『サブ機を初代よりアップデートするか悩んでます。』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

ローパスフィルターレスの1600万画素センサーを搭載したミラーレス一眼カメラ

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット 製品画像

拡大

LUMIX DMC-GX7MK2L-K 単焦点ライカDGレンズキット [ブラック] LUMIX DMC-GX7MK2L-S 単焦点ライカDGレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットとLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット
LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキットLUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの店頭購入
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの店頭購入
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオークション

『サブ機を初代よりアップデートするか悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

当方の所有
1.G8 メイン機
2.GX7 初代 サブ機
3.パナライカ 12-60mm 野外でG8用
4.パナ 14-140mm 野外でG8用
5.パナ 25mm/f1.7 室内用
6.オリ 45mm/f1.8 大人用

主な撮影は幼児2歳と風景・スナップです。
単焦点はほぼサブ機に付けてます。

このGX7mk2のキットレンズのパナライカ15mm/f1.7も単独で買いたい位なので、サブ機GX7初代を下取りし、GX7mk2アップデートするか悩んでます。

対象が幼児なので、AFを重視してます。
手ぶれ補正はズームレンズはG8にしか付けないと思うので気にしないです。
GX7初代のLVFは小さくてボヤけた感じがしてガチピンかどうか分かりにくいかったので、進化しているか気になります。
その点、G8はLVFは大きく明るくて見やすいです。

そこで、皆様方に以下の候補で迷っています。
当然、当方の使い方次第というのは当たり前の話ですが、諸先輩方のご意見も拝見したいです。

1.GX7mk2 with パナライカ15mm/f1.7を購入
2.パナライカ15mm/f1.7を単独購入
3.オリ魚眼 8mm/f1.8を購入
→ 室内でも接近して子供を撮るのが楽しそう。
4.パナ魚眼 8mm/f3.5を購入
→ オリより少し安い。室内は難しい?
5.パナライカ 8-18mmを購入
→ 超広角で迫力がある風景写真を撮りたい
6.他の候補

書込番号:21760091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17815件Goodアンサー獲得:1110件

2018/04/18 03:47(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>> AFを重視してます。

GX7を下取りされ、
G9PROがいいかと思います。

メインをG9PRO、サブをG8の構成もありだと思います。

書込番号:21760145

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10460件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/18 05:39(1年以上前)

予算次第でしょう・・・・・・15mm購入前提なら、底値のこの機種でも良いと思います。

書込番号:21760180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26293件Goodアンサー獲得:1484件

2018/04/18 07:34(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

メイン、サブの住み分けはどのようにされているのでしょう

サイズ云々と言ってもG8じゃダメってほどでもないような

まずそこからかも

2台ありきなならGX7の不満と予算次第かと思います
GX7ご使用ならGX7の価格推移もご存じですよね
今の価格を見てGX7Uが同じ道を歩まないと思いますか?


書込番号:21760306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12008件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2018/04/18 07:39(1年以上前)

パナ8mm魚眼、
パナ7-14mm、持ってます!

買っちゃえ買っちゃえ\(^o^)/ 



で、@BCDおすすめッす(*`・ω・)ゞ

ちなみに、私の被写体は3歳娘です(^-^)v

書込番号:21760314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 07:50(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
6.

書込番号:21760336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/18 08:23(1年以上前)

つうか、幼児相手に魚眼なんか使ったら確実に前玉ベタベタにされますよ。

書込番号:21760421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2018/04/18 08:24(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>GX7初代のLVFは小さくてボヤけた感じがしてガチピンかどうか分かりにくいかったので、

まずこれですが、EVFの視度調整あってるでしょうか?
ハッキリと見えやすいようにまずは調整してみましょう。
これでお悩みが解決したりして(^^;;;

そして候補のレンズですが、やはり今お持ちでない画角が良いと思います。
超広角ズームか魚眼
室内使用を想定して魚眼なら3ですね
あとは5の広角ズームあたりいかがでしょう?

自分なら魚眼は面白いですがすぐに飽きてきそうで(笑)5のパナライカ 8-18mmにすると思います!

以上ご参考になれば〜〜(^^)

書込番号:21760427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/18 08:26(1年以上前)

>>1.G8 メイン機
>>2.GX7 初代 サブ機

まんま、私と同じ構成ですね。子供を撮るなら圧倒的にG8+12-60mmですよね。
2台必要で、チルトEVF、チルトLCDが必要でないのなら、サブもG8という構成が良いのではないでしょうか。
最近、G8の価格が高騰していますが、また落ちてくるんじゃないかと思っています。
私はマクロ撮影でチルトが欲しいので(バリアングルは使いにくい)、MK3の下落待ちです。MK2はチルトしないEVFとAF/MF切り替えスイッチ無しでパス状態です。

書込番号:21760428

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6541件Goodアンサー獲得:833件 縁側-ニチアサアニメスレ中心での掲示板

2018/04/18 10:32(1年以上前)

別機種

他機種で撮影:そう悪くない機種ですが

こんにちは。
>よっちゃん(*^_^*)さん、ご無沙汰してます。

よっちゃん(*^_^*)さんなら過去の人どなりから考えると@かな?という気がします。
EVFそのものの評価はあまり良いとはいえなかったので、自分は背面液晶しか使っていません。

またチルトから固定式となったりとグレードダウンしている面も見受けられますが、サブとの位置付けであれば、使用に耐えれるかとは思います。

まぁ目的はパナライカレンズのようですし、他のレンズもいずれはと考えているかとも思いますので、@を中心に検討され、使用に耐えきれぬならAになるかなという気がします。

書込番号:21760672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/18 13:34(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

GX7Uでは、GX7にあったチルト式ファインダー、フォーカスレバーなど便利な機能が無くなっています。
(なお、GX7markVでは上記機能が復活しています)
またファインダーの見え方も変わらないので今お持ちのGX7で良いかと思います。

私もGX7を持っていますが上記理由でGX7Uはパスしていたので、近々GX7markVを買う予定です。

また、どうしても新しいレンズが欲しいというのであれば明るく室内でも広く撮れるライカ15oがお薦めです。

ちなみに、タイトルがサブ機をアップデート(プログラムなどを更新すること)となっていますが、多分アップグレードの変換誤りなのでしょう。

書込番号:21761002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件 縁側-デジカメ、iPhone、あれこれ、、、雑談しましょ!の掲示板

2018/04/18 14:59(1年以上前)

>GX7初代のLVFは小さくてボヤけた感じがしてガチピンかどうか分かりにくいかったので、進化しているか気になります。 その点、G8はLVFは大きく明るくて見やすいです。

GX7はmk2/mk3共に、ファインダーは初代より退化してるといっても良いくらいですよ。
実際はファインダー自体は初代と全く同じ液晶です(G8は有機EL)。
倍率も同じなので見える大きさも同じ(G8はGX7よりも倍率が高いので大きく見えます)です。
ただし、mk2とmk3は接眼部(アイピース)の形状が小さくフラットになっています。初代GX7は顔の形状にあわせて緩くカーブしてて、なおかつ大きめのアイピースになってます。
この違いでmk2.3は遮光性も固定も悪くなり正直見辛いと思います。

mk3は回避策としてオプションでアイカップが用意されましたがmk2にはありません。

というわけで、
LVFに関しては、少なくとも初代に比べて良くなっている事はありません。このあたり実機でご確認された方が良いと思いますよ。

あとはAF/MFの切り替えレバーが削除されてます。
これも日頃GX7で頻繁に使われているなら要注意です。
細かい事言うと、メカシャッタースピードの下限が初代は1/8000、mk2は1/4000という違いがありますが、これは電子シャッター併用でイケると思うので、あまり気にしなくてもいいかも。

画質はG8同様に良くなってると思いますし、25mmや15mmの単焦点の動画でもボディ内手ぶれ補正が使えるようになります(G8は使えますが初代GX7は静止画のみ)。

ファインダーとAF/MFレバーを重視されないのであれば、底値のmk2を15mmF1.7キットで買うのはアリかと思います。

書込番号:21761140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:151件

2018/04/18 16:17(1年以上前)

こんにちは。

かつてはG8をメイン機に、GX7MK2をサブ機にしていました。

現在のメイン機はG9になってますけれど。


正直、GX7MK2を入れても、写りなどはG8と代わり映えしません。
“だからいい”部分もあるとは思いますけれど、その上、G8にあってGX7MK2に無いモノが多々有るので、写りも代わり映えしない部分も含めて、その辺りをどう考えるか…ですね。

私の提案は、いっそのこと“GX7MK3”の方がいいのではないのか…です。
まだ、価格は下がってませんけれど、初代と同様にEVFも可動しますし、AFの追従もかなりアップしているとメーカー側がアナウンスしていたと思いますし。

画素数が2000万画素なので、その辺りはメイン機とされるG8を下剋上してしまいますけれど、絵作りも違う部分がありそうですから(厳密にはGX7MK3は私自身で確認していませんけれど、G9はG8やGX7MK2とはかなり違います)、メイン機のG8とはメリハリがつき、使う場面ごとで使う機種も選ぶことも出来ます。

魚眼レンズは使い処が限定されますし、私はPanasonicの7-14/F4を持っていますけれど、これも毎度使うレンズでも無いので、魚眼レンズと超広角はどうしても欲しくて仕方がなくなってからでも遅くはなく、まずはサブ機の入れ替えからでもよいと思います。

書込番号:21761273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/04/18 16:46(1年以上前)

GX7 初代の使用状況はどのくらいでしょうか?

シャッターユニットというのは消耗品でして、シャッターを使った総回数が増えてくると、物理的に壊れます。壊れないまでも、不具合が出てくることもあります。シャッターユニットの交換となると3万円、4万円しますから、交換してまでも使い続けるか否か、判断基準の1つにはなると思います。

確認方法は以下を参照。
「パナソニックGX7のシャッター回数確認!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17158416/

GX7のシャッター耐久回数は公開されていませんが、一般的にコンデジだと3万〜5万回程度。私はGX7を7万回から8万回くらい使ってましたが、「なんか調子悪い」と感じてました(^_^; 気持ち、昔より連写が遅くなったみたいな感じ。
なお、GH4は22万回で壊してます(^-^;;

書込番号:21761330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2018/04/18 21:15(1年以上前)

こんなに返信ありがとうございます^ ^

>おかめ@桓武平氏さん
G9は欲しいですが、私には高いのと少し重いかもしれないです。
あと、最近G8を購入しましたのでまだサブには早いかもです。G8の2台体制にしたいくらいですが、さすがに予算不足です(><)

> 杜甫甫さん
そうなんです。
はじめは子供を撮るのにパナライカの15mm/f1.7と25mm/f1.4が欲しいなと見てたんですよ。
そしたら、GX7mk2がかなり安かったのでセットの方がいいかなって思って今に至ります。
ただGX7には不満な訳ではないです。AF性能とファインダーがG8並みになれば良いなぁとは思いますが。

> gda_hisashiさん
住み分けはG8はグリップと手ぶれ補正がよいので、ズームで多用してます。GX7は単焦点であまり手ぶれを重視しなくてもよいシュチュエーションです。
あと、室内はGX7が多いかもしれないです。

>GX7ご使用ならGX7の価格推移もご存じですよね
→ ごめんなさい。これは分かんないです。

>☆M6☆ MarkUさん
わー。良いなぁ〜。
魚眼で子供達は可愛く撮れますか?
動物写真みたいに撮れないかなって思ってるんですが。あの魚眼の世界観好きです^ ^

>nightbearさん
どんな候補ですか?

書込番号:21761922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/18 21:30(1年以上前)

 言葉尻を捉えるようで申し訳ありません。

 アップデートではなく、機種変更か、今、あるものをよりも高価格機種を購入してメインとサブ、
いわゆる2台体制にしようか・・・と、云うことでしょう・・・?。

 初代とかメインとか言葉に囚われているようですが、上記のような意味ですよね?

 それならば、これだけのレンズが揃っているわけですから2台体制にすることをお薦めします。

書込番号:21761974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2018/04/18 21:43(1年以上前)

>横道坊主さん
それもそうですが、今しか撮れない写真には代え難いかなと思いまして。

>Paris7000さん
視度調整は何度もしましたが見にくいですねー(><)
超広角ズームか魚眼どちらも良いですよねー。
悩みます。ただ今すぐ風景とるかは分かんないです。
でも、必要な時には買えない(><)
子供達に接近して魚眼は面白そうです^ ^

>あきらKさん
それは奇遇です。
>G8+12-60mmですよね。
→はい。外では付けっ放しですね。
グリップも描写も良いので楽しいです^ ^
AF/MF切り替えスイッチはG8の様にAFSとAFCの切り替え出来れば良いですけどねー。

>Hinami4さん
お久しぶりです^ ^
GX7を購入した際はお世話になりました^ ^
私もGX7ではファインダーは使ってなかったので、G8のファインダーの良さに感動したんです。
新しくなったら良くなったかと思いまして。
そうですねー。GX7で気に入っているので、私にとってGX7mk2を買い替える価値があるかなんですけどね。
AF性能はG8と同性能と見て良いですかね?
本当はG8を2台持ちしたいです。

>suumin7さん
はい。見送ってパナライカのみ購入も考えてます。
>多分アップグレードの変換誤りなのでしょう。
→あっ、間違えました(><)

書込番号:21762019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2018/04/18 22:03(1年以上前)

>カタコリ夫さん
ファインダーは期待しない事にします。GX7では殆ど液晶みて撮影してましたが、G8のファインダーの良さに感動しまして。

AF/MFレバーに関しては、AFSとAFCの切り替えは良く使いますねー。GX7ではゴミ箱ボタンに割り当ててます
画質に関しては、GX7も悪くはないですよ。
ただ単品でパナライカ買うくらいなら、セットで買った方がお得で買えると思いまして。

>ゅぃ♪さん
G8で満足してますので、G8と同等の画質とAF性能になると嬉しいですね^ ^
GX7MK3にするのなら、G8の2台持ちの方がグリップも良いので良いかもしれないです。

質問ですが、AF追従は使えますか?
私は殆ど一点フォーカスしか使ってないです。
構図を決めてフォーカスポイントに瞳を定めて撮ってます。
液晶タッチでフォーカスポイント移動出来ますし。
子供達の場合、縦にして中央よりやや上ですね。
二人の場合はお手上げですが(笑)
それでも、G8のAF性能は良いと思いました。G9なんて桁外れに良さそうですね^ ^
良いなぁ〜^ ^

>CRYSTANIAさん
シャッターに限界があるとは知らなかったです。
さすがに壊れたら買い換えますね。
ちょっとご教示頂いた方法で確認してみます。
ありがとうございます。
多分そんなにいってないとは思いますが。
壊れるほどどんどん使わないと^ ^

書込番号:21762078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2018/04/18 22:09(1年以上前)

>これって間違い?さん
今現在2台体制なのですが、GX7mk2がパナライカ付きで安いので、サブ機を更新するかどうかで迷ってます。
分かりにくくてすいません(><)

書込番号:21762101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:151件

2018/04/19 00:43(1年以上前)

度々です。

まぁ、G8と同等で構わないとなれば、GX7MK2でもいいですね。

それとフォーカスの追従ですけれど、基本的に私も1点フォーカスとカスタムくらいしか使いません。
“追従フォーカス”はたまに暇潰しとかお遊びで使う程度です。

私が言った追従というのはAFC(AFF)時の追従のことです。

最近の機種はメニューの中にフォーカスの設定も含まれてますね(GX7MK3は未確認ですけれど49点だからあってもG8と同じかな!?)。
G8ではまだ簡易的な設定ですけれど、それでも設定はありますね。
活用しましょう。

残念ながら、GX7MK2はG8程良くないですね。
簡易設定も無いですし。


因みに、それがG9だと更に詳細に設定出来る様になりました(追従感度、エリア切替感度、被写体の動き)。

しかもご丁寧に数パターン用意されていて、そこからカスタマイズも可能です。

更に、G9ではAFエリアが更に細分化されているので(225点)、G8やGX7MK2等の49点では出来なかった設定も出来る様になっています。

メーカーがGX7MK3の追従(AFC、AFF)が上がったというのは、多分、演算が少し速くなっているのかと思います(それでもG9には追い付きませんけれど、クラスが違いますからね)。

とりあえず、GX7MK2の優位点はコンパクトなので、私は常にウエストポーチに入れて歩いています。



書込番号:21762437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 06:53(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
G8

書込番号:21762677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 08:15(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
自身のアップデート

書込番号:21762816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2018/04/19 14:55(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

AFC(AFF)時で1点フォーカスの時ですね。
確かに、G8とGX7でも違いますもんね。

フォーカスが49点とか225点とか増えると何がいいんですか?
1点フォーカスしか使ってないので、よくわかんないです。

ただmk3は高いから、それだとGX7初代で良いかもですね。

あーっ、結局結論出ないです。

書込番号:21763466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2018/04/19 14:56(1年以上前)

>nightbearさん

G8の2台体制がいいんですが、それならレンズの購入に予算使いたいかもです。

書込番号:21763468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:151件

2018/04/19 15:21(1年以上前)

またまたです。

225点のフォーカスエリアの場合、例えば、カメラにお任せになりがちな225点オートの場合や、カスタムの場合でも、その中で範囲指定する場合に、ゾーンの拡大や縮小、移動がかなり自由に範囲設定出来る様になっています。

しかも、フォーカスエリアのひとつの枠が49点より小さいのもポイントです。

これだと動く被写体に対して、一点で追うよりも“隣のフォーカスエリアにまたがって”追うことも可能になります。

まぁ、私は例え動くリスでも一点で追いかけてあくまでも“眼”にフォーカスを合わせにいきますけれど、設定が出来ると出来ないのとではかなり違いますよね。


書込番号:21763504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2018/04/19 22:01(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

なるほどエリアを拡大させたり出来るんですね。
その場合だと、瞳にガチピン出来ますか?
私は一点フォーカスじゃないと、瞳にガチピンさせる自信がないなぁ〜

物凄い速い被写体なら使わざる得ないのかな?
リスさんとか早そうですもんね。
逆に他のピントの合わせ方のイメージがつかないです。

話変わりますが、
パナ25mm/f1.7とパナライカ25mm/f1.4では描写は違うものなんですかね?
実は焦点距離被りますが気になってはいます。

AF性能がGX7とあまり変わらないなら、パナライカ15mmか魚眼かパナライカ8-18mmの買い足しにしようかな^ ^

良く使うレンズにしたいから、パナライカ15mのが現実的かな?
でも、GX7mk2 のキットと3.5万しか差がなく、GX7を下取りすると2.2万の差になるんですよね。

書込番号:21764240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/20 00:55(1年以上前)

わずか二万とか三万円で新しいカメラが手に入る……そういう感覚でわざわざ旧機種を買ってくれる人がいることを狙ってメーカーはレンズキットを安く販売しているのだと思われますがどうでしょうか。
高級レンズも同時に売れるし一石二鳥だと思います。

書込番号:21764685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:151件

2018/04/20 14:07(1年以上前)

またまた、度々です。

やはり、どんなに小さくて速い動きの被写体でも“一点”がいちばんですけれど、一点で追い付ける自信がないのなら、225点でエリア限定にするなり、カスタムを使うことも確率的にはアリだと思います。

私はほとんど一点で追いますけれど、休憩中などに試してみている訳です。

それでもやはり、G8などよりは撮せる確率は確実に高くなっています。


さて、レンズの件ですけれど、まず、レンズの配置、使用しているレンズも違いますし、開放値も違いますので、予算が許すならば一考の価値はあると思います。

ただ、そこまでぼかしたり、表現的にF1.7でも必要十分な場合は、レンズの大きさ、重さ、F1.7のレンズの評価なども鑑み、お手頃なF1.7でもよいと思います。

特に日中外で使う分には、F1.7でも開放で使えるシチュエーションも限られます。

大型店舗で比較したり、LUMIX修理工房等の拠点でレンタルされてもよいと思います(拠点のレンタルではライカしかないかもしれませんけれど)。

書込番号:21765683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 14:06(1年以上前)

私はGX7からGX8に買い足しましたGX8が使いにくいので3か月で売りました。現在GX7MK2が最高に使いやすいカメラだと思っています。
GX7MK3が出ましたが値段のわりにファインダーがGX7とあまり変わらないから おてごろなGX7MK2が良いです。

書込番号:21767913

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/21 15:04(1年以上前)

ならばGX7でいいのでは…。

具体的にはGX7Uのどこがどのように使いやすいのでしょうか?

書込番号:21767998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2018/04/21 21:47(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

いつもありがとうございます^ ^
カスタム使ってみました。
確かに、49点では枠が大っきいですね。
225点の方がいいかもしれません。

LUMIX修理工房でレンタル出来る事知らなかったです。今度、東京行った時に行ってみようかな?
15mmはなんとなくイメージ出来ますが、魚眼と広角ズームは画角が再現出来ないのでレンタルが一番分かりやすいかもしれませんね。

>panDxさん
GX7とGX7mk2の性能差が自分にとって有益か分かんないんですよね。
最近のメインはG8とパナライカ12-60mmでして、室内などの状況ではそれでまかなわれています。

書込番号:21768879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panDxさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/22 05:05(1年以上前)

suumin7さん GX8は大きくて若干重い大きさでいえばソニーのフルサイズとほぼ同じ 私がGX8が嫌になったのはカメラを持った時にメニューボタンが親指が触れて画面が不用意に変わる ローアングルで撮るときにモニターをくるくる回さなくてはならないバリでスナップショットでは出し遅れてします。チルトで充分 それ以上に-GX7MK2のシャッター音がメカでも気にならないほど静かです。もちろん電子シャッターは無音ですがローリング現象が起きるのでメカシャッターが有利です。
画総数は 8と7の差は見た限り判別できません
とにかくGX7MK2はスッキリして私にとっては最高のカメラと思っています。

よっちゃん(*^_^*)さん パナライカ12-60mmいいですね
GX7MK3 GX8で嫌な部分はファインダーが上下に動くのがカバンからの出し入れ時に引っかかってしまうことです それはGX7もそうでしたのでその部分はガムテープで固定してました。GX7MK2は固定なので出し入れはスムーズです。

書込番号:21769469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/22 08:45(1年以上前)

GX7のEVFに不満があっての買い替えなら GX7Mk2は辞めたほうがいいです。
GX7Mk2のEVFは ファインダー光学系の設計に狂いがあるようで 覗いていると頭痛がするほどです。
まず 被写体のピントがきちんと見えるようにすると 撮影情報の表示がぼやけて見える。
撮影情報がきちんと見えるように視度調整すると ピントが合ったはずの被写体がぼやけて見える。
いくら調整してもストレスが貯まります。MFしようとするとちゃんとピントが来たのかわかりにくい。

GX8の素晴らしいEVFとは雲泥の差です。

バッテリーも これまで使ってきたパナソニック機の中で一番持ちが悪いし。

それ以外はいいカメラです、GX7Mk2は。EVFに不満はあるけど使っています。
画質は良いし、25ミリf1.7との組み合わせではAF迅速。
手ぶれ補正もE-M5IIほどではないけど ほどほどに効きます。
割り切って 「GX7Mk2の場合背面液晶を使って撮影」なら 不満は少ないかもしれません。

書込番号:21769759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件

2018/04/23 20:16(1年以上前)

>panDxさん
GX8はそんなに大きんですね。それでは、G8の方がいいかもですね。
GX7mk2はローパスレスになった事かなと思いますが、そんなに違うのかよくわかんないです。
それよりレンズには差の方が大きいかもですね。

>板本龍馬さん
GX8はファインダーが良いとは知らなかったです。ただ、GX8にするならG8の方がいいかもです。

やっぱりG8があるので、GX7初代の使い続ける方向で考えたいと思います。勿体ない様に思ってきました。
パナライカは8-18mmで望遠側が結構あるんですね。
やっぱり単焦点15mmと8-18mmだと単焦点の方が画質はいいですよね?

書込番号:21773371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 10:15(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
そうなんゃ。

書込番号:21838124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング