『カメラ購入について迷っています。』のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M10 ダブルレンズキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

『カメラ購入について迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入について迷っています。

2017/04/30 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
いつもスマートフォンで写真を撮っていたのですが、もっと綺麗な写真を撮りたいなぁと思いカメラの購入を検討しています。
一眼レフはなんだか敷居が高いので、まずはミラーレスに挑戦しようと思っています。

そこで、下記の2つの機種で今すごく迷っています。

・canon m10
・nikon1 j5

用途としては、旅行に行った際に風景などの撮影で使いたい、動画も撮れたらいいなあという感じです。

YouTubeにて、canon m10をつかい動画撮影をしている方がおり結構綺麗に撮れていて、ちょっとm10に傾いているのが現状です。。
みなさんの意見お聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:20856463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/30 12:33(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん

レンズの豊富さでは、μ43のパナソニックとオリンパスかと思います。

まあ、ニコ1は除外された方が無難かと思います。

書込番号:20856495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/30 12:56(1年以上前)

ニコ1を買うなら、高級コンデジにしましょう。
PowerShot G7 X Mark II とか

レンズを沢山持ち歩くとミラーの有り無しなんて、忘れます。
レンズを揃えないなら、万能コンデジの方が、携帯性があります。
PowerShot G3 X

広角に拘るなら、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

画質とボケに拘るなら、レンズ交換カメラと高級レンズです。
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6レンズは、コンパクトで魅力的です。
カメラ選びは、レンズからです。
星撮影なら、オリンパスやペンタックスか?
コンデジならキヤノン。無限遠ピント合わせが、すごい。

書込番号:20856551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/04/30 13:41(1年以上前)

鳥撮りまでするなら、圧倒的AFの速さとナノクリ望遠レンズでニコワンです。
が、普通の用途なら外したほうがいいかな。

書込番号:20856626

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/30 14:04(1年以上前)

動画に関してですが
おまけ程度で動画を考えているならいいですけど。
記録として撮るなら操作性などを考えるとビデオカメラの方が撮りやすいかと。
一眼レフやミラーレスでの動画は映画やドラマのように
1シーンを短くあとから編集して作品に仕上げるのに向いているかと。

レンズ交換が出来る機種なら動画を撮るならパナソニックやソニーで
さらにズーミングも考えるならパワーズームが付いていた方が使いやすいですよ。


将来一眼レフに行くなら
敷居が高いからミラーレスではなくて
初めから一眼レフにいってもいいのではないでしようか?
ちょっと前には、ミラーレス一眼は存在すらしていませんでしたからね・・・
誰でも最初は初心者ですよ・・・

書込番号:20856658

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/30 14:29(1年以上前)

>>一眼レフはなんだか敷居が高いので、まずはミラーレスに挑戦しようと思っています。

別に敷居は高くないので、そういう想いがあるのであれば、
私も、最初から一眼レフにされた方が良いと思いますよ。

書込番号:20856697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/30 14:32(1年以上前)

こんにちは。

「スマホとは違う写真」という動機であれば、私もニコワンは外した方がいいと思います。
(1インチセンサーなら高級コンデジの方が使い勝手はいいでしょうし、差も比較的小さいと思うので。)

キヤノンやソニー、フジはAPS-Cという、一般的な一眼レフと同じサイズのセンサーを搭載しています。
パナソニックやオリンパスはマイクロフォーサーズという、それよりも少し小さいセンサーです。
センサーが大きいほど背景ボケや階調の点等も有利な一方、レンズも大きく重くなります。

また、オートフォーカス性能については、キヤノンはレフ機がメインなので、ミラーレスの性能は他社に比べて(意図的に抑えているのか?)遅れており、M5/M6でようやく他社に追い付いてきた?と言われているレベルです。
実際、私は初代Mを使っていますが、相当にゆっくりしています(笑)。

それから、スチルカメラでの動画についてはソニーやパナソニックの方が進んでいると言われています。
実際、4K等の対応もこの2社が積極的ですし。

これらの点から、
多少の大きさが許容できるのであれば、APS-Cセンサー機
携帯性を重視されるのあれば、マイクロフォーサーズ機
…という基準で、

更に動画も重視されるのであれば、ソニーやパナ機
…という感じでしょうか。

もちろん、レンズによる差も大きいですし、APS-C機とマイクロフォーサーズ機で、簡単に見分けられるほどの画質の差があるとは思いません。少なくとも私には無理です。(^^;
あと、駆動音が大きく動画にあまり向かないレンズ等もありますし、キヤノン機でも普通に動画を撮る分なら問題ありません。
この辺りはスレ主さんがどの程度まで求められるのかによりますし、実際に店頭で手に取ってみられるのも大事だと思います。

最後に、せっかくレンズ交換式カメラを導入されるのであれば、今後キットレンズ以外にも買い足された方が楽しめると思います。
その意味では、対応するレンズの種類や価格も重要ですが、最初からそこまで判断するのは難しいですよね。

因みに、7万円までのレンズキットのミラーレス(マイクロフォーサーズ以上)で絞り込んでも30件ほどありました。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3,4,6,10&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2,4&pdf_Spec114=12,5,9&pdf_pr=10000-70000

これらを参考に、予算や重視する項目から絞り込んでいかれるのもいいかもしれませんね。

書込番号:20856702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/30 14:36(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん
J5は私も使っていますが、新規でミラーレスを買う方にはお勧めしません。
M10もいいですが、マイクロフォーサーズもレンズが豊富でいいと思いますよ。
4K動画はパナソニックかなぁ(^_^;)

書込番号:20856715

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/30 15:14(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん

>一眼レフ

あたしも、敷居が高いとは思いませんけれど。


>動画

一眼レフで動画を撮る時、ファインダーは使えず、背面表示パネルをその替りに使う事になり、自虐的に使いにくいです。

>EOS10M

おっと、これにはファインダーが付いていませんね。www

一眼レフには当然ファインダーが付いていますが、ミラーレス機でもファインダーがあった方が良いです。

・しっかり構えて手ぶれを防ぐ撮影姿勢が身に付きます。

・明るくてまぶしい日中でも楽に撮れます。

ミラーレス機ではファインダー内蔵の機種と外付け別売の機種があります。外付ファインダーが付けられない機種もありますので要注意です。

それからEOSM10等一部のミラーレス機にはホットシューというちっちゃな金具が付いていません。これは外部フラッシュを取り付ける為のものです。
今は外部フラッシュは必要なくても、後から必要になった場合、それを取り付ける事が出来ないとカメラごと買い替えになります。(そうなってしまった方の相談を受けた事があります。)

ミラーレス機を選ぶ時、このちっちゃな金具にも気を付けて下さい。

書込番号:20856774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 17:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信いただきありがとうございます。

レンズの豊富さ…見落としておりました。参考にさせていただきます。

Nikonを除外ですか、あまり初心者には向いてないモデルなのでしょうか。店頭にて触ってみて結構面白そうだったのですが…

書込番号:20857082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 17:43(1年以上前)

>ガラスの目さん
ご返信いただきありがとうございます。

PowerShot G7 X Mark II ですね!
実を言うと、上にあげたミラーレス以外にいいなと思った、ものがPowerShot G7 X Mark IIでした…やはりいいのですね。。。迷うなぁ。

書込番号:20857090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 17:46(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信いただきありがとうございます。

鳥撮り…なるほど…動くものを取るならNikonがいいとどこかで見ました。普通の用途ではNikonは外した方がいいのですね。

書込番号:20857099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 17:53(1年以上前)

>okiomaさん
ご返信いただきありがとうございます。

動画についておまけ程度で考えております。あくまでも写真を撮るのが主になります。

>一眼レフやミラーレスでの動画は映画やドラマのように1シーンを短くあとから編集して作品に仕上げるのに向いているかと。

そうだったのですね。知りませんでした。。ただ、自分が考えていたのがそんな感じに撮れたらいいなと思っていたので理想です!

予算を考えるとどうしても手が届かずまずは、ミラーレスに挑戦しようと思っている次第なのです。。

書込番号:20857117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 17:58(1年以上前)

>sweet-dさん
ご返信いただきありがとうございます。
一眼レフに挑戦したいのですが、予算の部分で手が届かずまずはミラーレスの購入を検討しています…

書込番号:20857130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/30 19:17(1年以上前)

サクサク動くのは家電メーカーのパナソニックやソニーだね。動画もレコーダー
経由で簡単取込み編集してBDにできますからね。

ただ、ソニーは標準レンズが古すぎる。解像しなさすぎ。買い換えるなら
いいけど、少し大きくなる。

パナソニックはそつない作りだけど、入学式シーズンに新機種投入して
いるので、現在、GF9ダブルズームは少し高め。

キャノンや富士フィルムは発色は最高なので、静止画だけなら申し分
ないんだよね。ただ、5万円前後の機種はもう少しAFが速くないと
動作にもたつき感が残るよね。芸術性と操作性どっち取るか。
動画はうーん、パソコン好きなら編集・保存はなんとか。

一眼レフは重いから、今後バリバリの動きものをファインダーで追って
写す時か、ピントがシビアなぼかした写真をフルサイズで撮るときに
挑戦すればいいと思うよ。

書込番号:20857295

ナイスクチコミ!3


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/30 20:17(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん

>一眼レフに挑戦したいのですが、予算の部分で手が届かずまずはミラーレスの購入を検討しています

http://kakaku.com/item/K0000484121/
CANON一眼レフ EOS KISS X7
最安値 46,200円

http://kakaku.com/item/J0000017652/
CANONミラーレス EOS M10
最安値 50,980円

ミラーレスだから安いって事はないですよ(^_-)-☆

交換レンズも豊富な一眼レフの世界へ踏み出しましょう(^^♪

書込番号:20857466

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/30 21:04(1年以上前)

別機種

左からα6000、旧GX7、旧キスデジX

あたしは一眼レフも、ミラーレスも使うけれど・・・・・

「選ぶレンズにより」なんですけれど、ミラーレス機も一眼レフと大きさが大差なくなる場合もあるんですよ。

写真は左から

ソニーα6000:APS-Cのミラーレス機

パナソニック旧GX7:マイクロフォーサーズのミラーレス機

キヤノン旧キスデジタルX:APS−Cの一眼レフ。キスX7のご先祖様でキスX7より外観は大きいと思います。

レンズはそれぞれ高倍率ズームレンズが付けてあります。これは1本で広角〜望遠まで使えます。俗にズボラズームレンズと言います。(あたしは大好き)

書込番号:20857583

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/30 22:24(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん
私が使っているミラーレス一眼はどれもマイクロフォーサーズなのですが(^^;

どちらかを選ぶならEOS-M10ですね。

スマホでは表現しきれないのでカメラが欲しい、でも大きく重いのは持ちたくない。
そんな方にはファインダーが無いモデルが良いかと思います。

あと5/8までキャンペーン中で幾らかキャッシュバックが有るようです。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/

ただレンズの多さではマイクロフォーサーズの方が勝っているかな。

書込番号:20857797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 23:18(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん
こんばんは。

カメラ選び、楽しいですよね。

EOS M10の代わりに、EOS M3はどうですか?
・つい最近、古い機種になりましたが、M10よりは性能がよい。
・値段はほぼ同じです。
・製造終了なので、在庫がないお店もあります。(ビックカメラ.comにはまだあるようです)

いかがでしょうか??

書込番号:20857955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 23:19(1年以上前)

>一眼レフはなんだか敷居が高いので

特に敷居なんかは無いですよ。

大きさ重さに問題が無いのでしたら一眼レフの方が
簡単だったり、安価だったりします。
もし問題大きさにこだわりが無いのでしたら
一眼レフからは始められる方が良いと考えます。

書込番号:20857960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 23:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信いただきありがとうございます。
丁寧に解説いただき大変助かります。各社カメラの特徴についてこんなに違うのかと驚いております。参考にさせていただきます。
まずは、予算と重視する項目をしぼってみます。ありがとうございます。

書込番号:20857990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 23:36(1年以上前)

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。
j5、やはり初心者にはおすすめされないのですね…検討します。
マイクロフォーサーズ!初めて耳にしました。ちょっと調べてみます。ありがとうございます!

書込番号:20857996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 23:41(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
ご返信ありがとうございます。
実を言うと、ソニーのα5100気になっておりました…ただ、おっしゃる通り大きくて持ち歩く際にうーん。+予算が…と言うことで断念しました。

発色が良いがもたつくのですね。。うーん…難しいです。。ヨドバシにて富士フィルムのカメラも触ってきてみます。ありがとうございます。

書込番号:20858013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 23:53(1年以上前)

>6084さん
ご返信ありがとうございます、
カメラが素敵ですね!私も早く欲しいです。。
ファインダーについて、すっかり忘れていました。おっしゃる通り野外で日差しが強い日は画面だけだと見えなさそうですね…盲点でした。ありがとうございます。

書込番号:20858042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/30 23:57(1年以上前)

>nack'sさん
一眼レフの価格について最安価を調べたことがなかったのでびっくりしました。。安い。

ミラーレス見つつちょっと調べてみます、どうもありがとうございます。

書込番号:20858048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 00:01(1年以上前)

>nakato932さん

マイクロフォーサーズ、ですね。他の方もレンズの種類が豊富とおっしゃってました、うーん、、気になるな…さっそく調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20858058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 00:04(1年以上前)

>dctが好きさん
こんばんは。楽しいです。色々触ってみてどれがいいか悩みっぱなしですが…笑

Eos m3 ですね。どこかで、カメラは最新のモデルを買うことが全てじゃないと見ました。店頭にて触ることはできるのでしょうか…。触ってみたいです。
ありがとうございました

書込番号:20858069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 00:06(1年以上前)

>hotmanさん
今回購入を考えているカメラは旅行に持っていく用にしたいので、大きいサイズはちょっと違うかな…と言う感じではあります。

安価だったり、簡単というのは意外でした。固定観念で、てっきり一眼レフは難しいし高価だと思っておりました。
ありがとうございます。

書込番号:20858076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/01 05:50(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん

しつこくて、ごめんなさい、一寸誤解されちゃったみたいなので、

貼り付けた写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017652/SortID=20856463/ImageID=2753620/)は自分のガラクタ自慢してるつもりは無くて、ミラーレスも場合によってはおっきくなっちゃって、ちっちゃな一眼レフと大差ないって、所を見て欲しかったの。

小型が自慢のマイクロフォーサーズでも見ての通り。あたしの大好きなレンズを付けるとソコソコですが、おっきくなりました。

>一眼レフ

キヤノンやニコンやペンタックスは一眼レフを作り慣れてるから、安く作れるの。他の会社は一眼レフを作る技術を失ってしまったって側面もあるのよ。構造的にはミラーレスの方が簡単だから作りやすい筈なんだけどね、そんなに安くはならなかったの。

安く買えるのは型落ちの製品。あたしもそういうのを狙って安く買ってるの。

書込番号:20858308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/01 06:11(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん
返信ありがとうございます。

J5についてですが、画質的にもとてもいいカメラだと思います。
初心者の方にも使いやすいですし本当はお勧めしたいのですが、何せ拡張性が低いですね。
あと、動画性能はおまけ程度だと思った方がいいです。
4Kは15fpsですのでちょっとカクカクした動きになります。
別モードで動画撮影したことがありますが、約10分間の撮影を6回やったところで熱の警告が出ました。
そのようなわけで、動画向きじゃないのもあってお勧めできませんが、おまけ程度なら使えるかとは思います。

拡張性についてですが、EVFも外付けスピードライトも付けられません。
また、動画は長時間撮影には向きません。
長時間動画ならビデオカメラの方が絶対的にいいので、どんなカメラでも同じようなものですけど(^_^;)
記録媒体がマイクロSDだったりは気にならないですかね。
これらを承知でダブルズームキットに精々加えて18.5mm単焦点(またはダブルレンズキットに望遠レンズ)で完結するならいいと思います。

将来的にニコンの一眼レフを購入して、FT1を使ってレンズ共用・・・
私の場合はニコン一眼レフを使っていたので、FT1を使ってレンズ共用するには便利ですけど、実際はFT1はあまり使っていません(^_^;)

マイクロフォーサーズの方がレンズは充実しています。
ニコン1の場合はFT1というマウントアダプターを介してFマウントレンズ(ニコンの一眼レフレンズです)を使うことでレンズラインナップを増やしているような感じになっていますが、FT1を使うと今度は中央1点AFに制限されたりなどがあります。
1NIKKORがもう少し充実していれば面白いマウントなんですけどね。

書込番号:20858319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/01 09:45(1年以上前)

予算が4〜5万くらいという事ですかね?

Wi-Fiが必要ならX7はやめた方が良いかも。
後付けできるけど、
内蔵タイプの方が速く転送できるし安定してる。

M10は今安いですね。
マッタリ撮るのには良い機種かもしれません。

マイクロフォーサーズはレンズが選び易いですね。
特に望遠には強いかも。
逆に広角側には弱い感じで、高くつく傾向かも。

同じマイクロフォーサーズでも動画撮るならパナかな?
2月くらいなら、旧機種が手頃で安かったのですが…新型が出て多少値段が上がりましたね。

ソニーはキットレンズで撮る分にはお金掛からないけど。
レンズの種類も少ないし、性能が良いレンズは他のメーカーより高いイメージが…。
もし、都内近郊に住んで居たら、秋葉のヤマダ電機に行くとα5000が予算内で買えるかも。

ただ、スマホからなら、まずは1型センサーのソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xmk2、G9Xmk2、G5Xあたりを選択肢に入れた方が良いかも。
格段に画質は上がりますよ。
気軽にポケットやカバンに入れておけて、サッと出してサッと撮れる機動力は重要です。
私もちょっと前までRX100ばかり使ってました。
まずはそこから始めて、カメラにハマるのも有りかもしれませんね。

書込番号:20858603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/02 00:07(1年以上前)

>Wilhelmina mintsさん
再度の書き込み失礼します。

前回、EOS M3をオススメしました。
でも、液晶画面が光の反射で見にくい時に必要な、電子ビューファインダーを別途購入すると、
25,000円程の出費になってしまいます。

そこで、それが標準搭載されたオリンパスのOM-D E-M10Mark2はどうでしょうか?
ヨドバシドットコムでは、今日現在、ダブルズームキットが、72,000円程です。
過去最安値になっています。

このカメラの良いところ
・レンズもカメラ本体も、軽く小さい。
・前後のダイヤルが自然に指が届く位置にあり、とても回し易い。
・オートフォーカス枠が小さくできる。
・ファインダーがまあまあ見やすい。
・電子シャッターで無音撮影ができる。
・手ブレ補正が良く効く。


あまり良くないところ
・好みの問題ですが、カメラのデザインが昔風。(私は好きです)
・小さい方のレンズのズームが電動で、微妙なズームが難しい。
・グリップが小さく、カメラが少し握りにくい。

こんな感じです。

まずは量販店等でいじってみてはいかがでしょうか?
自分にピッタリ合うカメラが見つかると良いですね。

私が欲しくなってきました。(^^;

