『レンズの種類について』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
  • 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

『レンズの種類について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの種類について

2018/02/20 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:98件

下↓の質問ではアドバイスありがとうございました。
このカメラを購入する場合として

キタムラオリジナルのWズームセッ卜についてくる

単焦点レンズ25mm/F1.7

ライカセットの単焦点レンズ
(LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 )

ボケ感に違いは感じられますか?

用途はスナップ、風景、等です。

サンプルで写真を載せていただけると助かります。
参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21615063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 08:35(1年以上前)

こんにちは。

単純にボケの量で言えば15mmF1.7のほうはボケにくいですね。
小さな被写体にぐぐっと近づいて大きくアップで撮れば背景はボケますが、
そういう意識無く人物を普通に撮るようなことでは、余程背景が離れていないと
満足なボケは得られないと思います。
ただし「画角」で言えば普段撮りには使いやすいと思いますね。

25mmF1.7は15/1.7よりはボケは得やすいですけど、画角はやや狭めなので、
シーンによってはやや窮屈に感じるかもしれません。
いずれも性格の違うレンズですので、本来は両方買って撮影用途によって
使い分けるべきレンズといえるかもしれません。

すいません、サンプルはありませんm(__)m

書込番号:21615086

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/20 09:19(1年以上前)

もりりん☆ミさん こんにちは

自分の場合は パナの25oF1.4・20oF1.7・オリンパスの17oF1.8なので レンズは違いますが 同じ距離で同じ絞りで撮影した時 焦点距離が長いほどボケが大きくなるため 25oのボケの方が大きくなり ますので 15oだと差はもっと大きくなると思います。

書込番号:21615151

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 09:25(1年以上前)

簡単に写真レンズの特性を書いておきます。

・焦点距離(○○mmという数字)が長いほどボケやすいです。
・焦点距離が短いほど広い範囲が写ります(広角)、逆に長いと写る範囲は狭くなります(望遠)。
・F値が小さいほどボケやすいです。※F値が小さいことを「明るい」ともいいます。

また、レンズには焦点距離域に応じて呼び方があります。

・広角:12mm、14mm、15mmあたり。※10mm以下は超広角
・準広角:17mm、20mmあたり。
・標準:25mmが昔からの王道。30mmも含めてもよいかは微妙?
・中望遠:42.5mm、45mm、60mm、(75mm?)
・望遠:75mm以上

基本的にはボケ量を重視するなら、できるだけ望遠でF値が小さいレンズを
選ぶということになります。ただし上で書いたように望遠になると画角的な
汎用性は落ちると思います。例えば人物を適度な大きさに撮るためにめっちゃ
離れないといけないとか(笑)

個人的にはボケと使いやすい画角の両立なら25mmか20mmがいいかなと思います。
人により感じ方は変わりますけど。

書込番号:21615157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/20 09:26(1年以上前)

こういうところで、漫画的にシミュレートできます。
http://amazing.x.fc2.com/works/boke/bokekeisan.html
http://amazing.x.fc2.com/works/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:21615161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/20 10:00(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

基本的には、標準レンズ(フルサイズ換算で50mm)より広角の場合、ボケは浅くなりがちで、
メインの被写体を最短撮影距離に近づけ、背景を遠ざけると、ボケは出せます。

あと、センサーサイズが小さいとボケは期待出来ませんが、センサーサイズを大きくするとボケが期待することが可能ですが、「重たい・大きい・高い」です。

なので、
私は、GF7を使っていますが、あまりボケに期待しないで使っています。

書込番号:21615210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/20 10:28(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>ボケ感に違いは感じられますか?

違いはあります(2倍近く)

ですが元々ボケ感の大きいカメラでないので
期待するほどボケるかどうかは解りません

>用途はスナップ、風景、等です。

そんなにボケ必要ですか

ボケ感=良い写真としてませんか?



書込番号:21615268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2018/02/20 10:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の聞き方が下手くそですみません。

花、風景、人物など
ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて
、レンズのことが分からず質問しました。

ボケ感の質問で不快に思われた方もおられるので
すみません。

書込番号:21615312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/20 10:58(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>> ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて

ケンコーのソフトフィルターなどを使うと如何でしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

書込番号:21615325

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/20 11:32(1年以上前)

こんにちは。

大変失礼かもしれませんけれど、基礎的なことから覚えた方がよいと思います。

本屋さんに行くと“初めてのカメラ”的な本があります。
カメラ、レンズ、撮影技法など、写真も有りますし、解りやすく図解されていますので、安いのでいいので1冊読まれた方が、写真、カメラが楽しくなると思います。

コチラでチマチマ言葉でやり取りするより全然解決が早いと思いますし、質問されるにしても、どういった質問をすれば解決が早くなるかわかる様になると思います。

書込番号:21615379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/20 11:39(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>> 本屋さんに行くと“初めてのカメラ”的な本があります。

本にお金を掛けない場合は、最寄りの図書館で本を借りる方法もあります。
まあ、借りた図書が気に入ったら、最寄りの本屋で買われるのもありかと思います。

書込番号:21615394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/20 12:55(1年以上前)

ボケ味については「被写界深度」という語句検索で勉強できる。

次のサイトでは項目に数字を入れていくだけでボケが一目瞭然、お試しあれ。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

スレ主さんはKissX5からの移行を計画中と聞くが、ボケに対してはm4/3機はボケない方に向かうことになる。
X5と同程度のボケを要求するならソニーやフジのAPS−C機の方が良い、キヤノンのM3でも良いと思うよ。
F2.8クラスのレンズで楽しめるがレンズは大きく重くなる。
小型軽量を第一に考えるならm4/3機も良いのだが。

私もパナのGF−7という小型のを持っているが、私の撮影方法では日中の人物撮影には適さないので使うことがない、GF−9も同じだな。
GMとGFシリーズは眼中にないがレンズが3本あるので他の機種のボデイだけ買おうかなと思案中。
候補のGX−7は初代のは欲しいと思う、1/320というストロボ同調速度がキーワードなのです。

書込番号:21615555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/20 13:03(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて

それはレンズより撮り方の影響の方が大きいですね

”ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて”
と検索すれば撮り方のアドバイスが多数見つけられます
(機材も)

写真はレンズ(機材)が撮る物では無く
機材を使いカメラマン(もりりん☆ミさん)が撮る物です

まずその辺から始めましょう

書込番号:21615575

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 14:53(1年以上前)

>ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて

撮り方の問題でもありますし、レンズの問題でもあると思いますね。
絞りを開放で撮るとふわっと柔らかな描写をするレンズもあります。
M4/3は開放からきりっとしたレンズが多いようですが・・・

それと先に話題になったボケですね。
これは主題にピントを合わせ、その他をぼかせばふんわりした
画になると思います。
ただしボケはレンズの力も必要ですが、撮り手の意識も必要です。

撮り方でいうと他の方が仰る「ソフトフォーカス」
ソフトフォーカスフィルターをレンズに付ける方法もありますし、
今はカメラにそういうふうに写る機能がありますので、それでも
同じように撮れます。

あと逆光とか露出を明るめにするとかで、コントラストが下がって
ふわっと見えることもあります。

スレ主さんがお書きになった
「ふんわりとした柔らかい雰囲気の写真が撮りたくて」
で検索するといろいろ出てきますよ(^^)
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl

書込番号:21615767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/20 18:15(1年以上前)

当機種
当機種

25mm/F1.7

15mm/F1.7

撮り比べたわけではないのですが、パナ25 mmと15mmで似たような写真がありましたので貼ってみます。

んー、あまり良い写真ではないので、どっちがどうってのは、これでは分からないかな?(汗)

書込番号:21616155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 18:19(1年以上前)

私も15mm/F1.7と25mm/F1.7のボケ感の違いを知りたいです。
同じ被写体を撮るとどう写るのかサンプル写真があるとわかりやすいですね。

>広角の場合、ボケは浅くなりがち
>元々ボケ感の大きいカメラでない
>ボケ味については「被写界深度」という語句検索で勉強できる

これらは専門的過ぎて理解できません。浅いボケとかボケ感の大きいカメラとか??
被写界深度はピントがあっている範囲のことですよね?それとボケ感とどう関係するのか勉強できるではなく完結に教えていただけるととても助かります。


>基礎的なことから覚えた方がよい
>両方買って撮影用途によって使い分けるべき
>写真はレンズ(機材)が撮る物では無くカメラマンが撮る物。まずその辺から始めましょう
>そんなにボケ必要ですか

ただ単に違いのわかる比較サンプルを見せて欲しいだけだと思うんですが、
なんでこんなに説教されなければならないのか、何だか気の毒です。

書込番号:21616164

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/20 19:14(1年以上前)

腕次第

書込番号:21616328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 19:19(1年以上前)

>コトニラブさん

あのー、上でも書きましたが性格が違うレンズですので、
この2本を同じ被写体で同じように撮り比べをされている方って
少ないと思いますよ。
アップできるサンプルをお持ちの方が現れるといいですね。

書込番号:21616339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/20 19:24(1年以上前)

別機種

LUMIX G 25mm/F1.7 開放ボケ

■値段なりの写り。作例は無い( ̄ー ̄)(自爆)

●LUMIX G 25mm/F1.7
御存知の通り一番安いレンズ。キタムラに至っては「オマケ」無料で貰えるレンズ。
無料〜2万円弱出して買った人までいて前提が違うので

「この値段で、この写りはスゴイ」と感じる人もいれば
「タダでも要らない」と感じる人もいます(笑)

でも、基本通り背景のスッキリした所を選んで狙って撮ればしっかりボケるし
ボケの汚さは目立ちません(涙)

他のレンズを買うとこのレンズはすぐ使わなくなるので
他の人も作例はあまり持ってないと思いますよ。

●LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
持ってない(自爆) ボケ質が一発で分かる作例も見つからないなぁ…w
と、わざとらしく書いておけば誰かがUPしてくれると期待(笑)

●ふんわり
SCNモードに「逆光でふんわり撮る」「花をふんわり撮る」など
それっぽいのがバッチリあるので普通に撮れます。

書込番号:21616358

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 19:33(1年以上前)

>そんなにボケ必要ですか
>ボケ感=良い写真としてませんか?

あかんのか!?と言ってやれ

書込番号:21616394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/20 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

15mmF1.7 (カメラはGM1)

15mmF1.7 (カメラはGM1)

>もりりん☆ミさん

25mmF1.7で撮られた写真
https://lumixclub.panasonic.net/smart/lens/?dm=LUMIX%20G%2025%2FF1.7

15mmF1.7で撮られた写真
https://lumixclub.panasonic.net/smart/lens/?dm=LEICA%20DG%20SUMMILUX%2015%2FF1.7

参考になりますかね?

私自身は15mmF1.7のほうしか持っていないので撮り比べることができなくてすみません。

25mmF1.7、15mmF1.7は 焦点距離が全然違いますので、普通は比べる対象にならないんですよね。
ボケを考えるよりもまず、必要な焦点距離のレンズを選択するわけですので、、、、

でも、一般的な法則をいえば、
25mmF1.7のほうが15mmF1.7よりもボケます。

でも15mmF1.7であっても、被写体にぐっと近づいて撮ればけっこうぼけます。

書込番号:21616444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/20 20:01(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
で、ふんわりした写真を撮りたいんだったら
よりボケる25mmF1.7でいいと思いますよ(キタムラならおまけでついてくるわけだし)。

15mmF1.7はあとで欲しくなったら追加で買えばいいです(中古でもいいし)。

書込番号:21616490

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/20 20:50(1年以上前)

機種不明

>もりりん☆ミさん

風景やスナップなら15oの一択です。

1.7と明るくライカの良いレンズなので、美しいボケ味も楽しめます。

書込番号:21616641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/20 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

>もりりん☆ミさん
15mmは被写体が小さく、周りを広く写せます。
25mmは目視(より若干狭い?)の範囲を写せます。
今いる位置で見えている範囲を写そうと思ったら25mmの方です。15mmでも近づけば撮れるか、というと構図が変わるためできません。
ふわっと写す以前に、構図が決まるかどうか...

私には単焦点レンズは難しすぎて15mmのレンズは暗いところでしか使うことがなくなりました。25mmは持っていません。
本格的に単焦点だけで勝負(15、20、25、30、45mmを揃える)しようかとも一瞬思いましたが、面倒なので12-60mmのズームレンズにしました。楽ちんです、ボケにくいですけど。

添付のバラの写真は15mmでどのように撮れるか試したものです。15mmでは被写体ギリギリまで近接しなければ主体が大きく写らず扱いづらいです。こういう写真ならマクロレンズの方がいいです。45mmマクロレンズは持っていて、花撮りに重宝しています。

15mmは少し高いですが、
25mmはキタムラで新古品(未使用の中古品)が安く買えますので、お試しで買うのもいいかもしれませんね。(ただしメーカー保証については確認が必要です。期限切れなんてことも。)

書込番号:21616903

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 23:47(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

>そんなにボケ必要ですか
>ボケ感=良い写真としてませんか?

あかんのか!?と言ってやれ
gda_hisashiさんに

書込番号:21617324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm/F1.7

25mm/F1.7

15mm/F1.7

15mm/F1.7

ふんわりとした写真ではなくて申し訳ありませんが、25mm/F1.7と15mm/F1.7のお気軽スナップを貼ってみます。

やっぱり15mmのほうが感じが良いですかねぇ・・・

書込番号:21617432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/21 07:11(1年以上前)

>>そんなにボケ必要ですか
>>ボケ感=良い写真としてませんか?
>
>あかんのか!?と言ってやれ

そう考える方もいてあかんって事はないですが
そうでない場合も多いですよ特に風景
(ボケ感は少なくても良い写真は多い)

もりりん☆ミさん
のボケ感は
ハイキーとかふんわりやわらかに的な事かもしれない







書込番号:21617759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/02/21 10:12(1年以上前)

カメラ女子の憧れですから~

書込番号:21618103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2018/02/21 10:16(1年以上前)

写真載せていただいたり、参考になるURL、アドバイス皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:21618109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1012

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング