D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
主に東京ディズニーランド、シーでのショーとパレード撮影に使う予定です。
D5500、8000D、70Dの3つで迷っています。
今はOLYMPUSのgf5を使用しており、AFが追いつかないことが多かったり、夜のショーや暗い場所での思った通りの撮影が出来ないことが買い替えを決心した背景です。
私が惹かれている性能は
D5500→軽い!バッテリー持ち良さそう!Canonより色鮮やかに写りそう!この中で一番安い!
8000D→今後レンズを買い足すことを考えるとCanonの方が便利そう!色が優しい!x8iとあまり差がなさそう!
70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!
こんなイメージです。すみません。
皆さんなら、ディズニーでのショーとパレードだけに使うと考えたらどの機種を買いますか?(昼も夜も使います)
またレンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?それとも、ボディだけ買ってタムロンやシグマで買い足しでしょうか?
一眼レフ初めてなので、どうぞ教えてください。
書込番号:18874127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
選択された中だと70Dは中級機ですが、今後は8000D搭載の2400万画素センサーがAPSでは主流になると思いますな。
ディズニーリゾートでの撮影なら高感度を優先した方が良いと思います。
個人的には高感度を考えてD5500か8000Dが良いと思いますな。
色に関しては調整できますから心配無用でしょうし、追加レンズも気にする必要は無いと思いますな。
タムロンやシグマだと何を選びますか?
最初だとダブルズームが良いと思いますな。
コスパ的に。
8000Dだと肩液晶搭載で上位機種で設定が便利かなと思いますな。
8000Dもセンサー問題で回収されましたが、現在は店頭に展示機が並んでいます。
まずは量販店で3機種を触り、握った感触などを確かめた方が良いと思いますな。
イメージも大切ですが、実際にカメラに触れて確かめるかは大切だと思います。
D5500、8000Dを触って感触の良い方を選んだら良いと思いますな。
書込番号:18874161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!
ということであれば、キヤノンの色合いの方が好みだと思いますので、
キヤノンEOS70Dにされたほうがいいと思います。
(8000Dよりは70Dの方がいいと思います)
好みの色が出ないと、不満もたまってしまいます。
(調整するのもストレスに)
>レンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?・・・
EOS70Dボディに
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
明るいF2.8レンズはズーム倍率も低めなので、画質面でも他の倍率の高い標準ズームより有利ですし
暗い所にも強いです。
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
32mmはないので、35mmをあげてみました。
50mmF1.4とかもいいと思いますが・・・
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
純正もいいですが、価格面でお得なタムロンかなと思います。
純正のLレンズにするのが一番いいのですが・・・
書込番号:18874179
2点
300mmの望遠はダブルズームキットではD5500一択ですし、安いからキヤノンのダブルズームの予算で単焦点までついてきますね。ニコンは35mmの撒き餌レンズもなかなかの評判です。
でも触って感性で選んでよい気がします。
書込番号:18874241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミキオタさん こんにちは
70D上位機種で良いとは思いますが カメラ自体の大きさは 一番大きく ディズニーランドでは持ち運び邪魔になりそうな気がしますので 8000DかD5500が良いと思いますが
色の軽やかさから見ると キヤノンの方が 良いように思いますので この3択でしたら8000Dが良いように思います。
ダブルズームも良いのですが 標準ズーム135mmまで有ると 有る程度の物は撮れますので便利ですし 300mmまで欲しいんでしたら タムロンの70-300mm追加する方が良いように重いますので EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いように思います。
書込番号:18874252
4点
スレ主さん
この中でしたら、どれもAPS-Cクラスで、自分なら一番軽いD5500にするかな〜
あくまで個人的主観ですが、最近重量級の機材ばかり揃えて、軽さは一つの大きなメリットと思うようになりました。
あと、APS-Cとしては、高感度にかなり強いです。これは夜のパレードなどではかなりのメリットだと思います。
DP Reviewに高感度を比較したデータがあるので、ご参考までに
(EOS 760Dが8000Dで750DがX8iだと思います(が自信ない^^;;)
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=canon_eos70d&attr13_2=canon_eos760d&attr13_3=canon_eos750d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.11772212722359562&y=-1.0858469339684351
書込番号:18874285
4点
こんにちは♪
う〜ん。。。これ、男性と女性で・・・アドバイスが違うと思うんですよ(^^;;;
ど〜しても「デカさ(かさばる)」・・・ってのが、女性の場合気になるので。。。
やはり、小型のカメラをお勧めする事が多いと思います。
男性の場合・・・70DやD7200のような中級機種に、F2.8ズーム&単焦点レンズを何本か持参するツワモノばかりですけど(^^;;;
やはり、女性の場合は・・・KISSやD5500クラスの小型一眼レフに。。。荷物は、せいぜいダブルズームまで。。。
と言う感じではないでしょうか?
1)昼間の「ランド」
案外ショーやキャラクターまでの距離が近い事が多く・・・広角〜望遠まで満遍なく欲しい感じで。。。
機動力&シャッターチャンスへの強さと言う面では。。。
18-200〜300mm程度の「高倍率ズーム」レンズが一番おススメになると思います。
レンズ交換する必要が無く、カメラにつけっぱなしですので。。。
余計な事考えなくてすみます♪
2)昼間の「シー」
「シー」の方は、被写体までの距離が遠い場合が多い(^^;;;
300mmでも足らないくらい(男なら400mm、500mmの大砲レンズ担いでる人も居ます(^^;;;)
ほぼほぼ望遠レンズオンリーと言っても過言ではない??
乗り物に乗って移動するキャラクターもあるので・・・本職の望遠レンズ(キットじゃない奴)が欲しくなる。
比較的フォーカススピードの速い、タムロンの70-300mmVCと言うのが人気のレンズだと思います。
※まあ・・・1)の18-300mmでも撮影できない事は無いけど・・・フォーカススピードを気にするなら「本職」を。。。
3)夜のパレード、室内
この撮影は、レンズの「明るさ」が物を言うので。。。一番お金がかかる&荷物になる撮影。。。
つまり・・・1)2)の昼間の撮影で使ったレンズ+もう1〜2本レンズを持参すると言う事です。
安く済ませるなら・・・50mmF1.8と言うレンズ1本で何とかする。。。
※室内で撮影する時は、35mmとか28mmなんて焦点距離のレンズが欲しくなる(^^;;;
※キャラクターに近い良い場所を確保する努力が必要。
ドーしても望遠レンズで撮影したければ・・・70-200F2.8(F4.0)と言う10〜20万円位するレンズが必要になります(^^;;;
単焦点レンズより、シグマやタムロンの17-50mmF2.8ズームの方が使い易いと言う人も居るでしょう♪
まあ・・・昼間と夜では、使うレンズが違う(1本で兼ねる事が出来ない)と思ったほうが良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:18874423
5点
ミキオタさん こんばんは。
暗い場所での撮影ならば新しいボディの方が多少でも高感度に強いですし、センサーさえ新しければ写りはレンズに依存しますので安価なD5500にされて後々F2.8通しのズームを購入されればいいと思います。
暗いところで動く被写体をとなるとF5.6の普及品のレンズとF2.8通しのズームでは、2段違いの早いシャツターを切ることが出来ますので撮れるか撮れないかの瀬戸際では全然違った仕上がりが出来ると思います。
書込番号:18874485
3点
軽い方が良いでしょう。一日中歩くので。
レンズはタムロン、シグマなどは不具合が起きると解決にやや面倒なので、ニコン純正が初心者には優しいです。
書込番号:18874585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70Dのファインダー覗いた後では、D5500や8000Dのファインダーは
小さく狭く感じませんか。
70Dは2機種と比べて発売から日が経ってますが、値段が高いのは
そんなところにコストがかかっているからです。
書込番号:18874664
3点
重さが大丈夫なら、中級機の70Dに一票!
書込番号:18874757
4点
ファインダー性能でみれば、ペンタックスはコストパフォーマンス
が優れていますね。
70D同程度の大きさのファインダー。
PENTAX K-S1 300Wズームキット:4万円台のセット
PENTAX K-50 18-135WRキット :5万円台のセット
書込番号:18874971
3点
軽さで、D5500かな^ ^
出来れば、実際に触ってみるのが一番ですが(^^)
書込番号:18875350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は、D5500の18〜55キットとタムロンの16〜300PZDの組み合わせはどうですか?もしくは18〜140キットとタムロンの70〜300VC追加も有りですよ!純正の55〜300は使ったこと有りますが、AFの合わすのが遅いのでお薦めしません。16〜300を奨めるのは、使ってるうちにレンズ1本で行くときに便利さを取りました。自分も1本だけだと16〜300を付けっぱなしで使用しています。18〜140とタムロンの70〜300VC追加は、70〜300VCが純正の55〜300よりコストパフォーマンスがよく、持っていても損は無いです。
書込番号:18875846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。ニコン・キヤノンは使っています。オリンパスならPL5も持ってます。
携行性ということを考慮する必要があるかと思いますので、ニコンD5500かキヤノンEOS8000Dのどちらかが良いと思います。
いずれもダブルズームキットが良いと思いますが、ニコンの望遠レンズはAFが遅い為、今持たれているオリンパスのPL5?ほどではないにしても、思った通りの撮影ができない可能性も考えられます。
また初心ということと、70Dの色合いが良さそうというのであれば、8000Dのほうが良い気もします。
ダブルズームの望遠が55ー250となりますが、携行性は良く300ミリとの差はあるものの、やや小さくなるくらいかな?という程度で、トリミング加工等で対処する方法もあり、これでもPL5に組まれてあるキットの40ー150よりは大きく写るかとは思います。
ただ300ミリまでやはり欲しいというのであれば、既にあちこちで上がっていますタムロンのSP AF 70ー300 Di VC USD(A005)のキヤノン用を買い足す必要がありますし、キットもダブルズームではなく、EFーS 18ー135のキットのほうが良いでしょう。
しかし、タムロンの望遠などをセットで持ち歩くとなると重くなるのがネックになるでしょうか。
70Dは更に重くなりますが、憧れがあるなら70Dを選ばれるほうが後悔しないかもしれません。
自分も持っていますが、綺麗というよりコントラストや彩度が強く、そこが印象に残っているのかもしれませんね。
ただ、そういったところが万人受けする絵作りであるといえそうです。
この70Dもダブルズームキットや18ー135のキットがありますし、8000D同様STM機構というものが採用されており、AF駆動が静かであります。PL5ではお馴染みですね。
ニコンのD5500は確かに軽いということもありますが、キットに組まれている望遠ズームが前出の通りのAFが遅いという難点がありますので、こちらを選ばれるのでしたら、AFーS DX 18ー140Gのキットにして、タムロンのA005のニコン用を追加されるほうが良いでしょう。
自分はD5300を持っていますが、望遠のあるセットは選択しませんでした。
タムロンのAF駆動が「シュルシュル……」に対して、ニコンのDX55ー300は「ズイィィィ……」では、いつ合うかわからず(?)お話になりません。
また、単焦点を追加されるということも考慮すると、ニコンの35mmは手ブレ補正がありません。しかし、その分安いです。
キヤノンのものには手ブレ補正がありますので、気にされるのであればキヤノンということになるでしょう。
ただ、絶対に手ブレ補正が必要かというと、あまり必要性は感じないとは思いますし、手ブレ補正があってもブレるときはブレます。
オリンパスはボディ内手ブレ補正を採用していますが、これでもブレていたこともあったと思います。
候補の機種は店頭に実機があると思いますので、それぞれ触ってみて最終的に良いと判断されたもので間違いないと思いますし、ニコンもそれなりにレンズは充実し、リーズナブルなものもありますので、それなりに良心的ということはできます。
書込番号:18875929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主です。
こんなにたくさんの返信、ありがとうございます!
実は、D5500の軽さに惹かれ発売日に家電量販店に駆け込み、触らせてもらったのですが、もう本当に軽くてビックリしました。
そんな中、やはり70Dへの憧れが捨てきれず(憧れしかない状況で触ってるので、これくらないなら大丈夫かも!と思ってしまったが、冷静に考えると一日中パークであれをぶら下げて歩くのは辛い気がする)
、8000Dが発売になり(70Dよりは軽いし、Kissと70Dの間くらい?な気がするし、Kissは何となく名前に抵抗があり買う気になれず...)
と迷っていたところでした。
皆さんの意見を聞くとやはり軽いは正義なのかなという気がしてきました。
もう一つ質問しても大丈夫でしょうか?
D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さないためにはNikonの方が向いてるということですか?
ちなみにダンサーさんを撮ることは無く、キャラクターオンリーです。
今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
Canonの方がAFに強いと店員さんに言われたことがあるのですが、数字の多さは関係ないのでしょうか?
わからないことだらけですみませんが、教えてくれたら嬉しいです。
書込番号:18876243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
D5500はトータル39点AFでそのうち中央9点が性能の高いクロスタイプです。
70Dは19点全てが性能の高いクロスタイプです。
AF可能範囲はD5500の方が僅かに広いように見えますが、8000Dや70Dの方が全てのポイントの性能が高いのでこっちのほうが良いでしょう^^
D5500の軽さは魅力ですが最初に惹きつけるもののあったCANONの色っていうのは、後から再現するのがなかなか難しいので色については妥協しない方がいいと思いますよ。
70Dはボディだけで700g近いのでミラーレスからの乗り換えだとかなり重く感じると思います。
間を取って8000Dは悪い選択肢ではないのではないでしょうか。
ただ、軽さを重視するなら同じ規格のオリンパスやパナソニックでやるってのもありだと思いますけど、それは駄目なのですか?
新しい機種はAFも新しいし、キヤノンとでしたらあまり暗所画質は変わらないです。
書込番号:18876329
2点
おはよーございます♪
>Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さない
>ためにはNikonの方が向いてるということですか?
↑あんまり、カタログスペックの「数字」にこだわる事は無いと思います(^^;;;
それぞれに「一長一短」あって・・・「絶対にコッチ!!」と言えるほどの差は無いです。。。
ただ・・・
70Dの方が上位機種だけあって、被写体の動きやピント精度に対応するフォーカスの細かなチューニング(設定)が出来る
点は・・・「上」=上級者向きであるとは言えると思います♪
いわゆる、フォーカスの体感スピードで言ったら、間違いなくキヤノンさんの方が速く感じるはずです(^^;;;
ニコンさんの方が、おしとやかと言うか??生真面目と言うか??(笑 二つを比べたら遅く感じると思います。
動体撮影に慣れている人ならば・・・キヤノンも、ニコンも・・・フィーリング(AFのクセ)には差を感じる物の。。。
撮影結果(歩留まり)には、あまり差が付かないと思いますが・・・
まあ・・・初心者さんが・・・慌ててシャッターボタンを一気押しする!!
なんて時の、強引に合わせに行くパワフルさはキヤノンさんの独壇場と言えると思います。
↑こー言うフィーリングを期待するならキヤノンさんだと思います♪
あ!!・・・そうそう。。。
もし、8000DとD5500の「ダブルズームキット(キットレンズ)」同士・・・コレに限定して比べるならば。。。
キヤノンさんの方が圧勝です♪
ニコンさんの55-300mmと言うキットレンズは、えらくどんくさいレンズで。。。
キヤノンさんの55-250mmISと言うキットレンズは、上位機種と遜色ないほどに優秀なレンズです♪
コレが・・・もし。。。
私を含め、何人かの方がおススメしているタムロンの70-300mmVCと言うレンズ。。。
あるいは、ニコンさんの方を70-300mmVRと言う純正レンズを採用するなら・・・フォーカス性能に大差は無いと言えると思います。
あとは・・・ファインダーを覗いた時のフィーリングですね。。。
ニコンの方が多点なので・・・なんとなく被写体を狙い易く感じる人も居ると思いますし。。。
縦構図(縦位置)で撮影する場合は・・・端っこまでしっかりフォーカスポイントが在るニコンさんの方が、フォーカシングし易く感じる(あくまでもフィーリング的なもの)かもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:18876548
3点
連投スイマセンm(_ _)m
動体撮影に強いカメラ(レンズ)ってのは・・・
単純に「スピード(レンズの回転スピード/シャッターボタン押してからピピ!と音が鳴る速さ)」だけで決まるわけでは無いです。
※モチロン、重要な要素ではありますが。。。それだけで判断する事はできません(^^;;;
でも・・・↑ココの体感的なフィーリング(スピード感)を第一(購入動機のマスト)とするならば「キヤノン」さんの一択だと思います♪
>今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
↑コレは、カメラの所為だけではないです(^^;;;
モチロン、カメラの性能が第一である事は間違いが無いのですが・・・チョットした「考え方」の転換や、撮影知識でカバーできる事も多々あります(^^;;;
そもそも・・・「写真(静止画)」と言うのは。。。
「あ!今だ!!」の「だ!!」で、シャッターボタンを押したのでは時既に遅し。。。
「あ!」と気がついてから・・・マゴマゴとバッグからカメラを取り出し、被写体を狙ったのでは・・・とーてい「ココゾ!」と言う瞬間を捉える事はできないのです(^^;;;
ビデオカメラなら・・・録画ボタン押しっぱなしで、被写体を追いかけるように撮影していれば・・・
背面液晶に写った景色(自分の目で確認した景色)が記録されるわけですが・・・
写真(静止画)は・・・自分で見てしまった景色は写らない。。。
必ず目で見た「1秒後」位の景色が写る。。。
だから「ココゾ!」をモノにしたければ・・・「あ!」と気づく前にシャッターボタンを押す必要が在るわけです。
だから・・・動体撮影は。。。
準備万端整えて・・・入念に罠を仕掛けて・・・ひっそり待ち伏せし・・・獲物が罠にかかるタイミングを見計らって・・・シャッターボタンを押す!
↑大げさに言えば・・・このような作業になるわけです(^^;;;(笑
ドーしても・・・現代は、スマホやケータイでの写真撮影に慣れているせいか??
「あ!」っと思いついてから・・・サッとポケットからカメラを取り出して・・・ササッと撮影するスタイルがカッコ良いというか??そー言う作法になれてしまってるのですが・・・
このやり方では・・・どんなに高級な機種(プロが使うような機材)で撮影しても・・・動体を上手に撮影する事は出来ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なので・・・慌ててシャッターボタンを一気押ししたときのフォーカススピードではなく。。。
シャッターボタン半押し(あるいは親指AF)で、しっかりピントを食いつかせてから・・・タイミングを見計らってシャッターボタンを押す。。。
↑この作業の一連での、食い付きや追従性(ホンの0.5秒〜1秒位の時間の挙動)・・・ココのフィーリングがキヤノンファン/ニコンファン・・・の分かれ目だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:18876648
3点
自分はニコンばかり使っているのでその3機種のなかならD5500ですが、
ディズニーで一番よく撮影できるのはおそらく70Dです。
AF性能の差があるので、歩留まりがよいです。
御存知の通りキャラは結構動き回りますからAF性能は重要です。
色合いは調整できます。
参考までにD5300で撮影したものを貼り付けておきます。
これはピクチャーコントロールをビビッドにしてるので鮮やかな発色
をわざとさせてます。
2枚目のダンサーさんですが、ちょっとピント甘いですね。
このようにもらった!と思ってもPCでみたらピントが甘いという
ことはちょくちょくあります。
でもD5500も素晴らしいカメラです。軽いのはディズニーではよいことです。
TAMRON70-300mmもかなりいいレンズですよ。あの値段でこのうつりは素晴らしい。
こちらのスレには70D使われてる方もいるので聞かれてみたらいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/
書込番号:18876672
0点
スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! どすえ。
書込番号:18877200
3点
TDRで使われるのであれば一眼レフが一番ふさわしいかと思います。
個人的には重さが許容できるのであればD7200をオススメしますが少しでも軽量なのがいいというのであればD5500がディズニーにふさわしいと思います。
D5500のグリップ感は恐ろしく良く軽さも相まって相手になる機種が存在しません。
ショーパレで20分以上望遠ズーム構えてる事を考えるとグリップ感というのは非常に重要です。
ディズニーでの撮影で重要なのは高感度、AF、シャッターレスポンスに場所取りに忍耐力に体力ですしね〜
忍耐力と体力は軽い機材にすることで少しカバーすることが可能ですよ!
色再現性ではニコンは記録色、キヤノンは記憶色と言われノーマルの状況で撮った時はその違いが大きく出ます。
でもですね、ディズニーは記録色でもなく記憶色でもなく各々のディズニー色を求めているので何で撮られてもボディ側で調整する必要があると思います・・・
D5500はポップがあるのでアクアポップな感じになるかもしれませんハイ
夜間も撮られるのであれば高感度も強いD5500がいいのではないでしょうか?
そしてまずはダブルズームキットを買うのがいいと思います。
キャラクターは動いているので純正が精度も速さも含めてお勧めです。
望遠レンズは明るくなると重く長くなる傾向がありますので気を付けてください。
夜間は暗くてもAFが頼りになり速度が出るf2.8なる明るい望遠レンズが必要です。
シャッタースピードを1/500下限に設定しISOの感度を高める必要がありますのでこの状況ばかりはいろいろ我慢しないといけなくなるかと思います。
書込番号:18877479
1点
ダブルズームキットのレンズ勘違いしていました!
失礼しました!
55-300VRがキットになってるんですね・・・
このレンズはAFが遅いのであまりお勧めできません・・・
私はてっきり携帯性抜群な55-200VRIIがキットになっているものと:(;゙゚'ω゚'):
いやだってD5300だってダブルズームのキットは55-200VRIIでしょ・・・
もし買われるなら18-55のレンズキットにして55-200VRIIを足すのがいいかと思います。
店員さんに値引き頑張ってもらえばダブルズームとそう変わらない値段でなんとかなるかも!
書込番号:18877560
1点
ニコンのD7200に皆さんお勧めのタムロン70-300(モデルA005)をつけて
普段スポーツ撮影していますので、タムロンのレンズについて少しだけ
皆さんがお勧めと仰っているタムロンの70-300はAFも速く写りもそこそこ良いので、
コストパフォーマンスは高いレンズだと思います。
ディズニーでもダンサーまで撮れると思います(キャラクターまでと仰ってはいますが)。
ただ、暗い(というか明るくない)レンズですので夜は厳しいかと…
ISOをあげればある程度までは撮れるでしょうが、もし夜のパレードだけ撮りに
出掛けるなら私ならタムロンはつけて行きません…
それと70-300だと寄れません。
パレードやショーを撮るなら問題ないでしょうが、パーク内でキャラクターと遭遇した場合なんかは、
タムロンつけてると近いけど撮れないなんて事にならないのかと、そこが気になりました。
実際にディズニーでタムロン70-300で撮影されている方からのコメントが付けば良いのでしょうが…
レンズも、ダブルズームキットをお考えのようなので、パークでレンズ交換もする
おつもりなんでしょうが、何本も持って行っていくと、じわじわ重さがきいてくる
と思います。
一眼とコンデジ(起動も早く夜もそこそこ撮れる)なんていう組み合わせとか、
軽さ重視でミラーレスとかは選択肢としてお考えではありませんか?
一眼だとどうしても写りを重視すれば万能のズームレンズより、70−300とか
更に重いレンズになりますが、そうなると重量もあるしレンズも長くなりますので、
タムロンの70−300だとしても女性だと首からそのままぶら下げるて歩くのは厳しいし、
肩から斜め掛けしてもレンズを片手で抱き込むようにしないと、混雑している時は人に当たったり
もするだろうし…
タムロンの70−300は皆さんお勧めの通りAFも早くお勧めですが、購入する前には一度カメラと
組み合わせて持ち運びまで考えて試されてみた方が良いと思います。
書込番号:18878006
2点
パレード最前だとキャラクターって意外と撮影しにくいんですよね
フロートの上にいるから
なので私は停止位置のベンチにいる事が多いです
私もダンヲタじゃないのでダンサーは撮らないのでショーパレの時は望遠ズームです
アメフロショーやリド最前であれば換算で24-70mmあるといい感じかなと思いますが
私は結局70-200だけで撮る事の方が多いですかね〜
ショー中のキャラクターの表情を撮る方が個人的に好きだからというのもありますが
Dヲタさんは全身目線の写真がお好きな方が多いのでミキオタさんの撮る用途と地蔵の場所によりますので標準と望遠は用意した方が私はいいと思います
目線写真は気に入った衣装の時はお金かけてスペフォでカバーするという手もありますけど笑
自分の思いでの写真なので納得のいく撮影ができる機種、レンズを選ぶしかありませんよね
D5500と55-200VRIIは私としてはオススメです
海外レビューサイトでもD5500+55-200VRIIの組み合わせはどちらも小型軽量かつ高速AFで大いに推奨となってます!
書込番号:18879620
2点
GF5って、パナソニックのLUMIXですか?
あと、GF5で使用されているレンズは何でしょうか?
GF5だと本体もそれなりに旧世代になって来てますし、仮にレンズを追加購入されておらずキットレンズのみでしたら、昼間はともかく夜のショー、パレードは厳しかろうと思います。
>今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、
1.連写を多用し過ぎていて、書き込み待ちが発生している。
2.フォーカスの優先の設定になっている。
>撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
シャッター速度が遅くなっているため「被写体ブレ」が発生しています。
1.ISOを高めに設定する。(そうすることでシャッター速度を速くして撮影する)
2.絞りの数値の小さな「大口径レンズ」を用いる。(そうすることでシャッター速度を速くして撮影する)
3.オートやP、Aモードではなく、シャッター速度優先のSモードまたはMモードで被写体ブレを押さえるだけのシャッター速度に設定して撮影する。(必要以上にシャッター速度が遅くなることを防止する)
4.手脚の末端などがブレるのは「動感」、「躍動感」を現すものと考える(^^;
(参考 http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/technique/technique10.html )
書込番号:18883965
1点
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
今使っているカメラについてのアドバイスも頂けて本当に感無量です。
今使っているのはルミックスのGF5、レンズはシグマ単焦点30ミリとダブルズームキットについてきたレンズ二つです。
ルミックスのGシリーズといった考えがなかったので、ご回答を頂いて確かに!と思い
先日G7を見てきました。
軽いし、40k?の連写がすごそうなので(素人感想ですみません)ディズニーのショーやパレードに向いてるかも?とすごく気になってしまいました!
ただ、発売されたばかりということで価格がまた高いので様子見です。
皆様の意見をもとに、もう一度実機を触ってきました。
やはり軽さが魅力であるのに気付き
D5500かG7(ミラーレスですが)のどっちかで考えます!
書込番号:18924406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内撮影がある場合は感度が高いのが良いですね。 感度上限がISO3200まであるのが望ましい。 最近のニコンカメラは感度も高く色合いも良くなりました(D7200,D5500)。 人の肌色は富士のXシリーズに近づき自然色です。
また、お子様の運動会や学校の体育館での室内競技を撮影することがあればキャノンかニコンのカメラが使いやすいでしょう。
書込番号:18925362
1点
スレ主さん
> 軽いし、40k?の連写がすごそうなので
4K photo ですね(^^)
4Kビデオの動画撮影機のを利用して、800万画素の動画を切り出す機能です。
実際A4版のプリントぐらいでしたら800万画素あれば十分なクオリティですよね。
自分の先日パナソニックのショールームで4Kフォト機能で切りだし印刷したサンプルをみましたが、通常のデジカメ撮影と変わらない品質でした。
もちろんG7も触ってきましたが、ボディのつくりがしっかりしてて、メカメカしい感じで、自分的にはグッとくるカメラでした。(^^)
もし動画もたくさん撮る、これから撮って行こうと思ってらっしゃるなら、Pana機は動画の規格がAVCHDという、ブルレイHDDレコーダーと親和性の高い効かうですので、使い勝手が良いです。(PanaのDIGAなら、何の心配もなく、サクッと取り込めます)
今お持ちのレンズが活かせる観点で、マイクロフォーサーズ規格のパナソニック機も候補として検討されるのも良いと思います。
自分はニコン機なので、静止画はニコンん、動画はパナと分けて使ってますが、一つに出来るなら一つにしたいかも(笑)
書込番号:18925450
0点
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFは非常に被写界深度の浅いレンズで、おまけに開放近くで撮ることが多く、たとえAFが効いたとしてもかなり使い難いレンズです。おまけに重いし。よって、AFで使うよりMFで使う方が歩留まりはいいように思います。
D5500で使うと、かなりアンバランスで、レンズ側が重くなり過ぎ、MFでは難儀すると思います。
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFを手放せない、というなら、D5500やD750より、D810か、D700(中古)等、相応の大きさのボディを使った方がいいかと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:18928418
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/03/10 11:30:53 | |
| 12 | 2024/11/30 18:30:02 | |
| 9 | 2024/06/04 11:32:56 | |
| 44 | 2023/11/23 0:15:19 | |
| 15 | 2022/05/18 8:19:53 | |
| 31 | 2022/05/05 15:40:00 | |
| 29 | 2021/04/26 22:33:56 | |
| 23 | 2021/06/18 7:10:57 | |
| 18 | 2020/12/02 16:46:56 | |
| 9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













