『若干違う?』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

若干違う?

2016/03/18 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

D5500とD7200を両方使ってみて感じたことですが、同じような設定にしていても、JPEG撮って出しで出てくる画が若干違う感じがします。
同じような条件で撮影しても、D5500の方が明るめに出てくる感じがします。
画質的に大きな差があるわけでは無いと思いますし、RAWで保存したものから調整した後はそれほど差は感じられませんので、D5500が駄目という訳ではありませんが、ちょっと気になりました。

あと、JPEGのファイルサイズもFINEでD7200は15MB程度なのに対して、D5500は12MB程度と差があります。
同じ画素数なのでファイルサイズもほぼ同等なんだろうと思っていたのですが、3MB程度の差があります。
64GBのSDで保存できる枚数がD7200で850枚程度だったのが、D5500で1100枚以上になっていたので気付いたのですが・・・。

当たり前なのかもしれませんが、やはり、この2機種は似て非なるものと考えた方がいいのかもしれないなと思っています。
普段の撮影で両機種に不満があるわけではありませんし、持ち歩きにはD5500は軽量コンパクトでいいのですが、画質が同じと一括りには出来ないと感じました。

書込番号:19705663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/18 21:14(1年以上前)

画素数は微妙に違いますよ

D7200: 2416万画素
D5500: 2478万画素

おそらく違うセンサーなんでしょうねー。

書込番号:19705690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/18 21:18(1年以上前)

D7200 東芝
D5500 ソニー

書込番号:19705703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:569件

2016/03/18 21:20(1年以上前)

>9464649さん
こんばんは。
私もD7200とD5500を持っていますが、D5500の方が、
特にピクチャーコントロールのFLATで、D7200よりも明るく出る感じがしますね。

また、ファイル容量の違いは、D7200は14bit RAW、D5500は12bit RAWだからではないですかね?

書込番号:19705714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/18 21:25(1年以上前)

>野菜生活1000さん
画素数は違うのですね、失礼しました(^_^;)
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

で、D5500の方が画素数が多いのにファイルサイズは小さい・・・
JPEGに変換する時点で圧縮される割合がD5500の方が大きいのでしょうか。
センサーが違うってことは、やはり画にも影響は少なからずともあるということですよね。

以前にD5500の写真をアップされいる方の作品を見て、凄い明るい感じがしていたんです。
実際、両機種で撮り比べて、同じ設定でその差が出るということは、違うものと考えるべきなのでしょうね・・・


>うさらネットさん
やはり、中身が全然違うということなのですね・・・(^_^;)


>Digic信者になりそう_χさん
やはり、D5500の方が明るい感じがしますか・・・。
これも好みですし、明る過ぎると感じれば露出を下げればいいだけなのかもしれませんが。

ちなみに、両者とも14bitRAWです。
ファイルサイズはRAW+FINEでのJPEGの比較です。

書込番号:19705730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/18 21:41(1年以上前)

>9464649さん
あ、念のため断っておきますが、違うのは総画素数の話ですよ。有効画素数は同じです。

書込番号:19705793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/18 21:45(1年以上前)

>野菜生活1000さん
ありがとうございます。

書込番号:19705809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/18 21:54(1年以上前)

DxOmarkのセンサースコアもD7200のほうがいいようですし、やっぱりその分情報量が大きいのでしょう。

http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html

書込番号:19705845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/18 22:09(1年以上前)

推察ですが、

5500はエントリータイプ、7200はミドルクラス
5500はコンデジよりちょっと高級なカメラにしてみようかって感じ。
7200はある程度カメラに興味があって色々操作してみたいって感じ。

素人受けが良いのは明るめの写真
パッとみて「ワーッ!きれい!」ってなるけど一つ間違えば白トビで修正は困難。
若干アンダー気味だと色相、彩度、明度、コントラストは思いのままに修正可能。
玄人受けが良い。
ニコンとて商売人です。どっちが売れるか考えてます。

同様に
SDカード1枚で1100枚以上も撮れるのと850枚しか撮影出来ないのと。
圧縮率の違いですね。
概ね、圧縮率を10段階に分けると。
最高画質10と高画質8とでは専門家でも解りかねる画質の違いだと思います。
ならば沢山保存できるほうが良いですよね。
まあ、850枚も撮ると後の整理に四苦八苦しますが、
それでも、沢山保存できる方が得だと考えるんだと思います。
これも素人受けを狙ったニコンの策略ですよね。
レタッチとか大判印刷、CMYKへのモード変換、TIF等へのファイル変換などで
差は出てくるとは思います。

「こっちは850枚しか撮れないけど、こっちだと1000枚以上だよ・・・安いし!」
って具合でしょうか?

「ニコンよ・・・おぬしもワルじゃのう。」
「いえいえ、スレ主さんには、足元にも及びません。」・・・みたいな?

あくまで、推察です。

書込番号:19705926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/19 06:26(1年以上前)

>野菜生活1000さん
高感度性能がD5500の方が高いのも影響があるのでしょうかね。
この辺りが東芝とソニーの差なのでしょうか。
ありがとうございます。


>DLO1202さん
ありがとうございます。
機能的にも操作的にもD7200が上というのは紛れもない事実ですよね。
同じだったらD7200の存在価値無いですし(^_^;)

RAWの容量も確認したのですが、D7200では31MB前後、D5500では24MB前後と両者には大きな差がありました。
有効画素数は同じで総画素数はD5500の方が多く、同じ14bitRAWで保存しているのに、これだけ差が出るのは不思議な感じがします。
ここから圧縮しているので、同じEXPEED4で処理をしてJPEGに変換しても、ファイルサイズに差が出るのは当然ということでしょうか。

何れにしても単純に引き算して7MBの差がありますし、この20%以上のデータ量の差が画質の差になっているのかもしれませんね。


別にD5500が大きく劣ると言っているわけではなく、画的には異なる場面もありD5500の方が明るく写る傾向があるということは知っておいた方がいいかなと思っています。
私も画質的には同じと一括りにしてきましたが、そうも言えないなということを実感いたしました。

書込番号:19706744

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/19 08:19(1年以上前)

ニコンは表向きにはピクチャーコントロールで絵作りを統一していることになっていますが、実際には機種ごとに違います。
上級機は軟調で落ち着いた描写で撮影者自身が好みの画に替えやすいようにしています。初級機は派手目の絵作りですね。

同様にAE(露出)も機種ごとにバラバラです。

書込番号:19706928

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2016/03/19 08:51(1年以上前)

おはようございます。

まぁ以前から言われているようなことだったかと。
エントリークラスが明るめかつ色のりも強めの傾向が見られ、ニコンに限らずキヤノンもKissのほうに同様の傾向が見られるようだと。

過去にどこかの雑誌で取り上げられていて、問題ではないかといわれているようでしたが、そこまで騒ぐほどのものでもないかなと思っていました。

D7200とD5300で比べたことはありませんが、CCDのD200とD40でも同じようなことがいえ、D40のほうが明るめでこってり感が強く、D200だとゲタを履かせてやらないと眠い絵になりがちだったりはあります。

また、ついKissと同じように5DmkVで撮ったら、露出どアンダーに見舞われたとやらかしてしまったこともあります。

他にペンタックスのエントリークラスだとニコンほどの明るい傾向ではないので、これも暗めになったりすることもありますが、メンドいのでニコン設定(?)のままで使って、後で持ち上げたりなんてことも。

二台持ちのとこに書きそびれてしまってましたが、自分は異種格闘技(?)もやるので、違うマウント2台なんてときに、このような機種ごとあるいはクラスごとの特性も楽しんでいたりします。

ほんのたしなむ程度ですが、こうした違いも一興かなと。

書込番号:19706994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/19 09:00(1年以上前)

9464649さん

古い時代 2003年

EOS 10D と Kiss デジタル

KissD の ほうが 色が 派手 と いわれていました(設定を変えれば どちらも同じに なったかもしれませんが)

カメラの キャラクター で 違いを だした ような ところが ありました




書込番号:19707021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/19 09:14(1年以上前)

ダイナミックレンジが広いということは、D5500で白飛び、黒つぶれしている部分の情報があるってことなので、その分、情報量が多いと言えると思うんです。

あと念のため確認ですが、RAWで比較された際、D7200は「ロスレス圧縮」も出来ますが、「圧縮」で揃えて比較されているんですよね?

書込番号:19707056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/19 09:47(1年以上前)

>kyonkiさん
なるほど、D7200の方が落ち着いた感じがするのは気のせいでは無いのですね。
同じピクチャーコントロールの設定で共にEXPEED4でも違うのですね。
ありがとうございます。

>Hinami4さん
ニコンもキヤノンもそのような傾向があるのですか・・・。
マウント毎の差が出るのはわかるのですが、同じメーカーで同じ処理エンジンで同じAPS-Cでも違うというのは、初心者の方にはわかりにくい部分ですよね。
問題視して騒いでいるわけじゃないのですが、センサーサイズや画素数などのスペックには現れにくい部分ですし、実際に使ってみないと解らない部分もあるのだなと、実感いたしました。
また、色々なアドバイスで両機種の絵が「同じ」と一括りには出来ないなと感じました。
ニコンの絵だとか、キヤノンの絵だとか、メーカー毎に一括りにすること自体がナンセンスなのでしょうね(^_^;)

>野菜生活1000さん
ありがとうございます。
D7200はロスレス圧縮だったかもしれません。
今、ピント調整に出していて手元に無いもので、確認できません。
ごめんなさい。

書込番号:19707146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング