D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
今日、ついにネットでポチッとしちゃいました〜。
ダブルズームキットと35mm/F1.8の単焦点レンズを。
一眼レフデビューです。
赤ちゃんと子供の普段撮影、運動会用ですが、まだ
SDメモリーとレンズフィルターを買っていないので、
おすすめを教えてもらえますか?
カメラとレンズのポイントを使って買いたいと思ってます。
メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
ないのならお金のムダかなと。。。
D5500の性能に合うスペックがわかりません。。。
レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
あれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:19025412
2点

>サンディスクのExtreme Pro280mb/sがで速くていいと思ってますが、
>ハイスペックすぎて意味がないのならお金のムダかなと。。。
D5500はUHS-U規格には対応していませんので、これを購入しても280MB/sの速度はでません。
その為、価格と速度のバランスのとれたSDがいいようにおもいます。
東芝 EXCERIA SD-JU032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000703225/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s
トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000640154/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s
サンディスク SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s
あたりから選んでもいいと思います。
レンズ保護フィルターはなくてもいいように思いますが
使用するなら、撥水・防汚コーティングされてるものの方が使いやすいので(汚れを落としやすいので)
DHG スーパーレンズプロテクト 52mm(2枚)
http://kakaku.com/item/10540311702/
(標準ズーム18-55mm と35mmF1.8用)
DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/
(望遠ズーム55-300mm用)
あたりを選んでもいいように思います。
書込番号:19025451
4点

意気込みはありありパパさん、こんにちは。
> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
> で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
> ないのならお金のムダかなと。。。
私としては、次のリンク先のような、トランセンドのSDカードでも、十分実用的なように思います。
http://kakaku.com/item/K0000429219/
> レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
> レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
> あれば教えてくださいm(_ _)m
マルミの「DHG スーパーレンズプロテクト」が、使いやすいのでオススメですが、三本のレンズ分となるとちょっと高いので、保護フィルターの定番、ケンコーの「PRO1D プロテクター(W)」も、オススメです。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/protect/4961607252512.html
あと保護フィルターは、レンズのフィルター径に合わせたサイズを選ぶ必要がありますので、レンズのフィルター径をしっかりチェックしてから、購入してください。
書込番号:19025478
1点

こんばんわ。
SDもフィルターも安いので十分だと思います。SDは16GBでもいいと思いますけど。
Amazonで全部送料無料ですよ。
Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB463E2
Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2
MARUMI カメラ用 フィルター DHGレンズプロテクトWパック52mm /52mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OOV9ZK
MARUMI カメラ用 フィルター 58 mm DHGプロテクト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2
書込番号:19025512
2点

意気込みはありありパパさん こんにちは
自分はD3200ですが 安価なクラス10のSDHCタイプ使っていますが カードの読み込み遅く感じたことは無いです。
でも連写するのでしたらメーカーの信頼感からサンディスクのサンディスク エクストリーム プラス かサンディスク エクストリーム辺りが良いように思います。
またフィルターですが フィルム時代は ケンコー ポートメイトA など肌を綺麗に見せるフィルターありましたが デジタルになり後加工がメインになった今は 肌を綺麗に見せるは 余り使わなくなりました。
その為 赤ちゃん撮影だと急にレンズ触ってくる場合がありますので 一般的なケンコーやマルミのプロテクトフィルターで良いと思いますし 汚れたら ハクバのレンズペンでクリーニングすれば綺麗になります。
書込番号:19025654
2点

>レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
プロテクトフィルターはレンズを物理的に保護するだけが目的なので、人物用とかはありません。
画質に拘る場合は無い方がいいくらいです。
蛇足ですが、人物用といえば白黒フィルム時代はグリーンのフィルターがありました。
唇などをクッキリさせます。
白黒、カラーを問わず、アバタを隠してふんわり仕上るソフトとか、
幻想的に仕上げるフォギーとか・・・
今はデジタルなので、そんなものを使わなくてもPCでどうにでもなります。
書込番号:19025767
2点

