FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
現在フジのミラーレスを使われている方に質問です。
こちらのカメラを購入検討している方は、現在お使いのフジのミラーレスのどの機種から
買い替え、買い増しを検討してされているのか、お伺いしたいです。
また、購入の決め手となった理由等もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18792961
4点
t0201さん
私の現有機はX-E2とX-T1で両機ともAFはお粗末で明るい野外でのEVFの見づらさは
困ったものですが、出来の悪い子ほど可愛いと諦めて富士の色を楽しんでします。
今回T10が発売されるので六本木で実物に触った上、迷うことなくE2を売却してT10を予約しました。
E2のアイセンサーはEVFの右側にあるため背後や斜め後ろから太陽光が入ると、
EVFがブラックアウトするという不愉快な現象が多発するのです。
X-T10はX-T1同様アイセンサーがEVFの下部にあるのでこの現象は起こりません。
富士のAFの謳い文句はX-T1の時のようにまるであてにならないので、
野外での動体撮影含めて話半分でも行ければと淡い期待をしています。
書込番号:18793118
14点
カメラと散歩さん
僕もX-T1とX-E1ですが液晶は本当に見にくいですね。
AFもサッパリ。。。
そうですね。淡い期待・・・、少なくとも現状のラインナップよりAFが改善されていると良いのですが。。。
多くの方がAFに期待して予約、購入するなら入れ替えても良いかなとは思っています。
書込番号:18793722
1点
X-E2からX-T10に乗り換えを決めています。
その理由は、
・今使っているX-E2の電源オンが頻繁に動かない。バッテリーを一旦外すと動作するが手間。
・戸外でのアイセンサーの使い難さについては既出のご意見と同感。左手の指でふさいでいました。
・たまに秒8コマが必要
・大口径レンズを戸外で使う場合、フィルターが無いときに高速シャッターが便利
・チルト式モニターもきっと便利
・AFについて、然程の期待はない。まだ現状のフジ機種で動体相手の撮影は考えていないので、今回はお試し。
・本当はX-T1の次世代X-T2を待っていましたが、待ちくたびれた為です。X-T1は優れ物だと思っていますが手元のX-E2から入れ替えるほどの魅力は無く、次の改善を期待していたところです。
これ一般論ながら、X-T1を既にお持ちなら、X-T10をご検討される必要は低いのでは?
書込番号:18793776
8点
藍星さん
確かに追加購入する必要は無いと現時点では思っています。
この機種で気になるのはAFです。HPでも大々的に動体を撮っているので気にはなります。
仮に動体でこれだけの物が撮れるなら、花等の撮影にもAFが期待出来るか気になった次第です。
高感度に強いとは良く目にしますがAFが良いとは見かけた事が無いので、
そこに不満を抱いた富士ユーザーがどの様にこの機種を判断するのか気なりました。
書込番号:18793819
2点
t0201さん、こんにちは。
最近ニコンF→富士Xマウントアダプタを買ってX−A1で使えるレンズが10本に
増えちゃったので、Xボディを1台追加購入する予定です。
X-T10のカタログ見ると幾つか気になる点があるので、来月6日の先行体感イベントで
確認して、6/24までに購入宣言するかどうか決めたいと思っています。
書込番号:18794375
4点
10本ですか?それは2台持ちの方が機動力が上がりそうですね。
『気になる点』差し支えなければ教えて頂けますか?
書込番号:18794431
0点
t0201さん、ズバリAF−C性能です。
最近ヨサコイも良く撮るので、少しでもジャスピン率を上げたい(笑)
だいたい1日で2000枚くらい撮るので、没カットを減らしたいです。
自分が重視する肌色再現&超高感度は合格なので、あとはAF性能さえ
上がってくれたらと思っています。
書込番号:18794525
7点
t0201さん
こんばんは〜
購入するかしないかはもうちょっとじっくり考えようと思ってますが、
わたしはX-A1からの追加で考えています。
まずコンパクトなのが良いですね。どこでも持ち出すにはコンパクトにこしたことはありません。
X-T1の後継機がX-T10の登場により小さくなることはないと思うとT1画質のT10を購入したほうがよいかな?と思ってます。
またX-A1で頻繁にフラッシュを使用する私としては、T1にはないフラッシュ内蔵ってものポイント高いですね。
価格もさほど下がらなそうなので早いうちの購入がよいのかな?と思ってます。
AF性能もさほど期待はしていませんが明らかに今までのFUJI機よりは大幅改善されていると思いますのでそちらも良いですね。A1でも結構動画撮影してましたから動画撮影時のÅF精度にも期待しております。60 fpsですからX-A1よりはなめらかな動画撮影できると思いますし
それとファインダーですね。たまにX-A1でもファインダーないのに覗こうとしてしまいます(^_^;)
X-T1からの追加ですとさほど恩恵はないかもしれませんが・・・あるかな?
X-A1いやX-M1、X-E1,X-E2からですとX-T10の追加購入もしくは買い替えでは間違いなく良いと思ってます。
T1の後継機狙いでしたがコンパクトなこのT10にかなり魅力を感じておりまして財布の紐がかなり緩んでいる状態です(^_^;)
書込番号:18794540
5点
モンスターケーブルさん
お返事有り難うございます。
AF−Cの向上ですね。しかし2000枚って凄いですね。
バレーボールでもそんなに撮らないです。
撮るのは簡単、見るのは大変、ゴミ箱は満タンです。。。
KiyoKen2さん
こんばんは
無駄にデカいより、ある程度コンパクトな方が良いですね。
ただ、指が太いのかX-T1のダイヤルを回すのが結構苦痛です。個人的にはこれが限界です。
密かにX-T1の後継機を狙っています。。。
フラッシュ内蔵は僕も共感出来ます。
X-T1では一度もフラッシュを使った事がありません。
AFには期待したいですね!そしてX-T1では更に成熟して欲しい。
動画も撮るのですね。カメラを始めてから、カメラで動画撮った事無いです。
ファインダーは良いですよね。情報表示が分かりやすく、露出にも迷う事が無いですね。
書込番号:18794599
2点
t0201さん
ひとついいなと思ったことがありました。
AF+MFですが半押しでピント合わせ後にMFできるらしいのでこちらもポイント高いです。
ニコンとかでいうフルタイムマニュアル的な使いかたができるのかな?と思ってます。
パナのマイクロフォーサーズでは搭載されていまして便利なものですから(^_-)
書込番号:18794628
3点
KiyoKen2さん
情報提供有り難うございますそれは良いですね。
僕は手持ち撮影は厳しいので、ほとんどが三脚利用なのでかなり使いやすいかも知れません。
あえてほとんどHP見ていないんですよ。
書込番号:18794692
2点
予約の一歩手前の状態ですが、
X-T1も6月のファームウェアでX-T10と同等のAF性能になるみたいです。
X-T1のアップデートを待ってからでも遅くないかと思います。
書込番号:18795290
2点
gohst_in_the_catさん
貴重な情報提供有り難うございます。
是非期待したいです。
フジサン期待に答えて下さいね。
書込番号:18795361
0点
スレ主さん、こんにちは。
私は、T1から現在E2に買い換えてまたT10に買い替え予定のものです。
買い替えは実機を触ってからですが、買い替え予定の決め手となったのがE2の不満点が解消されたことです。
不満点その1
ファインダーの明るさが周囲の明るさに対して変わること。
不満点その2
E2は電源を入れてからの起動時間がもたつくこと。
不満点その3
背面液晶が稼働になったこと。広角でよくローアングルで撮ることが多いためなのと、天体写真が撮影しやすくなることです。
不満点その4
フィルムシミュレーションに合わせてEVFに反映されることです。
不満点その5
露出補正ダイヤルが回しやすそうなところ(これはT1と比べてです)
ありがたい点
撮影モードにオートが加わったこと。
自分が撮影する分には関係ないのですが誰かや妻に撮ってもらう時には役立つこと。
あとこれはあまり関係ないですけど一眼カメラらしいボディ(ペンタプリズムある風に見える(笑))の方が私の趣味であることです。
あまり参考にならないかもしれませんが書かせていただきました。
書込番号:18796236
4点
損得ジジイさん
横レスで申し訳ないですけど、T1からE2へ移ったのはそもそもどんな理由だったのでしょうか?E2からT1は結構聞きますが逆は聞いたことがなかったので…。
ちなみに、仮にですけど、E2にも同様のファームアップ(AF関連。今のところT1のみ対象)がされるとしたらE2持ち続けますか?
書込番号:18796425
0点
僕もその点が知りたいです。
同じセンサーだったと思うのですが、E2でかえって多くの問題が生じた様な気がします。
1、4、5は同じ様に思います。
T1はダイヤル操作はしにくいですね。手の大きさにも左右されると思いますが。
AFについて書かれていませんが、期待していないと解釈して良いのでしょうか?
書込番号:18796624
1点
ken1978さん、スレ主さんこんばんは。
T1からE2に買い換えた理由はもったいないかもしれませんが、T1では露出補正ダイヤルが親指と人差し指を使わないと私では回せなかったことです。
メガネをする私にとってこれは大きな問題で、こうするとメガネのレンズに親指の関節の油が付いてしまうことでした。
1番よく使うダイヤルでしたので…。結構鬱陶しくてその都度メガネ拭きで拭いていたものでしたから。
あともったいなかったのは最高シャッタースピードが電子シャッターで1/32000秒にファームアップされたのは後の祭りでしたので。
あとは十字キーがE2の方が押しやすかった点です。
私は基本風景写真と自然写真と家族写真しか撮らないので、AFスピードを求めるときはα77m2に任せております。
以上のような理由でT1からE2にしたのですが今はT10が欲しいです(笑)
書込番号:18797303
5点
損得ジジイさん
なるほどその様な理由ですね。僕も眼鏡なので正直ファインダーは見にくい、
場合に寄っては液晶は全く見えない。
中々面倒です。
十時キーの節度感の改善がされると良いですね。
欲張りですがSDの撮り出しやすさも!
書込番号:18797323
1点
損得ジジイさんありがとうございます。
このスレに答えてくださったユーザーのほとんどがAFには期待してないとバッサリ切っているところが興味深いですね。
私はそのAFがネックで購入に踏み切れずにX-E1の頃からクビをなが〜くして待っている身なので…。T10は六本木で触った限りかなりAFがよくなっていた感じがしましたが、動きものや暗所でどの程度機能するかはわからないままです。
書込番号:18797918
0点
X-E1、X-M1、X-T1を所有しており、先日六本木でX-T10を触ってきたのですが、
AF性能をX-E1と比べたら雲泥の差であったことは間違いありません。
しかしながらどの程度AF-Sが使い物になるのかは実際持ち出して撮影してみないことにはなんともわかりませんでした。
過去機よりもよくなっているのはわかるんですけどね。
書込番号:18798015
1点
>損得ジジイさん
横レスすみません。
僕もメガネなんですが、T1のファインダー位置がしっくりこなくて見送って今もE1使っています。T10良さそうなんですが、露出補正ダイヤル操作がメガネに当たるのはこちらも一緒ではないでしょうか?
書込番号:18798114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
t0201さん、こんばんは。
>>撮るのは簡単、見るのは大変、ゴミ箱は満タンです。。。
うまい! まったくその通りです。
2000枚も撮ると、全部見るのにかなりの時間を要します。
まずジャスピンのをピックアップして別フォルダに移します。
その中から、顔の表情やら吟味してMyブログに載せています。
T10のカタログを何度も見る内に「ダサ可愛い」と思えるように
なりました。暇を見て実物を見に行きたいと思っています。
書込番号:18798306
3点
乳1さん、おはようございます。
指の油がメガネのレンズに当たることはお客様相談センターで聞いてみました。
「T110はT1と違って露出補正ダイヤルが親指だけで回せます」とのことでした。
もしこれが本当であれば過去に所有していたα7やOM-D E-M1は露出補正時、メガネのレンズに当たりませんでしたので期待はしています。
書込番号:18798591
2点
>>「T110はT1と違って露出補正ダイヤルが親指だけで回せます」とのことでした。
フジも認識しているのですね、X−T1の大不満の一つであります。(絞り優先では防塵防滴でコストもかかっとる前後ダイアルが死んでいます、ここに割り付けれるようファームアップでなんとかならんのかと)
他機種ことはさておいて
X−T10はではフォーカス拡大ボタンが無くなっています、ファンクションに割り当てなさいって事でしょうか、十字の右下?(押しにくそう)? マニュアルフォーカス多用派の私には、エッ?と思うところです。
フジ愛用者として操作系の統一感は大事にして頂きたいと強く思います。
書込番号:18800789
0点
えびぞりさん
実物を触るとX-T1と同じ感覚で操作できるのが分かりますよ
書込番号:18801127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
となうたさん おはようございます
そうなんですね。AFの精度が上がっているのですね。
やっとか、と思いますが、これは嬉しいですね。
書込番号:18801361
0点
損得ジジイさん おはようございます。
眼鏡なのでアイピースが長い女性用の物が販売されると嬉しのですが。。。
後、液晶の表示が天候に関わらず、見やすく改良されて欲しいです。
書込番号:18801366
0点
えびぞり連写
フォーカス拡大はコマンドダイヤルを押し下げでできるようですよ。
T1は防塵防滴のためにコマンドダイヤルを押し下げるようには出来ないから別のボタンを用意したようです。
書込番号:18804666
1点
すでに実機をみた方もいるかと思いますがたのしみです。
まずはX-T1でAFがどの様に進化したか楽しみにしています。
皆さん予期フォトライフを!
書込番号:18806426
1点
えびぞり連写さん
フォーカス拡大は、X-PRO1と同じように後ろダイヤルをワンプッシュする操作方法に回帰するようですよ。
X-T1になってあの操作がなくなり残念に思っていましたので、X-T10がちょっとだけ羨ましいですね。
書込番号:18820840
0点
今日キタムラで予約しました。E1からの買い替えです。
フジの色合いが好きで、ドンガメなE1を使ってました。古いコンタックスのレンズ資産をアダプターを利用して、使うと良い味の写真がとれました。
T-X10はE1の良さとフジノンレンズ含めたレンズ資産を引き継ぎ、更に高速、小型化を期待して、買い替えました。
届くの楽しみです!
書込番号:18848616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり悩みますね。
私が現在保有しているのはNikon D600とPENTAX K-3 K-7
以前XE-2も保有していましたが、3マウント体制もしんどいのと海外に帰国する友人に懇願されてレンズ数本と共に譲りました。
まあ、秋にPENTAXのフルサイズが出たら買うつもりでしたが・・・
この際、PENTAXを全て手放してX-T10にしようかな・・・と思ってみたり
書込番号:18852345
0点
きのこです。さん
おめでとうございます。また使用感等教えて下さいね。
勿論、写真の添付もお願いします。
書込番号:18852682
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/01 13:36:09 | |
| 15 | 2023/02/18 20:44:15 | |
| 0 | 2022/03/02 21:57:26 | |
| 13 | 2021/04/26 13:23:44 | |
| 9 | 2019/11/21 16:36:38 | |
| 6 | 2019/07/15 21:15:38 | |
| 3 | 2019/04/19 20:47:44 | |
| 8 | 2019/03/23 20:23:45 | |
| 13 | 2018/02/28 0:26:04 | |
| 36 | 2018/01/06 10:46:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










