『グラボ増設の件』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

A780GM-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

『グラボ増設の件』 のクチコミ掲示板

RSS


「A780GM-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
A780GM-M (V1.0)を新規書き込みA780GM-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ増設の件

2008/12/25 13:17(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

以下の構成でPCを組み立てたのですが
CPU  X4 9350e
メモリ  2G
グラボ Gefoce7600Gs
Hdd  日立シリアルSATAII 160G

全体的な動きは快適なのですが3Dmark06で測定したところスコアが2300
動きもガクガクでした。
3Dゲームを快適に動く環境にしたいのですが、グラボを3470+780Gのクロス
ファイヤーにするか、Gefoce9800シリーズにするか、3670or4850にするか迷っております。
780Gにどのグラボを増設するのが良いか教えてください。

書込番号:8836926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 13:22(1年以上前)

電源とケースが分からないと書きづらいですが。

3Dゲームと言ってもピンキリですが
HD4670,9600GT,HD4830,9800GT,HD4850
あたりですかね。

書込番号:8836945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 13:31(1年以上前)

電源は400wの別売りの物、ケースはキューブタイルの物を使っています。
ケースは大型のキューブタイプなのでフルサイズのグラボを増設可能です。
780G+SB700のオンボードグラフィックHD3200が増設したグラボの足を引っ張らないか
心配なのですが、Gefoceでも4870でも電源容量を増やせば快適に動作するでしょうか?

書込番号:8836980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 13:34(1年以上前)

Hybrid Graphicsを使うと確実に足を引っ張られるでしょうね。
なのでオンボは使わない方がいいと思います。

400Wなら9600GTあたり?

書込番号:8836991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/25 14:01(1年以上前)

こんにちは、困っています。。さん

Hybrid Graphics Technologyはローエンドとの組み合わせで使用するものでは?
対応しているのはRadeon HD 34**系ですね。
それと、Radeon HD 3670なんてあったかな?

電源容量ではGF9800GT辺りまでですが、ケースのエアフローがよいのか分からないのでGF9600GTですかね・・・

書込番号:8837085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 14:18(1年以上前)

HD3470ならあるんだけどなぁ。

空気抜きさん、こんにちは。

今はチャット行きませんが夜は行くと思います。
今日はOCで遊んでましたw

書込番号:8837132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 14:54(1年以上前)

いろいろなご指導ありがとうとざいます。
現在の7600GSでスペック的に不満だったので
オンボードの780G+3400シリーズのクロスファイヤーのスコアも気になったのですが、
最大でも3470+780Gの組み合わせで価格は安く済みますが、スペック的に7600GSと変わらない
ようなので、ATI系の4670、4850、4870orNniva系のGefoce8600or9600以上の物で探してみます。1つ心配なのが780G+ミドルorハイスペックなグラボを付けても動きがもさっとしているという噂を聞いたのですがその辺りは大丈夫でしょうか
ケースのお話ですが中に冷却するファンは2つ付いているので、熱対策には問題ないと思います。

書込番号:8837236

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 15:19(1年以上前)

>1つ心配なのが780G+ミドルorハイスペックなグラボを付けても動きがもさっとしているという噂
780Gもっさり問題のこと? だったら最新のドライバで解決済み。

グラボ換えるならやりたいゲームができてから、それに合わせて変えた方が良いよ。
中途半端に安いグラボにしてカクカクだったら、また買い換えなきゃいけないし。

書込番号:8837305

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ECS > A780GM-M (V1.0)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
phenom x6 1065T 3 2017/01/29 12:07:55
古くてすみません 8 2012/01/17 20:57:08
グラボがPCI Express*1を邪魔しています。 4 2010/05/28 21:05:10
マザボーのBIOS更新 8 2009/12/27 5:37:43
HDD増設について 5 2009/04/22 22:28:46
これって・・・ 1 2009/03/25 10:13:30
オンボードグラフィックについて 3 2009/03/09 19:30:38
初自作に挑戦 7 2009/03/23 19:06:23
自作しようと思うのですが 8 2009/02/26 20:08:17
グラボ増設の件 7 2008/12/25 15:19:23

「ECS > A780GM-M (V1.0)」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A780GM-M (V1.0)
ECS

A780GM-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

A780GM-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング