスナーに聴かせるか、こちらの方が大事だと思っています。
さて、前置きが長くなりましたが、ATH-MSR7は非常に良いヘッドホンかと思います。
この機種特有の高解像度でありながらも聴きやすい中高音域と、タイトな低音は他では味わい難いかと。
ただし、ATH-ESW9自体が非常に良いヘッドホンなので、そちらに不満があるなら買い替えなさっても良いかと思いますが、無理に買い替える必要はないかなぁ、とも思いますね。
オーディオテクニカ以外ならば、MDR-1Aも定番ですので機会があれば聞いてみてください。
書込番号:19037151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>b_hunterさん
この手の質問多いけど、スピーカーやイヤホン・ヘッドホンにハイレゾ対応なんて関係ないです。
そもそもハイレゾという言葉(ロゴ)ができたのが最近であって、音源自体は昔からあるものです。
じゃあハイレゾロゴができる前の製品はSACD等のDSD音源(いわゆるハイレゾ音源)を再生できなかったのか?
そんなことはありません。
ESW9に不満があるのなら別ですが、特に不満がなければESW9で十分です。
>KURO大好きさん
>買い足すなら有りだと思いますが、買い替えならATH-ESW9LTDが良いですね。
ESW9もESW9LTDも持っているけど全然音違うよ?
ESW9LTDだったらMSR7でも良いじゃん。
あえて生産終了で中古でしか入手できないESW9LTDを勧める理由は?
書込番号:19038239
5点
ESW9は、なんだかんだで8年ぐらい売ってるのかな?
良い機種ですねぇ…奥さんの実家にしまいっぱなしですけど^^;
ESW9LTDも良かったですけど、全然音の傾向は違いますね…しかも、もう売っていない。
僕は買って、値段下がる前に売っちゃいましたけど(ぁ
僕も、わざわざ中古でESW9LTD勧める理由がわかんないですねぇ…イーイヤで、35000円ぐらいで売ってますけど、買う価値あるかな?
ESW9のままか気分を変えたいなら、、MSR7で良いんじゃない?
あと、MSR7の装着感悪いって人は、結構、顔とか頭が大きい人な気がする…
書込番号:19041963
3点
>こちらのモデルへ買換える価値は有りますか?
買い換えって言うか、買い増しの感覚ならよろしいのでは?て感じですね。
価値があるか無いかは、ハイレゾ対応かどうかってことよりも、MSR7の音質が気に入るかどうかってことにのみかかっています。
それと、例えばいま三千円のヘッドホン使ってますって人には「明らかに買う価値ありますよ」と言いますが、ESW9が既にそれなりに力の入ったポタホンです。
なので大幅な音質の「向上」という価値を期待するのではなく、音質の「変化」という価値を期待すべき、買い増しシチュエーションになると思います。
あと私もES10からMSR7の買い増し検討の際に感じたのが、音質だけでなくESW9・ES10に比べた「装着感の違い」です。
よく言われる「側圧強さ」と、それからESW9より地味に「重い」という点です。
この重さの違いは短時間ではたいした違いを感じないかもしれませんが、長く着ける使い方をした場合結構違って来ます。
しかも側圧と違って短時間の試着程度では気が付かない場合も。
これらの点を総合しても、MSR7の音質に魅力を感じるのなら「価値はある」てことになるでしょうね。
てなわけでMSR7の音が仮に気に入っても、音の傾向違いと装着感の差(重さと側圧が違うので用途を使い分けたくなる)により、結局併用になる可能性もあると思います。
書込番号:19044369
3点
その後どうされましたか?
因みにMSR7とESW9の音質の相違点について触れます。
MSR7の方がやや解像度が勝り、音の分離もやや良く、より輪郭を丁寧に描いて来ます。
MSR7の方が音が近くて明瞭です。
音全体のスケール感は、MSR7の方がやや大きいです。
音場はMSR7の方が左右にはESW9よりもややタイト、かつ奥行き方向への抜け広がり感は深くて強いです。
音の硬さはMSR7の方がESW9より硬質です。
音の締まりはMSR7の方が締まっています。
スピード感はMSR7の方がよりハイスピードハイテンポに聴こえます。
温かみはESW9にのみありMSR7にはあまりありません。
軟らかさはESW9にはややあるがMSR7にはあまりありません。
艶感はMSR7には無くESW9には少しだけあり、潤いはどちらにもあまりありません。
全体の印象として、MSR7は高解像度でかつ力強くて厚みもある音がハイスピードでガンガン攻めて来ては抜けてゆくようなスカッと爽快な印象の音に感じます。
ESW9はややメリハリ良い気味の中にも温かみや軟らかさをも含み聴き疲れを比較的し難い音です。
聴き疲れはMSR7の方がありESW9は疲れ難い。
低中音の量感は似たようなものだが、高音はMSR7の方が鮮やかさも伸びも勝っていて、裏を返せばMSR7はややきつい時もあるがESW9は終始きつくない。
装着感はESW9の方が側圧も頭頂圧も二段階ほどソフト。ESW9の方が100g以上軽い。
解像度・音の分離・正確性・頭内定位し難さ・低〜高音の欠落ない表現等での、単純な音質総合評価はMSR7の方が一枚か二枚ぐらい上手に思える。
上位のES10でないとMSR7相手には音質比較は分が悪い。
対して「疲れ難さ」では装着感・音質共にESW9に軍配が上がる。
また独特の温かみや軟らかさで包み込むような響きはオンリーワンだとも言える。
音質至上主義ならばMSR7を選び、装着感や聴き疲れ難さで選ぶならESW9かもしれませんね。
書込番号:19062995
![]()
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-MSR7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/05/21 11:26:48 | |
| 4 | 2024/05/19 19:50:02 | |
| 2 | 2024/05/15 15:41:44 | |
| 4 | 2024/05/13 8:46:39 | |
| 5 | 2024/05/12 9:54:18 | |
| 2 | 2024/05/10 15:11:41 | |
| 4 | 2024/05/09 13:04:16 | |
| 6 | 2023/06/16 21:23:01 | |
| 0 | 2021/10/12 18:10:35 | |
| 0 | 2020/01/26 12:59:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








