公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2022年10月21日
カラー:
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥34,276〜¥36,337 登録中古価格一覧(77製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
au から5Gsaのサービスインと共に、対象機種が発表されましたが、本機種も対象となってますね。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/04/11/6655.html
購入に未だ踏ん切りついて無いですが、docomoは追加対応しないのでしょうか?
書込番号:25218795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモではすでにサービスが開始されています。
しかし、個人向けの対応製品が10万円なためかまったく注目されていません。
https://kakaku.com/item/K0001477575/spec
書込番号:25218848
2点
>tapu_kouさん
ドコモXPERIA1Wは対応しているが、XPERIA5Wは対応させないんでしょうね?
使えた所でエリアも限定的で、新しいサービス的を始めました的な感じでメリットほとんど無いですし、有料なら不要のサービスですね。
スレ主さん的には、必要なサービスですか?
私はずーと無料なら加入しますが、有料なら不要です。
ドコモはオンラインから申込出来ますが、auはSIMカード交換が必要、物理SIMカードが必要なら事務手数料まで取る見たいです。
書込番号:25218850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>α7RWさん
docomoが1ivしか対応させないのは付加価値に伴う費用対効果だけかも知れませんね。今は無料なのでせっかくのサービスを利用できるか!と思ってたのですが残念です…
書込番号:25218956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモはGalaxy S22、S23 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし、S23やS23 Ultraも発売と同時に対応ですが、AQUOSはAQUOS R7のみ、Xperiaについては今現在Xperia 1 Wのみです。
Galaxyの対応を見る限りはハイエンド普及ラインのS22/S23、Z Flip4も対応で最上位モデルだけって感じではないですが、ドコモの考えなんでしょうね。
もちろんドコモ版Xperia 5 Wが今後対応しないと決まったわけではないものの、同時期のGalaxy 2機種が昨年末にソフトウェア更新でSA有効化されてるため可能性は低いかなぁと。
逆にSoftBankだとハイエンドはAQUOS R7やXperia 5 V及びXperia 5 Wが対応(何故か最上位Xperia 1 Wは非対応)、他はAQUOS sense7 plusやXperia 10 Wなど一部ミドルレンジがSA対応だったりします。
サブブランドのY!mobileだと、スタンダード機のAQUOS wish2やwishのeSIM側だけSA対応だったりです。
キャリアの考えて方の違いもあるでしょう。
ドコモの場合、SIM交換不要なだけ使い勝手は他キャリアよりマシでしょうね。
ドコモ版Galaxy S22 UltraやZ Flip4所有してるため、ドコモがSAサービス開始時に当面無料なので申し込みはしたものの、一度もSAで利用できたことすらありません(笑)
au版Galaxy S22も所有していてこちらは本日からソフトウェア更新でSA対応しましたが、まあ正直5Gよりもはるかにエリアが限定的ですし今のところ不要ですね。
ドコモはエリアやスポット公開してますが、auは未公開なのを見るとドコモより狭いのではと思ってます。
書込番号:25219038 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ドコモ的には売れないブランド品全てに対応させる価値はないからでしょうね。
書込番号:25219082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今さらながら訂正
ドコモはGalaxy S22、S23 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし
↓↓↓
ドコモはGalaxy S22、S22 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし
Galaxyの場合はドコモ版とau版はハード共通で開発されてる一方(FCC ID共通でドコモ版派生としてau版開発)、Xperiaはキャリア毎に異なるハードで開発してるのも違いとしてはあるかも(SA対応前提に開発してるかどうか)。
AQUOSにしても2022夏モデル以降ハード共通化してますが、SA対応はドコモとSoftBankのR7(auは取扱無)、SoftBank専売sense7 plusだけですし。
wishやwish2は他キャリアからも発売されてるものの、シャープ自社開発ではなく鴻海傘下のFIH Mobile開発でハードはキャリア販路ごとに違う(はず)、Y!mobile版かつeSIM側のみSA対応と制限があったりです。
書込番号:25219180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/09/17 14:41:57 | |
| 0 | 2025/08/07 20:13:29 | |
| 0 | 2025/07/12 0:30:32 | |
| 3 | 2025/04/20 20:18:52 | |
| 3 | 2025/03/15 17:59:21 | |
| 12 | 2025/01/31 8:07:09 | |
| 5 | 2024/12/16 12:12:30 | |
| 3 | 2024/10/17 19:55:33 | |
| 3 | 2024/09/02 16:49:43 | |
| 2 | 2024/07/28 15:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










