『ダストリムーバルの性能』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 ボディ

  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

PENTAX K-70 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション


「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

ダストリムーバルの性能

2018/02/20 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

ハイブリッドAFとバリアングル液晶に興味をひかれて
今年に入ってからK−70を購入したのですが
ダストリムーバルの項目が初期設定でOFFになっていたので
起動時に動くように設定したらコトコトと・・・

一瞬何?って思いましたが
DR1の作動音(振動)だったんですね!
全然確認していませんでしたが
まさか旧式のDRが載っているとは
せめて初期設定がONなら店頭で触った時に気が付いたんですが

っで本題です

現在起動時に動くように設定して使っていますが
先日も撮影した画像を見たらゴミが付いていました!
F8位の絞りですので極端に絞り込んでいません
しかも2回ほどあります。

最近はK−5やK−3
またはマイクロフォーサーズしか使っていなかったので
ゴミ問題は殆ど気にしていませんでしたが
DR1ってこんなにゴミが付くものでしょうか?
K10Dも使っていましたがこんなに気になった事は無かったような気がします。

他の方でK−70を使い出してゴミの付着が気になりだした人は居ないのでしょうか?
またペンタックスとオリンパスとパナソニック以外は使っていないので分からないのですが
その他のメーカーはゴミ問題はどの程度のレベルなのでしょう?
ペンタックスのDR2レベル?DR1レベル?
それかもっと酷い?
複数台持ちで分かる人いれば教えて頂け無いでしょうか?

書込番号:21615623

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2018/02/20 14:07(1年以上前)

>HIDE王さん

はじめまして。K-70は持っていませんが、DR1のK-S2と、DR2のK-3Uを使っています。
K-S2は一年8ヶ月、K-3Uは約半年使っていますが、明らかにK-S2はゴミが付きます。

今まで、PENTAXで掃除してもらったことが2回、自分でミラーアップしてブロアで掃除したことは数え切れないほどあります。
それに対して、K-3Uは一度もありません。
かなり絞って使うこともありますが、付いていたことがないです。

残念ながら、DR1のゴミ取りの効果は期待できないようです。
参考になれば幸いです。

書込番号:21615684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 15:56(1年以上前)

>HIDE王さん
K10DとK-5だと、やはりK10Dの方がよくゴミが着いてました。
Qシリーズも、DR2なのでやはりゴミが少ないと実感しています。

他のメーカーは、持っていないので分かりませんが、能力差があるか興味があります。

書込番号:21615885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/20 16:12(1年以上前)

センサーの汚れ気になりますよね。
ちょっと位ならソフトでチョチョイと直します。
でもやっぱり気になるww

そんな時はペッタン棒!
http://logcamera.com/pentabo/

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A

お手軽にストレスから解放されますよ!

書込番号:21615915

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:45(1年以上前)

>pky318さん
はじめまして
やはりDR1は効果薄ですね(T_T)
非常に参考になりました

K10Dの時は*istDからの買い増しでしたので
DRが無い時よりは良くなった印象しか無かったですが
逆に戻ると印象は変わりますね!

やはりメインはK−3を使いつつ
K−70はあくまでサブ機種に徹する様にします。

書込番号:21616224

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:54(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
はじめまして
K10DとK−5使われているんですね!

K−5になってからはK10Dを殆ど使ってなかったので
DR1の印象が薄くなってました

他のメーカーも最近ゴミ問題をあまり言わないので
解消しているのですかね?
ちょっと興味あります。

書込番号:21616255

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:58(1年以上前)

>('jjj')さん
はじめまして

ぺったん棒は昔発売した当時は*istDによく使ってましたが
K−5以降は使った記憶がありません。
現在まだ使えるか微妙
何年くらい使える物なんでしょうね?

ってか
ぺったん棒使うこと自体が凄くストレスですね(^_^;)

書込番号:21616270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/20 19:15(1年以上前)

マイクロフォーサーズでは気になりませんけど、鈍感なだけかもしれません。

書込番号:21616331

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/02/20 19:21(1年以上前)

ぺったん棒は粘着力が無くなるか、ペーパーが無くなるまで使用できます。

pentaxブランド時代の物をまだ持っていたのですが、
流石に不安になってきて新しいリコーブランドのぺったん棒を最近買ってしまいました。

私もK-7からK-3Uまではあまり気になりませんでしたが、K-1になってから結構センサーのごみが気になりました。
素子もミラーも大きくなると内部のホコリも結構つく物だと感じています。

書込番号:21616347

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/20 21:35(1年以上前)

K-70 ではなく近い設計年度の K-S2 ですが、2年前の長期旅のとき、ごく初期から大きいゴミの付着に気付きました、
起動時と電源OFF時に自動でリムーバブル動作させれば、そのうちとれるだろと楽観視、なにも手を付けず
そのまま旅を続けましたが、結局3ヶ月後に帰着するまで取れずじまい、 

オリのフォーサーズも以前使ってましたが、オリのゴミ取りは強力みたいで、気が付いても使ってるうちに
知らぬ間に消えてた記憶があります、 だから オリの場合はセンサーゴミで悩んだ記憶も無く、  

ゴミが付着したままの K-S2 は、旅から帰ってきてからもしぶとく残っており、なかなか消えてくれませんでした、
いささかしびれを切らして ぺったん棒を購入して試したところ、ウソのように一発で消えて驚くくらいでした! 

最近 K-70 を購入しましたが、K-S2 で懲りて(笑) レンズ交換時には細心の注意をしています、 
レンズを外した状態では ボディマウント部を常に下に向けておくのは当然のこととして、
ホコリが多い場所ではレンズ交換をしない、 風が強い場合は 自分の体を風除けにして風下側で交換、
みたいなことを励行してます、 そのおかげなのか、 K-70 では今のところゴミ付着は確認してません、 

K-5Us も使ってましたが (現在も所有中)、 K-5Us ではゴミで悩んだことは無かったよーな、 

まぁ、ペンタ機のゴミ取り性能は 過信することなく、ユーザー側でも細心の注意をはらっていた方がよさそうだな、
という実感です (´・ω・`) 
                                  

書込番号:21616824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 23:32(1年以上前)

>syuziicoさん
オリのゴミ取り機能、結構強力だと噂には聞いたことがありますが、やっぱり違うんですね。
K10Dメインの頃は、うらやましかったことを思いだしまします。

書込番号:21617284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 23:43(1年以上前)

>HIDE王さん
オリのは強力だと、よく聞いたことがあるくらい、その他は、あまり聞かないんですよね。各社工夫はされていると思いますが、現像ソフトに頼るんでしょうか、謎です。

ペンタックスも、そろそろ全機種にDR2搭載すればいいのにと思っていますが、お値段が張るのかしら?

書込番号:21617312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:07(1年以上前)

HIDE王さん
ん~、、、。。。

書込番号:21617609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/21 07:40(1年以上前)

扱いが悪いせいもあるのでしょうが
K-3以前のものよりK-1は結構ゴミが気になる感じです。
現像してたら”あれっ”て感じでゴミがついてます。

撮ってしまったのはソフトで修正して
次回の為にペッタンします。
慣れたら5分もかからずスッキリできます。
CSに持ち込んだり送ったりする時間や手間を考えても
三千円前後で何年も使えるこの商品は
精神衛生的にもとても優れていると思います。

お持ちのK-70のセンサーゴミは
DRがどうのこうのって言っても解決しないので
付いたものは諦めてペッタンしましょう(笑)。
そのうち、レンズペンを扱う感覚になるでしょうw

書込番号:21617803

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:46(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
マイクロフォーサーズやフォーサーズの方がゴミが付いたら普通は目立つんですけどね
まぁ規格の最初からゴミ対策しているかどうかの違いでしょうね


>ronjinさん
僕のぺったん棒はペンタックス時代の最初の生産分だと思います。
まぁ使うなら新しいの買うと思います(^_^;)

書込番号:21618434

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:53(1年以上前)

>syuziicoさん
やはりDR1だとゴミは付きますね
取り扱いを注意したら良いんでしょうが
なんだか10年前に戻った気分 (>_<)

やはりフォーサーズ陣はレベルが違いますね

ペンタックスも全機種にDR2積んで欲しいですね
僕は今後DR1搭載機は買うこと無いと思います。

書込番号:21618452

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:55(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
フォーサーズは基本レンズ交換の時にゴミ問題は気にしないで良いレベルです。
DR2は気を付けながらレンズ交換ってイメージです。

DR1は細心の注意をはらってレンズ交換しないと駄目ですね(T_T)

書込番号:21618459

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/21 14:03(1年以上前)

最近の m4/3 は触ったことがなく 昔の 4/3時代のはなしではありますが、
4/3機で初めてダストリムーバブルの挙動を経験したときは、驚いてカメラを落っことしそうになったりして (爆)

ペンタ機では そんなオリ機に比べると、挙動はずいぶんおとなしく感じます、 
しかし ものは考えようで、センサーそのものに対してはペンタ機は優しいと言えるのかも ( ^ー゜)b 
                                  

書込番号:21618564

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/21 14:24(1年以上前)

> HIDE王さん

たしかに印象としてはペンタ機のゴミ取り能力はさほど高くないとは感じますが、さりとて 
ゴミがしょっちゅう付いて困る! というほどでもなく、 

レンズ交換時に細心の注意をはらえば、ゴミ付きの可能性は低くなるのはそう言えるわけだし、
うまくペンタ機と付き合っていく感覚で居れば、そんなに問題のあることでもないかと♪ 

とにかく、K-70 の描写はクラスを超えた素晴らしいものがありますからね! 
その長所を伸ばしつつ、弱い部分はユーザーの配慮でカバーできる部分はカバーする、と、 
それでいいと考えてます ( ^ ^ ) 
                            

書込番号:21618605

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/26 18:59(1年以上前)

>syuziicoさん
DR2搭載機に比べ金額が安いので
妥協しながら使います(^_^;)

本当は上位機種にバリアングル液晶とハイブリッドAFが積まれると良いんですが・・・

まぁK−1もダスト付き易いとの話なので
上手くPENTAXと付き合って行く事にします。
既に10年以上もPENTAXと付きあってるんですし

書込番号:21632888

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-70 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング