『マニュアルモードでの撮影』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

『マニュアルモードでの撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルモードでの撮影

2016/06/19 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 mi8disneyさん
クチコミ投稿数:4件

他に聞く人がいないのでこちらで失礼します。
マニュアル露出?のモードで撮ると、写真を撮ってもひどく暗くなってしまいます。他のシャッター優先モードなどでは普通に映るのにマニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて被写体が見えないほど暗く写ります。これはどういうことなんでしょうか?

書込番号:19969719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/19 18:23(1年以上前)

>他のシャッター優先モードなどでは普通に映るのにマニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて被写体が見えないほど暗く写ります。

シャッター速度優先や絞り優先では、適正な露出になるようにシャッター速度なり絞りなりをカメラが自動で制御しているからです。
マニュアル露出で撮るなら、適正露出になるように自分でシャッター速度、絞り等設定しないとだめですよ。

書込番号:19969744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/19 18:23(1年以上前)

「同じ条件でも」とありますが本当に絞り、シャッタースピード、ISOの3つがAE系のモードと同じになってますか?
普通に露出アンダーなだけっぽいですが・・・。

マニュアルモードと他のモードでとった写真をExif付きで貼っていただければ分かりやすいですよ。
今の情報だけだと判断しようがないです。

書込番号:19969745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/19 18:26(1年以上前)

こんにちは。

マニュアル露出は、御自身で、シャッタースピード、絞り値、ISO感度の設定をしないといけないのです。
暗くなったのは、設定が、撮影状況に合っていなかったからだと思います。


シャッタースピード優先ですと、シャッタースピード以外は、カメラ側で合わせてくれます。
絞り優先ですと、絞り値以外は、カメラ側で合わせてくれます。

書込番号:19969752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 18:29(1年以上前)

オートで撮影した条件 (絞り、シャッタースピード、ISO)になるように、マニュアルモードで合わせてみればいいでしょう

書込番号:19969756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/06/19 18:36(1年以上前)

マニュアルは人間が適切な明るさになるように合わせるモードです。

暗く写るのは、単純に暗い露出をセットしてるからです。
明るくするには、シャッター速度を遅くする
絞りを開ける
ISO感度を上げる
とかすれば明るくなります。

書込番号:19969773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/19 18:44(1年以上前)

設定が悪いだけです・・・・オートの時の値を確認し、そのままセットすればよろしいのでは?

あと、写真がおかしいと感じたら、EXIF確認を習慣づけましょう。

書込番号:19969788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/19 18:50(1年以上前)

mi8disneyさん こんにちは

マニュアルモードだからと言って 勝手にシャッタースピードや絞り 決められるわけではなく PモードやA・Sと同じ位の絞りやシャッタースピードそれにISO感度にしないと 適正露出にならないと思います。

その為 マニュアルの場合でも ファインダーの下に -…0…+ これに似た表示があると思いますが 絞りとシャッタースピードを動かし この表示の下にあるハーが真ん中の0に合うよう調整する必要があると思います。

書込番号:19969804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/19 18:56(1年以上前)

>mi8disneyさん

みなさんが言ってる通り、露出が合って
ないと思います。
ただ、その機種は知りませんがおそらくは
ISO感度をオートにすれば、マニュアル露出
でもISO感度が自動なので適正露出になる
可能性があります。
ボケ具合と(絞り)、被写体の動きに
(シャッタースピード)合わせて
ぼくは多様しています。
ただし、ISO感度で露出を調整するので、
画質が落ちる場合もあります(高感度に
よるノイズ等で)。

露出は絞り、シャッタースピード、
ISO感度等、法則がきちんとありますので、
はまると面白いですよ。


書込番号:19969826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/19 19:06(1年以上前)

既に皆さんがお書きですが、まとめると

>マニュアル露出のモード
これはカメラが自動で明るさを調整してはくれません。
撮影する人が、明るさ(絞り・シャッター速度なんかで)を調整する必要があります。

もう一方の
>シャッター優先モード
これはシャッター速度を固定した上で、カメラが絞りを動かして自動で明るさをあわせてくれます。
(絞り優先だとシャッター速度を動かし明るさを自動であわせてくれます)

こんな感じですので、「マニュアルモード」で撮影するには、
撮影する場面にあわせ、撮影者が絞り・シャッター速度が適切になるよう
ファインダー内の指標なんかであわせて撮影する必要がありますね。

書込番号:19969852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2016/06/19 20:34(1年以上前)

適正露出の目安として撮影後にヒストグラムで露出を確認すると良いと思います。
ヒストグラムの参考にどうぞ。http://diji1.ehoh.net/contents/hisuto.html

書込番号:19970073

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/19 22:06(1年以上前)

マニュアルモードって
どうやって適正露出にするかご存じなのでしょうか?

露出は絞り、シャッタースピード、ISOでの設定をそれぞれ適正露出になるようにしないといけません。
その辺は理解しているのでしようか?
さらには、その設定方法をやっていますか?


同じ被写体で、周囲の明るさが同じ条件で、
シャッターモード優先で撮った値を
マニュアルで設定してやってみてください。

値が同じでも、撮ったものが大きく違うのであれば
何らかの不具合も疑われます。

書込番号:19970420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/19 22:49(1年以上前)

>マニュアル露出?のモードで撮ると、写真を撮ってもひどく暗くなってしまいます。

マニュアル露出の時は、自分で自由に露出を設定でき
暗くしたり明るくしたりも自由にできます。

その為、最初はマニュアル露出でも、露出計が適正露出になるように
ISO感度、絞り値、シャッター速度を設定しないと
オートと同じような露出の写真になりません。

まずは適正露出になるように、カメラ内蔵の露出計をよく見るといいと思います。

そして、オートと同じ露出になるようになりましたら
あろは、応用編で、少し明るくしたり、少し暗くしたりと
自分の思うような感じの写真に近づけていけばいいように思います。

もっとも、このあたりは、わざわざマニュアル露出にしなくても
オート時に露出補正すれば同じようにすることもできますので
自分はどちらの方が向いているかも試してみるといいと思います。

書込番号:19970586

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/20 01:09(1年以上前)

マニュアルで撮るとき、ISOオートにしてますか?
デフォでは、ISOオートはナシです。
ISOオートにして撮影すれば、そんな暗い写真はなくなると思いますよ〜(^^)/

書込番号:19970928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 02:22(1年以上前)

mi8disneyさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19971019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/20 05:53(1年以上前)

>mi8disneyさん
暗いってことはみなさんご指摘の通り露出アンダーなのでしょうね。
SSが速過ぎる、絞り過ぎ、ISO・・・まあ、原因はこの3つのバランスでしょうけど、ある程度はカメラ任せでもいいのかなと思います。
ISOを抑えようと100に固定しても日常撮影では無理がありますから。

私の使い方ですけど、基本はPモードで、スポーツ撮影ではSモードでシャッタースピードを1/500程度に、Aモードは静物撮影という感じですね。
意外とシーンモードも使えますので、オートと馬鹿にせずに使ってみてください。
初めはこれらのモードでSSやF値やISOなどの変化を掴むことでしょうね。

と言いながら、私はMモードはほぼ使っておりません(^_^;)

書込番号:19971098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/20 05:54(1年以上前)

mi8disneyさん おはようございます。

マニュアルモードはISO感度絞り値シャッター速度の三要素をあなたが操って、暗く撮ったり適正に撮ったり白く撮ったりと露出を操るモードだと思います。

シャッター速度優先や絞り優先などのモードは、カメラが適正な露出になるように前者は絞り値後者はシャッター速度などをオートで操り通常の撮影では綺麗に撮れると思います。

あなたがマニュアルで撮る場合はあなたがISO感度絞り値シャッター速度を決めて撮るものなので、単にマニュアルモードにしただけならばたまたま設定されていた値で撮られて暗く撮れただけなので、オートで綺麗に撮れた値に変更されるか露出のインジケーターが画面にあると思いますが、±0の値になる様に前記の三要素をご自身で選択されるかオートで綺麗に撮れた値に変更して撮られれば綺麗に撮れると思います。

書込番号:19971099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/20 10:20(1年以上前)

>マニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて
>被写体が見えないほど暗く写ります

同じ条件なら同じ明るさに写ります。

書込番号:19971426

ナイスクチコミ!2


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/21 02:10(1年以上前)

皆様親切な方ばかりですね、

マニュアル=手動です、コマンドダイヤルで光量を調整してください、

シャッタースピードが半分になると光量は半分、絞り値=F値が2倍になると光量は4分の1になります、

今のカメラは便利なのです、

マニュアルはあきらめてオートで撮りましょう、その為のオートです、オートのおかげで皆様構図に集中できます、

いろいろ勉強してください、

書込番号:19973492

ナイスクチコミ!0


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/23 00:59(1年以上前)

>mi8disneyさん

この機種はよく知らないけれど、
OVFと液晶に「-・・・・・・*・・・・・+」の露出計が表示されているでしょう?
これを中央になるようISO、SS、絞りで調整

この「+-0」位置が基準となる
オートでは、これをほぼほぼ自動でカメラが合わせてくれてるから、
まあ、極端に暗くなる様な事は無くなる訳

でもって出来上がりが明る過ぎるなら、
-3〜7辺りになる様にSSや絞りで調整、
暗いならSS下げたり、ISO上げたりして調整

自分もマニュアル撮りが多いけど、
それを選ぶ理由は、カメラ任せにしていると、
ISOを極力低く抑えたいのに、無駄に上げてくれたり、
SSを任意の速度以下に落としたくないとか色々

まあ、それまではAモードで撮り続けて来たので、
ステップアップの意味もあったりと

自分はK-3だから、殆どのモードから
あちこちいじれるから、他のモードでも良いのだけど、
お勉強の意味も兼ねて、モタモタとMモードが主体(笑)

書込番号:19978452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 11:05(1年以上前)

スレ主はん何処行かはったんやろ?

書込番号:19979108

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/03 20:23(1年以上前)

穴が有ったので入ったのでしょう!!!

書込番号:20008529

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング