EOS M100 ダブルレンズキット
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、単焦点レンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
EOS M100 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
初めてのカメラ購入を考えています。20歳女性です。
iPhoneでは物足りなくなってきたので、持ち出しやすいミラーレスカメラの購入を考えています。
今、canonのEOS M100か、olympusのOMD EM10Mark2が気になっています。2つとも全く別のデザインですが、見た目が好きなので。
この2つは何がどう違うのか、どちらの方がオススメなのかとオススメする理由を教えていただきたいです。
また、他にオススメの、コンパクトで値段も7万円くらいで買えるものがあったら教えて欲しいです。
全くの無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:21372297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M100の良いところ:
・メーカーがキヤノン製なのでCANONのロゴがついている!
(マジでこれが最大の有利な点! どんな難点があってもキヤノン製とゆーだけでみんな見逃してくれます!)
・スッキリコンデジ型でオシャレ!?
・専用の交換レンズも少なく、悩む余地がない! 基本、買ったWレンズだけで使い倒す!!
・撮像素子(フィルムに当たるところ)がM10MkIIよりはちょっと大きい!(ソニーや富士よりはちょっと小さい!)
E-M10MkIIの良いところ:
・ファインダーが有って、iPhoneではまぶしくて画面が見えず撮りずらい所でも写真が撮りやすい!
・レンズを含めた専用オプションが多く、後で、最初のころには考えていなかった拡張がしたくなっても比較的楽!
・手振れ補正が内蔵されていて、明るいレンズでも手振れ補正できる!
・キヤノンは自社の主流が別の大きなカメラなのでEOSMには力入ってないけど、こちらは社運がかかってるので比較的まじめに対応されてる!
書込番号:21372464
9点

こんにちは。
一番大きな違いはファインダーの有無ですかね。
E-M10Uは背面の小窓(ファインダー)を覗いての撮影が可能。
もちろん背面液晶を見ながらの撮影も可能です。
ファインダーの利点としては、日中屋外など超明るい場所でも
画面が見やすいこと、それと動いている被写体を追いやすいこと。
それともうひとつ大きな違いはセンサーサイズです。
E-M10Uはフォーサーズ(4/3)というサイズで、EOS M10は
APS-Cというサイズです。大きさはAPS-Cのほうが大きいです。
一般的にセンサーは大きいほど高画質になる傾向がありますが、
それに伴いボディやレンズも大きくなりやすいです。
あとセンサーが大きいほど背景をぼかしやすいという面があります。
ただしレンズの性能にもよりますので一概には言えないです。
M100とM-10Uですが、いずれも一長一短あります。
E-M10Uは小型軽量の単焦点レンズが多くラインナップされており、
あとあとボケ写真などが気軽に楽しみやすいかなと思いますが、
液晶が反転しないので自撮りは簡単にはできません。
最近自撮りはマストとされる方が多いように思います。
M100は反転液晶で自撮り可能ですがレンズの種類は少し少なめです。
一眼レフに使うEFレンズというレンズもアダプターを介して使えますが、
EFレンズはそれなりに大きなものも多いです。
キタムラなど専門店の店頭で実物を手にとって、店員さんの説明も
聞いてみてください。
書込番号:21372467
4点

>Oh38さん
一番大きな違いはセンサーサイズの違いです。
キヤノンの方が大きいです。
大きいことのメリットは
悪条件で綺麗な絵が撮れること、高感度に強くなり、暗いところでも、フラッシュなしで綺麗に撮れます。
そして同じ綺麗さなら、シャッタースピードを上げられるので、その分ブレが減ります。
デメリットは、ボディもそうですがレンズも大きく重くなります。
そして一般には高価になります。
持ち運びなど携帯性を重視するのでしたらオリンパス、画質優先ならキヤノンが良いと思います。
機能的な違いはほとんどありません。
また明るい場所での差はほとんどありません。まず気がつかないです。
すごく大雑把ですが、同じ綺麗さで1段の差があると言われています。
つまり、オリンパスがISO1600でキヤノンがISO3200がほぼ同じ綺麗さでということ
ISOがあげられる方が、シャッタースピードを早く切ることができます。
暗い室内で雰囲気を活かしたいのでフラッシュを付けないで撮影するときなど威力を発揮します。
でも、実際に触ると分かりますが、オリンパスはボディもレンズも小さいですよね!
この軽さが服になる事は多々あります
そもそも、小さく軽いのでしたら、気軽に持ち出せる、すなわち、それだけシャッターチャンスに恵まれるという事なんです。
重くでかいと、よし、今日は写真を撮るぞ!と気合が入った時にしか持ち出さず、結局iPhoneでばかり撮っているということにもなります>はい、自分がそうです〜〜(笑)
書込番号:21372479
3点

こんにちは。
両機を比較すると
○ファインダー
E-M10UにはあるけどM100にはない。明るいところで液晶が反射して見づらい場合、ファインダーがあると便利
○自分撮り
M100は液晶が180度反転するので自分撮りしやすい。E-M10Uは液晶が反転しないので、もし必要ならアプリを使ってスマホからシャッターを押すなどの工夫が必要
○レンズ
E-M10Uにはダブルズームキット(標準・望遠)がある。遠くのものを引き寄せたりするときには便利。M100ダブルレンズキットは望遠レンズは使いないけど明るい単焦点レンズが付いている。レストランなどの屋内でボケを生かして料理を撮ったりするときには便利。
○手振れ補正
E-M10Uには良く効くボディ内5軸手振れ補正機能が内蔵されている。ちょっとした夜景・イルミ程度なら三脚要らず。M100の標準ズームレンズにも手振れ補正機能は内蔵されているけどE-M10Uに比べればちょっと弱め。
ざっとこんな感じでしょうか。センサー(フィルムに当たる部分)の大きさは若干M100のほうが大きめですが、実用上大差はないと思います。もし動画もとお考えで、BDレコーダーで簡単にDVDに焼きたいとお考えならM100のほうがお勧めです。(この目的であれば動画形式の関係からE-M10Uはあまりお勧めできません)
書込番号:21372480
1点

追記
E-M10Mark2は後継機のMark3が出ています。
オリンパスから正式に終了アナウンスはまだないみたいですが、
ヨドバシなんかでは既に販売終了していますので、おそらく在庫は
これからどんどん少なくなり、それに伴い価格も上昇する可能性があります。
書込番号:21372539
1点

ミラーレスならオリンパス パナソニック ソニー
フジフィルムからですね
書込番号:21372569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
ミラーレスの場合キャノンはオススメしないということですか?
書込番号:21372769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機械ものが好きで、昔のやつだけどいじり倒してみたいんだよね。なら、オリンパス。
やっぱ機械ものは、新しいのが一番だよね。で、とりあえず使ってみたいけど、レンズやフラッシュの追加購入は、あまり考えてません。ならキヤノン。
この質問は、コンセプトが違い過ぎて、スレ主さんがどう使いたいかわからないので、皆さんも回答するのが難しいんじゃないですかね。(^_^;)
書込番号:21372881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Paris7000さん
機能の差がない? 本当ですか?
ファインダーの有無、ボディー内5軸手ぶれ補正は、大きな差だと思いますけどね〜
ライブコンポジットとかフォーカスブラケットは、キヤノンにはあるのでしょうか?
アートフィルターなども、結構違うような、、、
機能の差は大きいような気がしますよ?
>Oh38さん
オリンパスの場合、セットになってるレンズが薄いですよ。とっても。
実際に使用するときには伸びますけどね(笑)
最短距離も5cm短いので、比較的小さなものに近寄って撮る場合にはオリンパスが有利ですね。
20cmと25cmの差は大きいですよ。
書込番号:21372946
5点

>Oh38さん
書き忘れたことが、、、
キヤノンならEOS kissとかがお勧めですよ。
書込番号:21372972
1点

>おがちゃんですさん
あ〜そうなんですね。そんなことも分からず見た目とAmazonでの価格が同じくらいだったのでこの2機を出してしまいました…。
主な使用方法は、旅行や遊びに行ったときなどに、風景や建物、人を撮りたいと思ってます。動画を撮るつもりは今のところないです。
書込番号:21372989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、コンパクトで簡単にiphoneとは明らかに違う写真が撮りたい!っていう気持ちが1番強いです。写真は好きなので今後カメラにはまる可能性はなきにしもあらず…という感じですが、とりあえず今は綺麗な写真をたくさん撮ってカメラで撮る楽しみが味わえたらいいなって思ってます。
書込番号:21373031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンM100のレンズは24mm始まり。
オリンパスEM10MK2は28mm始まり。
7万円の予算で、景色とスナップ撮影
なら広角レンズのキャノンですね。
書込番号:21373066
2点

私は、会社の旅行にM3+EF-M18-150を使って100ショット位撮って、サーバーにアップしたら、上司に「おがちゃん、写真良く撮れてるね。」って言われました。
アマチュアなんだし、ゴルフのインパクトの瞬間を撮りたいとかでなければ、なんでもオーケーだと思います。
キヤノンのミラーレスは、散々AFが遅く使い物にならないと酷い言われようで、非難轟々でしたが、普通に良いカメラだと思っています。
私はM100のダブルレンズキットを勧めておきます。
(^_^)
良い選択を(^o^)
書込番号:21373098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらでもええと思います。キヤノンの色付けは暖色系で、オリンパスは少し寒色系です。どちらも綺麗やけど、俺の好みはキヤノン系かなぁ。
書込番号:21373711
1点

あと、候補に挙げるとすれば、ソニーのα6000か、パナソニックのGX7M2かなぁ。
ソニーα5100もあるけど……α6000のほうがお得だと思う。どうしてもタッチパネルが欲しいというなら仕方ないけど。
キヤノンEOSM100は、どうなんだろ。
カメラ屋さんで触る限り、AFの速度は間違いなく、他よりもワンテンポ遅れるんだよなぁ。
ネットで検索すると、あまり否定的な意見はないようで、私の気のせいなのかもですが。
で、本当のお薦めは、ソニーRX100M3。
マクロ撮影がしたいとか、望遠が欲しいとかというのでなければ、ミラーレスを買うよりも満足度は高いと思う。
書込番号:21373751
6点

大きくてもよくてファインダーが使いたければem10
スマホみたいに使いたければ小さいM100がいいです
正直そんなに差はないので見た目の好み、触ってみての直感で決めていいと思いますよ
(というかここの方々はこのあたりのお安い機種をほぼ使わないので適切なアドバイスがあまりできません)
ただしオリンパスの場合は単焦点レンズというものを買い足さないとスマホと違うという写真は撮りにくいかと思います
コンパクトならG9X、G7X、RX100M3から好みのものを選んでください
書込番号:21374119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M100はまだ触った事無いが、他のEOSMシリーズは全て、シャッター切る度に「ピピピ」って鳴るのが安物のコンデジで撮ってるみたいで萎える。
対するM100はアラーム音はしないが、とにかく編集ソフトがダメダメ。
カメラの出来はオリだが、ソフトの出来はキヤノンの圧勝。
書込番号:21374716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
自分もミラーレスと一眼レフで色々悩んだ挙句、キャノンのeos m6にしました。
ここに至る経緯は、一眼レフのeos80d、ミラーレスのオリンパス、パナソニック、ソニー、キャノンで検討しました。
価格も重要でしたが、今後の事を考えてキャノンのm6にしました。
現在、キャノンのミラーレス用のレンズは本当に少ないですが、マウントアダプターを使えば使えるレンズは相当増えるのと、来年一月まで行われてるキャンペーンでキャノンからのキャッシュバックとバッテリーかマウントアダプターのプレゼントが自分にとって、プラスの判断材料でした!
eos m6のダブルズームレンズセットなら、こちらのサイトで84,780円ですが、キャッシュバックで13000円返ってきます。
そうするとカメラの価格は71,780円。
そうすると、M100と値段は変わらないですよね!
あとはバッテリーかマウントアダプタをもらえるので、5~6,000円お得になります!
値段だけで悩んでいられるなら、こちらもありかな?と思いコメントさせてもらいました!
自分は今日にも、M6が届く予定です!
書込番号:21374839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん本当にありがとうございます!
今日色々触ってみて、omd em10よりは自分の求めている画質?や色味がeos m100の方が良いなと思いました。ですが、想像以上に上?ダイヤルとかがあるところがスッキリしていて、自分としてはもう少し色んな機能というか、ゴチャゴチャしててもいいな…と思ったり。
お勧めしていただいたrx100m3も凄くコンパクトなのに画質も綺麗で、とっても惹かれました。このまま他に自分の納得のいくミラーレスがなかったらrx100m3にしようかなと。(なんというか、ミラーレスだとここまでの値段を出そうと思えるのですが、性質が良いのは十分理解しているつもりですがコンデジだともう少し安いのもあるよな…と思ってしまって笑)
EM6も良かったのですが、やはり価格がネックです…。2月に海外へ行く予定で、それまでには買いたいと思っているので、もう少し色々悩もうと思います。
他にもお勧めのカメラがあったら教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:21378066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、em6ではなくてeos m6です…。色々すっ飛ばしました笑
書込番号:21378077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Oh38さん
>自分の求めている画質?や色味がeos m100の方が良いなと思いました。
これはどのように確認されたのでしょうか?
背面液晶モニターをみての評価でしたら、実際にPCで見たりプリントしたりするとまた印象は変わってくると思います。
SDカード持参で、撮影したデータを持ち帰りPCなどで比較しているのでしたらその心配はないのですが・・・
結構液晶モニターの表示って色合いがハッキリくっきり目に出ることが多いので、あまり正確な感じではありませんです。
あとRX100M3は良いと思いますが、コンデジにこのお値段というのが引っかかるのはよくわかります。
でも海外旅行ではその小ささが武器になるかもでしね!
海外旅行に行く先で様子は変わってきますが、治安の良い場所でしたら大きめのカメラでも大丈夫
でも治安の悪い地域なら、大型カメラは危険です。
差っと取り出し連写でパパパッと撮影しすぐにしまうという撮影になるのですが、小型の方が何かと便利。
自分は南米に行くので、結構神経使いながらの撮影でした(^^;;
いつ襲られるかもしれないので、危ない場所では撮影しない、撮影するときは壁などを背にして背後から襲われないよう注意してました(苦笑)
俺の背中に立つんじゃねーってゴルゴ13ばりに〜(爆)
書込番号:21378106
0点

>横道坊主さん
他のEOSMシリーズは全て、シャッター切る度に「ピピピ」って鳴るのが安物のコンデジで撮ってるみたいで萎える。
どのEOS Mも鳴りませんけど?
音が鳴るのはSDカード入ってないからじゃないですか?
横道さんは店頭でしか触ったことないんですね。
書込番号:21381048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスはソニー製のセンサー使ってるので若干青っぽいです。
赤っぽい色味が好みなら、キャノン以外にパナソニックや富士フィルムも似た系統ですし、センサーサイズから富士フィルムを推します。
もしくはキャノンの一眼レフ。
キャノンの経営陣はカメラ系ニュースサイトでミラーレスよりも一眼レフがカメラとしては完成系だと名言してます。
(私も同意見ではありますが)
キャノンがミラーレスに力を入れてない証拠は、ミラーレスで唯一1/8000(F1.8以下の明るいレンズを日中で使うのに必要なシャッター速度)を使える機種が無いメーカーと言うだけで明白です。
(もちろん、レンズもF2までしか無いです)
水没で壊したもののM2を持ってて気に入ってはいましたが、人物撮影に向いたレンズはまだ無いです。
(元々人物撮影はネットへのうp許可が面倒であまり撮らないのでそれほど困らなかった)
なのでM100は風景や小物専用カメラとしてならオススメ出来ます。
(もしくは一眼レフにも無い寄れるレンズで一眼レフの補完役)
書込番号:21385701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリンパスはソニー製のセンサー使ってるので若干青っぽいです。
>赤っぽい色味が好みなら、キャノン以外にパナソニックや富士フィルムも似た系統ですし、
>センサーサイズから富士フィルムを推します。
実際に使ってみての感想?キヤノンとオリンパスを併用してますがオリンパスがキヤノンより青っぽくなることはほぼないです。因みにオリンパスはパナソニックセンサーのものもありますが、パナソニック、ニコン、キヤノンの一部の機種ではソニーセンサーを使っています( ;´Д`)
書込番号:21386228
1点

富士フィルム!と言いたいですが、確かにデザインが安いのはダサいですね・・・。
M100は風景と小物や食べ物の撮影に向きますが、人物撮影に向くレンズが一眼レフ向けしか無いです。
M100にマウントアダプター付ければコスパの良いレンズで良い画が撮れますが、だったら最初から一眼レフ買ったほうが良いです。
そういう意味ではミラーレスで完結ならオリンパスのが良いでしょう。
そもそもミラーレス・一眼レフ問わずレンズ交換式カメラに予算7万とか写真舐めてんの?って感じではあるものの、当初の私も似たようなものでしたね…。
(ボディより、レンズの方にお金がかかります)
書込番号:21387846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M100 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/17 19:22:00 |
![]() ![]() |
24 | 2024/09/10 9:21:13 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/21 21:42:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/23 4:18:17 |
![]() ![]() |
27 | 2021/12/22 22:29:07 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/08 13:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/28 20:38:11 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/21 18:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/27 13:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/16 6:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





