LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1507
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
現在、一眼とコンデジを2台持って出かけているのですが、重くかさばるため買い替えを検討しています。
2台持っていく理由は、一眼では風景全部が写らないことがあるためです。
出来れば、1台持ち歩くだけでOK・小型軽量・ある程度望遠が出来、写りがきれいなものが欲しいです。
電気店の店員さんからGF7を勧められ、本体が軽くて小型なのが気に入りました。
旅先の自然の風景・遺跡や人物が撮影対象です。
動画は殆ど撮りません。
これまで一眼で運動会や野生動物を撮影しましたが、今後は機会が減りそうです。
現在所有しているのは下記2台です。
・ソニーα100
レンズ3本:ミノルタ28-80mm・F3.5-5.6、
ミノルタ100-300mm・F3.2-5.6←500g以下の軽量、
ソニー18-70mm・F3.5-5.6←しまってあり、使っていませんでした
・パナソニックFT1・・・海や雪山で使用できるもの。今回買い替え予定なし。
@使っていなかった18-70mmレンズを使えば1台で済み、ソニーα100から買い替える必要なし
AGF7を購入する
Bその他のカメラ(メーカー問わず)
の3つの選択肢で迷っています。
レンズを比較しようとパンフレットを見ても35mm換算・・・??などの用語があり、さっぱり分かりません。
ABの場合、お勧めの機種・メーカー・レンズ等があれば併せて教えてください。
Aの場合、100mmまでの望遠レンズがつくようですが、満足出来るか?
14-140mm1本買えば満足できるのか、小さい本体に長めのレンズがついて、ファインダーがないと撮影しづらいのか?など想像がつきません。
お手数をおかけしますが、ご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:19579167
0点
こんにちは。
今までのミノルタやソニーのレンズを活かそうとされるのでしたら、α100と同じαマウントのα77 II ILCA-77M2がいいかと思います。
α77は、古いレンズで、レンズのピント位置がボディと合わない場合がありましても、ボディの方で調節することができるようになっています。
α100は、APS−C規格のカメラで、フィルムカメラより1,5倍の画角になっているのですが、α77も同じAPS−C規格のカメラで、同じ画角で撮ることができます。お持ちのソニー18−70は恐らくAPS−C規格のレンズですので、そのレンズでも装着して撮ることができます。
α77 II ILCA-77M2
http://kakaku.com/item/K0000653424/
書込番号:19579229
1点
せっかくあるのだから、@で使ってみて、納得がいかなければ、それから買い換えを考えたら良いと思います。
書込番号:19579231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>迷い人Mさん
重くかさばるため買い替えを検討、ということですから
AGF7を購入する
がいいと思います。
旅行にはピッタリの小型カメラで、レンズ二本持っていても軽いです。
自分撮りもできます。
キットの標準ズームレンズは広角は35mm換算24mm相当はじまりなので、かなり広い範囲がうつります。明るいレンズではありませんが、写りはかなり評判のいいレンズです。
キットの望遠ズームレンズは望遠端が35mm換算200mm相当になります。旅行で使うには充分な望遠です。運動会にはちょっと短いです。写りの評判はいいです。
自分撮りが必要なければ GM1 というのもあります。 自分撮り不要でファインダーが欲しければGM5ですね。
でもGM1、GM5はレンズキットのみで、ダブルズームキットはなく、望遠レンズを追加購入したくなると思います。
書込番号:19579290
![]()
1点
吾輩もまずは@
そりゃ…28ー80じゃ広くは撮れません
買い足すなら
16ー105が欲しい(笑)
書込番号:19579347
2点
まず、狭い範囲しか撮れないレンズをお使いになられています。1870を使ってみて下さい。
次に、GF7かGMなら確かにコンパクトです。
Wズームを御求め下さい。
でも、望遠はα100に100300が一番ききます。
売らずに併用してください。
書込番号:19579414 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
迷い人Mさん こんばんは
今 ソニー18-70mmを使ってみて 広角側の不満がなくなるのでしたら まずは 18-70mmを使ってみて それでも気にいらないのでしたら GF7に行くのも良いと思います。
でも GF7購入して 18-70mmと比べても 写る範囲は あまり変わらないので 広さだけでしたら 18-70mmで解決する気がします。
書込番号:19579449
0点
返信いただいた皆様、早速のお返事ありがとうございます。
>アルカンシェルさま
手持ちのレンズがそのまま使える上、カメラの性能が上がり、とてもよいお品のようですね!
行事や旅行では、ビデオやカメラは全て私が持ち運んでいるため(家の住民はカメラ等に興味なし)、今回検討している
「持ち運びが楽」という点に関して、重いのが難点です。
よいお品を教えていただき、ありがとうございます。
>でぶねこ☆さま、もとラボマン2さま
まずは、存在を忘れていた18-70mmレンズを試してから検討を、と確かにその通りですね。
購入前に、まずは試そうと思います。ありがとうございます。
>Sakana Tarouさま
軽いこと、旅行で使うには十分な望遠レンズのようですね。
今後、運動会で使用はしないと思うので、私のニーズに合っていると分かりました。
的確なアドバイスをありがとうございます。
>ほら男爵さま
28mmでは、遺跡やお城が全部写らなかったわけが、今回ようやく分かりました。
16-105mmレンズを買えば、α100一台を持ち歩けばOKなのですね。
価格も、GF7と同じ位です。目から鱗です。
ただし、大きさや重量の件が気になります。
重量や大きさの懸念を置いても、α100の方が、GF7よりお勧めなのでしょうか?
>松永弾正さま
でぶねこ☆さまと、もとラボマン2さまのご意見と同様、まずは18-70mmを試すということですね。
GF7がコンパクトなのは魅力です。
新しいものを購入したらα100を処分しようかと思っていたのですが、保管していた方がよいでしょうか?
望遠が必要になった時、GF7に100-300mmレンズを追加購入するのはいかがでしょう?
レンズが今持っている物より重いのですが、2台よりはましかと思いました。
(今手持ちの100-300mmを見直したら、F4.5-5.6と書いてありました。初めの投稿の値が間違っていました。申し訳ありません)
いただいたアドバイスをまとめました。
@α100で、使用してなかった18-70mmレンズを試す→満足すればOK
A重量に耐えられるなら、α100用の16-105mmを追加購入→普段は1台で済む
B重量に耐えられないならGF7。α100は、100-300mmを使うときのため、手元に残す
楽しく悩みたいと思います!
書込番号:19579839
1点
GF7 12-32 35-100
a100 16-105(として)
企画が違うので統一して写る範囲を
GF7 24-64 70-200(相当)
α100 24-160(相当)
の範囲が写ります
センサーサイズが違うので
同じ100mmでもGF7の方が望遠(が効いて見えます)です
書込番号:19579922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さま
企画が違う等を教えていただき、ありがとうございます。
GF7でレンズ2つを持つ場合と、α100+16-105mmレンズでは、望遠にあまり差がないようですね。
GF7本体とダブルレンズを合わせた重量≒α本体重量なので、重量だけ見ればGF7がよさそうに思えてきました。。
発売年数が新しい方が、写真がきれいに撮れるのかと思っていたので、
皆さまが先ずはα100で試しては?と回答下さったのが素人には意外でした。
一眼の方がミラーレスよりきれいに撮れるのでしょうか?
書込番号:19580023
0点
こんばんは。
α100はCCD機であり、晴れた日等の条件が良ければ、現行機に負けない写りをするといって良いでしょう。
CCD独特といいますか、こってり感がある色合いも好きな人が多いといっていいのでしょうか、人気がある機種のようです。
自分もα100を中古で入手して、18-70のレンズを付けっぱなしにして使っていますが、日常的にはこれで充分かと思っています。
ただ、登場した年月もあってか、小さいなりにガシッとした重さがあるかと思います。
ここがどうしても抵抗があるというのでしたら、小型のミラーレスを追加購入され、α100と併用されていかれると良いでしょう。
ただ、一眼のほうがミラーレスより綺麗に撮れるかといったら、そういうことはなく、むしろ条件が良くないときはCCD機であるα100より勝ることも出てくるかな?といった程度です。
GF5であれば併用していますが、どちらも晴れた日の外撮りであれば差はないといっていいでしょう。
どんよりと曇っているとかであれば、α100のようなCCD機は生気を失った色合いになりやすいといったとこでしょうか。
書込番号:19580137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hinami4さま
カメラは、新しければ性能が良くなっているというわけではないのですね。
奥が深いです。
一眼のデジカメが出た時に、キャノンを購入しようとしたのですが、
これまで使っていたミノルタのフィルムカメラSweetのレンズが使えたため、
写りを気にしたことがなく、疑問を抱くことなくカメラ屋さんのお勧めのままα100を購入しました。
今回教えていただいて分かったのですが、確かに色がこってりしていると思います。
赤色が、鮮やかすぎて肉眼で見た色との差を感じます。また、人間の肌の色が薄く見える気もします。
以下個人的主観ですが、
今所有しているパナソニックのコンデジは、α100と比べると肌がなめらかできれいに写る気がしますが、全体的に普通という印象です。
リコーのコンデジは、仕上がりが地味に見えますが、繊細で細かい部分までよく映っていて、感動を与えてくれます。
キャノンも、色が華やかで、好みです。仕上がった写真は、リコーとキャノンが好きです。
これらのメーカーで、軽くて写りがよく、望遠のあるおすすめのカメラはあるのでしょうか?
大きさと重さを重視したいけれど、色も大切ですね。
気づかせていただき、ありがとうございました。
書込番号:19581804
1点
リコーで望遠コンデジ…CXかなぁ?
望遠は…これを基準に
写りが良い(一型センサー以上)
軽い…は程度ですので(^-^;
メーカーはパナソニック、リコー、キヤノンで…だと
リコーは…現在望遠の効くコンデジはありません(ペンタックスブランドにはあります…多分?)
パナソニック
TX1…未発売ですが軽く、望遠もCXにちょっと劣る程度なのでCXとの比較なら問題無い範囲かな?
パナソニック
FZ1000…今、買い時かな?α100に17−270レンズを付けたのと同じくらいの範囲をカバー(CXの1.3倍くらいズームできます)一眼レフに軽めのレンズを付けたくらいの重さサイズがあります
キヤノン
G3X…CXの倍くらいズームできます
結構大きい…かなぁ?
書込番号:19582752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さま
お返事ありがとうございます。
リコーは、私はフィルム式小型カメラの時代に使っており、写りの印象が良かったので、CX-1が出た時にコンパクトデジカメを欲しがっていた親に勧め、今実家の親が使ってます。満足だそうです。
パナのFZ1000は、とても良さそうですね。重量に耐えられるか、キヤノンX-3と共に実物を見に行こうと思います。
ありがとうございました。
殆ど私が撮影をするのですが、たまには自分も写りたいので、全く機械に興味のない主人が使えるか見てきたいと思います。
先ず私が写し、同じ様に撮影して欲しいとイメージを見せた後でも、写真の下部角に、首から上だけしか写してもらえないことが多く、まるで生首です。ピンボケやら、何を撮ったか分からない写真を撮り直して欲しいと言うとケンカになるので、困りました。
愚痴です。失礼しました。
書込番号:19583748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
構図だけは使い手の自由になる唯一の物です
逆にいえば構図だけはオートにしようがありません(^-^;
生首に…とかは構図の問題なのでどのカメラでもありえる事かと思います
書込番号:19583784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほら男爵さま
センスの違いですから、自分が良しと思っているものを批判されて怒っているか、面倒で撮り直すのが嫌なのだと思います。
子供の運動会でビデオ撮影を任せると、スタート位置も教えて事前に確認したのに、同じ組で走っている別の子をアップで追ったりしているので、やる気がないです。お遊戯会も、最後まで別人を写していたことがあります、、、私の撮った写真しか記録に残せませんでした。
こえなると、自分の分は自撮りするしかないかもしれません、、、
書込番号:19583826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様のご意見をもとに、再度実物を見て、改めて軽さと大きさを比較して来ました。
いつか望遠を使うかもしれない日のためにα100は処分せず保管し、新しいお供としてGF7を購入しようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19585994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF7グッドチョイスです。
スレ主さんの愚痴が面白くて笑ってしまいました(すみません)。
書込番号:19586048
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/07/03 23:13:27 | |
| 27 | 2022/05/19 20:06:43 | |
| 6 | 2022/05/06 18:55:49 | |
| 13 | 2022/01/30 11:59:28 | |
| 3 | 2022/01/27 23:05:00 | |
| 17 | 2021/05/27 11:56:16 | |
| 1 | 2020/01/24 0:17:24 | |
| 10 | 2020/01/10 20:31:41 | |
| 6 | 2019/05/12 9:53:52 | |
| 3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









