『検討中です!』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中です!

2015/04/27 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

コンデジのみ使用の一眼レフ初心者です!

幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいと思ったのが一眼レフ検討のきっかけです。
暗い室内で後方からの撮影のため、コンデジでは小さいし、ズームにすればブレブレだしで酷い写真しか撮れなくて(涙)
出来るだけ軽くてバリアングルでWi-Fiも付いて… と探すとD5500がいいなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?
キヤノンのX8iも子どもの撮影に特化しているようで気にはなっています。でも、店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。
レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?
軽さを考えるとミラーレスのEOS M3もどうだろう?とも思うのですが、音楽会やお遊戯にも向いているでしょうか?
握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。
無知のため、どんなカメラが良いのかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18722189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/27 00:19(1年以上前)

honwasabiさん こんばんは

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

第一印象は大切ですし X8iと比べても性能的には余り変わらないので D5500いいと思いますよ。

M3ですが ミラーレスで軽量なのはいいのですが 目的が音楽会やお遊戯だと 大きな望遠レンズが必要になり  D5500と大きさの差少なくなると思います。

書込番号:18722236

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/27 00:28(1年以上前)

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。
グリップのフォールド感は重要な要素だと思います。こちらの機種を買われた方が良いと思います。

店頭で両機を比較してX8iが重く感じるなら、日常でカメラを持ち出すと更に重みがますと思うので
候補から外しD5500を購入した方が良いと思います。
購入時はwレンズキットをお勧めします。新たに望遠レンズを買うとお金もかかるので。

書込番号:18722264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/27 00:34(1年以上前)

D5500は手軽な撮影には、とても良いです。
ダブルズームキットは、望遠側のレンズが手ぶれ補正が聴き始めるのが遅いので
18-55のレンズキットで購入して、望遠側は70-300mmのタムロンA005
(中古で綺麗なのが結構あります)とかで予算も同じくらいなので検討すると良いです。
18-55はリニューアルして画質も上がってコンパクトにもなるので良いですよ。
55mm〜70mmの間はこのカメラのフォーマットだと中望遠なので無くても良いです。
中望遠はグラビアなどポートレート撮影では良く使いますが、普通のズームレンズだと
暗くてボケが弱いので割り切っても良いと思います。60mmマクロレンズとかもありますが、
55mm、70mm〜135mm付近で撮っても同じような感覚で綺麗に撮れますよ。同じ明るさなら
望遠側の方がボケは大きくなります。

気になるのが、幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいということです。
おそらくそこまで明るくない環境で近くから撮れない環境になると思います。
300mmで距離は届いたとしても会場が明るくないと撮影は難しくなります。
300mm以上のレンズで明るさが必要になる分野のレンズが必要になりますが、車が買える
値段なので、そこはD5500の高感度性能の限界に挑戦する感じになると思います。
ステージまで近くて会場が明るいと良いですね。
カメラは、軽さと撮りやすさなら撮りやすさでで選ぶと良いですよ。

書込番号:18722283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/04/27 00:40(1年以上前)

D5500が気に入られているならD5500のダブルズーム
が良いのではないでしょうか。

後はD5500より軽くて望遠400mmまで使えて
暗い室内なので比較的明るいレンズで動画機能も充実
している。ハイエンドコンデジですが、
wifiと軽量という点でFZ1000という
選択肢もあるかなと思います。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html

書込番号:18722288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 02:17(1年以上前)

honwasabiさん
3脚もなぁ

書込番号:18722422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/27 04:44(1年以上前)

スレ主さん

自分のお勧めは、18-140 のキットと望遠ズーム単体の購入です。

Wズームキットとカバーできる画角は同じでで、割高になりそう。
でも、少なくとも自分の場合は、55mm(35mm換算82.5mm)って、
頻繁に行き来する画角なんですよね。
レンズ交換してたら、シャッターチャンスを逃しそう。
レンズ交換自体、出来ればしたくない派なんで・・^^;。

でも、その撮影に最適な単焦点や低倍率ズームと、
高倍率ズームを比べたら、前者が写りが良いのは一般論として確立されてます。

現在使用しているコンデジの、35mm 換算の焦点距離を調べてください。
EXif 情報が見られれば、分かるはずです。
82.5mm を頻繁に行き来しないなら、W ズームキットで良いと思います。

書込番号:18722503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/27 05:11(1年以上前)

「幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真」
一眼レフはシャッター音がうるさめなので、お遊戯会はともかく音楽会で使うのは ためらわれませんかね??
ちなみにミラーレスもシャッター音うるさいです(ミラーがないけどシャッターはありますので)。
一方、コンデジはシャッター音が圧倒的に静かです(シャッターのしくみがちがうため)。
また、ミラーレス/コンデジの中には電子シャッターが使えてシャッター音がほぼ完全に消せる機種があります。

コンデジのなかでのおすすめはFZ1000です(かなり大きいですが)。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

ミラーレスのおすすめは電子シャッターが使えるパナソニックのGM1, GM1s, GM5, GF7, GX7ですね。

GX7 ダブルパワーズームキット
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26943
キタムラ限定 GM1s ダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
なんかがいいのでは?

ただ、レンズは明るくないので明るいレンズを追加したくなると思います。
一番のおすすめは
パナソニック35-100mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000418188/
ですが、高いので、
舞台までの距離次第では、明るい単焦点レンズで代用することもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919

書込番号:18722513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/27 05:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014570/
GF7ダブルズームキットでもいいですね。
これはかなり小さいです。自分撮りもできていいです。電子シャッターで無音撮影可能。

書込番号:18722520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/27 07:41(1年以上前)

軽くなって、良さそうですね。いってみては?

書込番号:18722694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/27 07:59(1年以上前)

honwasabiさん おはようございます。

実機を触られて良いと思われたのであれば、購入されれば今のコンデジとは比較にならない写真が撮れると思います。

窓を暗幕などで閉めた暗さの室内ならばキットのレンズではかなり厳しくなる可能性はありますが、高感度で画質は悪くなりますが今まで撮れなかったものが撮れるようになるのは間違いないと思います。

レンズ交換の練習も出来るのでダブルズームが良いですが、18-140oキットも幼稚園程度なら使いやすいかなとも思いますので、交換レンズなども取り付けてもらうなどして望遠がどの程度欲しいかも確認されたら良いと思います。

発売されるかどうかはわかりませんが望遠が200o程度までで良いのであれば、D3300などのダブルズームキット2に付いている望遠が最新でコンパクトなのでD5500ダブルズームキット2などがでれば魅力的かなとも思います。

書込番号:18722729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/27 08:01(1年以上前)

自分は初心者でこの機種のダブルズームを購入したばかりです。
EOS Kiss X8iとD5500だったら、断然D5500が持ちやすかったです。
レンズキットは18-140だと結構ゴツく感じたので
18-55を普段使いにして、鳥を撮る時は55-300を使うつもりでダブルズームにしましたが、今からすると18-55だけにして、後から高倍率ズームレンズを買っても良かったと思ってます。

ちょっとズレますが、お子さんの記録撮影ならビデオカメラでも良いのでは?4Kの物とか結構綺麗に撮れるようですよ。動画を切り出して静止画にするとかもありだと思います。



書込番号:18722731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 08:56(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
t0201さん

早々のお返事をありがとうございました!
第一印象にグリップのホールド感、そうですよね、大事ですよね!
お二人ともキヤノンのユーザーさんのようですが、ニコンの機種で良いと言われ、D5500の選択に自信を持てそうです。よく聞く色の違いというのも少し気になっていたもので。
性能に大差はないとのことですが、ニコンでも色の心配をする必要はないでしょうか?

書込番号:18722859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:24(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん

具体的なアドバイスありがとうございます。
レンズの数値もよくわかっていないド素人なので、ダブルズームキッドで購入して、果たしてどちらも使うのだろうか… と思っていたので、無駄のない選択肢を教えていただき参考になります!
しかし… 数値の勉強しないとお話にならないですね(^_^;) 頑張ります!

書込番号:18722919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:35(1年以上前)

グリーンビーンズさん

ハイエンドコンデジ!!
このようなものがあるのですね!!
早速HPやらクチコミやらをチェックしてみました。今度店頭でも見てきます!


nightbearさん

ビデオ兼用の三脚はあります!
カメラは手持ちのつもりでしたが… やはりブレますか?色々撮って練習しないといけませんね!

書込番号:18722949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 09:41(1年以上前)

honwasabiさん
3脚は、ブレ対策だけゃ無いでぇ。

書込番号:18722962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 09:51(1年以上前)

引きこもり 2号 さん

残念ながら、数値全くわかりません(T-T)
使っているのはPanasonicのLUMIX DMC-FT20 というものです。
シュノーケリングに持って行きたくて、防水カメラとして買ったものです。子どもとの水遊びには重宝していますが、基本的にはオートの撮影のみ?数値をいじれる機種ではないようですね。
購入当時はそのときの手持ちのものよりもズームは出来たはずですが… 音楽会やお遊戯会には全く使い物になりませんね(涙) 屋外の運動会の撮影はまだマシでしたが、ズームするとブレる!これがたまらなく困ります(>_<)

書込番号:18722997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:04(1年以上前)

Sakana Tarouさん

色々な機種のオススメ、ありがとうございます。
FZ1000、他の方のオススメにも挙がっていました。
大きいんですか… 早々に実物を見に行ってこなくては!

シャッター音、気にしてませんでした!大事なことですね。
たくさんの方が一眼レフで撮影されてますが、気にならなかったので、そこは考えもしてませんでした!
ですが… お遊戯会も音楽会も大音量で赤ちゃんが泣いても目立たない程ですから、我が子の幼稚園では許容範囲ではないかと思われます。

書込番号:18723020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:10(1年以上前)

じじかめさん

そうなんですよ!
一眼レフは大きいし重いし、よほど写真が好きなママじゃないと持ち歩かなくなるとよく聞くだけに、この軽さは魅力的でした!しかも握りやすいし!
ただ、周りはキヤノンユーザーが多いので、ニコンで大丈夫か不安でもあります。

書込番号:18723033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:19(1年以上前)

写歴40年 さん

今までがコンデジなので、きっと玄人の皆さんには酷い写真でも、私には感激の美しさに見える写真が撮れそうな気がします(笑)
会場は暗幕を閉めた暗い室内です。舞台までは20m程度でしょうか… よく確認してみたいと思います。
ちなみに、運動会のような屋外ではどのようなレンズが良いと思われますか?同じのでもカバーできそうでしょうか??

書込番号:18723050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:29(1年以上前)

Kabachan dayoさん

購入されたばかりなのですね!
実際の経験者の方のお話、とても参考になります!
やはり普段撮りたいものの距離がわかることが大事のようですね。数値、勉強しなくては!!

ビデオはフルハイビジョンタイプですが持っています。動画からの切り出しは面倒そうで避けたいとこなのですが、去年のは写真が全くダメだったので、その作業をすることになるんでしょうねー。。。
下の子もいますし、ビデオは動画、カメラは静止画を目的として用意したいなーと思っています。

書込番号:18723071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 10:32(1年以上前)

nightbearさん

なんですって!!?
ブレ対策以外の目的があったんですか?!!(゜ロ゜ノ)ノ
あと浮かぶのは… 重さ対策…
すみません、無知で。。

書込番号:18723078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/27 10:35(1年以上前)

色合いは…好み次第かな?と、思います

周りがキヤノンユーザーとかは…個人的には選択に対する影響は無いです(カメラの基本は一緒♪応用が効かない人には聞いても仕方ないw)
吾輩の最初の一眼レフはソニーのα380(周りにユーザーは居ません)でしたが、特に困りはしませんでした(^皿^)

運動会用のレンズ……吾輩がニコンで使ってるレンズは…重量あるので参考には、多分なりません(;^_^A
…シグマの50ー500を使ってます

動画は…パナソニックとSONYを使ってしまっています

暗い場所(ホール等)での撮影には
吾輩は(キヤノンでもニコンでもソニーでもペンタックスでも…)70ー200F2.8が欲しいですが
値段も張りますし、重さもありますね

書込番号:18723085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 10:39(1年以上前)

honwasabiさん
同じ様な事かもしれんけどな、
ちょっとちゃうと思うんゃけどな。

書込番号:18723091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 16:02(1年以上前)

ほら男爵さん

好みかー。
周りにいない は、そう心配しなくていいんですね!設定の数値だったら、確かにメーカーに関係無く相談できそうです。
立派なレンズをお持ちですねー!!ご家族が羨ましい限りです!

書込番号:18723767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/27 18:20(1年以上前)

>店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

ということであればD5500の方がいいと思います。
X8iも同価格帯のカメラなので、性能に大差はありません。(細かいところは違いますが)
性能に大差がないのであれば、持った感じがすきと思ったほうが愛着もわくと思いますし
実際に使いやすく感じるとおもいます。


>レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?

予算に余裕があるのでしたら、標準ズームキットに高価な望遠ズームを購入したほうがいいと思いますが
(例えば70-200mmF2.8とか)
とりあえずは、ダブルズームキットを買っておくとたいていのことは撮影できます。

そして、キットズームに不満が出たところで、その不満にあわせてレンズを購入するといいと思います。


>握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。

AF性能とかも、今の段階では一眼レフの方が勝っています。


>ただ、周りはキヤノンユーザーが多いので、ニコンで大丈夫か不安でもあります。

他の人がキットレンズのみなら気にしなくていいと思いますが

レンズをたくさん持っていて、貸してくれそうな人がいる場合は
あわせて、キヤノンにしておいたほうがいいと思います。
(貸してくれるかもしれませんので)

また、撮影で困ったときにカメラの使い方を教えてもらえる可能性もあります。
キットレンズのみを使用している場合は、そのあたりはあまり期待できないので
D5500で問題ないと思います。

書込番号:18724034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/04/27 20:47(1年以上前)

honwasabiさん

こんばんは。
初めまして。

>幼稚園の子どもの音楽会やお遊戯会の写真を撮りたいと思ったのが一眼レフ検討のきっかけです。

一眼レフは対応する力がありますよ。

>出来るだけ軽くてバリアングルでWi-Fiも付いて… と探すとD5500がいいなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?

良いと思います。

>キヤノンのX8iも子どもの撮影に特化しているようで気にはなっています。でも、店頭で触ったかんじでは重かったし握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

どちらを選んでも性能上は問題はありません。現代の一眼レフで写りがこれは酷いというのを探す方が難しいです。細かい事言うと切りがないです。(特に初心者の人にあれこれ言っても分からなくなるだけでしょう。)この場合は好きな方を選ぶのが正解だと思います。

>レンズもダブルズームキットを選んだら良いのでしょうか?

レンズ交換がコンパクトカメラと違い一眼レフの醍醐味です。初心者に使いやすいセットとしてメーカーがWズームセットとして売り出しています。今後慣れてきて他のレンズが色々と気になり始めたら追加していけば良いと思います。レンズを交換することで撮影の幅が広がる楽しさを味わってください。

>軽さを考えるとミラーレスのEOS M3もどうだろう?とも思うのですが、音楽会やお遊戯にも向いているでしょうか?
握りやすさでは、一眼レフのが勝るようにも思うのですが…。

選択の中にに入れても良いと思います。画質面で良い勝負はします。ただ扱い易さ、握り易さは良くチェックしておいてください。自分のフィーリングに合うのを選びましょう。







書込番号:18724475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/27 23:10(1年以上前)

吾輩みたい(アレもコレも)になると大変です(/ ̄∀ ̄)/
くれぐれもマネしない様にお願いします(笑)

…今は来月生まれる姪と
バレエを初めた友人撮影向けのレンズを物色中(^皿^)

悩んでる時は楽しいですね♪

書込番号:18725068

ナイスクチコミ!1


スレ主 honwasabiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/27 23:10(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

