PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
k70とkpの違いがあれば教えて下さい
前にk70が故障した時kpを代替え機で借用したことあります。
結構3万円くらいの値段差があるものなのかを知りたいです。
カメラに使ってるものは良さそうですよね。
書込番号:23720120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういった比較は誰かがすでに行っている場合が多いので、とりあえずそれを貼っておきます。
PENTAX(ペンタックス)K-70とKPはどっちを買えばいいか?
https://itimaka-kensuke.com/pentax/
口コミをお望みなら他の方の回答をお待ち下さい。
書込番号:23720155
3点

>doraemon123さん
MyTubeさんが貼ってるリンク以外だとK-3Uなども含めて違いを説明してるリンクもありますね。
https://photosku.com/archives/2353/
画像もあって比較サイトの方が詳しいかなと思いますね。
K-70も絞り制御はK-30から変わってないようで絞り制御ブロックの不具合が数は少ないけど出ているようです。
KPから絞り制御ブロックが変わったようで絞り制御ブロックの問題もようやく解決なのかなと思います。
書込番号:23720180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>doraemon123さん
ISO12800以上をよく使用されるのなら
3万の価値はあると思います。
・比較的明るい場所で使用する
・カメラ全体のフィーリングを楽しむ
こんな用途、目的だと物足りないです。
k-70は修理の代替で使ったことがあり、
メインはK3-Aです。
k3-Aのフィーリングが良く、KPはある
ものの手放せません。
ペンタックスと言えば八百富さんが
代表格?なんでKP紹介のリンクを
貼っておきますね。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html
書込番号:23720191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doraemon123さん
K-3U、KP、K-70を所有しております。
使用用途によっては3万円の価格差の価値はありますが、K-70も良く出来た機体です。
価格差に納得させられるのは、ハード面では金属ボディの質感とシャッター音、マルチファンクションダイヤル、ソフト面では高感度耐性ですね。
マルチファンクションダイヤルは一度使って慣れるとすごく便利です。
私はISO感度をよく使ってますが、K-3Uは専用ボタンがありますが、K-70では十字ボタンの上を押す一手間がイラッとします。
あと、シャッター音は好き嫌いもあるでしょうが、私は大好きです。
個人的には高感度の画質はKP>K-70>>>>K-3Uです。
K-70でもK-3Uよりかなりノイズが少ないです。
K-70にある機能のほとんどをKPは備えており、足りないのは無線リモコンが使えないことくらい。
バリアングルとチルトは使う用途によってどちらがいいか分かれますが、個人的にはバリアングルの方が好きかな、というレベルです。
参考になれば幸いです。
書込番号:23720302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは、doraemon123さん
>前にk70が故障した時
それってもしや黒死病?
撮った写真が全部真っ黒になってしまうものです。
個人的にK-70とKPの最大の違いはこの故障の有無だと思います。
これがあるからK-70って勧めづらいんです。
全員がなるわけではないのですが、なったという報告が多数されているのは事実です。
しかも直しても再発する。
これが起きたら価格差はなくなってしまいます。
それでも価格差3万は大きな魅力ですから、K-70買うなら高くても延長保証の充実している店で買う。
ビックカメラなんかは期間中は何度でも無料で修理出来ます。
書込番号:23720316
4点

私は以前K-1を使ってましたが
今はKPを非常に気に入って使ってます。
私が思うKP最大の利点は
・APS‐CながらISO12800まで常用できる事(許容範囲は人それぞれですが)
・スマートファンクションダイヤルが3つカスタム設定出来る事(K-1系は出来ません)
・静止画撮影においては全体的に不満点の少ない操作系である事
(K-1系のスマートファンクションダイヤルは異常に硬い…)
私がKP気に入ってる理由はこんな感じでしょうか(笑)
3つ挙げた理由で最も重視してるのが高感度耐性で
ISO12800 まで常用出来るなら低コストで運用出来るAPS‐C機が相対的に気軽である♪
KPは「スモールK-1」とも言われてるので、なかなか侮れない奴だと思います(笑)
K−70とKPを比べるのはカメラの性質的にちょっと違うのかと(笑)
KPはどっちかというとK-1系に近いカメラです(ニヤリ
書込番号:23720974
4点

3万円分は余裕で、カッコイイと思います!
個人的には、4万5000円分の、カッコ良さがKPにはあると思います。
書込番号:23723577
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX KP ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/23 9:46:55 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/20 22:42:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/29 10:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/20 10:58:17 |
![]() ![]() |
11 | 2024/11/12 9:19:22 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/09 15:18:11 |
![]() ![]() |
19 | 2023/12/31 23:20:22 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/01 10:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/19 14:22:02 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/30 21:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





