


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
機種変更を考えています。いまはAQUOS ZETA SH-01Gをつかって2年経過します。
Galaxy Feel SC-04Jへの機種変更を考えていますが、
噂にはカメラが良くないと聞きます。
カメラに求めるものは。。。
・ 一般レベル以上の画質であれば良し。
・ 静止しているものをよく取ります。
・ フォーカス速度は遅くて構いません。
・ 夜景や夕景を撮ることも多いです。
サンプル写真を見るとぶれているものばかりでちょっと心配ではあります。
・ 手ブレに対してどれぐらい弱いのかが気になります。
↓
しっかり構えて写すつもりなのでそれで防げるのか。
・ 暗い場所でのノイズのノリ具合が気になります。
以上いろいろ書きましたが、「カメラ性能」に関して、
いいところ悪いところふくめて教えて下さいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21454081
2点

家族が使っていて、私も複数あるサブ機の1つとして持ってますが、普通に使えるレベルだと思いますよ。暗い場所にも強いですし。
この機種で画質を言う方がいますが、ディスプレイがフルHDより下のHD解像度なので、画像が多少粗く感じる場合はありますね。
ただ、カメラ重視であれば、月々サポートが増額で実質価格が安くなっているGalaxy S8など2017夏モデルを含めて検討してもいいのではと。
書込番号:21454125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

母親がこれ(の白ロム)を使っています。参考にならないかもしれませんが、Galaxy S8+とこれのカメラで撮ってみました。
本当なら外の風景でも撮らないとわからないでしょうがご了承ください。
書込番号:21454232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答有り難うございます。
Galaxy S8も実は候補に入っているのですが、
じつはもうひとつ有線すべき事項であるバッテリー面で圧倒的に勝っているのがGalaxy Feel SC-04Jだと思っています。このあたりの比較は口コミレベルで確認しただけですが、Galaxy Feel SC-04Jのほうが良さそうですよね。
カメラを選べばS8。
バッテリーを選べばGalaxy Feel SC-04J。
となるような気がしてまして。。。
そいう背景もあって、Galaxy Feel SC-04Jのカメラ性能が「そこそこ」であれば買いだと思っています。
もし撮影した写真があればアップしていただけるとPCでの比較もできるので、
この機種をお持ちでしたらご提供くださると嬉しいです(*^_^*)
書込番号:21454238
6点

>たろたろぺーさん
AQUOS zeta sh-01gからの機種変更でしたら、不満が無いのはGALAXY S8だと。
sh-01gの電池持ちの良さから言ってもGALAXY S8だと。
高性能な分電池持ちには影響が有るかと思いますが。
sh-01gからの進化を求められるならば、GALAXY S8です。
sh-01gの5.5インチの画面になれっていられるならば、画面の見易さはGALAXY S8です。
GALAXY feelでは、画面が見辛いですので、実機で可能でしたら文字を見比べてみて下さい。
書込番号:21454313
2点

携帯ショップ勤務でプライベートはGALAXY FeelとS8+(バッテリーと画面以外はS8と同じ)を使ってます。
手ぶれ補正も勿論ありますが暗所での撮影があるのであれば断然S8が良いです、
携帯電話として使うのであればFeelはかなりコスパが良く魅力的な端末ですが
カメラ性能を重視する前提であればFeelはそもそも選択肢には入り得ないとさえ思っています。
電池持ちは確かにS8<Feelですが大差があるかと言われればS8搭載のSoC(人間でいう脳)の燃費がいいためそうでもないです。
・Feelは分割で月1512円&毎月1620円引きなので実質0以下
・S8は分割で月々サポート込みで実質毎月1512円
と値段もかなり違ってきますのでスマホにどこまで投資できるか、
で決めるのがよいかと思います。
書込番号:21454407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー容量はGalaxy S8と変わりません。
確かに長く持つのはGalaxy Feelなのですが、S8もそこそこ持ちますし、画面解像度を落とすことで長持ちします。
デフォルトではFHD+になっていますが、粗くはなりますがHD+に落とすこともできます。逆にWQHD+にすると減りはFHD+より速くなります。
カメラ自体の性能もですが、メイン機として長く使ううえでは、Galaxy Feelは選択肢にしない方がいいかなと。2年使える機種ではないかなと個人的に感じます。
解像度がHDという部分が一番ネックになるかな。
Galaxy Feelをはじめdocomo with対象端末は、店舗によっては一括数千円で販売してたりしますが、ハイエンドモデルを割引などを利用していかに安く購入するか(下取り、各種キャンペーン、店舗独自割引など)を考えるのもいいのではと思います。
端末価格が安くなっても、適用される月々サポートは変わらないですからね。
書込番号:21454459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段暗い場所であまり撮影しないため、参考になるかわかりませんが。
設定はデフォルト、フラッシュなしで花を撮影してみました。
書込番号:21454571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>魏延(本人)さん
>八咫烏の鏡さん
>香川竜馬さん
皆さん貴重なコメントと写真をいただいてありがとうございます。
いずれも実機を触ったことがないので、まずはホットモックを触ってみたいと思います。
写真は皆さんのを見る限り、FEELがやはり暗さにはかなり弱そうですね。
PC画面で比較するとよくわかりました。
なお、バッテリーの方ですが、
現時点のSH−01G(手元の機種)では
あらゆる努力をして3日目で30%というような保ち方です。
SNSしかしないのと
もともとかなり省電力なのが幸いしているのでしょうね。
S8はバッテリー面で、
そこまで行けそうでしょうか。ちょっと気になります。
書込番号:21454619
2点

こんばんは
Galaxy feelでお散歩撮影してきた、写真アップしてみます。
個人的にスマホでここまで写れば十分かなと感じています。それ以上になれば素直にデジタル一眼をつかいます。
光の多い状況での撮影ですので、室内での手ぶれなどはわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:21454623
1点

>レトロとデジタルさん
日中の写真は思った以上によく写っている感じがします。
書込番号:21454648
0点

私の取った写真をアップさせていただきます。
利用シーンとしては基本的にこのような写真ばかりです。
比較的暗所での写真が多いことに気づきました。
書込番号:21454657
1点

カメラについての記事がありました。参考になるかな。
http://ascii.jp/elem/000/001/565/1565445/
昼間はもちろん、室内などでもある程度明かりがあればGalaxy Feelのカメラは実用レベルで問題なし、光源がない暗い場所だとハイエンド機種(Galaxy Note8やS8/S8+)の方が有利かなという感じですね。
ただ、プロモードもあり、エフェクトも複数用意されているので、ミドルレンジ機種では機能は揃ってるかなと思います。エフェクトはGalaxy Appsからも追加ダウンロードもできますし。
SNSしか使わないなら、Galaxy S8でもそれなりにバッテリーは持つとは思います。
まる1日使わずの状態で減りは緩やかなため、使い方次第かなと。
まあ、最終的にどちらを購入するかはスレ主さん次第なので、店頭で実機を操作してみて決めればいいかなと思います。あとは価格ですね(^^;
書込番号:21454664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/10/02 16:14:40 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/12 21:40:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/24 21:04:31 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/23 23:32:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/05 21:24:44 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/10 22:32:53 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/10 20:40:23 |
![]() ![]() |
11 | 2020/07/21 10:57:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/25 16:16:36 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/19 18:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