お返事ありがとうございます。
後押ししていただけて、迷いが消えつつあります。
70-200mmF2.8というレンズ、オススメとしてよくみかけるので、よほどいいレンズなのでしょうね〜!
予算に余裕は全くないので、いつの日かを夢みておきます。
周りのユーザーについても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18725069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/27 23:40(1年以上前)

honwasabiさんこんばんは、さらに安くする方法もありますよ。

前モデルと比較
D5500は出たてなので少し割高です。
前モデルのD5300との差はタッチパネルか否かで、画質は同じですので
比較してみると良いと思います。D5200は旧モデルと見て気にしなくて
良いと思います。操作に慣れると液晶が汚れるのでタッチパネルはいら
ないかもしれません。価格差もあるので比較してみてください。
D5300のレンズの18-55はD5500と同じです。

http://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200

Nikonはフラッシュやレンズが豊富でコスパも良いです。
カメラボディーの性能も良いので安心できますし、故障も少ないです。

保証でのPOINT節約検討(量販店の場合)
故障時のメーカー対応も手厚くスピーディーなピックアップサービスが
ありますので、修理に1ヶ月かかるお店の長期保証は検討しても良いか
も知れません。

SDカード
お店だと輸入品がないので、性能が良い物だと1万円くらいです。
輸入品の書き込み速度が速いものを価格comで探してみると良いです。
3000円〜5000円前後の物で考えてください。
16Gで80MB/sなら安くて書き込みも速いのでオススメです。
サンディスクなら安心です。有名メーカー品なら国内用より安い輸入版でも十分です。
ただし、安くても書き込み速度が遅いとカメラ性能を出せないので注意です。
次の点が重要です。Class10より少ない数字は書込みが遅いので無視してください。
Class10の中でもMB/sの数字は異なるのでよく見るといいです。
使用前は必ずカメラでフォーマットしてから使ってください。
怠るとエラーになる場合があります。

数値の勉強
ニコンのサイトにもあります。

画角
D5500はDXフォーマットです。
人間の目で見る距離感の感覚だと、DXフォーマットの35mmくらいです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

F値
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.html

この他、構図、光、影、ボケ、背景、露出、ライティング、
目のキャッチライト、表情、黒目の量、ホワイトバランスなど、
色々ありますので、撮影テクニックの本を買われると良いです。
良い写真を撮るには、良いカメラを持つだけでなく、カメラを
使いこなすことの方が重要です。

記念写真やスナップの簡単な撮り方。
いっぱいあって長いのでカメラを買ってから読んでね。
初めは緑色のオート機能やPモードで撮ると簡単に綺麗に撮れます。
カメラが自動で設定してくれるので設定に悩まずに撮影を楽しめます。
自分なりの表現をしたい場合は、絞り優先のAモードとかが便利で、プロの
カメラマンもよく使います。全身を撮る時は、モデルの腰の位置までしゃがんで
離れて望遠側で撮ると良いです。ISO感度はオートにして最低を100にして最大値を
3200か6400くらいの設定にしておくと多少暗所でも設定に悩まずに綺麗に撮れます。
数値が大きいと暗所に強いですが、低い方が高画質です。一般的なフイルムは
ISO100〜800でしたので、デジタルは恐ろしいです。12800以上は画質に不満が
なければ設定しても良いと思います。シャッタースピードは1/200前後にしておくと
多少暗くてもパシャパシャ撮れるので楽です。
人物の撮り方でありがちなのが1〜2メートルの近くで立って目の高さで撮る人をよく
見かけますが、モデルまでの距離が短く広い部分を入れるとなると広角で撮ることに
なるので、実際より足が短く写ります。
スマホも広角なので全身を撮るときは離れてモデルの腰の高さの位置でカメラを構える
ことを意識すると良いです。上手に撮るには、ズームに頼らず自分が前後に動くことが
大事です。モデルの目の高さに合わせてアップで撮るときは広角だと丸顔になります。
子供は顔が丸いので目立ちにくいですが、大人は綺麗に撮れません。
アップの時はDX機の55mm以上の望遠側が良いですよ。
技術よりも主役と脇役を意識して撮ると良い写真が撮れますよ。

三脚を使うときは手ブレ防止機能が逆効果になるのでOFFが良いですが、
シャッタースピードが遅いとモデルが動くので被写体ブレが起こり結局ブレます。
三脚は体重をかけてもぐらつかなくて自分の目の高さまで伸ばせるものでないと
静止画には向かないです。安くても2万円以上するので別途検討だと思います。

お子様の撮影の場合は三脚よりこっちの方が良いです。
スピードライト
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

長くてすみません。頑張ってください。

書込番号:18725201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/28 03:43(1年以上前)

スレ主さん

>使っているのはPanasonicのLUMIX DMC-FT20 というものです。

35mm判換算:25-100mm のレンズですね。
18-55mm のレンズ(換算:27-82.5mm)より、
広角側・望遠側共に広いです。

最大望遠付近と、そうで無い所を頻繁に行き来していたなら、
ダブルズームキットなら、頻繁にレンズ交換が必要になります。
18-140mm(換算:27-210mm)なら、DMC-FT20 より、望遠が強化されます。
広角側の強化は、レンズ代がかなり掛かることになります・・・^^;。

>屋外の運動会の撮影はまだマシでしたが、ズームするとブレる!これがたまらなく困ります(>_<)

一応、DMC-FT20 にも手ブレ補正はあります。ちゃんと手ブレ補正を ON にしていました?
撮影モードを、スポーツとかにしていないと、シャッター速度が遅くて、
被写体ブレって可能性はありそうですが・・・。

APS-C(ニコンの場合は DX) になれば、DMC-FT20 と比べればイメージセンサーが巨大になるので、
暗所耐性はかなり改善されると思います。
多少勉強して、DMC-FT20 より早めとなるシャッタースピードで撮影出来る様になれば、
あまりブレない写真が撮れるようになると思います。


娘にメロメロのお父さんさん

>握りやすさはD5500のが好きかなーという印象です。

という、重さも気にしているスレ主さんには、D5300 はちょっと違う気がします。
「画質は同じ」でも、形状・重さでは、D5500 >> D5300 位に進化していると思います。
そう言う自分も、軽い 18-55 VR2 ではなく、重い 18-140 のレンズを推奨してますが・・・^^;。

書込番号:18725578

ナイスクチコミ!1


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/28 12:43(1年以上前)

honwasabiさん

ミラーレスのEOS M3やハイエンドコンデジなどの小型をお進めします。

が一眼レフを持って注目されるのが嫌でなけば以下の組み合わせを進めます。
まず、レンズを何本も持ち歩くほど、一眼レフ派でない場合、結局最後は高倍率ズームを購入します。
すると、キットレンズは無用長物になります。いや ブックエンドに使えます。 (冗談です)
なので最初から以下の組み合わせが一番かしこい選択です。

D5500 ボディのみ + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
この組み合わせで、2〜3年楽しみ、のちに高ーい 単焦点 35mmなど家族スナップ用に購入すれば
システムは完成です。

画質はくちこみを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693430/#18107608

書込番号:18726536

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/28 14:58(1年以上前)

>性能に大差はないとのことですが、ニコンでも色の心配をする必要はないでしょうか?

購入時の状態で写真を撮った色が各メーカーの色の味付けです。
当然設定によって色味は変化します。
更に、編集する事で、忠実な色に編集、または好みの色にも編集出来ます。

書込番号:18726818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/29 00:25(1年以上前)

引きこもり2号さん

お値段的な軽さも重要と思いました。
浮いた2万円でフラッシュか単焦点レンズか可愛い服を買ってあげたりもできますよ。
なので、タッチパネルで60グラム軽いのを取るか2万円を取るかは結構悩むと思います。
だって世のお父さんお母さんが本当に欲しいのはカメラじゃなくて我が子の可愛い写真が
欲しいんですもん。

ボディーの重さは大きい望遠レンズを付けたときはに発揮します。
ボディーが重いとバランスが良くて撮りやすいですし、三脚上で安定します。
レンズ側が重いとフロントヘビーで撮りにくいし、三脚上で安定しないので
ストーンを使うなどの工夫が必要です。極端な例ですが...。

書込番号:18728473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/29 07:14(1年以上前)

 室内での音楽会や遊戯ならD5500やD7200で十分写せます。
易しく失敗しないで被写体ブレが無い写真を撮影する設定は、感度を「ON」にして「感度自動制御:ON」を選び、「制御上限感度:3200、「低速限界設定:1/125秒」で良いでしょう。 小学校の室内競技では1/160秒、中学生以上の室内競技では1/200秒にしましょう。 幼稚園や保育園での遊戯はそれほど動きが速くないので上記の設定にしました。 私も園児の写真を年間3万枚ほど撮りますが、その8割は室内で手持ちフラッシュOffで写しています。
 できればシグマの17-50mmF2.8(3万円強)あるいは17-70mmF2.8-4(4万円弱)があると安心です。

書込番号:18728919

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/29 11:12(1年以上前)

スレ主さん

D5500を選ぶ前提で、レンズ選択のアドバイスです。

D5500には、18-140mmの高倍率便利ズームのキットがあります。
ダブルズームは、18-55mm、55-200mもしくは300mmなのですが、この55mmという境界線、意外と行き来するんですよね。
55mmって、ちょっと望遠てな具合で、もっと大きく撮りたいと思うこともしばしば
自分は、ダンスパーティーやショーなどを良く撮影するので、集合写真は広角で、パフォーマンスしているステージ上の人物を撮るときは望遠でとなるので、まず18-105mmに買い替えました。
その後、その後継機種(実際には併売されていますが)のような18-140mmが出たので買い替えました。
新しい設計なので、写りもいいですし、VR(手振れ補正)の効きが素晴らしいです。
またAFの合焦スピードも速く、マウント部分も金属製。
普及機用レンズはコストダウンでプラスティックなのですが、価格コムで過去、2回ほどプラマウントが割れたという報告を目にしていたので、やはり、常用レンズは金属マウントがいいかなぁ〜と

ボディはD7100ですが、18-140mmの作例と共にレビューを書いていますので、ぜひ、候補の一つにご検討を(^^)

http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

18mmでの広角で右側に写っている東京タワーが、140mmでは、ここまで大きく撮れれば、かなり十分じゃないでしょうか?
それに、高倍率ズームにしては倍率を欲張ってないので、全体的に写りが良いんです(^^)v

書込番号:18729511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/29 12:57(1年以上前)

当機種
当機種

ど素人撮影。標準レンズキットでここまで寄れます。

ウチはこれだけ解像感があれば十分です♪

D5500と18-55のキットを初心者の妻が使ってます。
それまで大きくて重たい一眼レフを持ち出す事は殆どなかった妻が、
出かける度にD5500で写真を撮ってます。
この小ささ軽さがD5500の最大のメリットです。

ここの掲示板の皆様はプロやハイレベルなアマチュアの方が多いので、
より画質の良い高性能なレンズを推奨される傾向があります。
しかし力のある男性目線であるのは否めません。
女性は大きくて重たいカメラやレンズでは、
せっかく買っても持ち出す機会が少なくなってしまいます。

先ずはD5500の標準ズーム、予算があればダブルズームで、
最新デジイチの簡単高画質を楽しまれては如何でしょうか?
コンデジやスマホとは異次元の世界が待ってますよ〜♪

書込番号:18729823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/01 10:11(1年以上前)

18-140 レンズキットがキット便利だと思いますよ。

書込番号:18735846

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/01 10:36(1年以上前)

〉ズームにすればブレブレだしで

D5500はいいと思いますが
どんなカメラ(一眼レフ含む)でも、オートでしか撮らなかったら同じ結果です。
被写体ブレはシャッタースピードをコントロールすることでしか対策出来ません。
買っては見たけどブレブレは変わらなかった…
とならないように、設定の仕方も覚えることをお勧めします。

書込番号:18735894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/27 15:33(1年以上前)

D5500で撮影を楽しんでいますか?
とても良いカメラですのでフォトライフを満喫してください。

書込番号:18814841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング