D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500か70Dを買うか迷ってます。(。・ω・。)
主に、人、モータースポーツ、戦闘機、星を撮りたいと思っているのですが、みなさまのご意見聞かせてください!
画面が動かせるやつがほしいです。
他にもオススメのカメラがありましたら教えてください。
書込番号:19037367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d4s
書込番号:19037377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

選択肢狭いですね。
70D 8000D X8i X7i
D5500 D5300
α77U
さて、如何したものでしょ?
どれにしても、明るいレンズ と 望遠ズーム は要りそうです。
書込番号:19037428
3点

液晶画面を駆使してAF、連写を堪能したいなら、α77 IIが良いですよ。
書込番号:19037430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず両者の色味を確認しましたか?
販売店やサービスセンター、メーカHPである程度、両メーカーのサンプル写真で確認してはどうですか?
特に人物の色味を重点的に確認するのが良いと思います。
重さも重要な要素だと思います。
店頭で持って思いと感じるなら、購入を控えた方が良いと思います。
使用頻度が下がる原因になると思います。
グリップを握った際のホールド感等も重要な要素だと思います。
書込番号:19037438
1点

モータースポーツでは
スタンドでは望遠レンズが必要ですので
ボディーだけだと答えられないのかも。
ダブルズームのキットレンズだけでも
しばらくは楽しめると思いますが
そのうち追加で広角、超望遠が必要になるかも。
ボディーは70Dの方が
一つ上のクラスになるので
作りはいいと思いますが
普段お使いならD5500か
ペンタックスK−S2が軽いと思います。
書込番号:19037485
2点

wata90さん こんにちは。
動きものを画面をカパカパしながら撮りたいのであれば、一眼レフのメリットは半減しますのでミラーレス機なども選択肢に加えられた方が良いと思います。
カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に手に取られて比較されるのが良いと思います。
書込番号:19037490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wata90さん こんにちは
モータースポーツや戦闘機など 望遠系のレンズから見ると ニコンから200-500mmが出ましたが 性能面から見るとまだ分からない事が多いので 今の時点では 性能面で定評がある100-400mmが使える キヤノンの70Dが良いように思います。
書込番号:19037582
3点

せっかくの一眼レフは
蓋パカパカしないが私は好きです
蓋パカパカで撮るならミラーレスがAFは速い
書込番号:19037597
3点

背面の液晶画面が動かせるとなると、何種類かありますが、モータースポーツや戦闘機が視野に入っていると、どうしても望遠レンズが欲しくなります。ことに航空祭での戦闘機のデモフライトなどを狙うなら、撮影位置にもよりますが、APS−Cでも400ミリ以上が欲しくなると思います。その点では純正のラインナップが予算と体力さえあれば豊富で、なおかつサードパーティでも選択肢の多いキヤノン・ニコンが有利です。
候補の中では中級機と言う分類の70Dがいいと思います。ニコンならD5500よりD7200を選びたいですが、液晶が動かないので、やっぱり70Dかな。
書込番号:19037618
1点

画面がぱかぱか(背面液晶が可動)し尚且つその画面を見てスポーツとか戦闘機など動きものをとる考えなら
D5500と70Dは候補に外したほうがよろしいかと。
いずれもAFスピードが遅いです。
この2種であれば70Dのほうがよろしいかと
でも、動きものは撮れなくはないですが満足するかですね。
ファインダーを見ての撮影であれば、D5500でも70Dでも気に入ったほうでよろしいかと。
背面液晶が動くものとして背面液晶をからの撮影で
AFが優秀なのはソニーのα77Uくらいしか選択肢がないですね。
但し、連写時の画のカクカク感は確認したほうがいいです。
撮るにはそれなりの慣れが必要です。
ファインダーでの撮影も慣れが必要です。
日中の明るい野外では、背面液晶を見ての撮影は非常に画面の視認性が悪く、
ましてや動きものとなると被写体を追っていくのが大変になります。
それに、望遠レンズも必要となりますのでさらに被写体を視野に入れる難易度が高くなります。
さらにカメラの保持も…
その辺はどう考えますか?
書込番号:19037660
2点

ライブビューで動き物は難しいですよ。
被写体を捉えても追い切れません。
だから動態撮影をされる方はパカパカを殆ど使いません。
僕はキャノラーなので70Dを押しておきます♪
書込番号:19037673
1点

あたしゎcanon工作員なので70Dを押しておきます♪(。・ω・。)
書込番号:19037714
3点

みなさんありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)
画面ぱかぱかするやつは、みんな(人)と写真とるときに使うだけで、モタスポのときは使わないです!
悩みます…
書込番号:19037722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両機を比較して必要な機能を拾っていったほうが
良い気がします。その数が多い方を買う。
それからライブビューは人と写真を撮る時と
書いていらっしゃいますが、他人に撮ってもらう
事を想定してなのか、それとも自撮り的な撮影を
したいのかによって変わってくるかと思います。
ただの集合写真であればスマホの画面見ながら
パシャりでもOKなので。
伺う限り個人的には70Dが良いかなと。
書込番号:19037809
1点

先ほど電気屋さんに行ってきました。
Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)
ぱかぱかでは自撮り的な感じので撮影したいと思ってます。それ以外ではあまり使わないと思います…
書込番号:19037914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)
おそらく値崩れする前に新商品を売りたいだけかも知れません。
もしくは女性だからかな?
書込番号:19038004
3点

連写したいのなら70D
軽いのが良いのならD5500
レンズは、最初はキットからでも良いですが、星には 明るい単焦点が欲しいし、
飛び物には 望遠400mmくらいまでは欲しいね。
ニコンが200−500mmf/5.6を比較的お安く出すので、望遠はコレが良いかも。
D7200が使いやすいとは思うけど、全体に重くなってしまう。
自撮りカメラは別途コンパクトで考えるのは如何でしょ?
書込番号:19038064
4点

個人的には…70Dかな?
ただ、スレ建てしてるのがニコンなら…気になってるニコンがいいんじゃない?
書込番号:19038565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その4種類の用途を1台でまかなおうとすると妥協が必要です。
パカパカ必要用途と
パカパカ不要用途に分けて考えましょう。
書込番号:19038733
1点

70DとD5500だと大きさ、重さが結構違いますが、
重くても大丈夫ですか?
ライブビューでのタッチフォーカスとか、
スマホ感覚で使える点などで共通項は多いですよね。
私は両機種使ってますがオートフォーカスの速さなら断然70Dです。
キットに付属のレンズでもニコンの20万越えのレンズ並みに速いですよ。
ファインダーの見易さ(大きく明るい)や、
多少の雨や砂埃でも安心な防塵防滴構造のボディ、
絞りとシャッタースピードを独立して操作できる2ダイアル、
秒7コマの高速連写など70Dが勝る点は数多くあります。
そもそも位置付けが70Dは中級機、D5500は入門機ですからね。
ただし、ズッシリと重いです。
細かい話になりますが、70DがD5500より劣る点として
キヤノン伝統の赤かぶり(室内、特に電球の下での撮影などで赤っぽく写る)があります。
体力と予算が許されるならば(星を撮るなら三脚がマストなので三脚も予算を組んで)、
将来直ぐに上の機種を欲しくならないで済む70Dが良いかと思いますが、
初めての一眼レフでしたら簡単操作や圧倒的な携帯性など、
総合力ではD5500の方が良いかと思います。
書込番号:19039254
2点

ペンタプリズムファインダーの70Dのほうが、楽しく撮影できると思います。
書込番号:19040404
3点

またまた電気屋さんに足を運びにいきました。
70D、重かったです…(._.)
ぱかぱかは諦めようと思います。
しかしD5500は視野に入れてます。
さらに、Canonの7Dにも惹かれました(._.)
書込番号:19041808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wata90さん
やはり70Dは重かったですか。
ってか、7D Mark Uはもっと重いし高いですよ(笑)
あの超高速連写「パタタタタタタ…」を味わってしまいましたか。
もうすっかり7D2の呪縛に掛かっちゃったかな?
そりゃあモータースポーツや戦闘機には向かうところ敵なしの機種ですから、
予算と体力が許されれば最高のカメラだと断言しますよ。
ただし大きくて重いと持ち歩くのが億劫になってしまいがち。
最初は気軽に持ち出せる小型軽量の機種をオススメしますよ。
画質面では大差ないですからね。
だからと言ってミラーレスでは、構造上背景ボケが得られ難いので、
一眼レフに限定された方が良いかと思います。
ならばレンズの選択肢が多いニコンやキヤノンが後々後悔しないと思います。
スペックだけならば凄いカメラも沢山ありますが、
お店で触り続けると、
グリップの握り易さや、シャッター音、スイッチ類の質感、
この辺でメーカーの作り込みの違いが感じられると思います。
きっとその中から好みの機種が見つかると思います。
何れにせよ安い買い物ではないのですからね、慎重に選んで下さい。
書込番号:19042040
1点

店頭の70Dだと 18-135くらいでしょ?
それで重いと言うのなら、400mm以上の望遠ズームレンズ持てないですよ。
尤も、D5500に200-500も軽くないです。
重さで、レンズは300mmまでが限度ではないかな?
書込番号:19042180
2点

普段D750を使い、仕事でD750と5D2を使っており、友人知人にD5300やD5500、70Dや7D2を使っている方々がいるので、時折借りたりしております。
スレ主様の要望を全て叶おうとするとミラーレス機になるかも知れません。その中でやはり一眼レフが欲しい。でも持つのは初めてで実際この先どう使って行くかは不明。のような初々しい方だと、持った時の感覚・撮るまでの感覚・撮った時の感覚が大事になるのではないでしょうか。
撮り終わった写真はどれも綺麗です。それぞれ特徴はありますが、比べると違うなと言う感じではないでしょうか。
何よりも初めての方だと、撮る事を楽しめないと「撮る」事自体が億劫になると思います。
握り心地や持ち心地、電源ONOFFの場所、ボタンやダイヤルの場所、フォーカスを合わせる際のレスポンス、シャッターのフィーリング。
身体や感覚に合うもので撮影自体を楽しみ勉強するってのはどうでしょうか。撮影し続ける事が出来るとそのうち自分に必要な機材が見えてくると思います。
D5500の握り心地はD5500しか現状ありませんので、スレ主様の手の合うのであればオススメさせて頂きます。
長文失礼しました。
書込番号:19044384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

根拠は無いですが、
キャノンの板で、いいお答えが、
得られる気がします。
書込番号:19046657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonのが良いということでしょうか???
書込番号:19054916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽くて戦闘機撮りなら、D7200に300F4VR+TC14Vをお勧めします。
重さはレンズ込みで1.6キロぐらいでしょうか。
アップしている写真は、すべてD7100+旧300F4+TC14Uですので、上記セットはこれよりも写りは良くなると思います。
書込番号:19055032
1点

言っておきますが、わたしはキヤノンを使っています。
それでも、小さくて軽くても 持ち易いので D5500を薦めています。
ココで訊くと、お薦めの機材がどんどんエスカレートしていくので、
お気をつけください。
尤も、レンズに関しては、出来るだけ(欲張りになって)投資してください。
書込番号:19055106
2点

ボディにD4Sや7DU、レンズに10-400Lが既に出ているのでエスカレートせているつもりは、全然ないですが。
これらよりも安く、軽いでしょ。
私は、キヤノンを否定していません。400F5.6は軽くていい写りするなって思います。
スレ主さん、予算オーバーでしたらごめんなさい。
書込番号:19055327
1点

わわわわ
すごいです !
ありがとうございます!!!
検討します!
書込番号:19058700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1枚目の写真は明るいですが、
2枚目、3枚目と暗いですよね?
これって設定かえたら明るくなるんですか???
書込番号:19059874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