書込番号:20860532

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/05/06 16:05(1年以上前)

自分も予算4〜5万ぐらいで、一眼レフとは別にいつも持ち歩けるカジュアルなカメラを検討してました。
EOS M10、ニコワンJ5、およびCanon G9X II、さらにニコンA900と迷った末、最終的にM10にしました。

まずG9Xは望遠がきかない(レンズ交換式だと望遠レンズを付けられる)、A900は望遠はすごいが1/2.3センサーのため背景がボケにくい、ということでコンデジはまず却下。

J5は画質の良さとAFの速さが非常に魅力的だったんですが、Nikon1マウント自体この先ほんとに存続していけるのか?レンズは増えるのか?そもそもニコン自体大丈夫なの?という懸念から、ニコワンも却下。

というわけで消去法でM10になりました。
機能や装備が簡略化されてる部分はありますが、旅行のお供とかちょっとした動画ぐらいなら全く問題なく使えますよ。写りも一眼レフとそう変わりませんし。
ビギナーや女子向けな位置づけゆえに各種設定が非常に簡単で、全体的に操作性も良いのでスマホからのステップアップならM10は最適じゃないですかね。
キャッシュバックは8日までなので今ならギリギリ間に合いますよ。

m4/3はレンズも多く汎用性がありますが、M10やJ5と同等の予算だと最近の機種ではちょっと難しいですね。
みなさん仰るようにいっそ一眼レフでも良いと思います。敷居が高いとのことですが、操作はレフ機でもミラーレスでも変わりません。
最近はけっこうコンパクトな機種も多いし、エントリークラスならレンズキットでも5万円以下でありますし。

書込番号:20871716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/05/09 21:58(1年以上前)

機種不明

みなさま

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ゴールデンウィークから昨日まで仕事がようやく終わり、
本日遠方のヨドバシまでカメラを見に行ってまいりました。

一眼レフにも触ってみましたが旅行のお供にはやはり少々重いかな。。という感じでした。
何人かの方にオススメ頂いた、Canonのコンデジにも触ってみました。

どれも本当にいいカメラでした、、、迷いに迷って結局購入したのはCanon eos m10 です。
カメラ初心者ということで操作が簡単であること、持った時にやっぱりなんかこのカメラいいなぁと思ったことが決め手です。
あとは予算が低めであったためキャッシュバックがあったことも決め手かもしれません。。

たくさんのご意見いただきありがとうございました、参考になるご意見ばかりで本当に助かりました。
ご意見くださったみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:20880209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/09 22:30(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
撮影、楽しんで下さいね!

まだフェイスジャケットのプレゼント、やっているのかな〜?
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm10/sp/

書込番号:20880331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/05/09 22:50(1年以上前)

こんばんは。
M10にされたんですね。おめでとうございます。
画質に対するコスパを考えると悪くない選択だと思います。
苦手なシーン/被写体はあるものの、コンパクトなメリットを活かして、いい写真をたくさん撮ってくださいね。

22mmパンケーキは焦点距離的にも、サイズ的にも使い勝手がいいですし、大きなボケでスマホとは一味違った写真が撮れます。
また、風景を撮られるということなので、興味が出てこられたら、EF-M 11-22mmもお勧めです。
広大な自然や狭い室内を広く写せますし、写りの評価も高いです。
実際、私もMでは22単か11-22を使うことが殆どですし、そういう方も多いようですね。
http://kakaku.com/item/K0000517953/?lid=myp_favprd_itemview

レンズ交換式カメラですから、レンズを変えてまた違った写真を撮れるのが醍醐味です。
ご自分のペースで、そのうち気になったものがあれば試してみてくださいね。

こういうミニ三脚もM10には似合うと思います。風景撮影には役立つんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000618110/

無駄なものを買う必要はありませんが、そういうのも含めて楽しんでくださいね。(^-^)

書込番号:20880404

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング