PENTAX K-70 18-135WRキット
- CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
- 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
- 300WズームREキット
PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
伸び悩んでいるデジタル一眼レフ市場にカラバリの勇気ある決断がリコーがするのか興味深いですね。
それとも今回はカラバリではなく、1年後とかにリミテッドを出すのかな?
書込番号:19942691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電磁絞りのレンズを増やせるか?
なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?
書込番号:19942791
3点

>さすらいの「M」さん
> 電磁絞りのレンズを増やせるか?
これは私も注目してます。特にフルサイズ用レンズ。K-3以前の機種を併用する客も多いだろうから商売的に難しいと思う。
APS-Cは、過去を吹っ切った(そして他社に追いついた)再スタートということで、むしろ、やりやすいはず。
> なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?
単に間に合わなかっただけでは?
WZKの設定自体がないのは、追って、そういうものを出すという伏線では?
書込番号:19943305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?
> 単に間に合わなかっただけでは?
だと思います。単にリソースや社内の優先順位の問題でしょう。
大阪の八百富写真機店ブログで情報きました。
カメラの八百富|ペンタックス K-70 おもいっきりLV-AFが速くなったぞ & ついに電子Kマウントの第一歩を踏み出した !!! - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/-k-70.html
カメラの八百富|HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE ペンタックス が新発売 !!! - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/hd-pentax-da-55-300mm-f45-63-ed-plm-wr-re.html
カラバリやるならK-30のようなやつを希望しますが、今後、カラバリはK-Sシリーズのほうでってことになるのでしょうか。
せめて人気色と思われるホワイトやブルーは復活しませんかね。
書込番号:19943603
3点

いや だから 出せる状態で Wズームキットを「最初に」出さないと!
インパクトに欠ける、18−135WRばかりをキットで出しても仕方ない。
これだから商機を逃してばかりいる。
書込番号:19943663
1点

もしかしたら、ペンタックスよりもシグマの方が早く電子絞りレンズ揃えてきそう...
書込番号:19943844
3点

>さすらいの「M」さん
> これだから商機を逃してばかりいる。
ペンタックス伝統(?)の行き当たりばったりの結果では?
電磁絞りをみても、ニコンの場合、下位機種もD3100から対応済みなのでDXレンズに全面採用しても文句を言う人は少なそうでも、ペンタックスの場合、K-3以前はNGとなると内心穏やかでない人も多いと思う。
結局、フルサイズなどのお高いレンズについては、(レンズ側に)メカ連動のインタフェースも併設して、電磁絞り非対応ボディについてはプロキシー(ゲートウェイ)として絞り動作を制御する、とかのコストアップ要因を半永久的に抱えることになりかねない。それこそ、フルサイズでKマウントを継続した以上、そのくらいのことは必要でしょう。
書込番号:19943979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なくともK−S2くらいの色の選択肢はほしかったね
標準のキットレンズの開発が間に合うか微妙だから
まだWズームを発表できないだけで
結局、販売日には間に合いましたてなるとかかな?
まあ、個人的にはデメリットのほうがでかい電磁絞りなんて反対派だけどね(笑)
PENTAXらしくない戦略だなああ…
書込番号:19944102
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 19:17:12 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/16 5:19:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/08 11:25:58 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/05 22:34:35 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/13 20:19:26 |
![]() ![]() |
29 | 2023/12/04 22:39:23 |
![]() ![]() |
12 | 2023/11/26 17:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/19 3:32:59 |
![]() ![]() |
12 | 2023/08/13 14:04:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





