LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
マイクロフォーサーズの機材は一切持っておりません。
この機種を買う予定98%なのですが、プラスチックボディを確かめてw
本体のみと、12-60レンズと、35-100レンズを買おうかと思っているのですが、何も持っていない場合、レンズセットで買った方が賢そうですか?
いや、そこは単焦点レンズセットを買っとけ!
または、ズームレンズセットを買っとけ!
な、意見はあるでしょうか?
好きにせーよ!って意見もありますかねw
どうぞ、皆さんの意見を聞かせて下さい。
何を撮るかというと、日常スナップ、子供4歳、風景は撮らないと思います。旅行先で撮ったりはするかも知れません。
書込番号:19866612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズキットがお得ですが、キットのレンズを全く使う予定が無いなら損ですよね…( ;´・ω・`)
ボディのみが良いと思います(^-^)/
書込番号:19866629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄馬ちゃんさん こんばんは
いつもは レンズセット押すのですが 今回の場合 レンズセットのレンズがコンパクト重視で ピントリングも省略されているレンズですし 価格差も 価格.comの比較ですが1万円でしたら ボディだけでレンズは 欲しいもの買うのが良いように思います。
書込番号:19866640
6点

>鉄馬ちゃんさん
15mm単焦点は明るいレンズでフルサイズ換算30mm相当ですので、風景からお子さんの撮影まで使えるのではないでしょうか。
おそらく、室内撮影でも威力を発揮してくれそうな感じです。
もう少し望遠が欲しい場合に備えて35-100レンズも購入され、15mmで満足できない画角が出てきた時に12-60レンズ購入も面白いかもしれませんね。
マイクロフォーサーズではないですが、私は一時期D7200で40mmF2.8と70-200mmF2.8の2本を中心に使っていたことがあります。
フルサイズ換算60mmと105-300mmですので状況はちょっと違いますが、焦点距離が飛んでも意外と平気かなと思います。
書込番号:19866674
2点

>12-60レンズと、35-100レンズを買おうかと思っているのですが
買おうと思っているレンズがあるのでしたら
キットレンズはいらないと思いますので
ボディのみ購入でいいと思います。
書込番号:19866684
7点

欲しい組み合わせがあるのであれば、それを購入しましよう。
それに対し、第三者がどうこう言う必要もないし、
気にする必要もないかと。
必要であれば、必要な時に後から単焦点等考えればよいかと思います。
そのためのレンズ交換ができるシステムなのですから・・・
書込番号:19866718
7点

>いや、そこは単焦点レンズセットを買っとけ!
ハハーン…ってことは、単焦点レンズの良さ・存在意義を知ってると見た(笑)。
それはさて置き、日頃の撮影でそこまで入れ込む気もなければ必要とも思っていないのなら人がどう言おうと関係ナシ、無駄な買い物をする必要は無い。それで満足しているならそれこそコスパ最高の組み合わせを選んでいるんだから、とっても買い物上手だと思う。
書込番号:19866930
5点

基本的にはキット推しですが…このケースはボディだけ買って、好きなレンズを組み合わせて下さい。
的が決まってるなら最短距離が一番♪
書込番号:19866936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄馬ちゃんさん こんばんは
ズームは12−35oと14−140oを使ってます後は単焦点だけです
購入予定のズームが2本あれば本体のみで良いと思います
以前キヤノンを使われていたと思いますが
レンズが増えると使わないレンズが出てくるので12−60oと35−100oは
良い選択だと思います
12−60oをオリンパスの12−40oに変更されても良いかもです。
書込番号:19867172
4点

小さいお子さんがいるなら部屋撮りも多いでしょう。単焦点は買っておきましょう。でも近い将来ズームも欲しくなると思います。ズーム使うの学校行事くらいかなあ。
書込番号:19867194
4点

鉄馬ちゃんさん♪こんばんわ(*^^*)
12-60mmと35-100mmって良いチョイスだと思います。
今回はボディ単体が良いでしょうね♪
ウチにも4歳の息子がいますが、自宅での撮影のほぼ8割はパナライカ15mmを使っています。
僕には使い勝手の良い長さで写りも気に入っています。
後々気が向いたら追加してみてください♪
書込番号:19867371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わざわざ12-60を単品で買うぐらいなので、まず12-32は必要ないでしょう。
問題は単焦点の方ですが、単焦点キットとボディのみとの現在の金額差が約37000円。あんまり安いとは感じませんねぇ。ボディのみ購入で良いと思います。
ちなみに、「ボディのみ」は値段が落ちにくいので、値下がった頃だと割高感が出てきます。例えば単焦点キットとの金額差が20000円まで近づいてきたり、または標準ズームキットの場合はボディのみより安くなる逆転現象があったりします。
発売直後なら、ボディのみで買ってもまったく損ではないと思いますよ。
書込番号:19867682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鉄馬ちゃんさん
Wズームレンズセット、組んでるゃん。
書込番号:19867861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多くの返信有難うございます^^
決まりですね。
当初の予定通り単体で行こうと思います。
単焦点の方は少し気に掛かるところはありますがW
逃げるものでもないですしね・・・
スナップ動画だけならGX8もいいなァと思ったのですが、行事関係を撮るなら手振れ防止は必須ですよね^^
ブラケット撮りのAFバージョンのフォーカスセレクトも楽しそうですし^^
個人的にプラボディ以外は・・・パーフェクトボディ!
後は店舗では確認しにくいAF追従精度がチョビット不安ですねW
背中を押して頂いた皆さん有難うございます^^
書込番号:19868016
2点

鉄馬ちゃんさん
おう。
書込番号:19868024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okiomaさん
>欲しい組み合わせがあるのであれば、それを購入しましよう。
>それに対し、第三者がどうこう言う必要もないし、 気にする必要もないかと。
このひと、こんな調子の発言が多いです。けど、それじゃ、掲示板そのものを否定してしまってませんか。
あれこれ意見が出る。間違いもあればトンチンカンなのもあるけど、スレ主が考える材料にはなるでしょう。同じことを考えてるのはスレ主さんだけてはないし。
書込番号:19868206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後は、ブラック買うか? シルバー買うか?
それとも、GX8買うか? ダメ…?( ;´・ω・`)
書込番号:19868319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お考えの「35-100」というのはGF7に付属の「35-100mm/F4.0-5.6」でしょうか?もしくはF2.8通しの「35-100mm/F2.8」でしょうか?
後者であれば下記は無視してください。
前者であれば、私なら「45-175mmPZ」という選択もありかな?と思うのですが…
標準レンズを12-60mmでお考えなのであれば、35-100だとズームレンジがかなりカブりませんか?
幼稚園の運動会まで考慮すると望遠端175mmまであった方が便利です。
コンパクトさ優先で標準ズームを12-32にするのであれば、望遠レンズは35-100がいいと思いますが、わざわざ12-60にされるのであれば45-175と組み合わせた方が使い分けが出来て良いような気がします。
12-60mmと45-175mmの組み合わせでスタートしても、すぐ室内用途で単焦点がほしくなるんじゃないかな?(笑)
だったら初めから
GX7mk2の15mmキットに12-60mmと45-175PZを追加。
というパターンをオススメしておきます(笑)
単焦点は後に考えるなら
ボディ単体に12-60と45-175PZで良いかと。
4歳のお子様を屋外で撮る時は、標準レンズは少しでも望遠が長い方が絶対に便利です。
用途をお見受けする限り、12-32mmのキットはお考えにならなくて良いかと思います。
書込番号:19868451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後者でしょう!!!
5D2を持っているようですし、その辺は理解していると思います!
書込番号:19868499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>5D2を持っているようです
わ、ホントだ!!
スレ主さんのレビューみたら、かなりの機材をお持ちの方のようで…(^◇^;)
じゃ上の私のレスは読み飛ばして下さーい^ ^
書込番号:19868511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

換算24oスタートの便利な標準ズーム、F2.8の明るい望遠ズーム…良い選択かもしれませんね(o^-')b !
書込番号:19868550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> それとも、GX8買うか? ダメ…?( ;´・ω・`)
自分の使ってるカメラを勧める人って多いですよね。でも、町中で他人が同じカメラを使ってると、気まずく感じてしまいます。(;^_^A
・・しかし、同じパナソニック製の別カメラだったら、仲間意識が出るのが不思議。(笑)
書込番号:19868554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスチックボディ…結構気にしている用なので…( ;´・ω・`)
書込番号:19868581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々有難うございます。
実は、カメラ関係機材一式を一度処分しているのです^^
ビデオ用の巨大な照明だけ、残してあるのですがW
新しくカメラを、また始めようと思ったのは子供が一番の理由ですね。
カメラを辞めたのも、子供が理由でしたがW
レフ機を、また購入しない理由は子連れで焦点距離の長いレンズは、正直無理です。
重たいのと、かさばり過ぎてしまいまして・・・
マイクロフォーサーズ位のサイズならショルダーポーチに入れても自由に動けそうです。
写真、動画を撮りたいですが、肩車もしてあげたいじゃないですか!そこはW
しかも、嫁さんでもこの機種は直感的に使えそうです。
35-100は、想像通り2.8のヤツですね。
12-60を選ぼうと思ったのは、この機種の手振れ補正を過信しておりますw
換算200mmでたりるのか?と言われれば、4Kフォトだと800万画素になるようですね、
今は、大きくてもL版くらいまでしかプリントアウトしないので、多少トリミングしても
イケるだろう・・・との判断ですW
色々御意見ありがとうございます。
書込番号:19868767
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:25:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/27 15:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/06 14:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 0:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/10 13:56:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/16 18:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/02 17:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/15 20:10:40 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/19 21:43:54 |
![]() ![]() |
30 | 2023/12/20 10:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





