『子供撮影用のサブ機として検討しています』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『子供撮影用のサブ機として検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用のサブ機として検討しています

2016/07/04 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

現在、Nikon D5000をメイン、Casio EX-ZR400をサブ機として使っていますが、
そろそろZR400が壊れかけてきたのと、
やはりD5000で撮った写真とは比べ物にならないレベルなので、
新しいサブ機を購入しようと思っています。

子供(小学校低学年)の撮影が主な使い方で、
今は家にいるときはD5000、出掛け先ではZR400を使っています。
どちらの場合も、さっと撮らなければいけないので
いろいろ設定をいじっている暇はなく、
すべてオートモードで撮影しています。
(設定をいじる知識もありません)

出掛け先なので、外での撮影(子供のスポーツなど)が多いですが
友達の家や実家など、家の中で撮影することもあります。
持ち歩くことが前提なので、一眼レフのような大きい機種ではなく、
できれば、300gぐらいまでの持ち運びやすいもので、
シャッターを押せばすぐに写真が撮れるものが希望です。
(前回、ZR400を選んだのはシャッター速度が理由でした。)
シャッタースピードなど細かい設定なしで、
オートモードでも、素早くシャッターがきれるカメラが欲しいのです。

予算は5,6万円以内です。
(サブ機なので、できれば、3万円台で買えたら嬉しいです)
 

今、候補としてあがっているのは
LUMIX DMC-GM1K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
あたりです。

大きさ、値段の面では、GM1が一番の候補ですが、
子供の撮影をしやすいのかが気になります。

他の方の質問の中で、GF7を勧められている方が多く、
ズームのレンズもついているようなので、
少し値段は高くなるけど、これの方がいいのかなぁ、、、
とも思います。

また、いろんな投稿を読んでいると、ファインダーがあった方が良いという意見もあり、
それだったらと候補に出てきたのがGM5です。
ただ、この機種は内臓フラッシュがついていないそうで、
室内で撮影したいときは、使えるのか心配です。

ファインダーも内臓フラッシュもついているものということで
候補に挙がったのがα6000 なのですが、
少々予算をオーバーしてしまい、
サブ機に6万円以上出すのはかなり勇気が要ります。。。
また、この機種はレンズが壊れやすいとの投稿が多く、
海外に住んでいる身としては、かなり不安要素になります。

ソニーの他の2種は、パナソニックのものと同等なのかなという感じで
一応候補に残っています。

長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけると幸いです。
また、パナソニック、ソニー以外の機種でもいいので、
子供撮影用のサブ機としておすすめのものがあれば
教えてください。

書込番号:20009884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/04 12:00(1年以上前)

>レンズが壊れやすいとの投稿が多く、
>海外に住んでいる身としては、かなり不安要素になります。

どれを選んでも故障リスクは比較的高いです。
GFやGMの標準ズームはリングが外れる、αは認識エラー報告がとても多いです。

ただ、両面テープで自力修理出来る&原因がはっきりしている分、前者の方がマシではあります。
αの故障は外圧がかかったせい等言われてますが、実際のところ原因がよくわかってません。

書込番号:20009933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/04 12:17(1年以上前)

LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
今のコンデジと同じ感覚で使えて良いと思います!!!

…が、チョッピリお高いですねぇ( ;´・ω・`)


ミラーレス(レンズ交換式)が必要とお考えですか?
必要な画角(焦点距離)は?
(今のコンデジは24-300mmのようですが…)

書込番号:20009979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/04 12:19(1年以上前)

よく調べてます。感心するくらいに・・・
結局はスレ主さんが決めるものなので・・・

D5000オーナーならニコン1シリーズも選択肢に入れては?
アダプター必要ですが、55-200のレンズが望遠端540mm(2.7倍)になり運動会や広めの公園などで使えます。

J4ダブルズームキット(新品)に加え、中古でV1とマウントアダプターを揃えるのもいいかと・・・
                                    ↑中古は後回しに?

書込番号:20009990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/04 12:20(1年以上前)

レンズの豊富さを考えれば、マイクロフォーサーズがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-300&pdf_so=p1
GM1にはレンズキットしかないので、望遠レンズを買い足すか、1本で足らす便利ズームにするか
(ZR400が300mmまであったところ、64mmまでになっちゃうので)。
便利ズームは便利ですけど重くなっちゃいます。ただし付け替えいらず。
ダブルズームのキットレンズは望遠用も軽くてよいと言えばよいです。交換必須ですが。
フラッシュOKなようですので、とりあえずは上記で足りると思います。
フラッシュNGなら、開放F値の低い(明るい)レンズを使うと室内でもブレは減るはずですが
単焦点・ズームいずれの場合も追加出費で、ある程度値が張ります。
GFシリーズは新しいもののほうが色々改善・機能充実でしょうが、
値段と軽さ的にはGF5のダブルズームキットが一番軽く安かったりします(海外だとどうかな?)。
GF6は逆に、重くなっちゃうんですね。6>7>5の順ですか。勉強になります。
とりあえず広角から中望遠くらいまでで足らせておいて最軽量を優先して考えるなら、
GM1キット買っておいて望遠をなんとかする追加レンズ考える、でもよいかと。

書込番号:20009992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/04 12:47(1年以上前)

akadさん

サブ機としてマイクロフォーサーズを買っちゃうと、それがメイン機に化けちゃうかも。

マイクロフォーサーズは、センサーとレンズのバランスがずば抜けて良いですよ。

書込番号:20010060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/04 14:11(1年以上前)

別機種

GM1+45-175 で走っている人を。

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ですが、カメラとしての機能はほとんど同じです。
GM1, GM1sはシンプルなタイプ。
GM5はファインダー付き(内蔵フラッシュなし)。
GF7は自分撮りができるように液晶が180度上に動きます。

付属レンズはGF7のみは標準ズームレンズに加えて小型望遠ズームレンズが付いていますが、他のは標準ズームレンズのみです。

どれでも子供は普通に撮れますよ。
GF7はキッズモードがダイヤルから直接選べます。これが子供撮りには便利じゃないでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

他の機種でも、シーンモードから「5 子どもをかわいく撮る」というを選べば似たようなこともできます。
でも、普通のオートでも普段は問題ないと思います。

GM1、GM1S、GM5はすでに生産を終了してますので、手に入りにくくなってきていますが、もし手に入るならばこれらでもいいと思います。
追加の望遠レンズですが、45-175の中古/白箱を安く(2万円以下)で手に入れたいところです。

GM1、GM1S、GM5、GF7はオートフォーカスもはやく、走っている人くらいなら撮れると思います。(本格的なスポーツの撮影には向きませんが、運動会くらいまでは撮れるでしょう)。

カメラ、レンズが壊れるかどうかは、運ですねー。

書込番号:20010212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/04 14:39(1年以上前)

GM1(GM1s)がいいと思います。この軽さにして、この画質(apscと変わりません)は感動ものです。ただ小さいだけでなく、レスポンスもいいし、顔瞳認識などの機能もあるので、慣れたら一眼レフより人物スナップは撮りやすいでしょう。

一眼レフを使ってる人はファインダーを覗くのが当たり前の動作になっていますが、ほんと、そのほうがいいのかなあ? カメラを目の高さまで持ってきて、目をあてがい、構図を決め、、、その間にミラーレスは撮り終わってたりします。

なので、GM5でなくてもいいように思います。モニターではピントは見えません。眩しくて露出もわからないことがあります。が、そんなのはカメラにまかせたらいいのです。

わたしはフィルム時代から、当然MFで一枚一枚ピントを合わせ、マニュアルてわ露出を決めて撮っていた人間で、「オート」というものには懐疑的でしたが、いまやAFについて(マクロを除く)は全幅の信頼を寄せています。

さらに言うと、ミラーレスのコントラストAFは位相差AFより高精度だし、センサー面で測距しているため、一眼レフのようなピンずれは原理的にありません。

GM1を薦めたものの、個人的にGM5です。望遠でげんみつなフレーミングをするにはファインダーのほうが便利だからです。でも、ファインダーそのものは正直小さすぎて見にくく、標準広角はなくて良いと思います。あと、動きものを追うときも、ファインダーよりモニターのほうが見失いにくいかむ?です、慣れたらですが。

GMをきっかけにミラーレスに目覚め、マイクロフォーサーズに両脚を移されることを期待します。

書込番号:20010254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/04 18:20(1年以上前)

メインだのサブだのと言わずにD5000を何処にでも持って行ったら良いと思います。

デジイチを2種類使い分けるの勿体無いし、難しいと思います。というか、D5000の出番が無くなりますよ。

書込番号:20010674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/04 18:27(1年以上前)

>akadさん
まだ発売されていないけど、ニコンのDLシリーズ凄く気になるんですよね。
発売されて価格がこなれてきたら買おうかと思っております。
いつ発売になるかわからないですが、待てるなら・・・。
つなぎにD3300はどうでしょう(^^ゞ

書込番号:20010693

ナイスクチコミ!0


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/04 19:16(1年以上前)

機種不明

画角の比較

>akadさん

価格と重量の制約が厳しいので、コンデジはどうでしょうか。

パナソニックから候補を挙げると

・ LUMIX DMC-LX100 (393g)
 http://kakaku.com/item/J0000013731/

 長所: 大口径レンズなので暗いところで画質がよい
 短所: あまり望遠にできない

・LUMIX DMC-TZ85 (282g)
 http://kakaku.com/item/J0000018224/

 長所: 小さく軽く安い EX-ZR400以上の望遠が可能
 短所: ここに挙げた機種の中では暗いところでの画質が悪い

・LUMIX DMC-TX1 (310g)
 http://kakaku.com/item/K0000846726/

 長所: 暗いところにも強くズームできる幅も広い
 短所: 発売されたばかりなので高価

書込番号:20010815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/04 20:05(1年以上前)

>akadさん

でぶねこ☆さんと同じでD5000を使わなくなると思います。
今のミラーレスカメラは、小型で写りもいいのでそう思います。

買うのであれば、ファインダーが無くタイプの違う自撮りが出来るGF7がいいと思います。
これでたまに子供と一緒に自撮りしましょう(^^)b

書込番号:20010955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/04 22:02(1年以上前)

>びゃくだんさん

コメントありがとうございます。

レンズが壊れやすいという投稿はいくつか見ていたのですが、
どのように壊れるのかはわからなかったので、
教えていただけてとても助かりました。

壊れた場合は、次回日本に行くまで放置、、、ということになるので、
(2年おきに帰国してます)
それまで少しでも自分で直せるのは大きいです。


>☆ME☆さん

コメントありがとうございます。

教えていただいたコンデジもこれから調べてみます。
ちょっと高めですが、、、

ミラーレスにしようと思ったのは、
持ち運びが便利で(小さくて)、画質も良いものを探していて
行きついた先がミラーレスだったからです。
しかし、コンデジでも画質が良いのであれば、大丈夫です。

画角(焦点距離)というのは、どれだけズームを使いたいかということですよね?
まったく考えていませんでした・・・
ZR400、そんなにズームできる機種なんですねー。
確かに、遠くてもグーッと寄って使えています!
(全然考えずに使っていました・・・)

外で撮影するときは、結構ズームを使ってると思うので、
(子供のスポーツの撮影などで)
GM1やGM5だと標準ズームレンズだけでは
「全然寄れないー!」ということになりそうですね・・・

どれだけズームを使いたいかを考えて
決めていきたいと思います。

書込番号:20011408

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/04 22:17(1年以上前)

>にこにこkameraさん

コメントありがとうございます。

調べまくりすぎて、わけがわからなくなっている状態です(苦笑)

D5000はとても気に入っているので、
サブ機もニコンにするっていうのもありですね!
教えていただいた機種、値段も安く、ズームレンズもついているので
とってもよさそうです!!!
ありがとうございます!


>パクシのりたさん

コメントありがとうございます。

ズームのことは、全く考えていませんでした。
ZR400が300mmもあったということすら、考えず使っていました。
確かに、グーッと寄れて便利だったりしているので、
それが3分の1以下になってしまうと、不便さを感じるかもしれないですね。

望遠レンズの値段をこれから調べないといけないのですが、
もし、すごく高いのであれば、
ダブルズームキットを買ってしまった方がいいのかななんて思い始めています。
キットについてくる望遠のレンズも機種によって違うようなので、
調べてみたいと思います。


>hirappaさん

コメントありがとうございます。

パナソニックはやはり良いのですねー!!!
今は、どうしても「簡単に良い写真が撮れる」ということで
D5000がメインになってしまっていますが、
「パナソニックが便利すぎて、D5000あまり使わなくなった!」
なんて言えるようになれたら嬉しいです。

書込番号:20011479

ナイスクチコミ!1


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 03:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん

コメントありがとうございます。

調べていた時に、GM1、GM5、GF7がほとんど同じ機能な感じがしていたのですが、
値段もだいぶ違うので、ファインダーがあるとか以外にも
何か違いがあるのかと思っていました。
同じような機能とわかり、よかったです。

パナソニックの機種はどれもオートフォーカスが早いとのことで、
これなら、子供を撮るぐらい大丈夫そうです!
(スポーツをして走っているといっても、子供なので(笑))

望遠レンズをどうするかをこれから考えたいと思います。
GM1かGM5にして、望遠レンズを新たに買った場合、
もし、GF7よりも値段が高くなるのであれば、
最初からGF7にしてしまった方が良い気もしますし、
でも、自分で望遠レンズを選べるというのも良いのかも。。。
いろいろ調べてみます。


>沖縄に雪が降ったさん

普段写真を撮っているとき、D5000ではファインダーを覗いて、
ZR400ではモニターを見て写真を撮っているのですが、
どちらの場合も、特別やりにくさは感じていません。
ZR400を使って外で撮影するときに、
モニターが見にくくてファインダーが欲しいと思ったことはあまりないので、
私にはファインダーは特にいらないのかもしれません。
(数打てば当たる方式で、連写しまくり、その中から良いのを選んでます)

みなさんのアドバイスを読んでいると、
パナソニックの機種を買えば、こちらをメインで使うようになる気がします!


>でぶねこ☆さん

コメントありがとうございます。

今、ZR400の調子が悪いので、
かなりの割合で、D5000を持ち歩くようになっているのですが、
なんせ、デカいんです・・・
母親なので、子供たちの飲み物やおもちゃなども持ったうえで
大きな一眼レフも持ち歩くことは結構大変で、
出掛ける時は、小さくて良いカメラが欲しいなという気持ちが強くなっています。



>9464649さん

コメントありがとうございます。
ニコンの新しいカメラが発売されるかもということで、
調べてみたいと思います。
お勧めしていただいた、D3300だと、今使っているD5000と大きさが変わらず
ちょっと大きすぎちゃうんですよね。。。
ニコンの一眼レフはとっても使いやすくて気に入っているんですが・・・


>蒼駿河さん

コメントありがとうございます。

私の要望を踏まえた上でコンデジを紹介していただき、
とてもありがたいです。

それぞれの長所や短所も教えていただいたので、
それをもとに、コンデジも調べてみたいと思います。

そして、私がこれから調べないとと思っていた画角のことも
とても見やすい比較の表まで載せていただいて感謝しています。



>とうがらしの種さん

コメントありがとうございます。

みなさんからのアドバイスを読んでいて、
パナソニックの機種を買えば、将来こちらがメインになりそうな気がしています。
でも、D5000は「大きい」ということ以外はとても好きですし、
子供が生まれて今までずっと使い続けてきているカメラなので、
これからも大切に使いたいと思います。

今のところ、GM1と望遠レンズを買うか、GF7を買うか、、、
が最終候補となる気がします。
自撮りはほとんどしたことがないのですが、
子供と一緒にやったら、楽しそうですね!!!

書込番号:20012118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/05 04:25(1年以上前)

まずは望遠レンズのお話を。
パナボディにはGXシリーズ以外は手振れ補正機能がありませんので、
レンズ内手振れ補正機種を選ぶと必然的にパナ製のみになります。望遠レンズの候補はこの辺で
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-45
最安のものがキットの望遠ズームです。軽くコスパよく、画質もそう悪くないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
便利ズームと呼んでたのは14-140mm(換算28-280mm)で、300mmと大差ないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab
この1本つけっぱなしで明るいところなら大抵のものはなんでもこなせますが、
2本分の機能を1本に集約しているため若干大きく重いです。あと、6万は高すぎ。
僕のように、キット外しの新品購入なら3万円台で、そのくらいが妥当です。

機種についてですが、オリンパスのPENには外付けフラッシュが付属しますから、
ファインダーがなくても気にならないならそっちでもいいのかな。
小ささならGF/GMシリースですけど、オリボディはボディ内手振れ補正があり、
レンズを選ばず(パナでもオリでも)使えます。パナボディでオリレンズも使えないことないけど
特に望遠になるほど手振れ補正必要になったりするしないよりはあった方が心強いでしょうから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000012678_J0000013476&pd_ctg=0049

あるいはコンデジの、1型センサー以上の機種なら、画質はかなりよくなるはずです。が、
暗所耐性と望遠を両立するのはなかなか難しく、充実させるほど今度は重く高くなっていきます。
暗所耐性を取るとこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=100-&pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
望遠取るとこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=250-

書込番号:20012138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/05 05:50(1年以上前)

スレ主さん

D5000が大きくて邪魔になるとから小さいカメラが欲しいと言うのであれば、あなたが探しているのは、サブ機では無くてメインの交代となる機種です。
常時使う機種がメインで非常用がサブ機だと思いますから。

設定を考えずにオートで写しているのであれば、あなたが候補に上げている機種でもD5000と大差ないクォリティーの写真が撮れると思います。そういう意味で、D5000の出番が無くなると思います。
メーカーの考え方の違いで、オートではNikonよりも他のメーカーの方が大胆に調整をかける傾向があると思いますから、ぱっと見、今までよりも良く写っているように見えるんじゃないかなと思います。

具体的な、スレ主さんのほしい情報に答えていなくてすみません。
メイン機とかサブ機とか、カメラを格付けするような言葉を使う人が多いので、ちょっと発言させて頂きました。
値段の高い方がメイン機では無くて、常用する方がメイン機だと思うからです。あ、2度言ってしまいました!

書込番号:20012183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/05 06:04(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>値段の高い方がメイン機では無くて、常用する方がメイン機だと思うからです。あ、2度言ってしまいました!
その通りだと思います。
私もD7200のサブ機とする予定でD5500を買ったのですが、今ではD5500がメインになっていますから。
例えばAPS-Cがメインで、日常撮影用にミラーレスを追加となれば、明らかに日常撮影の方が仕様頻度高いですものね。
まあ、サブ機予定で買った機種がいつの間にかメインに・・・と言うのはあり得る話ですので、どっちでもいいかなと(^^ゞ

書込番号:20012197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/05 06:53(1年以上前)

>akadさん

ご存知だと思いますが
https://nomad-saving.com/19977/
海外居住者(日本人でも)が日本国内の免税店で買うと消費税が免税になります(いろいろ条件ありますが、短期間の一時帰国で、買ったものをちゃんと海外に持ち出せば大丈夫だと思います)。
5万円だと4000円くらい得になりますので、お忘れなく。(私はこれ長い間知らなくて損してました。)

そもそもカメラの値段は日本国内の方が安い傾向がありますが、免税店で買うとさらに安く買えるのでオススメですね。
気をつけないといけないのはヨドバシカメラのポイントは海外居住者はもらえないたてまえなので、ヨドバシで
免税とポイント両方ってのはできません。
このせいで私は最近はヨドバシで買わないです。マップカメラ(実店舗)とかで買ってます。

それはともかく、カメラとレンズを買ったら、その日のうちに初期不良がないかどうか確認してくださいね。
カメラ、レンズの初期不良はけっこう多い印象を持っています。
海外に戻ってしまうと初期不良でも交換に手間がかかりますので、、、
(私は売り場で 保証書に記入してもらう前に 動作を確認させてもらうようにしています。)

初期不良を見つけた場合は必ず販売店で新品と取り替えてもらいましょう。
パナソニックに修理に送ったりすると時間がかかったりして厄介です(パナソニックのサポートは評判良くないです)。

GM1、GM5はほとんどの実店舗でもう置いていない可能性が高いです。
とするとGF7の方が入手しやすいかも知れません。

あと、日本国内用のパナソニックのカメラはメニュー表示が日本語しか選べないです(今時 信じられない間抜けな仕様ですが)。
ご家族が日本語がわからない場合、ちょっと困るかも。

書込番号:20012265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/05 07:39(1年以上前)

GF7は、最近の機種なので何処でも購入出来ますが、GMシリーズは、前の機種なので大型店などでは、在庫処分されて購入出来ないかもしれません。

D5000と使い分け、撮影方法の幅が広がると思うのでタイプが違うGF7がいいと思います。
今日は、天気がいいからファインダーでどうしても撮りたいからD5000かな?みたいに!

書込番号:20012348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 11:24(1年以上前)

>パクシのりたさん

望遠レンズについて、詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
出掛け先に持っていきやすいことや、値段を考えると
キットの望遠レンズが一番私には向いてる気がします。
便利レンズは、つけっぱなしにできるという点ではとても良いのですが、
結構大きくなってしまいますね・・・
ただ、パクシのりたさんが他のページに書かれていたように、
「キットズームは標準:93-113g、望遠:190g/200gで
最軽量でも2本で283gなので1本で265gは十分軽い」ということで、
私がどれだけ望遠レンズを持ち歩くのか、、、がポイントになりそうです。

もともとの予定では(キットの標準レンズのズームの幅を考えていなかった)
もしGF7を買ったら、普段は標準レンズを付けたものをカバンに入れておいて、
子供のスポーツの試合を見に行くときは望遠レンズに付け替えようかな
と思っていたのですが、
普段の外出先での撮影の時に、ズームをたくさん使うようであれば、
標準レンズだけでは足らず、ズームレンズを持ち歩かないといけなくなり、
それならば、1本で済む方が便利そうです。
しかし、スポーツの試合以外では、ズームが足りなくても自分が近づけばいい。。。
とも思ったりします(笑)

教えていただいたオリンパスの機種は
値段も私の予算以内で、望遠レンズもついてくるということで、
とても良い気がします!
ボディ内手振れ補正があったり、レンズもパナソニックのものでも使えるということですが、
パナソニックの機種と比べて、劣ってしまう部分は大きさ(重さ)ぐらいですか?
何か、大きな違いがあれば、教えていただけますか?

ミラーレスを中心に探していたのは、
ただ単に「きれいな写真が撮れるカメラが欲しい」ということだけだったので、
大きさやズームのことを考えると、コンデジも捨てがたいなと思い、
自分でも調べ始めていたのですが、
暗いところでも撮れて、望遠もできて、、、だと、
そりゃ、重くもなるし、値段もあがってしまいますよねー・・・
ただ、教えていただいた機種の中には、
値段も何とか予算以内で買えそうなものもあるので、
ミラーレスの機種と比べてどうなのかを考えながら調べてみます。

詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!


書込番号:20012714

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 11:44(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

私の書き方が足りなかったために、そのような気持ちにさせてしまい、すみません。

私の使い方では、D5000が常用、小さいカメラがたまに使うカメラとなるので、
D5000をメイン、小さいカメラをサブ機という表現をしました。

私が海外に住んでいることもあり、私の両親はなかなか孫に会うことができないため、
子供たちの写真を撮りまくって、毎週メールで送っています。
「家で遊んでいる様子」「宿題をやっている姿」「こんな工作を作った」など、
普段の子供たちの様子を伝えるための写真となるので、
撮った写真の90%は、家でD5000を使って撮ったものとなっています。

ただ、子供たちの姿を撮影するために、
撮るか撮らないかわからないようなときにでも、常にカメラを持っていたいのですが、
D5000を常に持ち歩くのは、大きくて大変なので、
D5000が使えない時のためのサブ機としてのカメラを探しているんです。

D5000は子供が生まれてすぐからずっと使い続けており、
とっても気に入っていますし、愛着もあるので、
これからも大切に使おうと思っています。

私の考えている機種であれば、
設定を考えずにオートで撮っても、良い写真が撮れるとのこと、よかったです!
ぼかしとか、写真の細かい技術はわからないので、
ぱっと見、きれいに撮れていれば満足です(笑)

書込番号:20012745

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 11:52(1年以上前)

>9464649さん

私の使い方では、ほとんどの場合をD5000で撮影しているので、
D5000をメインという書き方をしたのですが、
新しい小さいカメラ(予定ではミラーレス機)を買った時に、
同じぐらいきれいに撮れるし、小さいから便利!ということで
サブ機予定で買った機種がいつの間にかメインに・・・なんてことになるぐらい
新しい機種が良いものだといいなーと思います。
今までサブ機として買ったコンデジは、最後までずっとサブ機のままだったので(^^ゞ

書込番号:20012766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 12:10(1年以上前)

ずっとスレ読んでて、私もでぶねこさんと同じこと考えてました。
完全にサブじゃなくて、メイン機種ですよね。
D5000併用なら、将来的にD5000の代わりになるかもという視点で、小型軽量のミラーレスをを選ぶか、
本当に携帯性、かつ画質もそれなり、サブにということなら、
サイズ的にSONY RX100、Canon G7X辺りが適当だと思います。
ミラーレス買って、D5000も併用するとなるとまた色々悩みが出てきそうですね。

書込番号:20012799

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 12:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん

日本の方が種類も多いし、安いので、次回帰国したときに日本で買おう!と思って調べていたのですが、
免税のこと、全く考えていませんでした!!!
教えていただいて、感謝です!

予定では、どの機種を買うか決めたら、
価格.comで安いお店を調べて、ネットで買ってしまおうと思っていたのですが、
(今までのコンデジはそうやって買っていました)
確かに高い買い物ですし、実物を見てから買った方が良いのかもという気がしてきました。
初期不良の点検も、実店舗の方が問題があった場合、便利ですよね。

パナソニックのカメラ、日本語表示だけなんですね!!!
ちょっとびっくりです。
主人は平仮名とカタカナしか読めないのですが、
写真撮影にはあまり興味がなく(私が撮りまくるので、自分が撮る必要はないと思っているのかも)
撮りたい場合は、Iphoneを使ってしまうので、
新しいカメラが日本語表示だけでも大丈夫そうです。
そして、実際、D5000も日本語表示にしちゃってますが、
主人はほとんど使わない&私も主人も設定など変える知識がないため、
表示が何語になっていてもあまり影響がなかったりします(^^ゞ

書込番号:20012809

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 12:31(1年以上前)

>とうがらしの種さん

予定では、どの機種を買うか決めたら、
価格.comで安いお店を調べて、ネットで買ってしまおうと思っていたのですが、
(今までのコンデジはそうやって買っていました)
他の方のコメントを読んで、実店舗できちんと見て買った方が良い気がしてきました。
そうなると、やはり、GF7がよさそうですね。

D5000との違いなどを楽しみながら使えたらと思っています。

書込番号:20012854

ナイスクチコミ!1


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/05 12:46(1年以上前)

>S.vulgarisさん

私の使い方では、D5000が常用、小さいカメラがたまに使うカメラとなるので、
(でぶねこ☆さんへのお返事にも書いたのですが、日々撮影する写真の90%を、D5000で撮っています)
D5000をメイン、小さいカメラをサブ機という表現をしたのですが、
私が検討している機種は、「サブ機」というような表現を使えるような
レベルのカメラではないのかもしれないですね。

今までは、サブ機としてもっていたコンデジがあまり好きになれなかったので、
常にD5000を使っていましたが、
新しいカメラが将来的にD5000の代わりとなるぐらい良いものであればとても嬉しいです。

書込番号:20012891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/05 12:56(1年以上前)

ひとつお聞きしたいのは、サブにどれくらいのことをやらせるのかなのですが、
その前に室内メインD5000のレンズ機材やフラッシュの使用状態が気になります。
暗所をどのように対応しているのか、そこが知りたいです。キットズームか単焦点か。
で、サブ機の望遠は300mmまで必要なのか100mm程度でいいのか、
家以外の暗所はどうやってどの程度対応する予定・希望なのかを聞きたいかんじです。
D5000は使い続けるがサブ機を小さく軽く持ちたい・
でもファインダー必須でないあたりまでは、分かりましたので。

懸念してるのは、便利ズームにすると絶えずそれで持ち歩くので、
標準ズームで足りるような場合は随分大きく重いものを持たねばならなくなるところです。
本当にかなり便利にはなるんですがかさばるのは事実で、
さらに暗所対応は結局は単焦点か外付けフラッシュでないとキツイでしょうから。

パナGMシリーズはとにかく小さく軽いので、
僕が使っているオリ最小最軽量のE-PM2(後継機なしですorz)でも負けちゃいます。
が、GFシリーズとはドッコイですねw にしても、手ぶれ補正以外やはり色々パナの方が上かな。
ちょっと古くモード選択ダイアルがなく液晶タッチで選ぶあたり・液晶が可動でなかったり
電子シャッター(音がしません)がなかったり、高ISO感度でなかったりと、色々苦手があるので。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000013733_J0000014570_J0000002793_J0000008195_J0000013476
正直、僕がPM2を置き換えるとしたら、ファインダー必須なのでGM5です。不要ならGM1かな。
レンズの方の構成は、望遠キットズーム買い戻して便利ズームは売るかもですw

手ぶれ補正はボディ・レンズどちらかにあれば足りますが、両方にあれば選択ができます。
特に単焦点レンズの場合はパナ製でも手ぶれ補正がなかったりしますから、
どこにも手ぶれ補正機能がない状態になり、そういうときはオリのボディ内の方が有利です。

書込番号:20012915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/05 13:01(1年以上前)

>akadさん
サブ機、メイン機、どちらでもいいと思いますよ。
何か気を使わせてしまったようでスミマセン(^_^;)
今時のm4/3もかなり性能いいですから、D5000に代わる機種になってくれますよ。
DLシリーズが気になっているのは、ニコン1の性能をどこまで進化させて、一眼レフ迫る性能になっているかですね。
早く発売目処が立ってほしいものです。

書込番号:20012927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/05 17:05(1年以上前)

OLYMPUSは濃いめの発色、Panasonicは自然な発色と感じます。
Panasonicの方が動画が得意、高ISO感度+シャッタースピードでPanasonic方が動く子供や動物撮りは、OLYMPUSより被写体ブレをおさえてくれそうですね。
後、Panasonicの方がオートフォーカスも良かったと思います。

書込番号:20013324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/05 21:15(1年以上前)

私はCanonの一眼レフのサブ機としてLUMIX GF7を購入しました!
動画も撮りたくてLUMIXにしました!

GF7はレンズもボディもメッチャコンパクトでお出掛けに最適なカメラだと思います!
私は2歳の娘撮りがメインなのでチルト液晶を選びました!


GF7のキットレンズは換算24-64mmの標準レンズと70-200mmの望遠レンズで これで問題ないならオススメですが、望遠が不足ならGM1(換算24-64mm)に別の望遠レンズを追加するのが良いと思います…!!!



ちなみに、私は12-32のレンズを付けっぱなしで使ってますので、1型コンデジ並の大きさで一眼レフとの両立が出来てます!!!

書込番号:20014016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/07/05 22:42(1年以上前)

小生はE-M1を使ってまして、
普段使いにGF-7を購入しました。
機能で重要視したのが「自撮り」でした。
E-M1でもできなくはないんですが面倒くさい。
小生は父子家庭なのですが、
子供や彼女と一緒に撮りたくて自撮りを重要視しました。
結果、GF-7がメインになってしまい、
運動会なんかもGF-7で十分なので、
E-M1を売ってしまいました。。
(Proレンズ共々)
結局、軽量コンパクトな機材の方が、
持ち出し率が高くなります。

自撮りはしないみたいですが、
自分がカメラマンだとあとで寂しくないですか?
一緒に写っている写真も欲しくないでしょうか?
そういう意味でもGF-7をオススメします。
自撮りが楽しい機種ですよ。

書込番号:20014359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/07/05 22:57(1年以上前)

追記です。

ファインダーがうんたらとよくいわれますが、
それは人それぞれだと思います。
実際小生はどうでもいいです。
小生はスナップが多いので思うのですが、
むしろ速写性では背面液晶の方が上です。
スレ主さんがどうなのか?それが重要です。

書込番号:20014406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/06 08:17(1年以上前)

ファインダーで思い出しましたが、
PENシリーズには外付けファインダーや超望遠用に照準器なんかが付けられます。
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab
GFシリーズ・GM1にはホットシューがないので、後付け不可能です。

特に照準器なんかはそうですが、液晶・ファインダー・照準器の各々で
それでなければ撮れない写真ってのはありますから(無理すりゃやれなくはないですがw)、
自分のスタイルに近いものを選べばよいのですが、
ファインダーなし・追加不可を選ぶとその選択肢が狭まることだけは、事実ですよね。
絶対使わないと割り切るか、使うかもと思うかの問題。
僕は基本、ファインダー覗きがしっくりくるのと超望遠指向なんで、大は小を兼ねるで。
実際には上記3種、すべてやってます。あ、地鶏はやってませんね。
写真ってのは撮ってもらうもので、自分アピールのためではないので自分が入る必要ないです。
カメラの後ろでシャッターを切るヒトとして思い出に登場するものと勝手に考えています。

書込番号:20015122

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 10:57(1年以上前)

>パクシのりたさん

D5000は、ほとんどキットレンズをつけっぱなしで使っています。
他のレンズは、一応、望遠レンズ(55mm−300mm)を父からもらって持っていますが、
ほとんど使っていません。

フラッシュは、、、内臓のもののみなのですが
なんせ、すべてオートで撮っているので、
カメラが必要と思ったら勝手にフラッシュをたいてくれてるという感じです(^^ゞ
それでも、室内でD5000を使って撮った写真に満足しています。
新しいカメラでは、、、暗いところで撮ると言っても、
電気の点いた室内とかぐらいなので、
内臓フラッシュさえあれば、
外付けフラッシュが必要になるようなことはないと思いたいです。

ズームは、いろいろ考えてみましたが、
きっと、私には300mmも必要はないと思います。
特に、「いつでも写真が撮れるように持ち歩くカメラ」としては、
望遠よりも、小さくて持ち歩きやすいものを選んだ方が
自分の使い方には合っている気がするので、
便利ズームをつけっぱなしにするのではなく、
キットの標準レンズを普段はつけておいて、
必要な時に、望遠レンズに付け替えるという方法にしようと思います。

オリンパスの手振れ補正がカメラにもついているというのは、とても魅力的ですが、
パナソニックでも手振れ補正のついているレンズを使えば大丈夫とのことなので、
そうであれば、手ぶれ補正以外ではよさそうなパナソニックを買うのが
私には最適ということになりそうです。
(私のレベルでは、将来、標準レンズ&望遠レンズ以外のレンズを買い足すことはないような気がします)

ファインダーも、あれば使うかもしれないけど、、、とは思いますが、
今、ZR400でモニターを使って撮っているときに
「ファインダーがあれば撮りやすいのに、、、」と思ったことがないので、
新しいカメラは、モニターだけで使うことにします。
そして、どうしてもファインダーが必要な場合は、D5000を使います!

他の方から紹介していただいたコンデジもいろいろ見てみましたが、
値段と機能とみなさんのコメントを元にいろいろ考えた結果、
やはり、パナソニックのミラーレス機にしようと思います。

私にとって、ファインダーよりも内臓フラッシュの方が必要なので、GM5は却下。
GM1に望遠レンズを買い足すか、GF7のダブルズームキットを買うか、、、は
GM1は手に入りにくくなっていると教えていただいたのと、
望遠レンズを買い足すとGF7と同じ(もしくはそれよりも高く)値段になってしまうので、
GF7のダブルズームキットを買うことにします!!!

パクシのりたさんの書いてくださったことを元に考えていった結果、
新しいカメラには何が必要なのかを整理することができました。
素人の私にもわかりやすく、詳しいことまで教えていただいて
とても感謝しています。
ありがとうございました!!!

書込番号:20015373

ナイスクチコミ!1


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 11:48(1年以上前)

>9464649さん

いえいえ。とんでもないです。

今回投稿する前にいろいろ調べていたときに
普段使うカメラを「メイン」、予備のカメラを「サブ機」と書いている方が多かったので
私の使用状況を説明するのには、このように書けばわかってもらえるのだと思い
真似をして書いてみたのですが、
このような良いカメラのことを素人の私が軽く「サブ機として、、、」などと言っては
カメラに対して失礼なのかもなぁと思いました。

言葉、特に自分の詳しくない分野の言葉の使い方って難しいですね。
でも、そういったことも含めて教えていただけて、とても勉強になりました!

書込番号:20015451

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 11:59(1年以上前)

>とうがらしの種さん

みなさんが教えてくださったことを元に考えた結果
GF7を買うことにしました。

高ISO感度+シャッタースピードで被写体ブレを抑えてくれて
なおかつオートフォーカスも早いということで、
私が気にしていた「オートモードでも、素早くシャッターがきれるか、、、」という問題も大丈夫そうです!
パナソニックの機種がそうであるとわかり、とても嬉しいです!

いろいろ教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:20015484

ナイスクチコミ!2


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 12:10(1年以上前)

>☆ME☆さん

私と同じような使用状況でGF7を使っていらっしゃるママさんだったのですね!
ご意見、とても参考になります!!!

みなさんからいただいたアドバイスを元に
自分がどんなものを新しいカメラに求めているのかを考えた結果、
☆ME☆さんと同じように、GF7を買うことに決めました。

ズームは300mmもなくて大丈夫そうですし、
普段の外出先での撮影では、望遠レンズも必要なさそうで、
軽くて持ち歩きやすいものが一番なので、
GF7を買って、普段は標準のレンズを付けて持ち歩き、
スポーツの試合などでズームが必要なときは、
キットの望遠レンズを付けて持っていこうと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:20015502

ナイスクチコミ!1


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 12:21(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん

GF7を使っていらっしゃる方のご意見、とても参考になります!

私もGF7を買うことに決めました。

自撮りですが、今まではD5000をメインで使っていたこともあり、
自撮りをしようという気持ちにならなかったのですが、
この機種でそういったカメラの楽しみ方をできるようになれば
ますます写真を撮るのが楽しくなりそうです。
確かに、いつも写っているのは子供たちとパパ、、、では
将来見たときに寂しくなるかもしれないですね(^^ゞ

D5000にはかなり愛着があるので、
これからも使い続ける予定ですが、
GF7を使ってみたら、便利すぎてこちらがメインになっちゃった!
なんてことになれば、それも嬉しいことです!

ファインダーは、もし必要だと感じる場面があったら、
そんなときこそ、D5000を使うことにします。

書込番号:20015527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/06 12:36(1年以上前)

御決断おめでとうございます(^_^)/

書込番号:20015575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/06 12:47(1年以上前)

アドバイスやご意見をくださった方々、ありがとうございました。

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを購入することに決めました。

普段はGF7にキットの標準レンズを付けて持ち歩き、
ズームが必要なときは、キットの望遠レンズに付け替えて持っていこうと思います。
キットの望遠レンズでは足りない時や、ファインダーが必要だと感じたときは
D5000を持ち出す予定です。
家では引き続き、D5000をメインで使っていく予定ですが、
どちらのカメラも大切にしたいと思います。

素人の私にもわかりやすいように説明してくださったり、
私の使用状況や求めている条件に合うカメラを探して紹介してくださったり、
とても親切に教えていただいて、感謝しています!!!

私が気づかずにいた部分もいろいろと教えていただき、
こちらに投稿して本当によかったです。

ありがとうございました!!!

書込番号:20015604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/06 15:27(1年以上前)

機種決められてよかったですね。納得できての決定だし、よいものになったかと思います。
あと、グッドアンサーありがとうございます。

そうか。D5000は、緑色のカメラマークで撮影ですか。フラッシュ唐突に、パカっと出ますよねw
それに18-55mm (換算27-72.5mm)付けての内蔵フラッシュなら、確かにケラレません。
どこぞに外付けフラッシュの話を書いたのは、標準キットズーム以外のレンズを付けた時、
特に便利ズームは長いので心配だったのですが、内蔵フラッシュだとケラレることがあるからです。
標準キットズームなら、まず大丈夫かと。

実はキットズームに留まれるのが、なによりもいいです。
画質もそう悪いものじゃないし、とにかくメチャ軽い。
そこからもっとボケが、とか明るいレンズを、とか色気出すから重く大きくなってくわけで
akadさんくらい淡白であるべきなんだなーと、時々気が付かされるのはありがたいです。
軽量を好んでE-PM2にしたのに、こうなってる自分には猛省ですw
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab

望遠は、最初ZR400の代わりというかんじだったので、
300mmは必須なのかと思っていましたが、200mm程度でもよかったんですね。
GF7のWズームは換算24-64mm (広角から中望遠)と70-200mm (中望遠から望遠)で、
望遠指向でないなら普通にはこんなもんで十分だと思います。
標準ズームの70gもさることながら、望遠ズームの135gっつーのも、なにげにスゴイ軽さで
これに馴れると他使えないでしょうねw トータル300-400g台の快適な生活が待ってますねw
在庫あるだろうから購入もそれほど障壁なさそうですし、
あとはSakanaさん書いてるように初期不良品に気をつければ、とても楽しくイケますね!
色々、すんなり完璧に進むことを祈念しとります。

書込番号:20015886

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/07 12:00(1年以上前)

>☆ME☆さん

ありがとうございます!

今はすべてオートモードでの撮影になってしまってますが、
このカメラを使ってもっと撮り方を勉強して
将来は☆ME☆さんのような素敵な写真を撮れるようになれたらいいなと思っています。

書込番号:20018088

ナイスクチコミ!0


スレ主 akadさん
クチコミ投稿数:48件

2016/07/07 12:27(1年以上前)

>パクシのりたさん

私は、せっかく良いカメラを持っているのだから
もう少し勉強して、設定とかを変えて撮れるようになれば
もっと写真を撮るのが楽しくなるとは思うのですが、
子供の生活風景を撮影するのがメインなので
どうしても、さっさと撮ることが重要になってしまい、
オートモードから抜け出せていません(^^ゞ

でも、去年の秋は、紅葉の撮影をするために
初めていろいろ設定を変えてみたりして、結構楽しかったので
これから、少しずつ勉強して、
せっかくの良いカメラを活かせるような使い方ができるようになればと思います。

望遠は、、、本人、ZR400にそんなにも望遠機能がついていることすら知らなかったので、、、
新しいカメラを買うにあたって、
「ZR400の代わりに使う小さいカメラでオートでもきれいに写真が撮れるもの」
ということ以外は、全然考えていなかったんです・・・
なので、みなさんから望遠機能の指摘をいただき
「えっ!ズーム?????このカメラ、そんなにズームできるのか!」
って一人でびっくりしてました(笑)

こんな私の頭の中を、うまく整理してくださって、本当に感謝しています!!!!

次回の帰国はもう少し先になってしまうので、
今はまだ、実物を使うことができませんが、
日本に行く楽しみがますます増えました!!!

ありがとうございました!

書込番号:20018149

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング