FUJIFILM X-T3 レンズキット
- 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
- 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- XF16-80mmレンズキット

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット
撮影の途中で背面液晶、EVFともに真っ暗になり電源が落ちた状態に最近なるようになりました。
電池はフル充電に近いのですが…
電源オンオフスイッチを何度も切り替えても電源が入りません。電池を一回取り外して再度入れ直して
スイッチを入れると電源が入ります。電源をいれたままで とっさに撮影したいときに困ります。
同種のトラブル、ある方おられますか? また対処の方法ありましたらお教えください。
当方のxt−3は、昨年秋にわりと発売直後に購入しております。
書込番号:22542017
5点
初期化して、バッテリーとSDカードを別の物に交換して同じ症状が出るようでしたら、
サービスステーションに持ち込みが良いと思います。
事前に電話連絡しておけば、機材の交換部品の取り寄せなどスムーズにいく場合もあります。
書込番号:22542039
![]()
5点
>今井三丁目さん
同じ症状か分かりませんが、Xフォトグラファーのハルク氏のX-T3が故障で
まだ修理から戻って来ていないようで、最近はもっぱらX-T2で撮られいます。
https://twitter.com/harq_yamaguchi
書込番号:22542103
3点
雨に降られたりしませんでしたか?
書込番号:22542576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リセットです。
フジで異常が出た場合は、全てリセットしましょう。これで大抵は治る。
リセットしてもダメなら、修理に出しましょう。
書込番号:22542636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今井三丁目さん こんにちは
正常な状態には見えませんので 購入が昨年秋と言う事のようですので 早めにメーカーで点検してもらった方が良いように思います。
その時 フリーズした状態 メーカーで確認できるか分からないので 動画で撮っておいて 確認してもらうのが良いように思います。
書込番号:22542640
5点
今井三丁目さん
発売開始日に購入したX-T3が頻繁にフリーズしたので、すぐに新品交換してもらいました。
VPB-XT3装着でも八死したので、同時交換でした。
初回ロットは不安定なのかもしれませんね。
書込番号:22543103
2点
自己レス、書込番号:22543103の誤記を訂正します。
誤:VPB-XT3装着でも八死したので、同時交換でした。
正:VPB-XT3装着でもフリーズしたので、同時交換でした。
(フリーズした回数は短時間の内に数回で、八回ではありません)
書込番号:22543735
1点
>yamadoriさん
「八死」ってなんだろ?って考えちゃいました。
8回死んで、その度に8回も新品交換したのかと思いましたよ!
ところで、「X-T3 フリーズ」でググると、過去スレが1番に出ました。
『撮影中のフリーズがひどい』 2018/10/21 21:13(4ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22198451/
書込番号:22543814
1点
問題解決したスレをわざわざ蒸し返す。
買ってもないカメラの板に居座って
ほんと難癖好きな迷惑爺さんですね。
書込番号:22546380 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
今井三丁目さん
不具合は解決しましたか?
書込番号:22568242
1点
私も仕事で初期に購入したX-T3(バッテリーグリップ装着)を2台使用していますが同様の症状が出るので去年末からメーカーに出して何度もやり取りしていますがいっこうにフリーズが治りません。
シングルショットで何枚か連写していると時たまファインダーがブラックアウトしてメディアの書込みランプが赤く点灯した状態でフリーズする状態です。
フリーズ現象以外にも時たまフロントダイヤルが左右どちらに回してもマイナス方向にしか変化しないという症状も所有している2台の他、メーカーからの代替機でも発生しています。
フロントダイヤル異常はファームウェアVer2.0から発生していますが最新のVer2.1に更新しても治っていません。
先日メーカーに検証に出した1台目が制御基板交換されて戻ってきましたが今度は電源が全く入らない異常が新たに発生する始末。
バッテリーグリップをボディから一回取り外さないと電源オンにならない状態だったので再度修理行きとなりました。
私が使用している環境としては
・ほぼマニュアルでの撮影
・Raw(ロスレス圧縮)+Jpeg(ノーマルSサイズ)のSD(サンディスク製)分割保存
・バッテリーは全てメーカー純正を使用。(当初サードパーティ製使用での不具合を疑いましたが純正でも症状が発生。)
ファームウェアアップもスマホアプリから2台を同じ状態でアップしても1台は全ての設定がリセットされたり、「FUJIFILM X Acquire」でバックアップしておいた設定がリセットされたボディに復元出来なかったりと個体によってもかなり不具合がありました。
メーカーにはバックアップした設定データも送りましたがフリーズ現象が一度再現出来ただけで他が再現しないとの事で結局1号・2号機共に制御基板と関連部品交換して送ってくる事になりました。
メーカーからは「一般の人とはシャッターを切る数が違うから時々不具合が出ると思います。」と電話で言われましたがT3とはその程度の物だからしょうがないという事なんでしょうか?
購入した2台とメーカーからの代替機でも発生している症状なので実際に同じ様な症状が出ている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:22584658
2点
>kagerou77さん
富士フイルムが嫌いなんで、こういう意見を拡散したい自分ですが、アカウント作成後の最初のコメントってことですと、、、
作例をアップするなり細かい設定についてのディスカッションをして所有者であることが一般的に認められている方からは、こういう意見は(ほぼ)出ていませんね。
もちろん、偶然の故障とか不運とかもあると思いますので、嘘だと言ってるのではありませんよ。
書込番号:22585231
0点
>屑星犬さん
一応去年から自分の撮影スタイルに合ってるので他社のデジ一眼システムから富士にシステムを移行しました。
それからX-T2を3台、X-H1を2台所有して今現在のX-T3へと機種変更してきました。
スレ主さんと全く同じフリーズ現象が最初に購入した一台で発生し、個体の不具合を疑い数週間後に別の店舗で購入したT3でも発生。
その後メーカーで検証してもらい問題のフリーズ現象も再現した様ですが何故そうなるのかの原因が分からないまま取り敢えず制御基板交換処置されて戻ってきましたが今度は電源が入らない不具合まで発生したという流れです。
*ちなみにフリーズやダイヤル異常など発生した後の状態をスマホで解説を入れながら撮影した動画もメーカーには送っています。
これは書き忘れでスレ主さんもそうかは分かりませんがフリーズと電源が入らない2つの不具合はボディ+バッテリーグリップを組み合わせた時だけで発生し、T3ボディ単体では起こっていません。
フロントダイヤルの不具合はボディ単体でも起きていますが・・・。
T3はT2・H1で感じていたストレスを撮影現場で感じさせない優れた性能を持った機種だと思っているので不安材料が無くなる事を願ってなりません。
購入した2台とメーカーの代替機で同じ症状が出る事が偶然や不運ならば私の厄年は相当なものかと思います。
書込番号:22586532
2点
私も昨日、フロントダイヤルをどちらに回しても
マイナスにしかならない現象に遭遇しました。
バッテリーグリップは持っていませんが、
フリーズや、画面は映っているけどシャッターが切れない現象はたまに起きます。
ほとんどが電源切り入りで直ります。
頻度的にはX-T2の時よりはマシになっている気がしますが、
当時からこの手の書き込みをされていたのは少数だったかと。
個人的にはスリープモードを多様すると、
何かしら問題が発生しやすい印象で、
こまめに電源切り入りする方法だとトラブルが少ない気がします。
書込番号:22588966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SC65αさん
ダイヤル異常はファームウェアVer2.0にアップしてから出始めました。
メーカーでは再現出来なかったと回答があったのですが自分以外にもいらっしゃると聞いて安心というか確信が持てました。
電源スイッチのオンオフで解決する場合もあればバッテリーを抜かないと解決しない時もあります。
現在ファームウェアは最新のVer2.1にした二台で色々と条件を変えて撮影しているのですが異常が発生する状況がホント突発的でいつ発生するのか分からない状態です。
メーカーには再度伝えてみたいと思います。
書込番号:22591339
1点
>kagerou77さん
この手のバグ?はX-T2からの付き合いなので
電源切り入りでダメなら、
そのままバッテリーの抜き差しという流れができてしまっています。
正直イラッとする事もありますが、頻度が少ないので諦めています。
(X-T2の時は連写が止まらなくなる不具合が出て、本体交換になりました)
書込番号:22592854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
頻発すればメーカーも対応できますが、たまにしか発生しないとメーカーでの検査中に再現せず、対応のしようがないんですよね。
どのメーカーでも、その辺りは同じような対応でしょう。
所詮コンシューマー相手の商売なんて、そんなもんです。
富士フイルムにしてもオリンパスにしても、医療用の製品ではエラーログが自動的に記録される仕組みで、一回だけのエラーでもメーカーが原因特定の材料にできるんですよ。コンシューマー向け製品での「こちらでは再現できないので、、、」という言い訳は、ログが残らない製品を作ってるからなんです。
カメラでは、プロ用でもそんなことはどのメーカーもしないですね。
コストやサイズにインパクトが大きいから仕方ないですが。
書込番号:22602624
4点
皆様、いろいろ助言ありがとうございました。
レス遅れまして申し訳ございません。拝読してまずは初期設定に戻してみましたが、症状が治りませんでしたが、問題の発生頻度は減少しています。解決法はあいかわらず、底面のバッテリボックスあけて、バッテリを一度外して入れ直し…です。
他の書き込みで SDカードとの相性との意見も見ましたので 今度はカードを入れ替えて様子見てみます。
ちなみに当初からサンディスク Exterme を使用しています、違うメーカーに入れ替えてみます。
書込番号:22662401
0点
*みなさまへ*
SDカードとバッテリーを買い換えましたら、電源落ち現象なくなりました。どちらが効果あったのかはわかりません。このまま様子をしばらく見てみます。変化が生じましたら再度ご報告します。
書込番号:22877691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。私は今月購入したのですが同じ現象で一度新品交換し、2台目も同じ現象で困っています。
ちなみにSDカードって何に変えられましたか?
僕はSanDiskのAmazonチョイスのやつなのでこれならいいかと思いきやダメでした。。。
というか、これまでX-T10でどんなSDカード使ってもそんなエラーなかったのに。
書込番号:23058900
0点
>ケンBKさん
ケンBKさんはバッテリーグリップを装着していらっしゃいますか?
私の症状はT3にバッテリーグリップを装着した状態でのみシャッター幕が下りたまま戻らないままフリーズし、グリップを本体から外さないとシャッター幕が復帰しない現象が続いています。
9月に3台目のT3を購入して使用しています(ファームウェアはVer3.0.1)が、今までメーカーからの代替機を含めた計4台ともこのフリーズ現象が発生する状況です。
SDは以前からサンディスクのSDを8枚使用していましたが、試しに3台目のT3と共にソニーのタフSD2枚購入して使いましたがこちらでもフリーズが発生しました。
グリップにバッテリーを2個入れた状態・1個の状態・バッテリー無しの状態でのテストもしましたがグリップを付けている限りフリーズは発生しています。
グリップ無しのT3本体のみでの使用時は発生していません。(「電源を入れ直して下さい。」等のエラーが出るフリーズは最新のファームウェアで解消されました。)
書込番号:23059062
0点
サンディスク製です。前の不具合もサンディスク製だったので同じメーカーなのに…よくわかりませんです。
書込番号:23075947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UHS-II ですかね? 300MBってあるし、それで安定したのでしょうか。
私もこちらを買いました。今週試してみます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DRP77YW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ところで、私は先週の撮影で、Godoxのストロボトリガー「X2T-F」が原因ではないかと思うようになりました。旧型のX1を試しに使ってみたところ異常が出なかったのです。。今週末、こちらも再度検証します。
なお、販売店の店員に聞いたところ、最近の富士の機種はこの手のフリーズはたまにあるそう。ただし僕みたいに新品は珍しいとのこと。また修理内容はたいていがセンサーの交換だった記憶がある、とのことでした。
X-T10ではこんなことなかったんですよね、という話から、やっぱり機能が高くなっていくなかでシステムに負荷がかかってるんじゃないかというような話をしました。
僕の場合、Godoxのトリガーで異常が起きていますが、本スレや他スレを見るにつけ、きっかけはSDカードなど様々なようで、本体にやや不安定さがあるのではないかと想像しています。
ざっくりですが。。。
書込番号:23076362
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/02/19 19:46:13 | |
| 16 | 2025/02/21 14:41:41 | |
| 5 | 2023/09/17 20:04:22 | |
| 4 | 2023/06/28 20:03:05 | |
| 4 | 2023/04/30 12:42:49 | |
| 6 | 2023/03/26 9:23:08 | |
| 4 | 2022/11/27 13:28:24 | |
| 13 | 2022/10/12 11:10:51 | |
| 6 | 2022/10/07 12:03:39 | |
| 12 | 2022/10/01 3:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









