『K-70とD5500で悩んでいます』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 K-70とD5500で悩んでいます

2017/10/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 ilysb_516さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。
PENTAX K-70 か Nikon D5500 で悩んでいます。
主に風景を撮るために購入しようと考えています。
K-70は18-135WRキット Nikonは18-55VRレンズキットを購入しようと考えています。

似たようなレスが立っていますが、私はデザイン等別に気にしないので新しくたてさせてもらいました。

書込番号:21287193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/18 10:28(1年以上前)

ilysb_516さん、こんにちは。

なぜこの二機種で悩まれているのでしょうか?

すでに似たようなスレを読まれて、かなりの情報は得られていると思いますので、効率よく必要な情報を得るためにも、ilysb_516さん独自のことを、もう少し書いていただけたらと思います。

書込番号:21287219

ナイスクチコミ!4


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

>secondfloorさん
スレ主です。
ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

満足度が二つとも高いのでそれを重視して考えてみました。
中身については本当にど素人で何もわからないので申し訳ないです。

書込番号:21287227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

この2機種を選んだ理由は何ですか?
で、何を悩んでいるのかが重要ですよ。

実際に触って確認していますか?
気に入ったもので良いのでは?




書込番号:21287229

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 10:37(1年以上前)

これから先ジャブジャブ資金を投入できるならニコン!

あまり、資金をかけずいろんな写真を撮りたいならペンタックス!
K-70はエントリーの皮をかぶった中級機です。
機能もてんこ盛りで使い切れないほどです。
レンズも早くて静かでよく写る18-135なら
広角から中望遠までカバーしているので
しばらくは、この一本を着けっ放しでOKです。
このレンズに不満を感じるようになったら立派な上級者です!
リミテッドレンズでもスターレンズでも何でも逝ってください。
(自分は、いまだに不満を感じない万年初心者ですがww)


カメラ選びは楽しい悩み♪〜



ペンタックス板に書き込みなのでK-70に決めてると思ってます。
背中を押させていただきますw

書込番号:21287234

ナイスクチコミ!11


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:41(1年以上前)

>okiomaさん
後先考えずスレを立ててしまい申し訳ございません。

今日触ってみようと思います。

書込番号:21287247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

>ilysb_516さん

満足度が高い
で、まだ触っていないようなので


まず、この機種に限らず、
キタムラなど数店のカメラ店に行って話を聞かれた方がいいですね。
である程度機種を絞って見てください。
と言いつつペンタの一眼レフ、ニコンのD5500を現在置いているお店は少ないかな・・・


家電量販店ですとカメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者にとってのお勧めではなく、
お店の都合で機材を勧める場合もありますので注意してください。

書込番号:21287265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

使いたいレンズで考えた方がいいですよ

どちらのキットレンズも風景だと物足りなくなる可能性が高い

個人的にはAPS−C一眼レフ用広角単焦点を唯一出しているペンタックスに魅力を感じるか
超広角ズームのそろってる(サードパーティーも含めて)ニコンにするかかな

ペンタックスだと15mm、16mm、21mmが魅力だけども
15mmでもフルサイズ換算22.5mmだからそんなに広角でもない

そうするとさらに広角求めるなら

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000051729_K0000120665_10504511450&pd_ctg=1050

新品ではこの3本しか選択肢がない

まあシグマの使えば十分とも言えますが(笑)

ニコンの場合純正のAF−P10−20が三万円強で買えるのが驚異的なんですよね…


あとペンタックスはK−30以降、K−S1以外は実質中級機しか出してません
K−70もエントリー機の値段で買える中級機なのでコスパはすさまじく高いですよ

書込番号:21287266

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:37(1年以上前)

>('jjj')さん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更させていただきました!

わかりやすい説明ありがとうございます^_^
やはりペンタックスの方がお金もかからず維持がしやすそうですね^ ^

K-70がいま一番気になっています!
初心者なのですが、これからも使っていきたいためある程度いいものを購入したいと思っています。
しかし、やはり高額なものなのでどれが正しいのか悩みますので、実際に使っている方の声を聞いた方がいいかなと思いまして…

書込番号:21287353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:39(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
実際にお店に行き話を聞いて見たいと思います。

書込番号:21287360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

詳しく教えていただきありがとうございます!
またわかりやすいリンクを貼っていただき感謝します
参考にさせていただきます!

書込番号:21287369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/18 11:56(1年以上前)

ilysb_516さん

 風景撮影をお考えということですが、候補2機種の特徴は

 ・K-70
  d5500の4倍の高感度でー10℃までの低温動作でき
  連写コマ数がd5300より稼げる。暗い場所では有利ですが
  明るすぎるところではd5500より劣る。

 ・d5500
  測距点がk-70の4倍あり追従性に優れいる
  暗い場所ではK-70より劣るけど明るい場所では有利
  対応レンズのラインナップが多い。

 こんな感じです、ポイントは、どんなシュチュエーションでの
 撮影に重点を置くかです。

 例えば、
 寒い季節での朝明けや夕やみでの撮影まで重点をおくならK-70
 渓谷で橋を渡る列車をメインとした撮影を望むなら
 追従性に優れたD5500となりましょうか?

 画質に関しては、メーカー色が出るところであり撮影者の好みの部分が
 占めるので優劣はつけられないのが本音ではありますが
 この2メーカーの印象は
  ペンタックスは、配色がハッキリした写真になる
  ニコンは、誤色がない忠実な描写の写真になる

 こればかり、撮影者の求めるイメージがどちらが表現してるのかです。
 出会った情景により、ペンタックスが合うケースもあればニコンが合う場合もあります。
 先にも書きましたが、レンズライナップではニコンが有利、気候条件に配慮したカメラ作りを
 追及しているのはペンタックスです。

書込番号:21287385

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

先ずは高倍率ズームの18-135から始めて
もっと望遠が、もっと広角が、もっとボケが、もっと明るいのが、、、、
などなど、欲しいレンズが分かってきてから単焦点購入がよろしいかと。

>Xenon.さん
>ilysb_516さん
一眼レフカメラはやはりかさばって重いので
だんだん持ち出さなくなる人も多いです。
スマホのカメラに満足できずもっといい写りが欲しいという動機なら
別の選択肢として、高級コンデジもいいかもです。
あとから一眼レフ買っても、メインとしてもサブとしても、ずっと使えます。
ちょっとしたお出かけや小旅行で荷物を増やしたくない時など大活躍です。


でもやっぱり、K-70おススメしときますwww
K-70使い倒して、新しいレンズが欲しくなったら、
広角はDA15Ltd.、マクロレンズはDFA100WR、望遠ズームは55-300PLM
この3本を揃えたら、立派なペンタックス教信者ですww

書込番号:21287426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 12:17(1年以上前)

>スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

つっても買ってしまったらマウント変更しにくいわけで
両社の特徴を知った上で覚悟は決めといたほうがいいっしょ

書込番号:21287443

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
カメラにはまって、上級機、フルサイズに進むしても、
レンズキットで判断できれば、マウント替えしても
安い授業料で済みそうですw
そのままサブとして持っていてもいいしw

なんだかんだいいながら(笑)、あふろべなと〜るさんも、べた褒め?のK-70いいんじゃないでしょうか!

書込番号:21287476

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/18 12:40(1年以上前)

>ilysb_516さん

僕はK-50を愛用しているので、スレ主さんはK-70をご愛用くださいね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8966

書込番号:21287503

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん

詳しく教えて頂きありがとうございます!
文章だけだとK-70が私にはあってるかなという感じです…
今日電気屋に行って見ます。

書込番号:21287520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:49(1年以上前)

>('jjj')さん

K-70がどんどん欲しくなってます笑
使いこなせるようになれば、レンズの購入もしてみようと思います^ ^

書込番号:21287530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/18 15:25(1年以上前)

D5500の方がNikonユーザーも多く、またレンズ資産等踏まえて、後のことを考えると、コスト的には楽なのでは?

書込番号:21287815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 15:49(1年以上前)

>Xenon.さん
私はD5500しか知らないですが、拘りが無いならD5300AF−Pレンズキットがいいと思います。
ダブルズームキットまで要らなければ、18−55もありますよ。
キャッシュバックも受けられますし、現役機種ですから。

書込番号:21287866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 16:58(1年以上前)

ilysb_516さん
さわってみたんかな?


書込番号:21287977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/10/18 19:05(1年以上前)

>ilysb_516さん
>Xenon.さん

こんにちは。
PENTAXユーザーで、K-3UとK-S2を使ってます。

K-S2はK-70の前の機種ですが、購入時にD5500やD5300、キヤノンのEOS Kissなどと比較しました。
そのときの経験から、コメントさせていただきます。

個人的に使いやすさではK-70をオススメしますが、シェアやサードパーティの対応などからPENTAXを手放しで勧めることはしません。
一眼レフを新規で始める人に相談を受けたら、いつもキヤノンを勧めています。自分は使いませんが。

もし可能なら、D5500とK-70の両方を量販店などで触ってみられることをオススメします。
また、可能ならSDカード持参して実際に撮ってみた方がいいです。
シャッター音、グリップ、ファインダーの見え方、ボタンの配置、電子ダイヤルなど、どちらが使いやすいかをよく体感された方が、あとで「やっぱり向こうにすればよかった」という後悔をしないと思います。

私はグリップの握りやすさはD5500が良かったですが、ファインダー(ペンタプリズム)や電子ダイヤルが2つあること、シャッター音でK-S2を選びました。

価格コムではカメラに詳しい方々の経験に基づく意見を得ることができますが、最後に選ぶのは自分なので、ぜひ一度触ってみられることをお勧めします。

書込番号:21288280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 19:16(1年以上前)

>なんだかんだいいながら(笑)、あふろべなと〜るさんも、べた褒め?のK-70いいんじゃないでしょうか!

僕はK−50だけども
確かにペンタックスのこのクラスはすごくいいです

だけども人に勧めるとなると話は別なので
長所短所を言って自分の責任で選んでもらうしかない…

ちなみにニコンのエントリー機の欠点はFP発光がセコイ差別化で封印されていることかな
日中シンクロさせないなら要らない機能ですけどね

ペンタックスはエントリー機を出していないゆえに
小型軽量機がないのは欠点かもしれない
K−S1の後継機が出なかったから…

僕はSP、SP−Fで写真を学んでからデジタル時代直前まで
ずっとペンタックスをメインで使ってたので愛着あるんですけどね♪

書込番号:21288322

ナイスクチコミ!1


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 19:37(1年以上前)

>pky318さん

詳しく教えて頂きありがとうございます!
やはり実機を見てから決めた方が良さそうだね。
今日行くつもりでしたが雨が降っており行くことができなかったので近々行こうと思っています。
実体験をもとに教えてくださるのは大変助かります。
また報告させていただきますね^ ^

書込番号:21288383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/18 22:23(1年以上前)

確認するポイントはほとんど出尽くしてますね。

あとは、夕方以降とかの暗い所でのAF性能も大事ですね。仕様表の輝度検出範囲のところが、マイナス3EVの機種の方が、暗い所でも断然AFが合いやすいです。

2ダイヤルやファインダは、持ち比べれば 差は歴然でしょう。

書込番号:21288899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/19 04:36(1年以上前)

誰も触れてないので書かせて頂きますが

ペンタ機とニコン機の最大の違いは「ボディ内手振れ補正か?レンズ内手振れ補正か?」です。


・ペンタ機はボディ内手振れ補正で装着出来るレンズすべてに手振れ補正が効きます。


・ニコン機はレンズ内手振れ補正でレンズ毎に手振れ補正があったりなかったり、また効き具合が違ったりしますが
 補正ありレンズならファインダー像が揺れず安定して見えます(特に望遠時)。


私は装着出来るレンズすべてに手振れ補正が効くペンタ機を愛用してますね。

私個人はデジタル時代の一眼はなんやかんやでボディ内手振れ補正機が有利かなぁと思ってるのですが
考え方は人それぞれですね・・・。



>明るすぎるところではd5500より劣る。

今のペンタ機はダイナミックレンジが広いのでD5500より劣る事はありません。
白飛びも黒潰れもせず、むしろ良い結果になる事がほとんど。。。
オートホワイトバランスの精度も抜群!

またペンタ機にはハイライト補正・シャドー補正という補完機能がある。



それにリアル・レゾリューション・システムという機能を使えばフルサイズ機並かそれ以上の高解像画質を得られます。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/04.html



K-70は価格こそエントリー機並ですが
その中身は羊の皮をかぶった狼で
他社機なら15万〜20万円クラス相当の機能が搭載されています(K-70は搭載機能の割に安すぎなんです(笑))


まぁ、ペンタ機全般は高機能の割に価格が低い傾向のメーカー(ブランド)なのですが(笑)



書込番号:21289418

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 20:15(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

詳しく説明していただきありがとうございます!
PENTAXはコスパがいいんですね‼!

書込番号:21293640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 20:20(1年以上前)

皆様回答していただきありがとうございました!

K-70を近々購入しようと思います!

今日実機を触ってきましたがデザインもカッコよく素敵でした。

また重さについてはあまり気になりませんでした!

中身についてはこれから使いこなしていきたいと思います!
親切に答えていただきありがとうございました^_^

>しぼりたてメロンさん
>あふろべなと〜るさん
>dottenさん
>pky318さん
>nightbearさん
>9464649さん
>kenken5055さん
>hirappaさん
>('jjj')さん

書込番号:21293655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/20 20:25(1年以上前)

Xenon.さん?!
ilysb_516さん?!
、、、






書込番号:21293666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 10:16(1年以上前)

>nightbearさん
すみません。
スレ主です。
名前変更の為アカウントを変えさせていただいてました。
挨拶が遅くなり申し訳ございません。

書込番号:21295028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/21 10:33(1年以上前)

Xenon.さん
。。。

書込番号:21295074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング