イヤホン・ヘッドホン > AKG > N20
音量の問題では無いです。例えばiPhone6S直のDUNU TITAN1比であればボリュームを少し上げるだけで音量は同じになります。N20が鳴らしにくいという書き込みも見当たらないので、単に私の好みの問題かなぁと思って質問を立ててみました。
具体的にはN20で
a)iPhone直:とても普通
b)上記a+OPPO HA-2:良くなるけれど普通
c)上記b+cypher labs duet:水を得た魚のように!
と感じます。(ラインアウトをアンバランスで)
当たり前じゃないかと言われそうですが、他の手持ちイヤホンの場合はbとcの差がN20程劇的では無いのです。単体アンプでキチンと駆動するから音が良く感じるのか、単にN20の特性×duetの特性が私の耳と合っているだけなのか気になります。N20は感度も105dBと低くは無いので、後者なのでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:20238415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
N20は少し試聴しただけなので、違っているかもしれませんが、私見を述べさせていただきます。
N20の印象は定位と空間表現に優れたイヤホンという印象です。
定位に優れるというのは、例えばギターの音でSE846のようなBA型では音像が拡散して定まらない所が、定まって弦と弦の距離まで判るような、そんな感じです。
このタイプのイヤホンは上流の音に凄く敏感で、上流の質が上がると何処までも良くなるんじゃないかと感じるんじゃないかと思います。
試しにAK380辺りで試聴されると上限なんて無いんじゃないかと思われるかも知れませんよ。
で、主さんが「鳴らしきった」というラインを自分の中で持っている場合には、鳴らしにくいイヤホンと言うのは正しいと思いますが、
一般的には「上流に敏感なイヤホン」と言うことなのかと思います。
書込番号:20238593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
イヤホンにしろヘッドホンにしろ周波数特性や音圧感度は結構スペック化されていてリニアリティーとかはスペック化されていませんがこの部分での影響は結構大きんじゃないでしょうか。
変化をきちんと感じられると言うことはアンプの波形のトレースをN20がちゃんと行えているという事もあるしインピーダンスが38Ωと比較的高めである所からN20に対するアンプのダンピングファクタが向上してアンプ自身がよりその特性通りの波形を伝送し易いというのもあると思います。
書込番号:20238810
![]()
3点
鳴らしやすく懐が深い感じかと思っています。
非力なスマホやポータブルDAPでも及第点以上の音が出る感度と反応の良さ、駆動力・制動力に余裕のある機器でも受け止められる潜在能力。
細かなギャップも吸収し、高速コーナーの大負荷でも底を打たない高級スポーツカーのサスペンションを想起させます。
AKGの底力を感じますね。
書込番号:20239230
![]()
3点
N20を単体ポタアンと組み合わせて使用した時の中高域の細やかさと伸びは、○○円なのにという意味合いでは無く、手持ちイヤホンの中でも十分に素晴らしいものでした。ただ、iPhone直やDAC/amp一体型とだと、私(の耳)には普通レベルにしか聞こえず、(その使い方だと)N20が本来持っている折角の高性能が発揮されなく勿体無いなぁという印象でした。それ故に鳴らしにくいのでは?というところでしたが、戴いたご意見からすると、N20はインピーダンスが少し高めな事もあり上流の変化が極めて精緻に現われるというのが表現としては正という事ですね。
# 私はHM-901Sのラインアウト+duetで十分に満足してます(N20は良く応えてくれます)が、AK380だとそんなに良いと言われると沼に足を踏み出してしまいそうです。
とはいえ私は高域好きなので、高域で見るとやっぱりN20は鳴らしにくい(例えばTITAN1とかはDAC/amp一体型でも結構ちゃんと鳴る。但し単体ポタアン(=duet)と組み合わせた時の化けっぷりはN20に負ける)というところですが、確かに「鳴らせる」に何か基準がある訳でも無いので極々私個人の感想というところみたいです。
纏めての返信で恐縮ですが、示唆に富んだコメントありがとうございました。
書込番号:20241220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>私はHM-901Sのラインアウト+duetで十分に満足してます(N20は良く応えてくれます)が、AK380だとそんなに良いと言われると沼に足を踏み出してしまいそうです。
HM-901Sのラインアウト+duetがAK380より上かは知りませんよ(苦笑)
HM-901Sは聴いたことがないのですが、スペック的にはAK380と同等に思えますけど…
まぁ、兎も角、イヤホンって値段と音質(好み)が比例すると限らないから面白いですよね!
私もKA-7300さん、sumiさんやひろまさんの見解も読ませていただけて、楽しかったです。
こちらこそありがとうございました。
書込番号:20241373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>僕はセイウチさん
こんにちは。
> まぁ、兎も角、イヤホンって値段と音質(好み)が比例すると限らないから面白いですよね!
本当にそうですね。特にN20は他社高価格帯への下克上っぽくて素敵です。最近手持ちイヤホンが増えたからか、性能が今一つでも、何か長所があればそれで良い気がしています。先日、長らく使っていなかったHA-FXT90(N20と似た価格帯)を引っ張りだして来てニヤニヤしてました。構造的にシングル故の繊細な伸びやかさを持つN20のライバルには全くなり得ないと思いますが、こういう鳴りっぷりも好きなので先程FXT200(後継機)を頼んでしまいました。どの位進化しているのか、これはこれで楽しみです。
# HM-901(S)のラインアウトはRCAのL,R2本なので、duetにはやむなくステレオミニに変換して入力しています。AKだとラインアウトモードでバランスアウトのままduetの4極に入力出来る様なので期待しています。
AKGからN20のバランス仕様が出てくれるとなお良いのですが。(RE-600とか、HM-901Sのバランスに繋ぐと見事に+0.5ランク程化けます)
書込番号:20245529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > N20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/11/16 17:19:43 | |
| 3 | 2018/01/14 13:09:40 | |
| 2 | 2018/01/13 20:03:54 | |
| 1 | 2017/04/15 21:15:02 | |
| 5 | 2016/11/22 19:25:35 | |
| 6 | 2016/09/28 11:54:56 | |
| 5 | 2016/08/17 12:39:53 | |
| 5 | 2016/06/19 10:47:48 | |
| 1 | 2016/05/07 17:44:03 | |
| 2 | 2016/05/06 22:31:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








