OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
初めての書き込み失礼致します。
現在E-M5を使用しているのですが、リーズナブルになったOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを購入しようか検討している者です。
ただ1点不安が・・・ E-M5 Mark II は液晶がバリアングルになっていてこの部分が壊れたという書き込みをネットでいくつか見つけたのですが、実際に強度はどんな感じなのでしょうか?
お使いの方のご意見をお伺いできればと思い書き込ませて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:21168898
3点
こんにちは。
少なからず気にして注意して使用してはいますが、壊れてしまいそうだと感じたことはありません。
回す方向間違えてもストッパーありますし。
恐る恐るということはありませんが、まぁ動かすときにあまり力入れすぎないように、くらいでしょうか。
ただ、固定のものや上下チルトだけのものと比べれば、それは強度は落ちるでしょうけども。
書込番号:21169030 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
そこまで心配する必要はなさそうですね。
今までバリアングル液晶のカメラを所有したことがなく不安でしたが、
普通に使う分には大丈夫そうですね。
書込番号:21169077
0点
>OLYMPUS大好き!さん
EM1mark2を使っています。
バリアングルを開いたまま歩くのは少し怖いですね。
壊れそうになったことはありませんが、転んだら一発アウトっぽいので。
チルト式を見ると、そっちの方がいいなぁと思います。
きっと、隣の芝が青いだけですが。
書込番号:21169174
4点
>OLYMPUS大好き!さん
はじめまして。
本機種も先代のE-M5も使っていました。バリアングルが
チルトよりも弱いというのはありそうですが、本機種の
バリアングルが他機種のものより弱いということはない
と思います。
不安があるようであれば、バリアングルでない機種をお使い
になることをおすすめしますが、普通に使っている分には
全く問題ないと思います。
僕はカメラをケースやカメラバッグにいれて持ち歩くことは
ほとんどなく、いつも大体むき出しですが、本機種もE-620
やE-5も壊れたことはないです。
むしろ、液晶を裏返しにできるので液晶の保護ができて楽です。
書込番号:21169264
7点
普通に使っているなら、問題はなさそうです。
どの機種にしてもヒンジが1箇所なので、ムリに回すとかすれば壊れるでしょうが。普通はそんなに力を入れないはずです。
10台で1台故障なのか、1万台で1台故障なのか、口コミなどでは同じ1台なのでいかにも潰れるような印象になってしまいますね。何万台売れたかは知れませんが、心配はなさそうです・・・と、思う。
私の場合は、ほとんどファインダーでの撮影なので、星空とか使う範囲は意外と少ないです。
書込番号:21169290
2点
開いたまま落とせば、簡単にこわれるような気がします
本体だけなら1m落下はたぶん大丈夫(傷やへこみがあっても致命的にならない)
バリアングルが高級機に採用されない理由
書込番号:21169386
1点
バリアングルモニタかどうかに関わらず、1mの高さから落として大丈夫なカメラはまずありません。カメラもレンズも1/100mm、1/1000mmの精度で作られているのですから、外見上変形が見られなくても、まずどこかが狂います。
私は、オリンパスのバリアングルモニタ搭載機ではE-3、E-5、E-M5MarkII、E-M1MarkIIを発売当初から使ってきています(バリアングルモニタを多用しています)が、これまで壊れたことはありません。オリンパスの場合、一眼レフのフォーサーズもミラーレスのマイクロフォーサーズも、E-3以降の最上位機にはバリアングルモニタを歴代採用していますね。それだけユーザーニーズ多いと認識しているのでしょうし、設計製造のノウハウも蓄積してきているでしょう。
もちろん開いたまま無理な方向に無理な力を加えれば壊れるでしょうけれど、どれくらいの力で壊れるかは、実物を触ってみれば想像がつくと思います。
書込番号:21169480
6点
こんにちは。
私はOLYMPUSではなくてPanasonicなのですけれど、バリアングルの機種はG5(3年)、GH4(2年)、G8(10ヶ月)と3機種使っています。
壊れたのはG5のみ。
軸が少しズレただけで、LUMIX修理工房で5分(無料)で直りました。
(横に)開いている時だけ、「開いてる、開いてる!」と心で念じていますけれど、あとはそんなに気にしません。
あと注意するとすれば、画面を回転(反転)させる時はキチンと最低限(90度)開いてから回転(反転)させるということですね。
少し開いて回転(反転)させるとボディと液晶がスレて、ボディ側、もしくは液晶側の角が傷みますし、ひいては回転軸に無理なチカラが加わります。
慣れてくるとやりがちです…。
書込番号:21169653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
固定式と比べたら可動部分が多い方が強度は弱いかと。
壊れるかは、
粗末に扱えばね。。。
可動部分がありますから、気を使って使うしかないかと
まあ、丁寧に使っても壊れるときは壊れますからね。
私は、この機種ではありませんが
バリアングルってあれば便利ですが、
ほとんど使用しません。
書込番号:21169767
1点
バリアンは、閉(し)めておくと「パッチン」と閉(と)じておけるので
使わない場合、固定式と何ら変わらないと思います。
ですから、バリアンが不要な方も、安心してお使い頂けると思います。
私は、バリアン不要派なのですが、それでも、あると「ついつい」使ってしまいます。
書込番号:21169786
0点
ビデオカメラの経験で言うと、
ヒンジ部分が物理的に壊れるというよりも、
その中を通っているケーブルの断線の話が多かったですね。
最近はそういう話はないんでしょうか。
書込番号:21169819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>OLYMPUS大好き!さん
発売当初から使ってるけど、おおかたの人は丈夫だと思いますよ〜。 こちらのスレも最初から見てますが、個別不良に当たった不幸な方は何名かいましたが・・・。
OMDのチルトって180度反転ができないから、自撮りユーザーを逃してる気しますね。
私は普段アイセンサーオフ・液晶モニター裏返して蓋した状態で使ってますが、MENUや再生画像もEVFで確認できるので、カメラから顔を離さなくても良、く意外と快適です。で、モニターを開くとモニター優先になり、モニター閉じるとLVがEVFに戻ります。
>現在E-M5を使用しているのですが、リーズナブルになったOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを購入しようか検討している者です。
私はProレンズ持ってたからボディ単品でしたが、 M5mkIIでは一番のおすすめパターンと思います。
夜に使うと初代からの進歩をつくづく感じますよ。お早めに手に入れてください。
書込番号:21169953
4点
OLYMPUS大好き!さん こんにちは
オリンパスはPEN Fだけですが パナの場合G1/G3/G6/GX8などバリアングル使い続けていますが 今まで故障したことがあるません。
それよりも パナのGX7やキヤノンのチルトタイプの方が 液晶薄い鉄の板で繋がっているだけなので 鉄の板が曲がりそうで不安です。
書込番号:21169961
2点
TideBreeze. さん
>私は普段アイセンサーオフ・液晶モニター裏返して蓋した状態で使ってますが、MENUや再生画像もEVFで確認できるので、カメラから顔を離さなくても良、く意外と快適です。で、モニターを開くとモニター優先になり、モニター閉じるとLVがEVFに戻ります。
私は、(E-M5 MarkII でなく E-M1 MarkII ですが)アイセンサーは常時オンで、ファインダーを見て撮影するとき(私の場合は殆どコレ)は、背面モニターを裏返して使っています。
こうすると、TideBreeze. さん と同じように使える(「撮影確認」もこの方が楽だし、外光の影響を受けないので見易い)だけでなく、ファインダーから目を離すと EVF がオフになり、勿論背面モニターもオフなので、節電になるものと考えています。
スレ主様、横レスごめんなさい!
*「この方が、背面モニターが壊れたり、モニター面が傷付いたりする虞も小さい!」と付け加えれば、
「横レス」じゃなくなるかな?(笑)
書込番号:21170118
1点
>メカロクさん
なるほど、そちらの方が一枚上手ですね。
早速真似してみた所、・・・アイセンサー・オンにして 離れた状態で「MENU」や「OK」ボタンを押すと、何も表示されず、だんまりになってしまいますね。 モニター開いても真っ暗で少し気持ち悪いです。
シャッターボタンで復帰するから、問題ないったら問題ないけど、チョットパニクリました。
・・・AF枠拡大-のスーパースポットAFモードで(全シャッターで拡大が解除しないモード)で撮り終わった後でも拡大画面の間ずっと手ぶれ補正が効いたままなんですが、拡大画面のままEVFから目を離すと手ぶれ補正が止まりますね。
で、シャッター半押しで復帰と これ結構便利かもしれません。
当分こちらのモード真似させていただきます。
>OLYMPUS大好き!さん
モニター裏返しの利点にはモニターに鼻の頭の皮脂が付かないってメリットもありますよ。でも 裏蓋の方にはなんか丸い跡が付いちゃってますが(爆) 眼鏡かけてるとギリギリセーフだけど裸眼にEVFだと触ってしまう感じです。
書込番号:21170514
0点
OLYMPUS大好き!さん
OM-D E-M5 Mark II 安くなってますね。
このカメラずっと使っていますが、バリアングルが壊れるようなことはありませんでした。
変な方向に力を入れたりもありましたが・・・。
落としたり、無理に力を入れてねじったりしなければ大丈夫です。
非常に良いレンズにカメラも付いてくる感じなので、よい選択だと思います。
書込番号:21176454
![]()
4点
皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
>多摩川うろうろさんのおっしゃるとおり安いときに注文することができ、
得した気分です(笑)
とても参考なりました。
書込番号:21182484
1点
OLYMPUS大好き!さん
購入おめでとうございます!
うむむ安い!
いいカメラですから。
でも使い込まないとうまくいかないので、
いじっていじり倒して下さい。
わからないことがあったら、またここで質問どうぞ。
書込番号:21182645
0点
>OLYMPUS大好き!さん
ご購入おめでとうございます。 ようやく安くなりましたね。 プロレンズだと外付けグリップがあると持ちやすいですよ〜。
https://www.amazon.co.jp/dp/B010NDG9JO/ ( 右側のL字金具は外して使いましょう)三脚の雲台もアルカスイスタイプに替えると結構快適です。
機会が有ったら試して欲しいモードは「ライブコンポジット」とSCNモードの「手持ち夜景モード」ですね。夜遊び大好きになります(笑)
書込番号:21183789
0点
OLYMPUS大好き!さん
購入おめでとうございます。
外付けグリップ、少し高いですが、こちらを推しておきます。
J.B. Camera Designs OLYMPUS E-M5 MarkII専用グリップ付きカメラベース
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/em5/jb0010000003005
撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:21203379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/05/12 21:02:12 | |
| 16 | 2025/04/28 22:59:55 | |
| 16 | 2025/02/15 20:20:10 | |
| 20 | 2024/07/06 19:41:19 | |
| 9 | 2024/04/15 1:14:04 | |
| 4 | 2024/02/01 15:49:10 | |
| 18 | 2024/01/28 17:40:32 | |
| 22 | 2023/11/09 19:53:30 | |
| 5 | 2023/10/14 22:17:56 | |
| 10 | 2023/10/04 11:08:38 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 12924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









