α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
こちらのカメラをYoutube動画撮影用に購入予定です
レンズに悩んでおります。
三脚などで固定する、もしくは自撮りで自分が何かをやるのを撮るという形になると思います。(筋トレ、メイク、カラオケ、ボウリング、料理など)
比率としては3:7=自撮りで話す:何かするって感じです。※固定がメイン
自然や夜景などの風景を撮ったりとかはあまりしないと思います。
レンズに関する要望は以下の通りです
・比較的安い(元々本体が予算オーバーなので)
・一本で様々なシーンに応用がきく(カメラに全く詳しくないので)
キットレンズも検討してます。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します
書込番号:24879346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※レンズに関する要望の補足です
・映像はどちらかと言うとシャープでくっきり、撮って出しがいいものが好みです。
・買うとしたら予算を見ながら以下のパターンのどれかになると思います
@レンズ候補1
Aレンズ候補1 +レンズ候補2
Bキットレンズ +レンズ候補1
Cキットレンズのみ
書込番号:24879355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自撮りもしやすく軽くて小さい FE 24mm F2.8 G がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24879398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算は?
フルフレームレンズは高いからね。
ようつべ、自撮りなら
FE PZ1635F4
かな?
最安135800円だね。
予算オーバーならキットレンズで良いと思う
書込番号:24879405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩なら
@ ソニー 24-105G
Bタムロン17-28 + キットレンズ
…かなぁ??
書込番号:24879422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショーン太朗さん
普通の部屋で動画なら
PZ1635F4でしょうけど
部屋の広さにもよりますね。
書込番号:24879445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ソフトウェア補正使わないようなので、タムロン17-28を。
それより広い(広角側)のがいいのか狭い(望遠側)のがいいのかでさらにもう1本かな。
クリエイティブルックをいじってお好みを見付けて下さい。
書込番号:24879456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえずはキットレンズ(FE28-60mm)でいいと思います。
一般的なスマホは30mm相当くらいなのでそれをカバーできます。そのうえコンパクトです。
書込番号:24879464
1点

>ショーン太朗さん
>(筋トレ、メイク、カラオケ、ボウリング、料理など)
自分の顔や手元だけ写ればよいか(メイク、料理)、
周囲の環境も必要か(筋トレ、カラオケ、ボウリング?)
で、必要なレンズも変わりそうですね。
α7Cは4K30Pにすると、1.2倍クロップされ、
二回りほど画面が狭くなりますので、広角側は
重要だと思います。(4K24pならクロップ無し)
@レンズ候補1
1本勝負なら、PZ16-35mm F4Gが動画向けで
よさそうです。画角的にも狭い場所でもまわりを
広く写すことができます。F値が暗めなので、
室内では明るめの照明があった方がきれいに
(低ISOで)写りそうです。
もうすこしアップ目に、という場合は動画を
フルサイズではなくmAPS−Cモードで撮る、
という手もあります。
24Gも悪くありませんが、1.2倍クロップだと
(4K30pだと)、「自撮り」などにはやや狭いと
感じられると思います。
Bキットレンズ +レンズ候補1
あるいは、28-60キットレンズと一緒に購入して
とりあえず、それでなんでも動画を撮ってみて
カメラや動画の扱いに慣れ、そのうえで「全然
広く写らない!」とか「自撮りで狭い!」と実感
したら、20/1.8Gを追加されたら良いかなと思います。
28-60は望遠側はF5.6と暗いので、画質的に
広角側使用がメインになるかもですが。
自分ならこの二通りのアプローチですかね。
(動画そんなに撮るわけではないですが)
20/1.8G以外は、所有して使っての感想です。
書込番号:24879547
1点

>ショーン太朗さん
4KにしてもフルHDにしても、高いレンズの性能はあまり発揮できません。
4Kでも800万画素しかないため、明るさとモーターの性能でのみ選んで良いと思います。
また、ソニーの場合純正の最大のメリットはアクティブ手振れ補正ですがα7Cはアクティブ手振れ補正は使えないので
上記のレンズだとタムロン17-28F2.8 が一番適していると思います。
高い、ということであればFE28−60でも良いと思います。
あるいはシグマの20mm F2 DG DNなどもオススメです。
あと、夜間撮影されないならフジのX-T4かX-S10、あるいはキヤノンのR7かR10のほうがα7Cより動画性能は上なので、
レンズの価格も含め再検討されても良いかなと思います。
動画のシャープ感はオーバーサンプリングという技術でだいたい決まります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/feature_3.html
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/feature-motion/
動画の色はbit深度で決まります、このbit深度がα7Cが8bitなのに対して上記の4機種は10bitです。
α7Cは写真機としては優れていますが、動画機としてはそれほど優れていないので注意が必要です。
書込番号:24879604
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/01 17:35:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/09 19:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 19:22:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/23 0:24:13 |
![]() ![]() |
44 | 2025/03/19 4:27:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/12 14:20:43 |
![]() ![]() |
28 | 2024/12/22 18:19:17 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 15:18:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/08 7:54:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 18:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





