『目覚ましアプリとの相性・設定と使用時の音飛びについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-AS600BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-AS600BTの価格比較
  • MDR-AS600BTのスペック・仕様
  • MDR-AS600BTのレビュー
  • MDR-AS600BTのクチコミ
  • MDR-AS600BTの画像・動画
  • MDR-AS600BTのピックアップリスト
  • MDR-AS600BTのオークション

MDR-AS600BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 登録日:2015年 1月20日

  • MDR-AS600BTの価格比較
  • MDR-AS600BTのスペック・仕様
  • MDR-AS600BTのレビュー
  • MDR-AS600BTのクチコミ
  • MDR-AS600BTの画像・動画
  • MDR-AS600BTのピックアップリスト
  • MDR-AS600BTのオークション


「MDR-AS600BT」のクチコミ掲示板に
MDR-AS600BTを新規書き込みMDR-AS600BTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS600BT

スレ主 sidamoさん
クチコミ投稿数:3件

「スマートアラーム」というアンドロイドアプリをブルートゥースイヤホンで活用しようと思っています。

・アプリの詳細な設定でイヤホンのみのアラームが可能なようなのですが実際どうなのでしょうか?
・ブルートゥースイヤホンでもイヤホン側のみのアラーム設定が可能なのでしょうか?
・スマホ・イヤホン両方アラームが鳴る設定などできるのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。ちなみに使用しているスマホはXPERIA Z3です。

<使用方法想定>
・近所で騒音等の対策で就寝時にイヤホンを装着して耳栓代わりに就寝しようと検討しています(@スマートアラーム・ブルートゥースイヤホン装着でアラームが鳴ればこの設定で起きる事が可能。Aイヤホン・スマホ本体の同時アラームが可能であればもし就寝時にイヤホンが外れても起きる事が可能と思っています)B事例Aのように両方鳴らなければ外れたときのために別途アラームをかけ対応する事もできます。

その他口コミを見て気になるのが「音飛び」です。アラームが鳴るにせよ音飛び現状は起きますでしょうか(就寝時。アラームに関係なく音楽を聴いていて音飛びは発生するか?)?

分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:18785363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2015/05/18 07:46(1年以上前)

お早うございます。直接の解決にはなりませんが自分の知識として書き出してみます。

まず、アラーム音声はA2DPと呼ばれる高音質音声用のBluetoothプロファイルとして伝送されますがこれはAndroidの要件、即ち仕様によって出力が排他になります。これはBluetoothとスマホの内蔵スピーカーからの同時の音出しは不可能と言う事を示し、通常はBluetooth出力が優先されます。sidamoさんの想定される使い方では別途に強力な目覚まし時計を準備される位しか僕には思い浮かびません。

音飛びに関してはBluetoothが使用している2.4GHz帯はWi-Fiや交通信号制御など他の通信手段として使用されていて電子レンジのマグネトロンが発生する周波数でもありますから普段使いで干渉による音飛びは皆無ではありません。そして基本的に障害物に強い方ではありませんから対策としては送信側と受信側をなるべく近付ける以外に無いと思います。

書込番号:18786962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sidamoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/19 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。スマホ本体・イヤホン両方のアラーム設定は無理なんですね。設定上他社の他イヤホンに変えても変わる事は無いでしょうから、そうなるとあとは「音飛び」の問題ですね。

イヤホンをつけたまま就寝した際に多少の寝返りでも外れにくい構造のため、おそらく危惧すべきはイヤホンをつけたままの状況で就寝してアラームが鳴らない状況だと思います。
*このタイプは耳ホルダーのサポートも付いていて外れにくいとの事。実際同社の同型発売されているウォークマンを電気店で着用テストをしたところ、サポートは無い状態でしたがフィット感は他社の物と比べても群を抜いていました

基本使用する際はスマホを耳元で充電しながらの就寝になります。使用条件を考えると(最大範囲として)ブルートゥース2mの範囲での使用になります。

電子レンジの使用ヘルツとかぶる事によって影響が出るとの事ですが、隣人の電子レンジ使用の影響も受けるのでしょうか?電子レンジ使用時には確実に「音飛び」するのでしょうか?複数のアラームを同時設定することで対処できませんでしょうか?

申し訳ありませんがもう少し教えて頂きたいと思います。

書込番号:18790367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2015/05/20 12:36(1年以上前)

電子レンジの影響は置き場所やコンセントを伝わっての電波の伝搬を考慮すると隣人の物であっても影響は皆無ではないでしょう。実際は完全にBluetoothの電波が遮断されるというよりかは復元出来ないようなデータに化けてそれがプチップチッというノイズとして聞こえて来るケースが多いと思います。

もしも何らかの理由で完全に電波が遮断されたらBluetoothの場合は5秒位でタイムアウトするっていう感じでしょうか。一度タイムアウトすると手動で再接続する以外にすべは無いです。実際に運用する場合にはその辺りのリスクも考慮に入れておいた方がいいでしょう。安全性という観点では有線接続の方に分がありますね。

書込番号:18793667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MDR-AS600BT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤーピースを紛失 4 2017/06/30 10:35:59
MDR-EX31BNと比べて 2 2016/09/06 10:01:18
次期モデル 5 2016/10/04 19:13:26
故障率が高すぎる 2 2016/09/04 20:17:38
シーーーっというノイズ 2 2016/07/03 23:19:03
密閉型と、セミオープンの違いは、どんな所でしょうか? 2 2017/02/05 14:51:56
通話品質 3 2016/02/05 23:55:46
こちらを買いました。 1 2015/10/21 7:10:19
MDR-AS800BTと迷っています 2 2015/09/26 18:47:05
SONYの初期不良対応について 5 2015/07/15 18:50:41

「SONY > MDR-AS600BT」のクチコミを見る(全 64件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MDR-AS600BT
SONY

MDR-AS600BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 1月20日

MDR-AS600BTをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング