『AF-Pレンズのセットとして』のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

D3400 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
  • ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
  • DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18〜55mm f/3.5〜5.6G VR」、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3400 ダブルズームキット の後に発売された製品D3400 ダブルズームキットとD3500 ダブルズームキットを比較する

D3500 ダブルズームキット

D3500 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3400 ダブルズームキットの価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの買取価格
  • D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3400 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3400 ダブルズームキットのレビュー
  • D3400 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3400 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3400 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3400 ダブルズームキットのオークション

D3400 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

  • D3400 ダブルズームキットの価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3400 ダブルズームキットの買取価格
  • D3400 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3400 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3400 ダブルズームキットのレビュー
  • D3400 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3400 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3400 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3400 ダブルズームキットのオークション

『AF-Pレンズのセットとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3400 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3400 ダブルズームキットを新規書き込みD3400 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-Pレンズのセットとして

2017/06/18 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件

D5500を使っているんですが、軽い望遠レンズが欲しいと思って調べたらAF-Pの70-300が415gと軽く評価もなかなか良いので候補に挙がっています。
AF-Pの方がAF-Sよりもフォーカスが速いということで標準ズームレンズも合わせて購入する場合、レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?

また望遠だけで予算6万程度の場合にAF-Pの70-300とは別の望遠レンズの選択肢はあるのでしょうか?
主な用途は野球観戦です。

書込番号:20978026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 21:16(1年以上前)

>round0さん
まず、今お使いのレンズがわかりませんが、18-55と55-300でしょうか。
それとも、18-140でしょうか。
何れにしても望遠側だけ考えて、AF-P70-300のみ購入でもいいのかなという感じがします。
キットバラしのほぼ新品のものが3万円以下で手に入ります。

仮にD3400ダブルズームキットかD5300AF-Pダブルズームキットを買ったとして、本体下取りより2台体制にするのはどうでしょう。
70-300では広角側がという場面もあるかと思いますので、レンズ交換なしに2台で使うというのも便利です。
ちなみに私はD7200とD5500の2台体制ですけど(^_^;)

望遠レンズは、ちょっと予算オーバーかもしれませんがシグマ100-400がお勧めです。
広角側に18-140、望遠側に100-400、これでほぼ網羅できますね(^^ゞ

こんな感じでどんどん欲が出てきますので、まずはキットバラしのAF-P70-300の追加購入をされてはどうでしょう。

書込番号:20978084

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/18 21:31(1年以上前)

round0さん こんばんは

>レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?

パナのマクロフォーサーズの場合 レンズ単体よりもレンズセットの方が安いことがよくあり セットで購入しレンズかボディどちらか売却する方法よくありますので レンズキットのレンズが欲しいのでしたら ボディを売ってレンズだけ残す買い方よくありますよ。

書込番号:20978138

ナイスクチコミ!3


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件

2017/06/18 22:09(1年以上前)

>9464649さん
今はレンズキットのAF-Sの18-55と、TAMRONのB008を持っていて、B008をほぼつけっぱなしの状態です。
野球観戦の場合は、望遠だけでも良いのでAF-Pの70-300がB008よりも軽く、300mmまでなので良いかと考えています。

シグマの100-400とのことですが、1kgオーバーのものですよね?
TAMRONのA005を重さで断念してB008にした軟弱ものなのでちょっと厳しいです。
400mmは確かに魅力的なのですが、内野観戦が主なので300mmあれば充分かなと思っています。


>もとラボマン 2さん
キットレンズ目当てでセットを購入するのはよくあることなんですね。

書込番号:20978270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/18 22:38(1年以上前)

ボディ単体よりレンズキットの方が安い、もしくはレンズを売ることでボディ単体より安く手に入るってことがあるますし、今回のようにレンズ2本よりダブルズームキットの方がお得ってこともあります。

