OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
『OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット』の購入を検討しています。
OM-D E-M5 Mark II は、写真も撮りますが、動画撮影を主とし使用する予定です。
手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。
下取りに出してしまうか、持ち続けるかで迷っております。
写真用として残すのもありかもと、思ったりします。
私自身、カメラ歴が浅く、知識もあまりありません。
アドバイスを頂けると助かります。
書込番号:22749679
0点

こんにちは。
動画メインならパナソニックのほうがいいかもです。
撮った映像をどのように使うかにもよりますが。
書込番号:22749703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>senndouさん
>> 手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。
下取り価格が安いかと思いますけど・・・
一番いい状態のキタムラ価格の下取値(2019/06/21時点)になりますが、
D610ボディで\53,900で
50/1.8Gで\12,500になっています。
書込番号:22749718
2点

>手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。
中野のフジヤでD610→49500円(Aランク)、50mm→11000円(Aランク)なので探せばもっと高く売れるところはあります。写真用ならマイクロフォーサーズよりフルサイズのほうが表現力があるので生活が金銭的に困らない・保管場所もあるのでしたら残しても損はないですよ。
610は私も使ってますが気軽に散歩に出る際にはちょうど良い大きさです。
書込番号:22749726
2点

E-M5 Mark IIIが夏頃に出そうですよ。4Kも搭載するでしょう。
書込番号:22749727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラとレンズの状態次第で査定額は変動しますから、妥当かはわからないですが下取りを考えているなら他でもチェックした方が良いと思います。
個人的には4万5000円なら売らないで使いますが。
自分も動画メインならパナソニックの方が良いと思います。
書込番号:22749740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、返答、ありがとうございます。
初の書き込みですので、失礼があるかもしれませんが大目にみてやってください。
BAJA人さん
こんにちは。
パナソニックも検討したのですが、予算の都合で断念しました。
中古もふまえて、再検討してみます。
おかめ@桓武平氏
下取り査定と書きましたが、買取価格の間違いでした。
レンズは、カビが生えているみたいで、値段がつかないみたいです。
JTB48さん
フルサイズだから、手放さない方が良いとのアドバイス、有難うございました。
売るのであれば、もう少し高値で買い取ってくれるところを探してみます。
ここにしか咲かない花2012さん
E-M5 Mark III の情報、ありがとうございます。
もう少し時間をかけて検討してみます。
with Photoさん
本体の状態は、美品で箱、付属品もそろっています。
ただレンズは、カビが生えているみたいでその店では、値段がつきませんと言われました・・・。
もう少し高値で買い取ってくれるところを、探してみます。
書込番号:22749766
1点

今確認したところ、おかめ@桓武平氏さんだけ、『さん』付けしていませんでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:22749777
0点

>senndouさん
使わない可能性が有れば、「サッ」と売却するのも
一法です。
持っているだけでどんどん値下がりするからです。
余計な事を考えずに 好きなOMD E−M5Uに入れ替えましょう。
また フルサイズ機が欲しくなったら? その時はZのチャンスです。
書込番号:22749779
2点

>デジカメの旅路さん
『使わない可能性が有れば、「サッ」と売却、どんどん値下がりするからです』
その通りだと思います。
新しいカメラ買った後に摂り比べしてみて、買取に出すかどうかを決めようと思います。
書込番号:22749784
0点

>senndouさん
レスありがとうございます。
どんなものをどのクオリティで撮るのか。
長時間連続で撮ることがあるか。
撮った映像をどのように視聴するのか。
このあたりがポイントかなと思います。
E-M5Uを候補にされているということは、4Kは撮らないということですよね。
4Kの下はフルHD(FHD)ですが、パナ、ソニーはFHDですとAVCHD形式という
動画形式がありまして、この形式だと家庭のHDDレコーダーとの親和性が
高いんですよね。
撮影したSDカードをレコーダーに挿して動画を取り込んだら、テレビ録画と
同じような扱いで再生/保存が可能です。
他メーカーでもHDMIケーブルでテレビやレコーダーに接続しての再生は
出来ますが、気軽さの面ではAVCHDはポイント高いと思っています。
またAVCHDはデータ容量が軽いのも利点です。
長時間録画については、パナ以外のメーカーは基本30分縛りがあるのもが
多いです。最近この制限が緩和されたようで、今後は30分縛りも撤廃の
流れになるんでしょうけど、現時点ではこの点ではパナが強いと思います。
※パナも一部機種では縛りがあります
例えば運動会や発表会をず〜っと通しで撮りたいとかなら、E-M5Uでは
途中で途切れてしまいます。
E-M5Uは強力な手ブレ補正という利点もあるのですけどね。
パナは予算オーバーとのことですが、DMC-G8はだめでしょうか?
少し古いですが現在でも十分通用する実力機だと個人的には思っています。
DMC-G8M 標準ズームレンズキットがすごいお買い得価格になっています。
レンズは少し暗いですがズーム幅が少し広めで使いやすいんじゃないかと。
https://kakaku.com/item/K0000910989/
候補のE-M5Uは12-40/2.8キットですが、このレンズキットを選ばれたのは、
背景をぼかしたいなどの理由でしょうか。
長文失礼しました。
書込番号:22750141
2点

>写真用として残すのもありかもと、思ったりします。
それぐらいの気持ちならすぱっと売ってしまうのがいいんじゃないですか
E-M5でも写真撮れますし^^
書込番号:22750293
3点

>senndouさん
>私自身、カメラ歴が浅く、知識もあまりありません。
D610を残すか手放すかですが、その前提でしたら一旦手放した方が良さそうです。
多分D610を使うことはまずないでしょう。機械ものって、使わずとも長期保存で調子が悪くなったりします。
特にメカ駆動部分の多い一眼レフ機でしたら。
ミラーレスはシャッター幕ぐらいしか動きませんが、レフ機は大きなミラーがバタバタしてますからね
年に数回は空シャッター切った方がいいと言われてますし。
でもスレ主さんならそういうこともすっかりお忘れになって気がつけば3年5年全く使ってなかったって事に・・・
D610からOM-Dにするのはやはり小さく軽いってことが理由でしょうか?
もしそうなら、ますますD610を持ち出す事はないんじゃないかと思いますー
多少なりともお値段が付くうちに売却なさった方が吉かとー(^^)
書込番号:22750308
3点

皆さん、回答の方、ありがとうございます
>BAJA人さん
パナソニックのカメラの利点をわかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
DMC-G8 も踏まえてもう少し、機種を検討してみます。
レンズキットを選んだ理由は、評判が良いレンズだったからです。
背景をぼかしたいという理由もあります。
>AE84さん
そうですね。
新しいカメラを購入して、検討する事にしました。
>Paris7000さん
確かに2年程、長期保存していました・・・。
OM-Dにしたのは、動画を摂るには、D610より使い勝手がよさそうと思ったからです。
書込番号:22750411
0点

senndouさん
下取りに出して買い換えで良いと思います。
書込番号:22750426
1点

>senndouさん
>手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。
下取りに出してしまうか、持ち続けるかで迷っております。
手元にニコンのレンズはカビを指摘された50mmだけしかないのでしょうか? 当初はせっかく50mmがあるんだったら、D610を下取りで、4万円キャンペーン中のZ6をご提案しようかなって思っていたのですが、、、Panasonicなども検討され、値段での折り合いがつかなかったとのこと。おそらくZ6も値段での折り合いはつかないのでしょうね。。。
E−M5mk2と12−40mm f2.8のセットは激安価格ですもんね。万が一E−M5mk3が発売されたとしても、とてもこんな価格じゃ買えません。このレンズ単体での購入価格に2万円足せばE−M5mk2ボディがついてくるんですから。文面からカメラ自体は操作してみて納得されているようですので、動画30分制限、4K動画は撮れないよっていうことも織り込み済みなら防塵防滴でコストパフォーマンスは非常に高いと思いますし、ニコンのレンズもカビを指摘された50mm以外はないよってことならD610下取り、E−M5mk2セットへの乗り換えでいいんじゃないでしょうか。ちょっとマップカメラでの簡単な見積もりをしてみましたら、D610ワンプライス下取り約5万円でお支払金額5.3万円(安心保証別途)ですから、PROレンズが手に入って防塵防滴仕様のカメラセットが5万円強、これ以上望めないんじゃないでしょうか。
ps
カメラの買取は下取ってもらって新しいカメラへの交換の方が査定が高くなりますので購入と同時の下取りをおすすめします。
書込番号:22750716
1点

>E-M5 Mark IIIが夏頃に出そうですよ。4Kも搭載するでしょう。
つうかVが出たら、今の価格より1.5ランク位は高い値段になります。
で、「M5Vを買うくらいなら安くなったM1Uをお勧めします」つうスレが立つ。
OMDシリーズの宿命です。
書込番号:22751413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>senndouさん
ターゲットの機種の場合、動画フォーマットが「MOV / AVI」の対応となっています。
(一般的には、MOV形式ですとMac中心の世界で、AVI形式ですとWIndows中心の世界になっています。)
※動画フォーマットが「MOV / AVI」ですと、場合に依っては、
Mac/Winマシンを使い動画アプリでフォーマット変換が必要な場合もあります。
動画中心でしたら、パナソニックのLUMIX GX7MK3をおすすめします。
動画フォーマットは「MP4 / AVCHD Progressive / AVCHD」に対応しています。
動画の保存や鑑賞の運用方法を検討されるといいかと思います。
まあ、家電系デバイスなどに動画を保存される場合ですと、AVCHD形式で管理すると便利かと思います。
書込番号:22751600
1点

>senndouさん
動画撮影が主ならパナソニックのLUMIX DC-G9 をお勧めします。動画はパナソニックの方が定評があり評価も高いです。
静止画は大きな差はないけどややLUMIX DC-G9 の方が画質はいいです。
まずLUMIX DC-G9 のレビューを見てください。
どちらに転んでもLUMIX DC-G9 がいいです。
あと、LUMIX DC-G9 は肩液晶も付いているので便利で且つ高級感もあります。
OM-D E-M5 Mark II の後継機が夏の終わり頃に出るとの噂があるのでそれを待つのもありでしょうが、その場合、夏の撮影は出来ず仕舞い。
しかも待った挙げ句にLUMIX DC-G9 の方が画質が良かった!って後悔する羽目になるでしょう。
だからここは迷わずLUMIX DC-G9 を購入することを勧めます。
書込番号:22751626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>senndouさん
内蔵マイクでなく、外付けマイクで本格的に集音されるのでしたら、
GX7MK3では対応出来ないので、
現行機種では、G8/G99/G9PRO/GH5/GH5Sの一眼レフもどきの機種でないと対応していません。
書込番号:22751646
1点

皆さん、回答ありがとうございます。
一晩考えてみて、DMC-G8M 標準ズームレンズキットを買って、残りの資金で中古の短焦点レンズを2つほど買うのも良いなと
言う思いが出てきました。
カメラ選びって難しい・・・。
中古カメラを買ってレンズにお金を回した方が良いのかな?とも思ったりします。
>まる・えつ 2さん
ご意見有難うございました。
>gocchaniさん
ニコンのレンズは、1つしか持っていません。
Z6、完全に予算オーバーです・・・。
買取より下取りの方が良いというアドバイス、有難うございました。
>横道坊主さん
「M5Vを買うくらいなら安くなったM1Uをお勧めします」
ということは、今後も値下がり続けるのですね。
>おかめ@桓武平氏さん
動画フォーマットについての説明ありがとうございました。
マイクは、外付けの物になります。
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
LUMIX DC-G9ですか。
買うのであれば、中古ボディ + 中古ズームレンズもで1つになりますね。
夏までは待てず、来週には、発注したいと思っております。
書込番号:22751749
0点

こんにちは。
G9はすごくいいのですけど(大きさ以外)、動画の30分縛りがありますのでご注意を。
あと、おかめさんがお書きのように、外付けマイク端子の有無も、
検討の材料にするほうがいいと思います。
屋外で内蔵マイクだと、風が強いとボーボーノイズが入りますから。
その辺りもクリアーしているのがG8なのでお勧めさせて頂きました。
書込番号:22751777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうひとつ。
12-40mmF2.8など一般的に大口径と言われる標準ズームでも、
マイクロフォーサーズでは言うほどボケません。
ボケが欲しければ、F1.8以下の単焦点か、望遠ズームがいいと思います。
書込番号:22751838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 12924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





