LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

幾つかの事を除けば他のカメラでも同じ
かな
書込番号:19020178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネックは値段でした。。。
大きさ重さは
パナソニック初一眼レフ
L1+標準ズームと比べれば。。。
書込番号:19020974
1点

大きさなんてすぐに慣れます!
書込番号:19021063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日三星カメラ行ったらモックが置いてありました。
勿論 重さは判りませんが、大きさに関しては「想像してた程デカくないじゃん!」でした。
なによりグリップ感が非常に良かったです。
ろくなレンズも持ってない私は、日頃「首/肩にストラップでぶら下げて」という使い方はしません。
ストラップを手首に巻いたり、ハンドストラップで運用したり・・・という使い方なので、グリップ感は結構気になります。
この点GX7よりも非常ぉ〜に良くなってました(α6000みたい)。
EVFも大きくなってるし、着けるレンズを選ばないボディとしては このくらいの大きさが良いのでしょうね。
いいなぁ〜・・・と思いながら、GX7を買って店を出てきました(爆)
書込番号:19021844
4点

私的には、どうも、GX8の大きさについての皆様の議論がよくは分らないのですが、
GX8のリリースで、GX7が生産停止になるのでしょうか?
Lumix陣営は、この価格.comようなユーザーサイドの反響も観て、
当面のGX7の継続生産と、そのうちのGX7-Uのリリースとはなりませんか?
こうであれば、サイズも機能も価格も大きなGX8が新たにラインナップされて、ユーザーの選択肢が増えただけということになります。
GM5リリース後もGM1は」継続生産されていますし、
客観的に観れば、Lumix陣営は,
2013年9月発売のGX7以降、GM1、FZ1000、LX100、GM5、CM1、このGX8と、
ラインナップを大幅に強化してきているように観えるのですが?
FZ1000はセンサーがFZ200の1/2.3型より2段階分大きな1型センサー搭載のため"1000"を冠しましたが、今回、FZ300が3年振りに発表されました。
モデルチェンジ期間が1年、2年とは限らないようになりつつあるのかもしれません?
型番の冠し方は私には全く分りませんが、
今後、GX7の後継機が他社の様にGX7-Uでリリースされる筈はないのでしょうか?
以上は、Lumixは日本ではマイナーのようですが、世界販売全体では大差ですが3強の次の4位に上がってきたようですし(サムスンは不明)、2014年度は黒字に回復したようで、今、4Kで勝負に出ようとしている感じもしていることからの、全くの私的な観方です。
結論だけですが、このGX8、この機種の全部入りコンセプトとして、現在の技術下で、大きさも含めてベストで、
このままの大きさで、今後の技術向上によって、8K/120pフォト・動画搭載までモデルチェンジし続け得る機種だと観ています。
書込番号:19021907
0点

>GX8のリリースで、GX7が生産停止になるのでしょうか?
GX7は既に生産は終わってるはずですよ。
ホームページも生産終了とは書かれていませんが「在庫切れの可能性があります」と赤い星が付いています。流通在庫のみですよね。
>GM5リリース後もGM1は継続生産されていますし
GM1も既に生産は終わっておりますが、GM5発表時に 同時にGM1sが発表されました。実質GM1のマイナーチェンジ版ですね。今回そのような発表はないので、GX7sは無いと思います。
個人的には、GM5の後継機種が少し大きくなって「GX7後継」にならないかな?と思っていますが…。
GX8はレンジファインダータイプのフラッグシップ機としては有りだと思いますが、GX7後継と考えてしまうと 別カテゴリーの機種になってしまった感は否めません。GF1を使ってた人がGF3からのコンパクト路線に違和感を覚え、GX1で「ようやくキタ!」と感じたように…。
GM5のデザインを少し大きくして、内蔵フラッシュを搭載したら、結構良いなぁ…
噂によるとGM5も生産が終わったとか???
ひょっとして 近々そんな発表があると嬉しいですね。
書込番号:19021943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カタコリ夫さん
≫今後、GX7の後継機が他社の様にGX7-Uでリリースされる筈はないのでしょうか?
パナの場合、モデル名は先頭の英字部分でシリーズを表し、数字で版数表しています。
これまでmark2を付加した製品はありません。
GXシリーズはコンパクトななんでも載せのイメージがあります。
大きいのはGやGHシリーズに任せています。
したがってGXシリーズはこのまま大きくなるのかと大いに気になるところなのです。
サイズ感に重きを置いている人たちにとっては、GX8の大きさや重さっていうのは残念な部分なんだと思います。
GX1からGX7に代わるときも、サイズ感に文句を言う人はたくさんいましたけどね。
書込番号:19021981
0点

GH3と入れ替えしたくて予約しました。
GX7は残します。
書込番号:19022222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生まれた時からNikonさん
パナの公式動画を見ていたら、一瞬GX8がライカに見えました。その辺を狙った大きさって
ことはありませんか。
書込番号:19023393
2点

こんばんは。
すごく気になるカメラですよね。
空間認識AFとか試してみたいです。
GM1を所有しているのでパナの実力はわかっているつもりです。
ファインダーを覗いてみて違和感なければ検討したい機種ではあります。
パナさん本気でメインとなりうるカメラを作ってきたという感じですね。
書込番号:19023811
3点

皆さんありがとうございます。
40D大好きさん、ライカですか・・・その辺をパナは狙ってるんですかね。 よく分かりません(^-^;
カタコリ夫さんの他機種との比較画像、大変参考になります。
実物を触り倒さないと、ハンドリングは分かりませんよね。
発売日が楽しみです。
書込番号:19024488
1点

大きさは良いんですが
EVF機ってファインダーの出っ張りが収納時邪魔!?
出っ張ってないのはフジくらい?
書込番号:19024510
0点

>40D大好きさん、ライカですか・・・その辺をパナは狙ってるんですかね。 よく分かりません(^-^;
写真家のハービー・山口氏と言えば「ライカ」ですよね!!!
書込番号:19024852
1点

大きさ、気になりません。
1.グリップがまともになった。
2.防塵防滴になった。
3.モニタがバリアングルになった。
上記理由で国内発表時に即予約しました(GX7からの買い換え)。
大きさ・重さが気になる時は、サブのGM5を持ち出せば事足りるので。
書込番号:19027157
1点

大きさは気になってましたがグランフロントで実機を触ってみて問題ないと思いました。
何よりも驚いたのはファインダーです。視野がものすごくデカイ。以前D800と5D2を使ってましたが比べ物にならない大きさで驚愕です。
改めてスペックを見たら0.77倍なんですね。D800は0.71倍なので大きく見えるわけです。
有機ELの性能も上がり色合いは自然で反応も速く、このファインダーでガタイが大きくなっのだと納得。
グランフロントを出た足で向かいのヨド梅に入って黒を予約してきましたw
書込番号:19027982
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/31 1:27:00 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 22:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/20 16:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 17:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/22 12:31:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/30 20:57:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/29 8:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/01 18:41:18 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/22 11:00:29 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





