Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
このCPUで久々に自作しようと思っています。
今使用してるPCではHDV画像の編集ができないという事でブルレイドライブも手の届く価格まできました。
CPUファンだけがわからないのですが、1366以外の規格のファンでも使えるのでしょうか?
皆様のお勧めのファンがあればご伝授お願いします。
書込番号:8933461
0点

ファンは何でも良いけどCPUクーラーはLGA1366対応のものでないと付けられないと思うよ。
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000(http://kakaku.com/item/K0000009058/)あたりが無難。
書込番号:8933760
0点

十分な性能の物であれば何でも可。
冷やすだけが目的だから、周囲に悪影響を与えずに目的を達成するなら、それ以外は関係ない。
書込番号:8933841
0点

とりあえずCPUファンを交換したいとのことであれば、
R93さんのコメントにもあるように無限弐 SCMG-2000なんかが
無難なところではないでしょうか。小生も使用しております。
ただ、無限弐についているファンはMAX回転時に少々うるさいように
感じましたので、静音とうたわれている12cm角ファンを別途購入し
セットしてます。
書込番号:8933953
0点

うちではUltra-120 eXtremeを使ってますよ。
Ultra-120 eXtremeは元々持ってたから、ブラケットだけ買ったんだけどね。
リテールより静かで冷えてるからそれなりに満足。
書込番号:8933961
0点

取り付けの難易度さは抜きにすれば安めで冷えるのは
R93さん空線さんお勧めのSCMG-2000なのかな
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=5634/
CNPS9900LEDこれも冷えそうですが値段と大きさが・・・
書込番号:8934182
0点

各メーカーからでている1366変換アダプターを使えば取り付けは可能。おいらはいずれCNPS9900にする予定ですが、現在は忍者2にサイズの1366返還アダプターを取り付けて運用中です。plobe読みでアイドル29〜36度前後です。ただしCPUは定格動作です。
書込番号:8934254
0点

空冷だと下のようなCPUクーラーが評判いいようです。
私は最初に無限弐を取り付けていて、最近TRue Black 120 + 1366対応化キットに換装してみましたが
ともに良く冷えて満足しています。
・無限弐
http://kakaku.com/item/K0000009058/
・Ultra-120 eXtreme 1366 RT(Ultra-120 eXtremeに1366対応化キット+ファンが付属されている)
http://kakaku.com/item/K0000002463/
・TRue Black 120 + 1366対応化キット
http://kakaku.com/item/05125510968/
・CNPS9900 LED
http://kakaku.com/item/K0000013213/
書込番号:8934307
0点

補足
・TRue Black 120 + 1366対応化キットの場合は、ファンを持ってなければ別途購入です。
書込番号:8934377
0点

あれれCNPS9900LEDの値段がもう載ってましたね
CNPS9700NTが7280円なのに7980円・・・1万近くするのかと予想してたんですけどねw
書込番号:8934384
0点

私はSocket 7にSocket 8のCPUクーラーを使っていました。
当時としては強烈な発熱の考える電熱器とも呼ばれたPentium Pro用のクーラーだから、完全にオーバースペックです。
でも、クリップは使わずにシリコングリスで貼り付けただけ。
だから時々脱落しました。
ACケーブルとキーボードを抜いた状態で残してあるので、使えるかな。
CMOS保持用の電池切れかな。
当時のマザーボードは、電池がRTCに組み込まれて半田付けされているので交換はできません。
書込番号:8934542
0点

皆様有難うございます。
値段的にも無限弐 SCMG-2000がいいと思いました。
静穏も考えたいですが冷えること重視したいのでこれにしたいと思います。
1366の規格の物があると思っていましたが変換アダプターがあるんですね。
勉強になりました。有難うございました。
書込番号:8935606
0点

SCMG-2000は、安くて高性能で良いのですが、
純正バックプレートを取り外しての取り付けになります。
↓
http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
この中にある、注意書きの様に、CPUカバーは付けたまま作業を
行ってください。
でないと、マザー側のCPUに接触させるピンを傷つけたり曲げたりする
恐れがあります。
くれぐれも、慎重にね。
書込番号:8936627
0点

>取り付けの難易度さは抜きにすれば
私もこれを言ったのはTomba_555さんのリンク先にあるように
普通ではありえないマザーボード標準のバックプレートを取り外したり
また本体固定もマザー裏から・・・油断するとずれてグリスがだめになったり
ZALMAN系の方がバックプレートは同じく使うけど取り付けは楽ぽいですね
書込番号:8937346
0点

無限弐ですが、実際に取り付けてみると難易度は思ったほどでもないです。
ただ、仮にCPU換装の機会があったときはM/Bを外さないとCPUクーラーが取れないことが
面倒くさいと思います。
書込番号:8937586
0点

Tomba_555さん
がんこなオークさん
HD素材さん
取り付けには注意が必要ですね。
静電気起こしてマザーボードも駄目になる可能性もありそうな事ですね。
無限弐 SCMG-2000には1366対応化キットが付いてるのでそのまま装着できるので良いですね。
マザーボードはこれにしようと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000012455/
でも1度クーラーをはめれば壊れるか、新しい規格が出たときに新たに自作する位しか分解しないのでマザーボードを取らないとファンが取り外せないのは不便ですが、これでも良いですね。
書込番号:8937702
0点

スレ主さん
よく冷えるクーラーですので、性能に関しては満足いくモノだと思いますよ。
何より安いですしね。
書込番号:8937750
0点

該当マザーボードは、6層基板です。
もし、OCしないで、製品寿命を迎えるまで使い倒すのなら無問題だと
思います。
そうでなく、OC常用まで、範疇にあるのなら8層基板のしっかりとした
マザーをお勧めします。
書込番号:8939604
0点

HD素材さん
安くてそして冷えることに越したことはないですよね。
Tomba_555さん
6層基盤、8層基盤とマザーボードでも違いがあるのですね、知りませんでした。
このGA-EX58-UD3R Rev.1.0 を選んだ理由は
値段、
日本製のキャパシターで作られているとメーカー説明にあって寿命が長い事、
インターフェイスの数、
OSをXPで使用したいため、メモリーのスロット数は4つで良いかと思いこのマザーボードを選びました。
あとOCの意味をネットで調べましたがわかりませんでしたので教えて頂けませんでしょうか。
お願いします。
書込番号:8940021
0点

OCとは規定以上の動作周波数でCPUを動かすこと。当然自己責任でありどれかの部品が壊れてもすべて保証期間であろうが有償修理になります
書込番号:8940058
0点

他の方がフォローして頂けたので説明の必要は無いと思いますが
ここからは、考え方の違い、つまり主観が入りますので
全く同意出来ないなら、完全無視してください。
私の主観では、Core2 Duo辺りから、OC前提で売られているというフシが
感じられます。
インテルが推奨しているかどうかは別として、結構、マージンが大きいのも
事実でして、設計製品寿命が何年なのかは分かりませんが定格で使うと
予想の範疇を超えませんが、10年以上なのかなと思います。
私の価値観で言わせて頂くと、PCという世界で10年というのは製品の進化を
考えると、陳腐化も良い所で、実際の話、ここまで使い込む方は稀では
無いかと思います。
実質、この先の事は推測は難しいですが、まず5年も寿命が持てば十分と
私は考えています(実際は、そこまで使いませんが)
そこで、大き過ぎるマージンを少し減らしてリアルタイムのパフォーマンスが
得られるなら、オーバークロックも十分に「有り」と考え実行しています。
実際、Core 2 Quadでも、耐性さえ許せば、3.6Ghz程度のOCは十分マージンが
ありますし、Core i7 920でも同様です。
但し、個体差というものは存在しますし、個体によって耐性は異なります。
後、OCした時点で、保証という物から辞退しないといけないというビハインド
は歴然と存在します。
そこの制限を納得出来るなら、かなりオイシイ選択の一つかなと思います。
それを同意又は、共感しろとは言いません。
あくまでも、私の主観なので。
書込番号:8944101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