意気込みはありありパパさん こんにちは。
お考えのSDカードはPC転送時やボディを買い換えた頃には最大の速度を生かせるかもしれませんが、現在のカメラならばオーバースペックだと思います。
但しニコンは使用説明書でSDカードの推奨品を指定していますので、サンディスクのエクストリームプロならば95MB/Sのもので十分過ぎるくらいだと思います。
レンズ保護フィルターに関しては極端な逆光など直接フィルターに光が当たるようなときは高級フィルターでも使用しない方が良いですが、条件の良い場合は安価なものでもケンコーやマルミ製程度のものであれば安価なものでもその違いはわからないと思います。
書込番号:19025950
4点

>意気込みはありありパパさん
> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
このカードはD5500では威力を発揮できませんので、無駄になります。
D5500で高速なのは、同じサンディスクExtreme Proの95MB/sあたりです。
D5500でのベンチマークのサイトがありますので、ご参考までに
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d5500/sd-card-comparison/
レキサーが一番高速ですが、UHS-II 規格なので、無駄と言えば無駄。お値段見合いで〜
サンディスクExtreme Proの95MB/sのレビュー書いてますので、ご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab
書込番号:19025964
1点

>フェニックスの一輝さん
はじめまして!
初投稿でしたが、こんなに早く返信いただけたことに
正直びっくりしちゃいました。ありがとうございます m(__)m
ハイスペック以前に規格が違うんですね。。。
フィルターですが、うえの子ども達がきっとカメラの
取り合い&撮りあいをすると思うので、レンズにも遠慮なく
触ってくるだろうという読みで買っておこうかと(汗)
いくつもご紹介いただきありがとうございました。
>secondfloorさん
はじめまして!
リンクを教えていただきありがとうございます。
やっぱり280mbを買っておかなくて良かった。。。
フィルターですが、教えていただいたものが安く買える
とこをフェニックスさんに教えて頂きました!
ありがとうございます。
>Quinaさん
はじめまして!
Class10でUHS-I対応のものから探せばいいってこと
ですかね。ありがとうございます。
フィルターですが、Wパックという売り方もされているん
ですね。知らなかった。。。
ネットサーフィンをしてみて、いろいろ探してみたいと
思います。
>もとラボマン 2さん
はじめまして!
連写はこどものスポーツをしているところを写すときに
やってみたいと思ってましたので、サンディスクさんの
エクストリームシリーズで、CLASS10、UHS-1対応の中から
転送速度の速いものを探せばいいという事ですかね??
フィルターの件、勉強になりました。ありがとうございます。
そういう理由で「ポートレート向き」というようなものが
なかったんですね!
レンズペンも必須で買うことにしますW
>花とオジさん
はじめまして!
画質にこだわるというか、画質に期待して一眼レフを
買いましたが、それ以上にこどもの手垢が怖いというか
画質に影響しそうなので買おうかと思ってます(汗)
よくよく考えると、画質というよりシャッタースピード
を重視している気がします。
あ!いまこの表情を撮りたい!と思ってシャッターを
押しても、コンデジだとワンテンポ遅れてましたので。。。
>写歴40年さん
はじめまして!
やはりオーバースペックなんですね。ありがとうございます。
ほかのみなさんのお話も総合して、写歴40年さんに
あげて頂いたものを買おうかと思ってます。
それにしても40年とはすごいですね! 大先輩だ。。。
>Paris7000さん
はじめまして!
レビュー見させて頂きました!
超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??
35o/F1.8のレビューも拝読しました。
自分も初心者のくせに最初からこのレンズも買ってみたのですが、
キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。
手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が
ありませんし(こどもの表情の一瞬を残したい)。。。
18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
いただけますか?
書込番号:19026327
1点

意気込みはありありパパさん 丁寧な返信ありがとうございます
今1番わくわくしている時だと思いますが カメラが来たら 沢山写真撮り 思いで沢山作ってください。
後 写真データーの保存の方は 大丈夫ですか パソコン本体に保存すると パソコン故障の時データー取り出せなくなることも有りますので 最低でも 外付けのハードディスクに入れて保存するのが良いと思いますよ。
書込番号:19026371
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
外付けHDは持っているやつがありますし、
これからは選んだものを印刷してアルバムを
作りたいと思ってます♪
書込番号:19026383
0点

アドバイスを頂いたみなさんへ
ドンくさい話ですみませんが、いまネットでみたら
きちんと注文が入っていませんでした。。。。
そこで、せっかくなので皆さんのご意見を伺いたいの
ですが、もともと予定していた@の買い方と、Aの
買い方ではどちらがおすすめというか、自分の撮りたい
写真に合っていますか?
普段はこども撮影用の短い距離(あ!この表情を撮りたい
という瞬間を撮れるレンズ)、年に何回かは運動会
やこどものスポーツ撮影用に高倍率レンズが欲しいと
思っている組み合わせです。
@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8
AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
→ニコンの70−300oとタムロンの差が値段以上に
あるのなら、ニコンでもいいかなと思ってます。
すみませんが皆さんのご意見をお願いします。
書込番号:19026400
0点

おはようございます。
すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
組み合わせでご意見お願いします。
@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8
AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
BD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+
ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED
CD5500 18-140oレンズキット+ニコン35o F1.8+
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
DD5500 18-140mmレンズキット+ニコン35o F1.8+
ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19026775
0点

意気込みはありありパパさん
>超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??
自分は、カメラ好きのダンサーですww(本職じゃなけど〜)^^;;
> 35o/F1.8のレビューも拝読しました。
お読みいただき、ありがとうございます。
このレンズ、2万円ちょっとなのに、単焦点を勉強するにはいいレンズで、描写力も高いです!
コンパクトなので、1本もっとくレンズですね!
>キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
>いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。
それは、ちょっとリスクがあると思います。
もちろん、35mm一本で撮りきるのも楽しいですが、DX機での35mmはフルサイズ換算で52.5mmで想像以上に画角が狭いと思います。
自分が良く使う画角はもうちょっと広めが多いので、やはり標準ズームは必要です。フルサイズ換算で35mm程度、DXなら24mmあたりです。
でも、この単焦点のf1.8という明るさは、いいボケの写真が容易にとれますので、ここは一眼レフの醍醐味、必要に応じてレンズを付けかえる使い方が良いですね!
> 手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が
手振れはついてた方が良いですが、万能じゃありません。
写真の基本である、SS(シャッタースピード)を稼ぎ手振れを抑える、しっかり構えて手振れを抑えるというのを徹底すれば、今の高感度時代、通常使用で困ることは少ないと思います。
フイルム時代は、SSは1/焦点距離以上と言われてました。例えば35mmのレンズなら、SSは1/35以上にと。
ただ、簡単に等倍観察できるデジタルでは、等倍でもビシッと描写させたいなら、1/60以上で、余裕があれば1/90以上なら手振れることはよほどグダグダな構え方でなければぶれないと思います。
当然SSを上げれば、ISO感度を上げる必要がありますが、D5500ならISO6400ぐらいまではノイズもそう気にならないので、室内撮りでも大丈夫だと思います。
自分はダンスが趣味でダンサー仲間の写真をとります。手振れより被写体ブレの方が影響多いので、カメラの高感度特性に任せ、室内撮りでもSSを上げて撮ります。
レンズもボディもちがうのですが、高感度特性を活かし、SS上げて被写体の動きをいい感じに止めた作例をレビューに上げてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
これは、SSも絞りも固定して、露出はISOオートにするというやり方で撮影してます。
>18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
> いただけますか?
これは、スレ主さんの後の質問と合わせてお答えしますね!
続く・・・・
書込番号:19026954
1点

スレ主さん、続きです(^^)
>すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
>組み合わせでご意見お願いします。
ズバリ、CかDです(^^)
実は自分も最初はダブルズームキットから始めたんです。
でも、いろいろなシチュエーションで、55mmの境界線ってすぐに行きしたい、つまり、レンズ交換しなくちゃいけないわけですが、ダンスイベントなどで、いちいち付け替えてたら演目終わっちゃうので、不便してました。
で、もうちょっと望遠までカバーする18-105mmを買い、その後、18-140mmに買い換えました。
この2本は、自分の撮影フィールドの95%、いやそれ以上をカバーし、なおかつ、18-300mmみたいに高倍率を欲張っていないので、非常に描写力の高いレンズです。
D5500は18-140mmがレンズキットであるので、この組み合わせがベストだと思います。
18-140mmも18-105mmも写りは良いのですが、新しい18-140mmの方が、VRの効きも良いですし、AFも高速なのでお勧めです。
作例と共にレビュー書いてますので、ご参考ください。
[18-140mm]
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
[18-105mm]
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab
18-140mmはほんとに写りが良くて安心して任せられる強い味方でしたよ〜
昨年南米にいた時には、この1本で全てを撮りきりました。その作例も上げておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから始める3つがそうです。
広角から中望遠まで使っているのが分かると思います。
風景撮る時は一般に広角ですが、被写体を圧縮して撮りたいときは、望遠域使います。
例えば1枚目のコパカバーナのビーチは95mmですが、これは撮っている時考えたのは、海水浴にたくさん人が来ているのを表現したく、望遠域にすることで人々を圧縮させ遠くのごちゃごちゃ感をだしつつ、背景のビルをいい感じに入れています。
もちろん、真ん中の3人の女性を主題に捉えて考えてましたが、あまりアップにすると、デバガメ写真になってしまうので、風景に溶け込ませる大きさにとしてます(笑)
登山電車の写真も同じで、縦ポジションでちょうどいい感じに入るように、そして前後の遠近感をわざと圧縮して天井部分の機器類や架線等のごちゃごちゃ感を、イメージしてます。これも62mmなので、18-55だったら、撮れなかったわけです。レンズ付け替えしてたら電車が発車してたかもしれません(笑)
他の写真は旅行のスナップですので、やはり広角域が多いですね。
このように、被写体をグッと寄せて面白い構図を作りたいとかに、18-140mmはいい感じのレンズですよ〜
あと、35mmは一本もってて、カバンに放り込んでおけば、暗めの室内撮りとかで活躍すると思います。ただしあまり広角ではないので、パーティー等では場バストアップが多くなりますね。
これで集合写真を撮ろうとしたら結構後ろに下がる必要でてきましたもん(^^;;
望遠ズームですが、タムロンか純正かで、安心の純正、価格のタムロンで、描写力はどっこいどっこいのようです。自分も一時購入候補に入ってましたが、結局70-200/2.8というちょっと上級レンズを衝動買いして、これにテレコン付けたりして300mm近くまでをカバーしてます。
タムロンの方はクチコミやレビューをみていると、少し当たり外れがあるようで、いいという人と、ピントがイマイチ外れるという人がいますね。
純正では、あまりそういうクチコミは見かけませんでした。購入候補に入ってた時は、両方の情報を結構しらべてましたので・・・
長文になってしまいましたが、購入のご参考になれば〜(^^)
書込番号:19026957
2点

>Paris7000さん
おはようございます。
作例みさせていただきました。ほんとキレイにうつせてますね!
個人的にはダンスの一瞬がきれいな写真とキリスト像が好みです。。
CかDですか。ありがとうございます。
D5500を選んだ理由がコンパクトさなので、この組み合わせの場合
35oをメイン、普段使い。18-140を旅行用。70-300を運動会用
という使い方をイメージしていますが、35oを普段使いにするのは
画角が狭すぎますか? 室内やちょっと外に出たときにあかちゃん、
子供を写すのがメインです。
18-140をメインにするとせっかくのコンパクト性が損なわれるので。。
現時点ではとくに「背景をぼけさせたい!」という気持ちはないので、
35oを18-55に入れ替えた組み合わせの方がいいのでしょうか?
明るいレンズの方がシャッタースピードも速くなる=こどもの表情
の一瞬を撮りたいという思いで選んでましたが、なんだか分からなく
なってきました(とほほ)
ちなみに予算はメモリーカードなど含め、15万円で考えてます。
書込番号:19027109
0点

みなさんへ
元スレとあまりにも内容が変わりすぎているので
スレを立て直しますm(__)m
ありがとうございます。
書込番号:19027116
0点

みなさまへ
多くのアドバイスありがとうございました!
最終的に以下のものを買いたいと思います。
◇サンディスクExtreme Proの95MB/s 32GBか16GB?
◇DHGスーパープロテクトレンズ
ありがとうございました!
書込番号:19028739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





