OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
以前も質問してその後本体で迷ってたのですが(raw現像やり方分からないので少しでも撮って出し綺麗そうなE-M10 Mark IIIと)
やはりこちらの機種にすることにしました、そこで今度はレンズで迷ってます。
撮る写真は山や街中の風景、旅行の記録、山での花などです
コスパで言うと評判の良い12-40mmなのでしょうけど望遠側がやや短いかなと…
単純に安さだと14-150mmだしお店で覗いたら150mmはやはり魅力的でしたがマクロ性能やそもそもの写りはどうなんだろうと…
あともう一本はパナの12-60mmです12-40mmとそんなに性能は変わらなさそうで20mm伸びるのは大きいけど金額的にはコスパ悪くなるし…
12-100mmが最高だと思いますが高いしやっぱり重すぎました… ちなみに今所有してるのはパナの15mm/F1.7です
書込番号:22318888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は
M.Z14-150
M.Z12-40 f2.8
M.Z12-100 f4.0
M.Z40-150 f2.8
などを持ってます。
パナの12-60mmはどちらも持ってません。
12-100mmは便利ですが、重いというなら
こんな組み合わせはどうですか?
新品M.Z12-40 f2.8と
中古M.Z40-150 f4.0-5.6 or 中古のパナ45-175
どちらも、中古ならかなり安めに買えます。
でも、写りも悪く無いし軽いです。
安いので気軽に使えますし、手持ちのパナの単焦点、M.Z12-40そして中古のどちらかの望遠レンズの3本持ちでもそんなに苦では無いと思います。
また、中古でもマップカメラさんとかカメラのキタムラさんなんかで程度の良いものが見つかれば十分使えると思います。
特に近所にキタムラさんがあればレンズの取り寄せをして実際に物を見て買う事が出来るので安心です。
(もちろん気に入らなければ買わなくてもOKです)
ちなみに私はM.Z112-100とM.Z19-18の2本体制か、M.Z12-40、M.Z140-150、M.Z19-18の3本体制で出かける事が多いです。
では、良いレンズに出会えますように
書込番号:22318964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山や街中の風景、旅行の記録、山での花 ---
いずれがメインでしょうか。ショット数が多いのは。花は別途マクロが良いか、なんちゃってマクロか。
14-150mmは、一応高倍率ズームに区分けできますので、別途に考えるレンズかと思います。
それと、望遠側はコンデジで済ますという一手はいかが。
標準ズームとすれば、12mm広角〜は欲しいですよね。
書込番号:22318965
2点

以前「E-PL7 EZダブルズームキット」の掲示板に書きこんでおられましたね。
ということは、今、レンズは、ダブルズームキットの
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
の2本がお手元にある、ということでよろしいですか?
「デジタルテレコン」という機能をご存じでしょうか?
この機能を使うと、たとえば40mmで撮った時に、被写体を約2倍に拡大した、80mmで撮ったのと同じくらいの写真がJPEGで記録されます。
このページをご覧になると、イメージしやすいかと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
しかも、画質も、それほど悪くなりません。
わたしの経験では、A4サイズくらいにプリントしても、素人目には十分な画質のように見えます。
この機能は、E-M5 Mark IIでもE-PL7でも使えます。
まず、E-PL7+14-42mmの望遠側で、この機能を試してみてはいかがでしょうか?
E-PL7の取扱説明書の81ページに、使い方が載っています。
この機能、よく使いそうであれば、94〜95ページの方法で、どこかのボタンに割り当てることもできます。
これで十分なようでしたら、とりあえず12-40mm1本で間に合うでしょう。
もし、デジタルテレコンを使っても望遠側が足りなさそうでしたら、40-150mmを手元に残しておいて、12-40mmと付け替えて使うようにすればよろしいかと思います。
防塵防滴ではありませんが、E-M5 Mark IIでもそのまま使えます。
書込番号:22319012
1点

もし、ハクホークインさんの仰られる通り40-150mm f4.0-5.6があるなら是非使ってあげてください。
キットレンズと言うには侮れない写りをしますよ。
軽いし、ついでに持って行くにもピッタリかと。
あと、ここしばらくパナのG9をメインで使っていたので忘れていましたが、ハクホークインさんから説明のあったオリンパス機のデジタルテレコンは使えると思いますよ。
これも合わせてお試しください。
望遠が足りないと心配されているM.Z12-40が 簡易的に12-80として使えますよ。
余談ですが、私の最初の書き込みの後半のレンズ名がものすごい事になってますね。
出張の合間での書き込みと言う事で、お許しください。
書込番号:22319122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございます
>ハクホークインさん
の書き込みをみて補足です
epl7は所有してたのですが買い替え決めて既に友人に譲渡して手元にはないのです。あとはじめての書き込みで違ったとこに書いてたようで… 持ってたのは14-42mmのセットなので望遠レンズは使ったことになかったのです。
現在手元にあるのは15mm F1.7だけです
書込番号:22319220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>味付き半熟ゆでたまごさん
前の掲示板での投稿の記憶が残っていて、「今所有してるのはパナの15mm/F1.7です」と書かれているのを見落としていました。
失礼いたしました。
では、お近くに、E-M5 Mark IIを、電源を入れてレンズをつけた状態で触れるお店などはありますでしょうか?
そこで、レンズの距離を40mmくらいにズームした状態で、先に書いたデジタルテレコンを試してみられるといいかと思います。
E-M5 Mark IIの取扱説明書は、こちらで見られます。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em5m2_ver4.pdf
86ページに、デジタルテレコンの説明があります。
82・83・86ページを、紙に印刷するか、スマートフォンなどで見られる状態にするかして、お店に持っていくといいと思います。
もし分からなければ、お店の人に、そのページを見せて教えてもらいましょう。
試した結果、やはり望遠レンズが必要でしたら、Clic!さんのおっしゃるように、中古の、40-150mm f4.0-5.6 またはパナの45-175mmを、信頼できるお店で入手されるといいと思います。
よい買いものができますように。
書込番号:22319311
3点

>味付き半熟ゆでたまごさん
やはり、鉄板は12-40mmFf2.8PROでしょう。 本体6万のレンズ5万ちょいは、 この機会に押さえておいた方が後悔しないと思います。
パナの12-60mmF2.8-4.0は テレ端F4.0なので、私はあまり欲しいと感じてません。 若干予算追加で12-40mmF2.8Pro+60mmF2.8マクロの方が使いで有ると思いますよ。 (レンズ交換は入りますが・・・) 将来的には貯金して40-150mmF2.8PROとの組み合わせが最強コンビと思います。
M5mkIIで使うならPROレンズと60mmマクロレンズは被写界深度合成ができるのもメリットが大きいです。
書込番号:22319401
3点

味付き半熟ゆでたまごさん
TideBreeze.さんと同じく、12-40mmF2.8Pro+60mmF2.8マクロの組み合わせがよいと思います。
山の花なら60mmマクロがよいでしょう。
書込番号:22319444
1点

当方は、以前はE-M5初代+パナ12-35mmF2.8、現在はE-M1初代+パナ12-35mmで、kamera1台のみのハイキングや海外出張をほとんど撮っています!
当機も含め、オリ機だとボタン一発でデジタルテレコンが使えるため、35m換算で35*2*2=140mm相当まで気軽に使えるので、12-40よりすこし小型でおでかけに重宝しています!
この作戦で良いなら、スレ主さんは12-40でもなんとかなるのではないでしょうか!?
ちなみに、私が常用している高倍率ズームは、以前から持っていたので、
http://kakaku.com/item/10504311884/
パナの14-150を使っています! 写りには全く問題なく、当方の本体はE-M1なので使用にも問題ないです!
他人には勧められない選択肢ですが!
(ふと、いま改めて見比べてみると、オリ12-100より軽くて小型だった!!?!w ボタン一発600mm相当!)
書込番号:22319552
1点

うーーん。。。
12-40mmF2.8がお得なんですけど、
14-150mmも登山にはいいんですよね。
E-M5mk2は両方のキットがあるから迷いますよね。
でもやっぱり、12-40mmF2.8の方がいいかも。
この値段で本体と一緒に買えるのは今だけだと思います。
確かに望遠は足りないんですけどね。
ここはデジタルテレコンでしのぐか、
中古で廉価望遠ズームを購入するかですね。
でも、迷いますね。。。
書込番号:22319924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-40mm PROと14-150mmですが、確かに12-40mm の方が画質は良いです。しかしその差は、全然違うという人もいれば、まったく見分けがつかないという人もいます。なので画質差を言い切ることは難しいですが、F値の違いは分かりやすいと思います。
個人的には、デジタルテレコン使用時の画質差の方が気になりますね。僕は緊急用としてのみデジタルテレコンを使ってますね。
望遠が必要(欲しい)ならば14-150mm、コスパや画質を求めるならば12-40mmがオススメかな。
パナライカ12-60mmは持ってませんが、バランスの良いレンズという印象です。パナ12-35mmF2.8を持ってますが、パナライカに買い替えたいですね。35mmではちょっと足りないと感じる時があるし、その割に望遠はほとんど使わないので60mmぐらいで丁度よい感じ。
書込番号:22320413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうすぐお正月。
毎年オリンパスオンラインショップでお得な福袋が発売されます。
例年高倍率ズーム福袋がE-M5mkII+14-150mmレンズキット+何か、です。
個人的な見解ですが、14-150mmはあまり画質が良くありません。
作例がいろんなサイトにありますので、妥協できるかどうか確認した方がいいと思います。
広角端12mmと14mmの差は大きいです。
引きのないところとか、一歩前に出られるとか、使い勝手はかなり違います。
私はM.ZD9-18、ZD12-60SWD、M.ZD75-300IIの3本でほぼ賄えています。
ZD12-60SWDは生産完了品ですが、中古でもお勧めできません。
画質はいいのですが、フレキシブル基板が経年劣化で切れてしまい、修理に2万ほどかかりました。
パナの12-60は2本出ていますが、ライカブランドの方が当然ですが画質は上です。
お買い得感から言えば12-40PROキットが画質もいいので後で後悔しないと思います。
これを暫く使ってみて、次に何を買い足すか考えるのもいいと思いますよ。
寄りたければマクロ、或いは望遠か、或いは超広角か。
それはあなた自身にしか分かりません。
書込番号:22320496
2点

どの焦点距離を選ぶかは、突き詰めればご本人しか分からないと思います。ただ旅行に使うなら高倍率ズームの一択ですね。どのレンズを選ぶにしても、レンズは中古で充分だと思います。以前の中古市場は結構使い古されたレンズが多く見受けられましたが、最近は新品と見迷うような程度の良いものが沢山あります。よく、中古品に、ホコリありとか小ゴミありとか書かれていますが、新品のレンズでもホコリやゴミの混入はあります。予算的に、新品購入では一本に絞らなければいけないのなら、その予算で、気になる中古レンズ2本を購入されることをお勧めします。僕がよく利用するキタムラのサイトは、中古でも半年の保証があるし、僕自身今までトラブルがあったのはタムロンレンズ一本だけでした。(勿論保証で修理は無料です)。同じレンズを2〜3本取り寄せてもらい自分で判断せずにベテランスタッフの意見で決められるのが良いかと思います。
書込番号:22322983
2点

自分は12-40PROも14-150も14-42EZも画質は大差無いと思います。
なお手ぶれ補正機能の強力な12-100と単焦点1.2シリーズは違いますよ。
書込番号:22323516
1点

皆さまありがとうございます!
折角お得な機会なので12-40mmセットを買おうと思います!
メインは山写真なのでやはり12mmは欲しいとこだし望遠はひとまず雷鳥が撮れれば良いので(結構近くまで来るので)デジタルテレコンで何とかなりそうです。
紹介してもらったマクロレンズの作例みてたらマクロの世界にも興味湧いてきてお金がいくらあっても足りません(笑)カメラ買い替えたらraw現像も勉強してみよう
書込番号:22329131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 12924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





