『3ヶ月近く使用した雑感です』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

『3ヶ月近く使用した雑感です』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

3ヶ月近く使用した雑感です

2015/05/14 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

森の中で

サンコウチョウ

オオルリ

森の中で2

2月の発売直後に購入してはや3ヶ月がたとうとしております、それ以前は
nikon1 V1にFT1経由でSIGMA120−300 F2.8 で撮影していましたので、曲がりなりにも
AFの使用可能な環境からマニュアルフォーカスだけの世界に飛び込んだことになります。

※現在はマウントアダプター経由で同じレンズを使用しています、早く300F4出ないかな 

この機種を選んだ理由はMFのサポート機能が充実している事、センサーシフト式の手振れ補正が
ある事、画質もこれまでよりは大幅に改善しそうなことなどです。
使用感はすばらしいの一言です、メニュー操作等に慣れるには少し時間がかかりましたが、
ファインダーの拡大表示によるピンと合わせや、各機能のボタン割付によるすばやい切り替え等
使いやすいの一言です。

Lrがようやく対応したこともあり、本格的にRAW現像を行えるようになりました(Lr使い練れているもので(^^ゞ)
ころころ変わる条件で露出がついてこない時も、RAWの情報量の多さに助かっています、私感ですが特に
ハイライト側のリカバリーが大きく助かっています、しらっ茶けた写真からもまともな絵が出てきます。

鳥や自然を撮影することが殆どなので、大変良い買い物をしたと思っております。
最後に作例を添付します、ここの所作例のアップロードが少ないように思います、鳥撮りの方に限らず
作例のアップをお願いします、このカメラの魅力を皆さんで共有しましょう(^^♪

書込番号:18776405

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/14 21:45(1年以上前)

どの写真も素晴らしいですねえ。
巨大なシステムで鳥を撮るのが馬鹿らしく感じました(笑)
本当に素晴らしいです。

書込番号:18776447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/15 08:51(1年以上前)

オリの画像板って、新レンズや新ボディが出たら「○○で撮った写真だけを見せ合いませんか?」ってスレばかり建って
買い替えに乗り遅れたユーザーは行き場が無くなるんだよなあ。

書込番号:18777631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/15 20:32(1年以上前)

おお、120-300mm F2.8との組み合わせですか?
面白いですね。ニコンマウントだと絞りとかは、操作できるんでしたっけ?

書込番号:18779295

ナイスクチコミ!1


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/20 19:34(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
kenta_fdm3さん
ありがとうございます(^^ゞ 巨大なシステムの良さもありますよね
立体感とかボケとか解像感とかやはりぜんぜん違うと思います。

横道坊主さん
おお、横道からいらっしゃいましたね(^^ゞ ナイスの点差が答えかと。

テレマークファンさん
私のレンズは古い型で絞りリングがついています(^^ゞ しかし最近の絞りリングレス
タイプでも、マウントアダプター側に簡易の絞り調整機構がある物もあります。
ただし正確な絞り値の設定は難しいと思います。


書込番号:18794542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/21 13:10(1年以上前)

横道坊主さんにナイス1票(≧∇≦)

書込番号:18796477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング