『どうなんでしょう…』のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう…

2015/09/23 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

自分が言えたものではないですが…最新のATH-MSR7についてのレビューにおいて、
この機種がハイレゾ専用と誤解されるような表現や、試聴での判断であると明記してあるにも関わらず星一つを付けていること、
これらは誤解をうむ可能性があると思うので、ぜひ投稿者様は削除もしくは再レビューしたほうが良いのではないでしょうか。

このようなこと書くのは初めてですが、あんまりに問題があると取れる表現が多いので…
もし、ルール的に私がおかしいのであれば指摘してください。以後このような差し出がましいことは止めます。

書込番号:19167310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/23 21:21(1年以上前)

拝見しましたが、私個人的には、そのレビューを見てハイレゾ専用という誤解を与えるとは特に思いませんでした。

ただ単に、「このヘッドホンの再現性が高い為に音源の優劣をも顕著に暴き出してしまう」ということを言っているだけのように思えますし、
ある意味それはいいヘッドホンであることの証でもあると思いますし、むしろハイレゾどうこう言う遥か昔から各メーカーの上位機種で以前から出てるこの定番の感想が、
ミドルクラスのMSR7でも出て来るんだから、それだけ良く出来た機種ってことになると思います。


ただ、レビューに問題点がある?と思った時にはこちらではなく価格.comに直接問い合わせすれば、もし問題があれば削除等対応はしてくれますので、
どうしても気になるのであれば問い合わせされてみるとよろしいのではないかと思います。

書込番号:19167431

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/23 23:47(1年以上前)

>air89765さん
ありがとうございます。
確かにそう取れるのですが、ならばなぜ星一つなのかと思うのです。
それは本機の性能を正当に評価したパラメータではないですし、ハイレゾ以外を聞いている方にとってこの機種は粗を曝け出すだけの悪機種だと思われてもおかしくないパラメータかと。

ととやかく言うよりも、問い合わせてみた方が良いですよね。ありがとうございます。

書込番号:19168032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/24 00:43(1年以上前)

>それは本機の性能を正当に評価したパラメータではないですし、

そうですね…
機器の性能ではなく、自分の環境に合わなかった、或いは単に好みに合わないだけで星一つを付ける人も居ますからね。

レビューを見る際には、どんな人が評価しているかをよく見ていく必要がありますね。特に悪評については。

試聴だと言っている分まだマシな方かもしれませんが、結局非常に浅いレビューであることは確かです。
どこのレビューでもこれはあるんで、閲覧する側も見る目を養う必要ありですね。


以前、製品勧めた店員の実名を挙げての逆ギレ個人批判レビューしてた件を、これは行き過ぎだろうと運営に問い合わせしたところ、削除されました。

ということなのでもしレビュー内容が不適切であればきちんと削除等の対応はしてもらえると思います。

書込番号:19168143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/24 10:28(1年以上前)

星1つのレビューでも星5つのレビューでも勘違いや誤解を生じる表現がある訳で、星1つのみ削除するのはおかしいと思います。
個人や団体にむけての攻撃や誹謗中傷など、明らかにしてはいけない書き込みでなければ、ほっておけばいいと、、、
言論統制みたいなことは、してはいけないことの1つだと思います。

書込番号:19168696

ナイスクチコミ!6


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/24 10:37(1年以上前)

>やまざきさくらさん
ありがとうございます。
自分でも過剰反応過ぎるのかと思い、問い合わせするか悩んでいました…
こういう場は不慣れなもので、他の方の意見も聞ければと思っていたところ、カキコミ大変参考になります、ありがとうございます。

また、もしこのまま他の方の反応も無いのであれば、出過ぎたカキコミとしてこちらを削除依頼などしたいと思います。

書込番号:19168705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/09/24 11:15(1年以上前)

一つの意見として参考にはなるかと思うのでそのままでもいいのかな?とは感じます。

ただ自分だったら口コミにしておきますかね。有用な情報ではありますが、あまり星づけに関係ない情報ではありますからね。あと試聴に使用した機種名(型番まで)、ビットレートといった情報まで記載して欲しかったですけどね。


このようなやりとりもあって、より有用な書き込みも増えてくるとは思いますのでこの口コミも削除しなくていいんじゃないですか。別に白黒つけるのが目的ではないと思いますので。

書込番号:19168776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/24 11:18(1年以上前)

>oyikakasさん

この書き込みもよい情報の1つです。
星1つのレビューをどう評価するかを自分で考える切っ掛けになる人もいるかもしれませんし。

削除する必要ないばかりか、残しておいた方がよいと思いますよ。
A.ワンダさんと同意見です。

書込番号:19168783

ナイスクチコミ!3


Hidekickさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 11:31(1年以上前)

無謀な実験・自分で馬鹿げた行為と言っているのになぜか☆1という点が妙に引っかかるレビューですね。
レビュー内容からしても高音の音質・低音の音質が1には思えませんが…

>ビットレートの低い音で聴くと素晴らしく音質の劣悪さを素直に表現してくれます。当たり前ですが…
粗い粒となって聞こえてきます。

と書いてあるように再生された圧縮音源/音質相当の音色を奏でているのは間違いなくこちらでしょうね。

このレビュー自体に☆1です。

書込番号:19168802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/24 14:04(1年以上前)

>A.ワンダさん
>やまざきさくらさん
>Hidekickさん

そうでしょうか…、そうなってくれるのが一番私も嬉しいので、このままにしておく事にします。
削除など偉そうなこと言っていてお見苦しいですが…

恥の上塗りになりますが、いっそ自分一個人の意見を書いておきます…
あのレビューはクチコミなら、試聴であること機器やハイレゾであるか否かなどしっかり書いてあり、むしろ歓迎される類の内容だと思います。
しかしレビューの星は商品の評価につながり、満足度ランキングで商品を探す方や、星の数だけをパッと見て商品を探す方(最初自分もそうでした)が、気軽につけられた星一のため、このヘッドホンをスルーしてしまう可能性があると考えると、見てる人にもヘッドホンにもあまり良くないのではないかと思います。
またハイレゾ以外では星一つの性能しか出ないと読み取られた場合、
ハイレゾを持ってない為に「高性能過ぎるからハイレゾ対応ヘッドホン/イヤホンは検討対象から外さなきゃ」と闇雲に判断してしまう方が出て来てしまう可能性があるのかなと。
ハイレゾ対応でもMP3など圧縮音源をとてもよく聞かせてくれる場合もあるし、圧縮率やプレーヤーによっても変わってきますので、ハイレゾ対応は性能の高さの一つの指標ではありますが、圧縮音源再生に向かないという指標では必ずしもないので、ハイレゾ関係なしに色んなヘッドホンを見る方が、探す人が望ましい結果を得られるだろう。
とその様なことを思うため、あの内容で星一つのレビューはあまり相応しくないのではないか、と思った次第です。

反応をくださった皆様、助言などとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19169115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/24 18:57(1年以上前)

>しかしレビューの星は商品の評価につながり、満足度ランキングで商品を探す方や、
>星の数だけをパッと見て商品を探す方(最初自分もそうでした)が、
>気軽につけられた星一のため、このヘッドホンをスルーしてしまう可能性があると考えると、
>見てる人にもヘッドホンにもあまり良くないのではないかと思います。

それは無きにしもあらずですね。

ただどんな名機でも必ず「賛否両論」あり、さらには「他人にはゴミのようなヘッドホンでも私には名機」というのもありますし、
評価人数が少なければ総合点の星の数は偏るし、評価人数が多いと賛否両論から高評価ばかりではなくなるし、
そういうわけでそもそも星の数に振り回され過ぎずに探す人が増えた方が、いい買い物が出来るかもしれません、あくまでも平均的にどう思われているかの参考程度で。

それに本当にいいヘッドホンなら、一個や二個の星一つでどうにかなるようなもんでもなく、必ず話題になって皆が一度は手に取ってみますしね。

オーディオテクニカのMSR7ですから、殆どのヘッドホン売り場で手に取れ知名度も充分、
そもそも音は他人の評価に流され過ぎずにあくまでも自分の耳で選んだ方が良いかもしれません。


しかしスレ主様の今回の問題提起は、レビューの質向上という有用性の高いテーマとして良い指摘内容であったと思います。

書込番号:19169702

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-MSR7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング