スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
再起動すると8コア動いていたのが6コアしか動かなくなってしまうのが、
色々試した結果、再起動後ロック解除等何もせず
5分〜10分位完全に放置してからスマホをいじると
今の所必ず8コア動いています。
書込番号:18874211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、当機種を買うわけでもなく興味本位な質問になってしまうのですが、温度上昇中や温度が落ち着いた温度になってからも8コア稼働になるのでしょうか?
書込番号:18874288
2点
温度急上昇は確認したことがないので
わかりませんが、電池の節約モードの時は
2コア稼働です。
温度が落ち着いている時は8コア動いているのは
確認済みです。
書込番号:18874312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くだらない質問に答えてくださりありがとうございます。
何だかs810の制御は特殊なんですね。
書込番号:18874356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V8エンジンとかだと必要ないときは稼働させない気筒があって燃費向上を計るんだけど、
8コア全て動かしてちゃ電池の消費がタイヘンだよね・・・
OSチューニングのモンダイなのかなぁ????
書込番号:18875621
3点
クアッドコアの時代から電池の持ちと発熱対策で各メーカともコア数制限は実施していますよ。
発熱などの何も制限が無ければ、8コア動かしてさっさと仕事を終わらせれば8コア搭載機種を買った価値があるのではないですかね。
書込番号:18876206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気筒休止で気づいたんですが、8コアで動きっぱなしではなく今まで負荷が掛かっても上限6コアだったのが、8コアフルに動く様になったって事ですね。
8コア動きっぱなしと勘違いしてしまいました...
普通に考えれば8コア動きっぱなしってbig-LITTLEの意味ないですね...
書込番号:18876361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前 CPU 温度関係のスレッドで、私が CPU 負荷アプリ (CpuRun) および CPU 動作監視アプリ (CPU Z, CPU-Z) で確認したところでは、以下のようになりました。
[ソフトウェアアップデート前]
通常(低負荷)状態: (CpuRun 停止)
core 0-3 4つとも動作 (クロックは適宜上下)
core 4-7 2つが動作 (クロック 384MHz) し、2つが停止 (クロック 0MHz)
最高負荷状態: (CpuRun 動作)
core 0-3 4つともクロックがほぼ最高値ではりつき (クロック 1.6GHz)
core 4-7 4つとも停止 (クロック 0MHz)
参考過去クチコミ: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18831316/#18835190
[ソフトウェアアップデート後]
通常(低負荷)状態: (CpuRun 停止)
core 0-3 4つとも動作 (クロックは適宜上下)
core 4-7 4つとも動作 (クロック 384MHz)
最高負荷状態: (CpuRun 動作)
core 0-3 4つともクロックがほぼ最高値ではりつき (クロック 1.6GHz)
core 4-7 4つとも停止 (クロック 0MHz)
参考過去クチコミ: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18852065/#18860558
ソフトウェアアップデート前も後も、CPU 負荷をかけ始めて負荷が上がっていくと、core 4-7 が徐々に動作停止していきました。
また、ソフトウェアアップデート前は、比較的すぐに最高負荷状態になって CPU 温度 (推測値) もすぐに上昇したのですが、ソフトウェアアップデート後は、CPU 負荷の分散が図られるようになったのか、最高負荷状態になるのや、CPU 温度上昇に時間がかかるようになりました。
それから、確かに本体を再起動した直後は core 5,6 が停止していました。が 2 分もすると全部動作するようになりました。
おそらくは再起動時に少し CPU 負荷が高くなるということなのでしょうね。(なので、core 4-7 のうち停止する core が出てくると)
書込番号:18876882
1点
この機種のコアの最高クロックは2GHzでしょ。
動作コア数よりも1.5GHzでしか動作していないなら問題ありですよね。
書込番号:18876974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pizza254さん
> この機種のコアの最高クロックは2GHzでしょ。
CPU 情報アプリで見る限りは、2GHz の上限が設定されているのは core 4-7 になっています。
で、core 4-7 は低負荷の時しか動作しないっぽいのですよね。
発熱を抑えるためにあえてそういう処理をしているのでしょうか...
書込番号:18876992
1点
負荷がかかっても高速の2GHz側の4CPUはほとんどフル稼働していませんし、稼動中でも最大数百MHz程度くらいです。
これはフル稼働するほどの負荷ではないのか、それともフル稼働しないようになっているのかどちらなんでしょう?
ベンチマークアプリのスコアはフル稼働しているようには思えないけど。
書込番号:18895501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高速の2GHz側の4CPUがほとんどフル稼働して無いなら
410と性能が同じになるなgpuが違うが
書込番号:18895718
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS NX F-04G docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/23 19:46:27 | |
| 3 | 2022/09/18 17:19:56 | |
| 6 | 2023/01/02 4:49:54 | |
| 5 | 2021/03/01 9:28:17 | |
| 7 | 2019/04/16 2:33:13 | |
| 1 | 2018/11/20 19:41:20 | |
| 6 | 2018/04/29 3:08:29 | |
| 3 | 2018/02/21 12:50:25 | |
| 11 | 2017/10/02 7:59:00 | |
| 0 | 2017/06/01 17:31:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










