LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
現在このカメラを使い主に子どもの写真を撮っています。まわりをぼやかした写真を撮りたいなと思い調べたところ単焦点レンズじゃないとそのような写真が撮れないことを知り購入を考えているのですが何mmのものがいいのかわかりません。
初心者ですし今あるキットレンズを使いこなせるようになったら購入すべきでしょうか…
申し訳ございませんがアドバイスいただけたらうれしいです。
書込番号:21172299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背景をボカしたいなら単焦点レンズ(F値の小さいレンズ)が良いですが、焦点距離(何mm)が良いかは人それぞれですね…
私は、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
を選びました!
キットレンズの何mm辺りを多用してますか?
単焦点レンズの場合、自分の使いやすい(好きな)焦点距離を選んで買いますので、色々と自分の好みを探ってください!
書込番号:21172333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みゆう313さん
そのカメラでは、20〜25mmが標準レンズです。
標準レンズとは?
40年以上前、カメラを買ったら、
付属してくる、コンパクトで安価な
画面対角線に近い焦点距離の単焦点レンズ。
肉眼に近い、遠近感の映写で、
安価なのに、明るくて、高画質。
オールマィティに使えます。
書込番号:21172341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゆう313さん
じつはどれがいいか、は単純ではなく、結局複数の単焦点レンズを買う人が多いんですよ。
比較的安いレンズを3本紹介しておきます。
1)外で撮るなら 42.5mmF1.7 (これが一番 背景がボケる)
2)室内なら 25mmF1.7 (2番目にボケる)(最初に1本だけ買うならこれか)
3)子供が複数・家族みんなで撮るなら 15mmF1.7 (そんなにボケない)(私はこれが好き)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000808290_K0000766327&pd_ctg=1050
書込番号:21172345
3点

>みゆう313さん
ぼかした写真が撮りたいのでしたら、今お持ちのレンズでも工夫すれば撮れますよ!
確かに明るい単焦点を買えば、容易にぼかした写真が撮れますが、まずは、手持ちのレンズで挑戦してみては?
望遠ズームを使って、少しお子様から離れた状況で、一番ズーム(望遠側)にしてお子様を撮影してみてください。
かなり背景はボケると思います。
できればオートではなく、絞り優先で一番開放で(と言ってもF5.6にしかならないですが)撮影してみてください。
で、ご質問の単焦点ですが、そこそこお値段おやすめで明るい
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
あたりを最初の1本目としてはいかがでしょうか?
価格コム最安値で2万ちょっと
http://kakaku.com/item/K0000808290/
初めての単焦点としてはオススメの一本です。(^^)
書込番号:21172351
4点

>みゆう313さん
こんばんは。
GF7でしたら、パンケーキの20mm F1.7が写りも評判で良いと思います。
書込番号:21172363
0点

ボケ写真は単焦点じゃなければ撮れない訳でもなく、単焦点レンズにしただけでも撮れないです。
レンズに表記されているF値の数字が低いレンズ(2.8や1.7、1.4など)、または望遠レンズでピントを合わせたい被写体(みゆう313さんの場合お子さん)にできるだけ近づき、F値の数字を低くしてかつ、被写体(お子さん)が背景から離れていることという条件を揃わせることでボケるのです。
単焦点レンズはF値の数字が低いものが多いので、F値の数字を低く設定すればぼかしやすいのは確かです。
ただ、それだけでは必ずボケるというわけではないこと(例えばお子さんのすぐ後ろに壁ある場合などはF値の数字を低く設定してもボケません)、今お持ちの望遠レンズでもぼかそうと思えば条件次第ではぼかせることは知っておいたほうがいいと思います。
でないと買ってから単焦点レンズなのにボケない・・・となってしまいますので。
書込番号:21172369
3点

他の方も書かれていますがLeica 15mm/f1.7がお勧めです。
スマホと同じ画角で使いやすく、レンズも小型軽量で、便利で高画質!
ボケの大きさだけなら25mmや42.5mmがお勧めです。
書込番号:21172375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

25ならキタムラの白箱(キットバラシ新品)が安くて良いと思います
書込番号:21172419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆう313さん
これがイイですよ。
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/
使いやすい画角の30mm
日常を切り撮る
そしてボケる
書込番号:21172452
4点

15mm、17mm、20mm、25mm、30mm、42.5mm、45mm
数字が小さいほど広く写りボケにくいです。
大きいほど狭く写りボケやすいです。
マイクロフォーサーズは単焦点がたくさんありますが、まずは安くてボケやすいのがいいと思います。
なので20mm1.7か25mm1.7or1.8がよろしいかと思います。
30mm45mm60mmにマクロレンズといって、ものすごく寄れるレンズがあります。
これも楽しいのでオススメ。
書込番号:21172591
2点

みゆう313さん、こんばんわ。
キットレンズの35-100/F4-5.6は使っていますか?
F値が大きいですが望遠レンズなのでこれでもある程度ボケるはずです^^
子どもとの距離は近く、背景は遠くにするとボケ易いです。
もっとボカしたいなら、42.5mmF1.7がお勧めです。
書込番号:21172654
1点

>みゆう313さん
単焦点と言っても色々です。
これまでマイクロフォーサーズ(MFT)ではこのへんのレンズを試してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000525448_K0000617305_K0000693676_K0000808290_K0000508919_K0000055876_K0000700441_K0000476459_10501010013_10501010017_10501112047
これらの中には、現在お持ちのキットズームよりボケないものもあります。
12-32mm F3.5-5.6と35-100mm F4-5.6だと思いますんで、
少なくとも開放F値がF2.8(明確な差はF2以下かな)よりも小さいレンズでないと、
例え単焦点にしても大してボケないのではと思います。
また、ボケは撮り方によっても大きくすることができます。
被写体になるべく近づき、背景を相対的に遠くに写すことによって
例えキットズームを使って撮るにしても、背景のボケ量は大きくなるはずです。
まずはこの撮り方の工夫をしてみるところからかと思います。
僕は室内子供撮りがメインで小3・幼稚園生をパナ20mm F1.7で撮ってますが、
上記これまでに使ったレンズのかんじから、画角(焦点距離)は
・14mmでは少し広すぎ
・ちょうどは多分17mmだが20mmでも使い勝手がいい
・25mmはちょっと狭すぎ
だと思うので、オススメはこのどちらかです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918
コスパも考えたらパナ20mm F1.7です。AF遅い・迷うとか言われますが
まあ普通使いには全く気になりません。余裕あれば17mm F1.8がよいかと。
ひとつ注意点ですが、大抵の単焦点にはレンズ内手ぶれ補正がありません
(MFTだとパナ42.5mm F1.7しかないです)。
また、GF7も確かボディ内手ぶれ補正ない機種と思いますので、
どこにも手ぶれ補正がないことになります。この点だけご留意を。
書込番号:21172783
1点

こんにちは。
何mmというのは焦点距離といいます。
焦点距離が長い(大きい)ほどボケやすくなるのですが、長いほど
望遠になりますので室内などではドアップばっかりになってしまう
可能性があります。
一般的に使いやすいとされるのが、17mm、20mm、25mmあたりです。
個人的には、
17mmはちょっとボケが物足りない。
20mmはボケも画角もちょうどいい。
25mmはちょっと画角が狭い。
というわけで私のお勧めも20mmF1.7です。
写りはいいですがAFが遅く追従AFは使用できませんので、動くものや
動画には不適ですが、止まった瞬間などを狙えばなんとか写せるかと。
それよりも写りがいいのでこればっか使うようになるかもしれませんよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000055876_K0000617303_K0000808290_K0000439789&pd_ctg=1050
とにかくボケ狙いなら42.5mmや45mmですね。
15mmF1.7は写りのいいレンズですが、ボケはほとんど期待できませんので、
今回のスレ主さんの要望からは外れるかなと思います。
書込番号:21173063
1点

みゆう313さん
ボケには、ツッコミも、いるんゃけどな。
書込番号:21173320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさんにも、ツッコミも、いるんゃけどな。
書込番号:21173648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人物をポートレート的にボカして撮るならオリンパスの45mmF1.8やパナソニックの42.5mmF1.7ですね。
但し、ボカしやすいレンズは基本的に画角が狭く、汎用性に欠けますから、非常に使いにくいと感じると思います。
その点については購入にあたって理解しておくべきかと。
書込番号:21173954
1点

中古で多く出回っている
20mmF1.7や14mmF2.5は
値段の割に写りが良いらしいです。
書込番号:21174175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございました‼
みなさんのご意見参考にさせていただきどれがいいのか決めたいと思います‼
書込番号:21174555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