良いとこに気づいだと思いますね。

ボディ2台体制だと故障時の対応も出来て良いと思いますが、軽量化が目的ですからダブルズームキットを購入し、ボディを売るってことで決めて良いと思いますね。

シグマ100-400oは良いと思いますが、残念ながら重さが問題ですね。

今回は初志貫徹で良いと思いますね。

書込番号:20978350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 05:49(1年以上前)

>round0さん
AF-Pレンズキットのレンズ狙いで購入して本体売却は私も考えたことがありますが止めました。
確かに軽量で爆速AFのAF-Pレンズは魅力なのですが、AF速度は速くてもレンズの明るさが上がるわけではないですし、画質的には大きな差は出ないと判断しました。
AF-Pレンズで気になっているのはAF-P10-20なんですけどね(^^ゞ

D3400ダブルズームキット・D5300AF-Pダブルズームキット・D5600ダブルズームキットがありますので、どの本体の買い取りが一番高いかでしょうね。
中古も扱っているキタムラなどだと、未使用で買い取りしてもらう条件で価格を聞いてみるのも面白いかもしれません。


ここからは私の勝手なつぶやきです。

270mmと300mm・・・そんなに差が出るかなぁ・・・。
B008の重さが450g、AF-P70-300の重さが415g、その差たったの35g・・・。
この差に拘るなら、D5500の本体+バッテリーの重さ470g、D3400本体+バッテリーの重さ445gで差は25g、これも考えた方がいいかな。
合計で60gも軽減できるし。


あと気になるのが、今お使いのB008で不満点は重量だけなのかという部分です。
撮影がそれなりにできているのであれば、仮にキットバラしでAF-P70-300単体を買ったとして、たった30mm35gのために3万円の出費をする価値があるか、これは個人差がありますのでなんとも言えないですが私なら我慢して使い続けると思います。
まあ、この辺がAF-Pレンズ購入に至っていない理由でもあるのですが。
別に重いレンズを勧めようとは思わないですが、画角的に望遠30mmの差でそこまで望遠力が上がったと感じることができるのか、軽量化が目的であったとしても35gの差でそこまで軽く感じるのかでしょうね。

書込番号:20978827

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/06/19 09:37(1年以上前)

>round0さん

キットを購入して不要なボディやレンズを売却するという買い方はよくあります。
その方が、単品で購入するより安くつくことが多いので。
売却手段はヤフオクやメルカリでしょうか?
自分はヤフオクをよく利用していますが、そういうキットのバラシ品、新品未使用品を買うことが多いです。
保証書も付いてますし、何かあればメーカー修理対応できますので安心(^^)
購入直後動作確認し、ピントチェックし、多少なりともピンずれあれば即持ち込みで調整していただきます(^^)

なので、キットを買って不要なものを売るか、売ってるバラシ品を買うかですね(^^)
ちなみに売る場合は、落札相場をよくチェックした方がいいです。ヤフオクもメルカリも手数料を取られますので、その分を落札相場から差っ引いて、バラシ品を買うのかキットを買って不用品を売るのか比較しましょうね。
意外と差が小さいことが多いです。

あと、AF-Pの18-55と70-300は海外逆輸入品も売られていますので、注意が必要です。
メーカー保証書がついてなく、売主(大抵は業者)の保証書だけなので、本当に動作しないとか思いっきりピントがずれているとかいうものでないと、売主は対応してくれないと思いますし、微妙な調整ごとは直接SCに持ち込まないとなかなかうまく伝わらないことも多いので、やはり国内の正規保証書が付いている出物を買った方が良いでしょう。

それと、この海外逆輸入品、気をつけないといけないのは、VRなしモデルも存在します。商品名をよーく確認しないと、おーこれ安い!と買って届くと、VRがないーなんて騒ぎにも。(商品名にVRという文字があるか無いかの差しかないんです、他は全く一緒)

でも出品者は商品名、型番を正しく記載しているので、クレームもできず。交換に応じてくれる可能性はありますが、送料などは全てこっちもちで無駄な費用がかかりますよね。
自分も最初これに気がつかず、なんか安いなーと思って見てたら、とある出品に、「間違って購入したので出品します」という出物を見つけ、それで始めてVRなしモデルが多量に売られているんだと気がつきました。

さて、今お持ちのB008ですが、18-270ですよね。望遠域で明るさもF6.3なので、このAF-P70-300と同じ明るさです。画質は70-300の方が良いと思いますし、AFはめちゃ速いので、スポーツ撮影に向いて入ると思いますが、劇的によくなるかといえば、そうでもないかなとは思います。
ただ軽さにメリットをお感じになっているようなので、そういう点では十分ありかとは思います。
この70-300はじきにフルサイズ用のAF-P70-300も登場すると噂されているので、もし将来フルサイズに移行することをお考えでしたら、もうちょっと待った方が良いとは思います。
当然フルサイズになると、重量も金額も大きくなるので、そこは視野に入れないということでしたら、今お考えの70-300はスレ主さんにとって十分価値のある選択になると思います!

書込番号:20979125

ナイスクチコミ!1


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件

2017/06/19 21:59(1年以上前)

>fuku社長さん
ご指摘の通り持ち運びが苦にならない範囲で楽しみたいと思っていますので2台体制は考えていません。
望遠レンズで出かけてさっと広角をという場合はコンデジでも良いと考えています。
最近のコンデジはレンズも明るくなかなか良く撮れますし。

>9464649さん
270mmと300mmの差ですが、劇的な差を期待しているわけではありません。
もうひと寄りしたいというところを埋めてくれるのではと考えています。
また30mm伸びてAFが速くなって重さが同等であれば十分だと思っていたところB008よりも軽いという点で良いなと思っています。

>Paris7000さん
ヤフオクやメルカリは考えていません。
保証のことを考えても新品購入でボディを売却の方向で考えています。

F値は確かに同じですが高倍率ズームレンズよりも70-300の方が写りは良いのではないかと期待しています。
広角側ですが18-55の範囲ではB008よりもキット付属のレンズの方が写りが良い気がしているので。

フルサイズは視野に入れていません。
D5500が初一眼で購入してからまだ一年たっていないので、まだまだ使うつもりです。
D5500をもう少し使えるようになって、連写が欲しくなったらD7500あたりでも買おうかと思っています。

書込番号:20980610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 22:25(1年以上前)

>round0さん
私はD7200ユーザーですし、D7200にタムロンA009を付けて、広角側はD5500にA16NUなんて使い方をする変態ですので、重さはどうでもいいんですけどね。
ただ、流石に150-600クラスは買う気がしなくて、100-400が出てきて軽さにやられましたが。
軽さが正義というのもわかりますが、私の場合は撮影用途によっては重くても気合い入れて使う場面もあります。

関係ない話ですが、便利ズームの領域を超えた高倍率ズームの18-400がタムロンから出るという噂ですよ。
APS-C用のレンズで18mmから400mmまでって凄いですよね。
何と言っても広角から望遠まで使えるという安心感があります。
問題は画質でしょうけど、軽くてAF性能が高ければかなり魅力的なレンズになりそうです。
このAF-Pレンズがニコンから出れば面白くなりそうです。

話が横道にそれましたが、スレ主さんの中ではもう結論出てるようですね。
D3400ダブルズームキットを購入して、その場で本体下取りに出されたらよろしいかと思います。
ただ、D5300AF-PダブルズームキットとD5600ダブルズームキットの本体新品下取り時の価格も聞いた方がいいと思いますよ。
少しでもお得にAF-Pレンズが手に入るといいですね。
もしよろしければ、いくら位になったか報告してもらえると勉強になります。

ところで、重さ重視であればD3400に乗り換えるということは考えないということでしょうか。
今までお使いのD5500をレンズごと売ってD3400ダブルズームキットに買い換えるという選択もありかな・・・。
まあ、どうでもいい話ですね(^_^;)

書込番号:20980707

ナイスクチコミ!1


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件

2017/06/19 23:10(1年以上前)

皆さんのアドバイスで結論が出ました。
D3400のダブルズームキットをネット通販で購入しました。
64180円の4%ポイント還元で、クレジット払いなのでクレジット側でもポイントが付いたので実質価格だと61000円くらいです。

>9464649さん
D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。
軽さもそうですがサイズやグリップ感も含めたトータルでD5500を選びました。

D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?

18-400の高倍率ズームすごいですね。
重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?

書込番号:20980847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 23:36(1年以上前)

>round0さん

>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?

現在の撮影の設定がわからないですが、野球観戦ならAF-C中央1点でしょうかね。
沢山AFポイントがあっても中央1点しか使わないとしたら、それほど気にする必要は無いかと思います。

軽さを取ってD3400にするならという話なだけで、D5500を使い続けていいと思いますよ(^_^;)
私もD5500使っていますけど、とっても握りやすい使いやすいカメラだと思います。

後はD3400をどのように上手く未使用品として下取りしてもらえるかですね。
興味本位で試し撮影しちゃうと、それだけで使ったことになりますしね(^_^;)
箱を開封したらどう取られるか微妙ですよね。

2台持ちもいいかな・・・。
2台持ち歩かなくても、D5500が故障した時のためのサブ機として・・・。
軽さ重視で普段持ちはD3400になるかも・・・。
私ならそうしちゃいそうですが、下取り目的ですから止めた方がいいですよね(^_^;)(^_^;)


>18-400の高倍率ズームすごいですね。
>重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
>あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?

重さと大きさは出てこないとわからないです部分です。

噂されている18-400はF3.5-6.3ですね。
AF-P70-300はF4.5-6.3ですから、300mmのF値が6.3以下ならむしろ明るいのではないでしょうか。
ちなみにシグマ100-400はF5-6.3ですので暗いと言われますが、AF-P70-300の70mmでF4.5ですからそれほど差はないと思います。
望遠端は何れもF6.3ですので、何れも明るいレンズでは無いですね。
今お使いのタムロン18-270もF3.5-6.3ですので、AF-P70-300を使っても明るさ的には改善されないと思いますよ。
ただ、AF速度は爆速だと思います!

書込番号:20980925

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/06/20 01:53(1年以上前)

>round0さん

>D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
>D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。

握った感じというのは、とても重要だとおもいます。
D5500やD7500はグリップが深くなっていますので、握りやすいです。
というか、撮影中移動する際、グリップに指が引っかかりやすく、とてもく機動性がいいんです。
そういうのって安心感につながるんですよね。

> D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?

AFポイントは重要です。もっと正確に言うと、AFポイントの広さです。
D3400のAFポイントの広さはお世辞にも広いとは言えず、そういった点で、やはりD5500の方が遥かに良いと思います。
なので、D3400売却でレンズのみゲットでD5500に付けて撮影を楽しんだほうが良いですね!
ちなみに、D5500のファームは最新にアップしときましょう!
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/235.html
ファームのV1.01でAF-Pのレンズに対応しましたし、最新はV1.02ですので、最新にしておいたほうが良いでしょう
既にV1.02でしたらこの話は忘れてください〜(^^;;

書込番号:20981166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/20 08:39(1年以上前)

round0さん 返信ありがとうございます

>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?

フォーカスポイントの多さは重要で 中抜け減りますし ニコンの場合フォーカスポイント1点で使う場合フォーカスポイント移動しやすいので フォーカスポイントが多いほどフレミングがし易く 

また ニコンの場合 D3000番台とD5000番台では オートブラケティング機能の有り無しなど機能的にも違うので D5500からD3400に変えるのは 勧められないです。

書込番号:20981547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件

2017/06/21 23:19(1年以上前)

別機種

本日届きました。
この時間なのでとりあえずプロテクタとフードをつけて室内でAFの効き具合を軽く確認して終わりです。

ただ見た目の割に軽いのでB008よりも感覚的には大分軽く感じます。
週末にでも近所の森に試し撮りに行こうかと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:20985763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3400 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3400 ダブルズームキット
ニコン

D3400 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

D3400 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング