『RAID 0 構成を追加が できない』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『RAID 0 構成を追加が できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RAID 0 構成を追加が できない

2008/12/29 15:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

久しぶりの製作です。

構成
MB:本製品 BIOS:0805
CPU:Core i7 920
グラボ:ASUS HD3870
HDD:ST3320620AS
メモリ:corsair TR3X3G 1600C9
OS:WinXP SP2

とりあえず安定

RAID 0 構成を追加と思い実行
BIOSからRAIDモードに設定

InteMatrix Strage ManagerでRAID 0 構成

Winロゴの後に 一瞬ブルー画面で 再起動の繰り返し。

お手上げです。どこかの設定を忘れているのか 間違っているのか わかりません。
何方か 思い当る所がありましたら アドバイス下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:8856031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/29 15:05(1年以上前)

Rampage II Extremeだとraidドライバーとかはいらないんですか?

書込番号:8856044

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2008/12/29 15:10(1年以上前)

XPとなってますけど、OSインストール時にICHドライバー組み込みましたか

書込番号:8856054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 15:33(1年以上前)

まぼっちさん。
エリトさん。

早速のアドバイスありがとうございます。

OSインストール時には RAIDの構成を 考えていなかったので
ドライバのインストールはしてません
XPって 後から インストールできませんでしたっけ? 
ブートドライブをRAIDにする時は OSインストール前にインストールだと思ってました。

後から入れる方法って無いですか? 

書込番号:8856135

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/29 16:15(1年以上前)

f6flpyを落としてFDに入れる
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&Inst=Yes&ProductID=3018&DwnldID=15251&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=jpn
CD入れて読み込み始めたら画面下にF6・・・とかって出るのでキーボードのF6を連打
後は画面の指示にしたがって下記のようにやっていく
http://tomo.no-ip.com/goodstream/windows/winxp/tips/fasttrack66.htm#Fasttrack66

書込番号:8856270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 16:27(1年以上前)

D830さん

ありがとうございます。 
希望が 見えてきました。
早速 試してみます。

書込番号:8856297

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/29 16:44(1年以上前)

自分はちょこちょこOSインストールするのですが最近思ったのがRF、RE、R2EにてRAID組む場合に限ってパイオニアのDVDドライブで固まってるように読み込みが遅い事がありました。
(ギガ系のP35、X38、X48などでは大丈夫)
原因はドライブを静穏設定にしドライブに記憶させてたのが原因でした。
パイオニアのDVDで旧PCからの使いまわしやOSの再インストールする場合はやる前にDVDドライブの設定を工場出荷時の状態に戻しておいた方がいいです。

書込番号:8856350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 18:47(1年以上前)

残念です。
何度 挑戦しても 改善されません。

根本的に どこか間違いがあると思います。

頭を冷やして又 やり直します。

書込番号:8856840

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2008/12/29 19:43(1年以上前)

>OSインストール時には RAIDの構成を 考えていなかったので
ドライバのインストールはしてません

すでにOSが入っている単体HDを、そのままRAID0には出来ませんよ。データはバックアップの上、OSのクリーンインストールが必要です。
それどころか、RAIDのBIOSでアレイを組んだとたんに、データ消滅なはずですが。…もしかして、HD1台でRAID組もうとしていません?。

書込番号:8857040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 20:04(1年以上前)

KAZU0002さんへ

すでにOSが入っている単体HHDは、そのまま
バックアップ用のHDD2台をRAID0で増設をしたいのです。

書込番号:8857136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2008/12/29 20:28(1年以上前)

OSが入っているHDDそのままでは、難儀です。

データ用だけってことなら、こんな方法も。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/dyndisk.htm
IntelのICHに頼らず、WindowsだけでRAIDを組むことが出来ます。起動にこだわらないのなら、簡単で便利。ただ、AHCI効果は無いけど…もとから使っていたようにも見受けられないのですが。


書込番号:8857245

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2008/12/29 20:31(1年以上前)

追記。 バックアップ用をRAID0って…。

スレ主には悪いけど。最初から詳細に書かないもんだから、結構笑える事態になっております。回答者からすれば怒ってもいいくらいだけど。

書込番号:8857260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 20:47(1年以上前)

KAZU0002さんへ

すいません!

年末で時間が惜しかったので
最初から やり直すのが 面倒でした。
なにか 良い方法は無いかと
アドバイスを 求めました。

書込番号:8857358

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2008/12/29 21:14(1年以上前)

320GのHDのバックアップなら、RAIDせずに、単にもう一台HDを増設すれば済むのでは?。1Tだって安いですよ。
起動ドライブをRAID0にして高速化、非RAIDドライブをバックアップに…というのなら、まだ分かりますが。逆ではないですが?

書込番号:8857488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/29 21:47(1年以上前)

スレ主さんがスレ立てした時刻が15:02
今現在21:40分過ぎ。
バックアップとってRAID組直ししたら
とっくに終わってると思いますけども。。

書込番号:8857692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 22:55(1年以上前)

KAZU0002さんへ

>起動ドライブをRAID0にして高速化、非RAIDドライブをバックアップに…

今のPCがその構成なんですが 今回 久しぶりに 短時間の間で組んでみたので こんな事になってしまいました。

まぼっちさんへ

そーなんですよね!
ここで ずっと取り込んでいられる時間があれば・・・
急がばまわれと 言う事ですね!!
暇を見て やり直します。

みなさん 年末の忙しい中 お騒がせ致しました。

書込番号:8858136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2008/12/30 23:07(1年以上前)

やり直すということであれば、OSのシステムディスクをRAID0にすべきでしょう。

書込番号:8863290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング