![]() |
![]() |
¥27,000 | |
![]() |
![]() |
¥27,000 | |
![]() |
![]() |
¥27,000 |
中古価格帯(税込):¥16,037〜¥19,580 登録中古価格一覧(12製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年春モデル 画面サイズ:6.67インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:5020mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
OCNで機種購入して、以下使い方が出来ますか?
初心者で色々分からず、宜しくお願いします。
OCNとY!mobile
OCNとUQ
OCNと楽天モバイル
OCN必須で、他の格安SIMのおすすめがありましたら教えて頂けませんか?
初心者だと、dsdvは難しいですか?
SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
書込番号:24174511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちなみに、メインとサブを切り替えても問題なく使用できます。
Rakutenモバイルが無料の間はパケット使い放題、無料期間終了しても通話無料で運用出来ます。
書込番号:24174547 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うたがすきさん
>OCNで機種購入して、以下使い方が出来ますか?
docomo,softbank,au、どれでも使えますので、記載されているものは全て利用可能です。
>初心者だと、dsdvは難しいですか?
1枚でも2枚でもSIMスロットの抜き差し方法は同じです。差はありません。
SIMスロットの抜き差し方法がわかるなら問題ありません。
>SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
どちらのスロットでも通信側に出来ます。
どちらに刺しても、通信側にしたい方を手動で設定すればよいだけとなります。
そのため、どちらに刺してもよいです。
書込番号:24174589
12点

>うたがすきさん
>OCN必須で、他の格安SIMのおすすめがありましたら教えて頂けませんか?
OCN必須という前提条件があるなら、記載されている、「OCNと楽天モバイル」が良いと思います。
楽天モバイル側のスロットの方に、保険で、1GB未満(0.9GB等)で通信が止まるように端末側に設定しておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
書込番号:24174597
12点

>初心者だと、dsdvは難しいですか?
>SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
設定としては、“1.電話、2.SMS、3.データ(ネット)”の三項目をそれぞれどっちのSIM(契約)で使うか(優先するか)を決めるだけだから仕組みを覚えて一回設定すれば特に難しいとかはないよ
電話番号がどっちにも付いててどっちも使う場合、折り返しはいいけどこっちから掛ける場合にどっちの電話番号で発信するか間違わないようにするくらいかな?
>OCNとY!mobile
>OCNとUQ
>OCNと楽天モバイル
2枚使う理由っていうのが、以前だと電話用(ネットの容量を上げると高くなるので)、ネット用(データ専用の格安SIMなどを使う)みたいな感じで明確に分けて安く持つみたいなのが多かったと思うけど、今は電話番号付きも安いし、容量増やしてもそんなに値段上がらない、格安SIMでもかけ放題的なのが出てきてるとかあって1枚だけでもそこそこ安く使えたりするので、OCNともう一枚のSIMの使い分けをどう想定してるのかってのを明確にして、OCNのプラン見直しした場合ともう1枚契約した場合どっちが得かだったり、使い方によってどこを契約するかを考えるのがいいと思う
※例えばワイモバイルでSプランだと1980円+税で3GB(4GB)、無料通話無しだけど2000円払って3GB(4GB)のデータをプラスするのはどう考えても得じゃない、かけ放題つけようとしてもそこに追加料金だからだったらOCNにかけ放題付けてデータ量増やした方が安いとかなってくる
書込番号:24174760
12点

>おさるにいさんさん
楽天の料金プランはとてもいいですね!知らなかったです。パートナー回線になる場所に住んでますが、検討します。
メインとサブ入れ替えて大丈夫と聞き、安心しました。ありがとうございます
書込番号:24176787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
1GB未満(0.9GB等)で通信が止まるように端末側に設定できるって聞いて、感動です。
オススメの組み合わせも教えて頂きありがとうございました。通信側にしたい方を手動設定するんですね、了解です。
書込番号:24176794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
設定でどちらを優先するか決めるんですね、一回設定でOKということで、了解です。使い方によって、どこと契約したらよいか、考えます。
昼の12時から13時の間に高速通信で、夜はWi-Fiで、土日はある程度遅くなく、電話は品質の良いOCN、端末セットでお得なOCNかなあと思いました。2GB位しか使わないです。楽天とUQとY!mobileで悩んでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:24176805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昼の12時から13時の間に高速通信で、夜はWi-Fiで、土日はある程度遅くなく、電話は品質の良いOCN、端末セットでお得なOCNかなあと思いました。2GB位しか使わないです。楽天とUQとY!mobileで悩んでしまいました。
実際に使ってOCNのみだと昼間が遅すぎるってことだよね?
比較的速度優先、でもあんまし使わないってことだとUQだけとかが一番いいんだろうけど本体を安く買うのにOCNを申し込んでるからある程度は使い続けないといけない(わけでもないけど)
楽天を申し込んで当面はOCN&楽天で使う(昼間のみ楽天を使うようにして月1GB未満、どんなに使っても3GB未満の980円で抑える)、ある程度の期間使ったら頃合いをみてOCN(メインの電話番号)をUQにMNPとかがいいんじゃない?
書込番号:24177010
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/20 10:59:34 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/01 14:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/03 13:33:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/28 22:24:12 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/29 10:41:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/18 12:00:33 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/02 9:17:49 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 18:37:39 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 18:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/09 20:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





