LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1507
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
Prime Dayの登場予定商品の中に、「Panasonic ミラーレス一眼カメラ」があります。GF7・ダブルズームキットの写真が使われているので、少なくとも、GF7・ダブルズームキットは登場するのでは?
ここの価格推移グラフで見る限り、GF7・ダブルズームキットの最安値は、約4.6万円なので、この価格を下回るかもしれません?!
超格安なら、今でもGF7が欲しいと思っている方は、チェックなさるといいかもしれませんね(現時点では、機種、日時、台数等は、不明です)。なお、当然ながら、(すぐにお試し会員になれますが)プライム会員でなければ購入出来ません。因みに、私は、プライム会員ではないので、Prime Dayは憂鬱なだけです。トホホ‥。
・Prime Day (7/10(月)18:00〜7/11(火)23:59)
https://www.amazon.co.jp/gp/b/ref=pe_2277472_272980612_pe_btn/?node=4483321051
書込番号:21023883
2点
ミスター・スコップさん、こんばんは!
確かにGF7の画像ですが、ペンタックスは機種名(K-S2)まで書かれてますが、パナソニックは機種名は書かれてないので、もしかしたらGF9の間違いの可能性も?(それはそれで良いかもしれませんけど!)
書込番号:21023917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
35-100oは、GF7ダブルズームでしか設定されていないので、注目ですね。
書込番号:21024024
2点
つか
最近アマゾンのセールショボい(´・ω・`)
書込番号:21024047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逃げろレオン2さん
コメント、ありがとうございます。
> ペンタックスは機種名(K-S2)まで書かれてます
実は、K-S2だから、一層、古い機種(GF7)ではないか?と予想した次第です。
ポポーノキさん
> 35-100oは、GF7ダブルズームでしか設定されていないので、注目ですね。
確かに、35-100mm狙いで、GF7と12-32mmまで付いて来ると考えれば、かなりお買い得かもしれませんね!
書込番号:21024048
1点
>35-100oは
商品名が記載されてれば確実なんでしょうけど、スマホからだと商品名が出ないんですよね・・・
どこから入れば見れます?(GF7ダブルズームキットの画像は見れます)
それともスマホは見れない?
書込番号:21024075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしGF7が4.6万円を切れば(それに近くても)最後の買い時でしょうね!
それにしてもなぜGF9にダブルズームキットがないんだろう・・・
書込番号:21024110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あふろべなと〜るさん
> 最近アマゾンのセールショボい(´・ω・`)
そうなんですか?
そう言えば、2015年のPrime Dayでは、Panasonic 48V型4K液晶テレビが、(予告)20円→(訂正)600円で販売されていましたね!!
・Twitterで20円と表示したのを訂正→600円と表示!またミスかよとTwitterで叩かれる。
https://matome.naver.jp/odai/2143696716505862801
逃げろレオン2さん、ポポーノキさん
> 商品名が記載されてれば確実なんでしょうけど、スマホからだと商品名が出ないんですよね・・・
> どこから入れば見れます?(GF7ダブルズームキットの画像は見れます)
> それともスマホは見れない?
PCでも同様です。GF7の可能性が濃厚だと考えたのは、前述の通り、「K-S2」からの類推です。
> それにしてもなぜGF9にダブルズームキットがないんだろう・・・
この点に関しては、別スレでも取り上げられていましたが、私は、パナソニックの戦略に基づいていると考えています。詳しくは、(またまた長文になるかもしれませんが)別の機会にでも‥。
書込番号:21024128
2点
35-100は使わないから不要なのです…
私の場合は…f(^_^;
書込番号:21024219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、予備機に1台欲しいかも…
今度は無難にシルバー(ブラック)が良いかも…
書込番号:21024224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、不要な35-100が2本になる…( ; ゜Д゜)
書込番号:21024227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、連投失礼いたしましたm(_ _)m
おやすみなさいッす(*゚∀゚)っ
書込番号:21024229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
39,800円位かな。
書込番号:21024373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonの広告塔ASCIIに、以下の記事が掲載されていました。GF7で間違いなさそうです。あとは、価格と台数が気になりますね。超格安で、しかも台数が多めなら、運で泣かされる方は少ないでしょうから。
・Amazonプライムデーで一眼レフに入門してみよう
http://ascii.jp/elem/000/001/511/1511032/
☆松下 ルミ子☆さん
深くお考えにならず、ゲットしましょう!
fuku社長さん
> 39,800円位かな。
fuku社長さんの予想通りなら、買いそびれた方は、ショック、デカ!!?
でも、キリのいい?セール価格なので、十分にあり得るかも?
書込番号:21025300
1点
ショボイのはあくまでタイムセールね
ろくなもんない(´・ω・`)
書込番号:21031992
3点
49,800円でしたね。
Panasonic DMC-GF7ダブルズームレンズキット ブラウン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGS3DSO/ref=cm_sw_r_cp_api_Wg1yzb2ZYDJPA
書込番号:21033150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
深く深く考えてから行動しますッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21033937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
噂どおり安いですね。
書込番号:21035087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初の一眼レフに手を出そうと思っていたところで今回のPrimeDay特価でこちらのカメラを買おうと思うのですが買いでしょうか
もともとはネットの評判や雑誌でのレビューを見て
SONY α6000
OLYMPUS PEN E-PL8
CANON EOS Kiss X7
あたりを検討していたのですが、できるだけ安く済ませたいのと持ち運びを考えてできるだけ軽いほうがいいと思いましてこちらも検討しました。
ちなみに自分が取りたいのは風景、料理、アート系の写真、です。
自撮りや人物をとったりすることはあまりないと思います。
どなたかご指南よろしく願いしますm(_ _)m
書込番号:21035527
1点
鹿威しさん
GF7は、自分撮りが売りなのは、間違いありませんが、2本のキットレンズがどちらも小型軽量のズームレンズです。従って、小型軽量で、なおかつお買い得品がいいのでしたら、今日限りのAmazon・Prime Dayでのご購入をオススメします。
ただ、GF7は、EVF(電子ビューファインダー)、4K、ボディ内手ブレ補正等を搭載していません(キットレンズは2本ともレンズ内手ブレ補正搭載)。
因みに、E-PL8は、GF7のライバル機だったE-PL7の単なるデザイン変更機で、内容的には殆ど変更がありません。新型にして、価格引き上げを狙った機種だと考えられます。
以下は、限らた予算しかないと言う他の方へのコメントです。取り上げた機種がやや古いものの、カメラ選びの要点(ファインダー、背面モニター、キットレンズ等)を分かり易く、体系的に纏めた積りです。もしよろしければ、ご参考になさって下さい。
・(他の方のコメントを除き)連続する5つの書き込み(前半の3つの書き込みが本文で、後半の2つの書き込みは訂正です。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=20679379/#20685201
こちらは、別の方へのコメントです。ここでも、上の書き込みを引用していますが、GF7に関しては、価格上昇後の状況を踏まえてのモノです。今日限りのAmazon・Prime Day価格なら、前述の非搭載機能とのバランスを考えても、十分にお買い得だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21020309/#21022314
書込番号:21035713
2点
>鹿威しさん
GF7は、一眼レフではなくミラーレスカメラですが、
携帯性を重視し 軽いレンズ交換式のカメラが欲しい場合は、お勧めできます。
すでに後継機のGF9がでてますが、それでもGF7がこの値段だったらお買い得でしょうね。写りの評判のよい小型のレンズが2本付いてきます。
オートフォーカスも速いです。
いいと思います。
書込番号:21035782
4点
>ミスター・スコップさん
>SakanaTarouさん
詳しい説明をして頂きましてありがとうございます!
カメラ選びの参考にさせて頂きますm(_ _)m
この際GF7を買ってしまおうと思っていたのですが残念ながら完売してしまった様です…
また同じ様な質問になってしまいますが、出来れば7万以下で風景、夜景、夜空に向いているものはありますでしょうか。
書込番号:21036526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鹿威しさん
> この際GF7を買ってしまおうと思っていたのですが残念ながら完売してしまった様です…
それは、とても残念でしたね。
> また同じ様な質問になってしまいますが、出来れば7万以下で風景、夜景、夜空に向いているものはありますでしょうか。
鹿威しさんへの最初のコメント([21035713])に付けた1人目の方への書き込みを良くご覧になって、m4/3以外にご興味があれば、その機種の板で、改めて、質問スレを建てた方が、より的確なコメントを頂けるように思います。
m4/3の最大の弱点は、センサーサイズ(正確には画素ピッチ)の為、高感度にかなり弱い事です。APS-Cのセンサーサイズは、m4/3よりやや大きい程度ですが、それでもやはり、m4/3よりは高感度にやや強いと思います。高感度最重視ならフルサイズが最適だと思いますが、サイズ/質量がかなり増大します。m4/3のメリットは、レンズも含め、小型軽量のシステムを構築出来る事ですが、フルサイズだと(ほぼ)真逆です。また、価格も大幅にアップします。レンズもボディに見合った高性能レンズにしないと、宝の持ち腐れになってしまいますが、そうなると、当然ですが、トータル金額はさらにアップしてしまいます。
m4/3で、なるべく高感度を使わないようにする為には、開放F値が小さい単焦点レンズが含まれているキットにするか、(お金に余裕が出来た段階で)追加購入なさる事です。
・GF9のダブルレンズキットには、開放F値が小さい単焦点レンズ25mmF1.7と標準ズーム12-32mmF3.5-5.6が同梱されています。
・GX7iiの単焦点ライカDGレンズキットには、開放F値が小さい単焦点レンズ、ライカ銘15mmF1.7のみが同梱されています。
鹿威しさんが挙げられている「夜空」用は、一般的に35mm判換算で35mm以下が適していると言われています。m4/3レンズの実焦点距離(レンズ本体やカタログ等に記載されている焦点距離)を2倍すると、35mm判換算焦点距離になります。25mmは35mm判換算50mmと長過ぎるように思われます。一方、15mmだと35mm判換算30mmなので、「夜空」用としてはギリギリOKでないでしょうか?
ただ、GX7ii・ライカ銘15mmキットは、予算オーバーだと思われる事、単焦点1本だけだと幅広いシーンへの対応が難しい事、GX7iiもEVFの視認性が良くない事(*1)等から、「夜空」用広角単焦点レンズは、お金に余裕が出来た段階で、リーズナブル価格のレンズを追加購入する方がいいように思われます。
(*1)
・GX7iiのEVF視認性に関するスレ (ユタカマルさん、2017/06/27)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=20998705/
m4/3だと、開放F値が小さい広角単焦点レンズも、比較的お求め易く、しかも性能は良好なので、コストパフォーマンスに優れたシステムを構築出来ると思います。最近は、オリンパスだけでなく、パナソニックも、高級(=高価格)レンズに注力していますが、逆に言えば、コストパフォーマンスに優れた単焦点レンズは、ほぼ揃えた事の裏返しだと考えています。
超ヘタッピ(*3)でお恥ずかしい限りですが、何世代も前のG5とGM5で撮影した、何とな〜く夜景っぽい写真を下の書き込みにアップしてあります。シャッター速度が遅くなる順番で並べました。m4/3の何世代も前の機種でも、何とな〜く夜景っぽいをこの程度なら撮影可能です。
なお、星空は勿論ですが、夜景でも、三脚を使用なさるのが(センサーサイズの違いや手ブレ補正等の機能有無に関わらず)良い結果を得る最善の方法だと思います。
・連続する2つの書き込み(*2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20623853/#20648809
この書き込みでも引用しましたが、以下に、当時所有していた全てのm4/3交換レンズによる写真をアップしました(現在は交換レンズがさらに増えました)。ボディは同じく、何世代も前のG5(一部、GM5)です。
因みに、GF9のキットレンズは、3つ目の書き込みにあるパナソニック25mmF1.7と、(他の方のコメントを除き)6つ目の書き込みにあるパナソニック12-32mmです。これまた、超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ご興味があれば覗いてみて下さい。
・(他の方のコメントを除き)連続する6つの書き込み(*2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002768/SortID=20648453/
(*2)
パナソニック12-32mm(F3.5-5.6)とすべき所、12-「35」mmと誤記してしまった箇所が数箇所あります。申し訳ありません。
ご参考までに、上の書き込みではアップしていない、パナソニック25mmF1.7(GF9のキットレンズ)とライカ銘15mmF1.7(GX7iiのキットレンズ)とによる写真を、これまた超ヘタッピでお恥ずかしいですが、この書き込み(パナソニック25mmF1.7×4枚)と次の書き込み(ライカ銘15mmF1.7×4枚)にアップしておきます。ボディは同じく、何世代も前のG5です。
m4/3で鹿威しさんの候補になりそうな機種を、比較表に纏めてみました。
個人的には、単焦点25mmF1.7にご興味があればGF7、全体的なバランスでは(後継機登場を控え、お買い得感のある)E-M10iiが、オススメです。
・比較表(GF7、E-M10ii、GF9、E-PL7、G7、E-PL8、GX7ii、G8。価格順に並べてあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000017176_J0000022975_J0000013476_K0000782625_J0000021851_J0000018646_K0000910989
(*3)
鹿威しさんにコメントなさっているSakanaTarouさんを始め、超ヘタッピな私から見ると、滅茶苦茶上手い方がここには沢山おられます。そう言う方から、ご助言があるといいのですが‥。
書込番号:21036852
4点
「ライカ銘15mmF1.7×4枚」をアップします。ボディは同じく、何世代も前のG5です。
書込番号:21036855
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/07/03 23:13:27 | |
| 27 | 2022/05/19 20:06:43 | |
| 6 | 2022/05/06 18:55:49 | |
| 13 | 2022/01/30 11:59:28 | |
| 3 | 2022/01/27 23:05:00 | |
| 17 | 2021/05/27 11:56:16 | |
| 1 | 2020/01/24 0:17:24 | |
| 10 | 2020/01/10 20:31:41 | |
| 6 | 2019/05/12 9:53:52 | |
| 3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















